【錦織圭 2023年】復帰戦の試合予定、テレビ放送・ネット中継(ライブ/見逃し配信)、結果速報

錦織圭の次の試合予定や2023年のATPツアーほか大会出場予定、錦織テニス中継の放送予定(テレビ放送・ネット配信)や試合結果速報など、最新情報・近況を更新中です。

錦織圭の近況・最新情報|2023年6月に復帰戦の予定

2022年の歩み

2021年12月上旬のユニクロ次世代育成イベント時点では「腰のリハビリ中で練習は出来ていなかった」錦織でしたが、その後、ダニエル太郎らとナショナルトレーニングセンターで練習を再開。

エントリーしていたオーストラリアの3大会は欠場で、2月以降のツアー復帰を目指していましたが、1/25に内視鏡手術を受けたと報告。

「6ヶ月後には復帰することを目標に、厳しいトレーニングを行っていきます」とのことでした。

1/27に早速リハビリの様子を動画でSNSに投稿、手術成功でリハビリを開始。

3月上旬〜中旬にはテニスコートでラケットを振る姿も増えてきました。

リハビリ開始頃〜回復の経過

3月21日には手術後8週間の練習動画をインスタライブで配信。

みなさんアプリでのメッセージありがとうございます。
まだまだこれからだと思っているのでリハビリ頑張ってまたトップに戻って来れるので気長に待っていてください!

4月中旬には福島県富岡町の小・中学校を訪問。報道陣のインタビューに応じ「今年のUSオープンに戻れたらラッキーだと思っている。楽天オープンが開かれるのであれば、間に合わせたい」と語りました。

4月18〜22日には、沖縄で開催された伊達公子×ヨネックスプロジェクトのジュニアキャンプに飛び入り参加。

ジュニアの子たちと痛みなくボールを打ち合えるぐらいに回復しており、順調ぶりをアピールしてくれました(手術の時期がもう少し遅ければアンディ・マレーのように人工股関節を付けなければいけない状態だったことも明かしました)。

6月3日には、IMGアカデミーでトレーニングを積む様子をSNSにアップ。

ついにリハビリから次の段階へとステップアップしているようです。

それからしばらく音沙汰無し、エントリーしては欠場を繰り返していましたが、8/3に久々のSNSアップ。

暑い中での練習風景動画で、デニス・シャポバロフ顔負けの左利き片手バックハンドも披露しています。

8/7(日)に放送されたWOWOW独占インタビューでは、元気そうな姿を見せてくれました(復帰までもう少し時間がかかるようです)。

手術後の経過良好で、フィジカル万全の状態でカムバックしてくれるよう祈りましょう!

関係者によると「クレーコートシーズンの復帰を目指している」とのことで、添田豪との練習動画が公開されたり、股抜きショット動画がSNSにアップされるなど、調整は順調に進んでいるようです。

4月に入り、練習拠点のフロリダに移動したことを明かした錦織。現地でコーチと練習する様子も動画アップされており、復帰時期が近づいてきていると言えます。5月にはさらに強度の高い練習動画を公開。

そして、4月末頃に今後の復帰予定が公式アカウントで発表、5月に追記され、6/12(月)に開幕するパルマス・デル・マール(下部ツアーのATPチャレンジャー)に出場予定とのことです!

プエルトリコで開催される大会で、サーフェスはハードコートです。

錦織圭 インタビュー(日刊スポーツ)

錦織圭 YouTube初出演

IMG繋がりで親交のある元メジャーリーガー・上原浩治のYouTubeチャンネル「上原浩治の雑談魂」にて、錦織は自身初のユーチューブ出演をしました(第1弾の動画公開日7/2、収録日不明)。

錦織圭の最新ニュース動画(google動画検索)

錦織圭の最新画像ニュース(google画像検索)

世界ランキングは、2021年のインディアンウェルズで獲得した25ポイントを失効したためランキング外となっています。

錦織圭ほかテニスの最新世界ランキングTOP100(5/22更新済)

錦織圭の近況(直近=2021年秋までの試合結果)
  • 錦織は東京オリンピックで男子シングルス/ダブルスともベスト8進出の快挙。
  • 東京五輪は準々決勝で単複とも第1シードに敗れるも「収穫が大きい」と確かな手応えを掴み、挑んだシティオープンでも準決勝進出(ベスト4)。
  • トロントは2回戦試合前棄権。
  • シンシナティも肩の痛みで大事を取って欠場。
  • 全米オープンでは3回戦でジョコビッチと接戦を演じました。
  • マレーとのサンディエゴ初戦は腰を痛めて試合前棄権。
  • 秋開催のインディアンウェルズは2回戦敗退。
  • ウィーン、パリマスターズ、ストックホルムオープン欠場でシーズン終了。

錦織圭 試合日程・放送予定|2023年 次の試合時間・復帰戦はいつ、何時から

錦織圭 2022年シーズン最初の試合(ツアー復帰戦)は「アメリカのチャレンジャー大会」の予定(本人談)でしたが、トレーニング中に右足首を負傷したため年内復帰を断念しています。

その後、2023年の夏に下部ツアーに出場予定で、本人が前年に言っていた通り、「アメリカのチャレンジャー大会」で復帰となります。

ATPツアー日程(2023年)に移動

(次の試合記事は準備中)

記事では「試合はいつの何時から?」「放送予定はテレビ放送 or ネット中継?」「対戦相手と対戦成績は?」「試合結果・実況速報(ライブスコア)」など、試合情報を詳しく解説・更新中。

試合当日でも「今日の何時からNHKやWOWOWでテレビ放送(ネット配信)があるか?」「放送は生中継?録画放送や見逃し配信動画は?」などをチェック可能で、次の試合に向けての記者会見コメント内容も(あれば)更新しますので是非ご覧ください。

錦織圭 試合放送予定|NHK、WOWOWほか2023年のテレビ放送・ネット中継

錦織圭の試合は、NHKやWOWOWなどでテレビ放送・ネット中継があります。

各チャンネル・VODサービスでの放送・配信状況一覧表がこちら(打ち消し線は2022年実績)。

チャンネル
サービス
月額料金 グランドスラム マスターズ その他
民放 無料 全仏オープン
(テレビ東京)
× ATPカップ
(テレビ朝日)
NHK 無料 全豪オープン
ウィンブルドン
×
BS朝日 無料 × × 実績アリ
(ATP500)
WOWOW 2,530円
(加入月無料)
GAORA 1,374円〜 × 実績アリ
TENNIS TV 1,067円〜 ×
(ATP250は一部)
DAZN 3,000円 × × 女子ツアー
(大坂なおみ等)

放送予定や視聴方法など、詳しくは以下をご確認ください(クリック・タップで開きます)。

錦織圭テニス中継のテレビ放送事情を開く

NHKのテレビ放送(地上波・BS放送)

NHKでは例年、全豪オープンテニスウィンブルドン選手権がテレビ放送されます。

また、ATPマスターズ1000の錦織試合もBS放送のNHK・BS1でテレビ放送される場合があります(2022年はインディアンウェルズ、マイアミとも2回戦から放送スタート)。

テニスの放送予定 | NHKスポーツ

チャンネルはNHK G(総合)、Eテレ、BS放送や各サブチャンネルを切り替えながら放映されます。

錦織圭の試合が初めて地上波NHKで放送されたのは、初のシード選手としてグランドスラム出場を果たした2012年の全豪オープンテニス。

生中継された準々決勝(錦織圭 vs アンディ・マレー)がテレビ地上波初登場の試合でした(結果はマレーがストレートで勝利)。

WOWOWのテレビ放送(BS放送)

WOWOWでは、錦織圭のグランドスラム全試合をテレビで完全生中継

BS放送が映るテレビなら、加入・登録から10分程度で錦織圭の試合観戦が可能。
グランドスラム初日には無料放送も。

全豪オープンとウィンブルドンはNHKでも視聴可能ですが、全仏オープンと全米オープンをテレビでライブ観戦するならWOWOWとの契約が必要です。

WOWOWの放送・配信予定

WOWOWで毎週月曜放映のテニス情報番組「週間テニスNAVI」では、錦織圭をはじめトップ選手の最新情報から、グランドスラムや男子テニスATPツアーの模様をお届け(サイングッズなどプレゼント企画も)。

杉山愛さん、伊達公子さん、神尾米さん、松岡修造さんら往年の日本人名プレーヤーが番組に参加、元選手ならではの試合解説に定評があります。

試合後のオンコートインタビューや優勝・準優勝者のスピーチ(英語)は日本語同時通訳も。

WOWOW加入の流れと、必要な準備手順

WOWOWテレビ視聴にはBS環境(BS放送が見られる環境)が必須です。

簡単2ステップで、BS環境の確認から始めましょう!

リモコンの「BS」⇒「9」のボタンを押して、テレビ画面の状態を確認。

「ご案内チャンネルに切換えますか?」または、画面左上にメッセージが表示されていれば、登録可能なテレビです!公式サイトよりお申し込みください。

 「受信できません」「E202」などの表示が出た場合、BSアンテナ設置やケーブルテレビ申し込みが必要です。手配をするか、後述のWOWOWオンデマンドなどを利用してテレビ以外で観戦する方法を取りましょう。

WOWOWは加入月無料(再加入も対象)で、翌月から料金発生(2530円税込)です。

WOWOW(公式サイト)

GAORAのテレビ放送(CS放送)

CS放送のGAORA(ガオラ)では、ATPマスターズ1000、ATP500などの錦織試合ほかをテレビで生中継

 2021年、2022年は放映権の都合上、ATP500の放送はありません。

専門性の高いテニス番組を放映することで有名なGAORAでは、選手へのインタビューや大会ハイライト、プライベートに迫る情報番組「ATPテニスマガジン」や「男子テニスATPツアー開幕スペシャル~錦織選手・西岡選手・内山選手に色々聞いてみた~」などのオリジナル番組を放送中。

錦織戦は、実況に鍋島昭茂さんや土屋和彦さん、新谷賢太郎さんら、解説に辻野隆三さん、近藤大生さんら知識豊富で安定感のある豪華キャストを迎えて全試合生中継です。

GAORA加入方法や料金については、公式サイトをご覧ください。

GAORA(公式サイト)

民放のテレビ放送

テレビ東京

NHK・WOWOW以外では、テレビ東京系列でグランドスラム(全仏オープン)がテレビ放送されます。

 2020年〜2021年は生中継ではなく深夜録画放送、2022年は放送自体ありませんでした。

テレビ東京開局55周年特別企画として、2019年に全仏オープン出場の錦織圭ら日本人の試合を中継、2020年・2021年にも錦織の試合を中心に録画・ダイジェスト放送しました。

テニス番組 | スポーツ番組 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

テレビ朝日

テレビ朝日系列でもテレビ放送実績があります。

 2021年〜2022年はATPカップのネット中継のみでした。

BS朝日でATP500の錦織出場試合(2015年〜2020年)やATPファイナルズ(2014年)、テレビ朝日系列でATPカップ(2019年)がテレビ放送されました。

世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021|テレビ朝日

ATPツアー500 | BS朝日

錦織圭が試合で活躍すると、テレビ放送再開の可能性も。

錦織圭テニス中継のネット配信事情を開く

WOWOWのネット中継

WOWOWのネット中継サービス「WOWOWオンデマンド」では、グランドスラムだけでなくATPマスターズ1000、ATP500、ATP250の錦織出場試合を映像配信

BS放送がテレビで映らない、チャンネル権がない、外出中や部屋にテレビがない場合でも錦織試合が観戦でき重宝します。

 WOWOWオンデマンドは、"いつでも・どこでも"楽しめるが謳い文句の、WOWOWテレビ会員なら無料利用可能な番組配信サービス。

WOWOW(公式サイト)

スマホ・タブレット・パソコンなどのデバイス視聴だけでなく、クロームキャストやFire TV Stickがあればテレビ画面でも観戦が楽しめるのでオススメです。

created by Rinker
グーグル(Google)
¥7,000 (2023/05/28 09:07:58時点 Amazon調べ-詳細)

グランドスラム期間中には「ピックアップコート」で、テレビ番組の試合映像とは別に3コート以上の試合を同時ネット中継

さらに、WOWOWテニスワールドの「プラス1コート」でも1コート追加で無料中継動画+見逃し配信が用意される場合もあり、最大4面の試合が同時中継されます。

プラス1コート | WOWOWテニスワールド

WOWOW(公式サイト)

NHKのネット中継

NHKでも一部の錦織試合がテレビ放送されます。

NHKオンデマンドではテニス中継は配信されませんが、NHKプラス(NHK+)でNHK総合やEテレのテレビ番組が同時配信されるため、ウィンブルドンの試合中継など地上波放送の錦織試合はインターネット配信でも視聴可能です。

NHK+では放送後1週間はネットアーカイブに残るため、スマートフォンやタブレット、パソコンなどで見逃し配信動画をチェックできるのも強み(NHK+は受信料契約があれば無料登録で利用可)。

 

他にも、GAORA加入者なら無料で利用できる「スカパー!オンデマンド」でインターネット配信映像が見られるほか、ATP公式の試合中継サービス「TENNIS TV」でもATP250・ATP500・マスターズ1000に出場する錦織の試合が観戦可能です。

WTAツアー中継を行うDAZN(ダゾーン)、2019年にATPツアー中継を手がけたParavi(パラビ)やHulu、U-NEXT等では、錦織圭の試合は現在放送されていません。

男子テニスでは稀ですが、各大会のYouTube公式チャンネルで生中継されたケースもあります。

テニスの試合映像は、コートに中継用ビデオカメラがあれば配信可能なため、世界中で行われている試合のうちの大半でライブストリーミングがあるため、アップロードされた無料映像(通称ライスト)で錦織圭のライブ配信を探すのも一つの手です。

錦織圭 試合予定|2023年 ATPツアー日程・スケジュール

日程 開催地 大会名 サーフェス カテゴリー
12/29 豪州
3都市
ユナイテッド・カップ ハード 国別
対抗戦
1/1 アデレード アデレード国際1 ハード ATP
250
1/2 プネ タタ・オープン・マハラシュトラ ハード ATP
250
1/9 アデレード アデレード国際2 ハード ATP
250
オークランド ASBクラシック ハード ATP
250
1/16 メルボルン 全豪オープン ハード Grand
Slam
2/4 各地 デビス・カップ プレーオフ 色々 国別
対抗戦
2/6 ダラス ダラス・オープン ハード ATP
250
モンペリエ 南フランス・オープン 室内
ハード
ATP
250
コルドバ コルドバ・オープン クレー ATP
250
2/13 ロッテルダム ABNアムロ世界テニス・トーナメント 室内
ハード
ATP
500
デルレイビーチ デルレイ・ビーチ・オープン ハード ATP
250
ブエノスアイレス アルゼンチン・オープン クレー ATP
250
2/20 リオデジャネイロ リオ・オープン クレー ATP
500
マルセイユ オープン13 室内
ハード
ATP
250
ドーハ カタール・エクソンモービル・オープン ハード ATP
250
2/27 ドバイ ドバイ・デューティフリー・テニス選手権 ハード ATP
500
アカプルコ アビエルト・メキシコ・テルセル ハード ATP
500
サンディアゴ チリ・オープン クレー ATP
250
3/8 インディアンウェルズ BNPパリバ・オープン ハード Masters
1000
3/22 マイアミ マイアミ・オープン ハード Masters
1000
4/3 ヒューストン US男子クレーコート選手権 クレー ATP
250
マラケシュ ハッサン2世グランプリ クレー ATP
250
エストリル ミレニアム・エストリル・オープン クレー ATP
250
4/9 モンテカルロ ロレックス・モンテカルロ・マスターズ クレー Masters
1000
4/17 バルセロナ バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル クレー ATP
500
ミュンヘン BMWオープン クレー ATP
250
バニャ・ルカ Srpska Open クレー ATP
250
4/26 マドリッド ムチュア・マドリード・オープン クレー Masters
1000
5/10 ローマ BNLイタリア国際 クレー Masters
1000
5/21 ジュネーブ ゴーネット・ジュネーブ・オープン クレー ATP
250
リヨン オープン・パルクARA・リヨン クレー ATP
250
5/28 パリ 全仏オープン クレー Grand
Slam
5/29 リトルロック UAMS Health Little Rock Open ハード ATP
Challenger
6/5 テキサス タイラー・テニス・チャンピオンシップ ハード ATP
Challenger
6/12 プエルトリコ パルマス・デル・マール ハード ATP
Challenger

2022年のATPツアー日程

ATPツアー2022年の日程一覧表です(錦織圭の試合予定=エントリー大会は太字)。

日程 開催地 大会名 サーフェス カテゴリー
1/1 シドニー ATPカップ ハード 国別
対抗戦
1/3 アデレード アデレード国際1 ハード ATP
250
1/4 メルボルン メルボルン・サマー・セット ハード ATP
250
1/10 アデレード アデレード国際2 ハード ATP
250
シドニー シドニー・テニス・クラシック ハード ATP
250
1/17 メルボルン 全豪オープン ハード Grand
Slam
1/31 モンペリエ 南フランス・オープン 室内
ハード
ATP
250
コルドバ コルドバ・オープン クレー ATP
250
プネ タタ・オープン・マハラシュトラ ハード ATP
250
2/7 ロッテルダム ABNアムロ世界テニス・トーナメント 室内
ハード
ATP
500
ブエノスアイレス アルゼンチン・オープン クレー ATP
250
ダラス ダラス・オープン 室内
ハード
ATP
250
2/14 リオデジャネイロ リオ・オープン クレー ATP
500
マルセイユ オープン13 室内
ハード
ATP
250
デルレイビーチ デルレイ・ビーチ・オープン ハード ATP
250
ドーハ カタール・エクソンモービル・オープン ハード ATP
250
2/21 ドバイ ドバイ・デューティフリー・テニス選手権 ハード ATP
500
アカプルコ アビエルト・メキシコ・テルセル ハード ATP
500
サンディアゴ チリ・オープン クレー ATP
250
3/4 各地 デビス・カップ予選 色々 国別
対抗戦
3/10 インディアンウェルズ BNPパリバ・オープン ハード Masters
1000
3/23 マイアミ マイアミ・オープン ハード Masters
1000
4/4 ヒューストン US男子クレーコート選手権 クレー ATP
250
マラケシュ ハッサン2世グランプリ クレー ATP
250
4/10 モンテカルロ ロレックス・モンテカルロ・マスターズ クレー Masters
1000
4/18 バルセロナ バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル クレー ATP
500
ベオグラード セルビア・オープン クレー ATP
250
4/25 エストリル ミレニアム・エストリル・オープン クレー ATP
250
ミュンヘン BMWオープン クレー ATP
250
5/1 マドリッド ムチュア・マドリード・オープン クレー Masters
1000
5/8 ローマ BNLイタリア国際 クレー Masters
1000
5/15 ジュネーブ ゴーネット・ジュネーブ・オープン クレー ATP
250
リヨン オープン・パルクARA・リヨン クレー ATP
250
5/22 パリ 全仏オープン クレー Grand
Slam
6/6 スヘルトーヘンボス リベマ・オープン
グラス
ATP
250
シュトゥットガルト メルセデス・カップ
グラス
ATP
250
6/13 ハレ テラ・ウォルトマン・オープン
グラス
ATP
500
ロンドン シンチ選手権
グラス
ATP
500
6/19 マジョルカ マジョルカ選手権
グラス
ATP
250
6/20 イーストボーン バイキング国際イーストボーン
グラス
ATP
250
6/27 ロンドン ウィンブルドン
グラス
Grand
Slam
7/11 ニューポート テニス殿堂選手権
グラス
ATP
250
バスタッド ノルデア・オープン クレー ATP
250
7/18 グシュタード スイス・オープン・グシュタード クレー ATP
250
ハンブルク ハンブルク・ヨーロピアン・オープン クレー ATP
500
7/25 キッツビューエル ゼネラリ・オープン クレー ATP
250
ウマグ プラバラグナ・クロアチア・オープン・ウマグ クレー ATP
250
アトランタ アトランタ・オープン ハード ATP
250
8/1 ロスカボス アビエルト・メキシコ・ミフェル ハード ATP
250
ワシントン シティ・オープン ハード ATP
500
8/7 モントリオール ナショナル・バンク・オープン ハード Masters
1000
8/14 シンシナティ ウエスタン&サザン・オープン ハード Masters
1000
8/21 ウィンストンセーラム ウィンストン・セーラム・オープン ハード ATP
250
8/29 ニューヨーク 全米オープン ハード Grand
Slam
9/19 サンディエゴ  サンディエゴ・オープン ハード ATP
250
メス モゼール・オープン 室内
ハード
ATP
250
9/23 ロンドン レーバー・カップ 室内
ハード
地域別
対抗戦
9/26 成都 成都オープン ハード ATP
250
珠海 珠海選手権 ハード ATP
250
ソウル 韓国オープン ハード ATP
250
テルアビブ テルアビブ・ウォータージェン・オープン ハード ATP
250
ソフィア ソフィア・オープン 室内
ハード
ATP
250
10/3 北京 チャイナ・オープン ハード ATP
500
東京 楽天ジャパン・オープン・テニス選手権 ハード ATP
500
アスタナ アスタナ・オープン 室内
ハード
ATP
500
10/9 上海 ロレックス上海マスターズ ハード Masters
1000
10/10 ヒホン ヒホン・オープン 室内
ハード
ATP
250
フィレンツェ ウニクレディト・フィレンツェ・オープン 室内
ハード
ATP
250
10/17 モスクワ VTBクレムリン・カップ 室内
ハード
ATP
250
アントワープ ヨーロピアン・オープン 室内
ハード
ATP
250
ストックホルム ストックホルム・オープン 室内
ハード
ATP
250
ナポリ テニス・ナポリ・カップ ハード ATP
250
10/24 ウィーン エルステ・バンク・オープン 室内
ハード
ATP
500
バーゼル スイス・インドア・バーゼル 室内
ハード
ATP
500
10/31 パリ ロレックス・パリ・マスターズ 室内
ハード
Masters
1000
11/8 ミラノ インテーザ・サンパオロNext Gen ATPファイナルズ 室内
ハード
ツアー
最終戦
11/13 トリノ 日東ATPファイナルズ 室内
ハード
ツアー
最終戦

※カザフスタンは2022年9月に首都名をヌルスルタンからアスタナに変更(2019年3月以前の状態に戻されています)。

錦織圭 速報|2023年の試合結果速報

2023年の試合結果速報は、復帰後更新します。

出場大会 勝敗 タイトル 決勝進出 獲得賞金
2023 0 0-0 0 0 $0

錦織圭 2023年現在の最新情報

本名 錦織圭(Kei Nishikori)
生年月日 1989年12月29日
国籍 日本
居住地 アメリカ/フロリダ州 ブレーデントン
出身地 島根県松江市
出身校 松江市立乃木小学校
開星中学校
青森山田高校
テニス始め 5歳から
プロ転向 2007年10月
身長 178cm
体重 73kg
利き手 右利き
バックハンド 両手バックハンド
所属 フリー → ユニクロ
スポンサー契約 UNIQLO(ユニクロ)
Wilson(ウイルソン)
LIXIL(リクシル)
inゼリー(ウイダー・森永製菓株式会社)
JACCS(ジャックス)
JAL(日本航空)
JAGUAR(ジャガー)
airweave(エアウィーヴ)
WOWOW
NTTグループ
NIKE(ナイキ)
IMG
コーチ マイケル・チャン
マックス・ミルニー
コーチング遍歴 ニック・ボロテリー(2003年頃〜2007年頃)
グレン・ワイナー(2007年頃〜2010年頃)
ダンテ・ボッティーニ(2010年頃〜2019年頃)
ブラッド・ギルバート(2011年頃)
マイケル・チャン(2013年頃〜)
マックス・ミルニー(2020年頃〜)
マネージャー オリバー・ヴァン・リンドンク

NISSIN(日清食品HD)とは2012年以降、所属スポンサー契約を結んでいましたが、2021年末で解除となりました。

その後、しばらくはフリーでしたが、2022年6月にユニクロと所属契約を結んでいます。