
錦織圭の最新ニュース・ランキング、中継放送(テレビ放送・ネット配信)、出場大会、結果速報と次の試合予定など、2021年の最新情報を更新中です。
情報元:錦織圭公式サイト、ATP公式、各種SNS・ニュース速報など
目次
錦織圭の最新ニュース
2021年シーズン&復帰後初勝利です!
マクラクラン勉とのダブルスは初戦敗退でしたが、シングルスでは準々決勝と結果を残しました。
次のエントリー大会は、マルセイユ開催「オープン13」です。
四大大会の初戦敗退は、2015年の全米オープン以来。
次のエントリー大会は、ロッテルダム開催「ABNアムロ世界テニストーナメント」です。
公式アプリ・Instagramにて、近況報告動画をアップ(以下、コメント抜粋)。
- 「ボールが打てないぶん、隔離期間を終えて2日間空いてすぐ試合があるので、試合ができるのかというところもあるのですが。まだ試合に出られるかどうか...出れると思うんですが怪我の心配、パフォーマンスの心配が...」
- 「大会が開かれるということに僕ら選手は感謝しなきゃいけない」
- 「テニスの感覚を落とさないようにしたいので、ボールに触れていたり、スイングしたりってのは欠かさずやるようにしています。スペースと器具もそんなにないので、難しいですが工夫しながらやっています」
- 「メンタル的には大丈夫だと思うんですけど、やっぱりヒマはヒマですね。あと、太陽と風に当たっていなので、それもちょっと心配です。体調は問題ないので、そこが唯一良かった」
本来であれば1日5時間までの屋外練習が可能でしたが、不運なことに14日間部屋から出られない軟禁生活を強要されています。
元モデルの山内舞(観月あこ)と入籍していたことを明かしました。末長くお幸せに!
We would like to congratulate Kei and Mai on their marriage! https://t.co/Y4N9fs3Vah pic.twitter.com/ax31Udczz9
— IMG Tennis (@IMGTennis) December 18, 2020
その後、錦織は国枝慎吾、ダニエル太郎、西岡良仁らと共にWOWOW開局30周年記念番組「WOWOWテニスフェスティバル2020」に出演して元気な姿を見せていました(サーブは打たず)。
翌週からは「サンクトペテルブルクオープン」、「アントワープ ヨーロピアン・オープン」にエントリーしていましたがいずれも欠場で、「エルステバンクオープン」でも試合直前に棄権を申し入れました。
西岡良仁とのペアでダブルスにも出場するも初戦敗退でした。
その後、ローマ開催の「BNLイタリア国際」に出場、1回戦で30代初勝利をあげましたが、2回戦でムゼッティにストレートで敗退。翌週の「ハンブルクオープン」ではガリンにストレートで敗戦して初戦敗退。
東京オリンピック延期が正式決定されましたが、現在の錦織は、公式アプリ内で練習動画を多数配信するなど復帰に向けて精力的に活動を続けています。
アプリでは新たにメッセージ動画も更新され「オリンピック(延期)のニュースを聞いて少し安心しました」と胸の内を明かしました。
試合出場はなく、錦織不在のチームも敗退しました。
El mejor tenista japonés de actualidad, Kei Nishikori, realizó algunos movimientos con su entrenador en una de las canchas alternas del Bourbon Beans Dome de MIki City. #Qualifiers #CopaDavis by #Rakuten pic.twitter.com/BOMbLhbzaV
— FET (@FETenis) March 4, 2020
ダブルス巧者で2018年引退のマックス・ミルニー(ミルヌイ)を新コーチとしてチームに加えると発表、ミルニーと錦織は共にIMGアカデミー所属で、昔から同じ場所でトレーニングを積んできた間柄です。
2020年に入ってからは、昨年秋の右肘手術以降初となる実戦動画(サーブ、フォアハンド、バックハンド)が公開されました。
Kei: "Hitting some first serves... Comeback is on track" (🎥https://t.co/RXFiKrVgVU) #GoKei 💪 pic.twitter.com/oZGDbYxjQb
— doublefault28 (@doublefault28) January 7, 2020
フォア打ってる👏👏👏
頑張れえぇぇぇー👊👊😆😆Kei just posted a new video on his App. https://t.co/IcSw1WRYWP@keinishikori Gokei🇯🇵 pic.twitter.com/8TSl92DGQc
— Restart🎾Kei🐨taku (@Keilove1229) January 11, 2020
強くうってる😆
そしていい表情(๑˃ᴗ˂)و♡
POST thank ÿ٥ϋ🎾Kei just posted a new video on his App. https://t.co/IcSw1WRYWP@keinishikori #Gokei 🇯🇵👊 pic.twitter.com/xROY9mm65y
— Restart🎾Kei🐨taku (@Keilove1229) January 14, 2020
錦織圭の最新ランキング
錦織圭の最新ランキングは 45位 ですが、週明け順位は40位前後まで上昇予定です(キャリアハイは2015年3月2日付の世界4位)。
錦織圭 年末ランキング推移 | |
2020年 | 41位 |
2019年 | 13位 |
2018年 | 9位 |
2017年 | 22位 |
2016年 | 5位 |
2015年 | 8位 |
2014年 | 5位 |
2013年 | 17位 |
2012年 | 19位 |
2011年 | 25位 |
2010年 | 98位 |
2009年 | 418位 |
2008年 | 63位 |
2007年 | 286位 |
2006年 | 603位 |
順位 | 選手名 | ポイント | 変動 |
1 | ノバク・ジョコビッチ Novak Djokovic |
12030 | 0 |
2 | ラファエル・ナダル Rafael Nadal |
9850 | 0 |
3 | ダニール・メドベージェフ Daniil Medvedev |
9735 | 0 |
4 | ドミニク・ティーム Dominic Thiem |
9125 | 0 |
5 | ロジャー・フェデラー Roger Federer |
6630 | 0 |
6 | ステファノス・チチパス Stefanos Tsitsipas |
6595 | 0 |
7 | アレクサンダー・ズベレフ Alexander Zverev |
5615 | 0 |
8 | アンドレイ・ルブレフ Andrey Rublev |
4609 | 0 |
9 | ディエゴ・シュワルツマン Diego Schwartzman |
3480 | 0 |
10 | マッテオ・ベレッティーニ Matteo Berrettini |
3480 | 0 |
11 | デニス・シャポバロフ Denis Shapovalov |
2910 | 0 |
12 | ガエル・モンフィス Gael Monfils |
2860 | 0 |
13 | ロベルト・バウティスタアグー Roberto Bautista Agut |
2770 | 0 |
14 | ダビド・ゴファン David Goffin |
2760 | ↑1 |
15 | ミロシュ・ラオニッチ Milos Raonic |
2630 | ↓1 |
16 | パブロ・カレーニョブスタ Pablo Carreno Busta |
2585 | 0 |
17 | グリゴール・ディミトロフ Grigor Dimitrov |
2575 | 0 |
18 | ファビオ・フォニーニ Fabio Fognini |
2535 | 0 |
19 | フェリックス・オジェ=アリアシム Felix Auger-Aliassime |
2516 | 0 |
20 | スタン・バブリンカ Stan Wawrinka |
2365 | 0 |
21 | カレン・ハチャノフ Karen Khachanov |
2290 | 0 |
22 | クリスチャン・ガリン Cristian Garin |
2180 | 0 |
23 | アレックス・デミノー Alex de Minaur |
2155 | 0 |
24 | キャスパー・ルード Casper Ruud |
1909 | 0 |
25 | ジョン・イズナー John Isner |
1895 | 0 |
26 | ボルナ・チョリッチ Borna Coric |
1890 | 0 |
27 | ドゥサン・ラヨビッチ Dusan Lajovic |
1875 | 0 |
28 | ダニエル・エバンズ Daniel Evans |
1794 | 0 |
29 | ブノワ・ペール Benoit Paire |
1738 | 0 |
30 | ホベルト・フルカッチュ Hubert Hurkacz |
1735 | 0 |
31 | ユーゴ・アンベール Ugo Humbert |
1726 | ↑1 |
32 | フィリップ・クライノビッチ Filip Krajinovic |
1718 | ↓1 |
33 | テイラー・フリッツ Taylor Fritz |
1695 | 0 |
34 | ヤニック・シーネル Jannik Sinner |
1694 | 0 |
35 | ロレンツォ・ソネゴ Lorenzo Sonego |
1648 | ↑1 |
36 | アドリアン・マナリノ Adrian Mannarino |
1641 | ↓1 |
37 | ヤン=レナード・シュトルフ Jan-Lennard Struff |
1495 | 0 |
38 | ライリー・オペルカ Reilly Opelka |
1457 | 0 |
39 | ジョン・ミルマン John Millman |
1421 | 0 |
40 | ニコラス・バシラシビリ Nikoloz Basilashvili |
1405 | 0 |
41 | マリン・チリッチ Marin Cilic |
1395 | ↑3 |
42 | ミオミル・ケツマノビッチ Miomir Kecmanovic |
1388 | ↓1 |
43 | アレクサンダー・ブブリク Alexander Bublik |
1385 | ↑3 |
44 | アスラン・カラツェフ Kei Nishikori |
1382 | ↓2 |
45 | 錦織圭 Kei Nishikori |
1345 | ↓2 |
46 | アルベルト・ラモス=ビニョラス Albert Ramos-Vinolas |
1315 | ↑1 |
47 | ギド・ペラ Guido Pella |
1310 | ↓2 |
48 | ニック・キリオス Nick Kyrgios |
1190 | 0 |
49 | リシャール・ガスケ Richard Gasquet |
1155 | 0 |
50 | ジョーダン・トンプソン Jordan Thompson |
1113 | 0 |
51 | アレハンドロ・ダビドビッチフォキナ Alejandro Davidovich Fokina |
1111 | ↑5 |
52 | カイル・エドマンド Kyle Edmund |
1095 | ↓1 |
53 | テニス・サングレン Tennys Sandgren |
1091 | ↓1 |
54 | 西岡良仁 Yoshihito Nishioka |
1091 | ↑7 |
55 | サム・クエリー Sam Querrey |
1085 | ↓2 |
56 | トミー・ポール Tommy Paul |
1080 | ↓2 |
57 | パブロ・アンドゥハル Pablo Andujar |
1079 | ↓2 |
58 | フェリシアーノ・ロペス Feliciano Lopez |
1078 | ↓1 |
59 | マートン・フチョビッチ Marton Fucsovics |
1072 | ↓1 |
60 | ラスロ・ジェレ Laslo Djere |
1068 | ↓1 |
61 | アルヤズ・ベデネ Aljaz Bedene |
1065 | ↓1 |
62 | フランシス・ティアフォー Frances Tiafoe |
1040 | 0 |
63 | ステファノ・トラバリア Stefano Travaglia |
1024 | 0 |
64 | ジェレミー・シャルディ Jeremy Chardy |
1020 | 0 |
65 | キャメロン・ノリー Cameron Norrie |
1015 | 0 |
66 | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ Jo-Wilfried Tsonga |
1015 | 0 |
67 | バセック・ポスピシル Vasek Pospisil |
1013 | 0 |
68 | イリ・ベセリ Jiri Vesely |
993 | ↑1 |
69 | ジル・シモン Gilles Simon |
990 | ↓1 |
70 | フェルナンド・ベルダスコ Fernando Verdasco |
985 | 0 |
71 | ドミニク・コプファー Dominik Koepfer |
966 | 0 |
72 | コランタン・ムーテ Corentin Moutet |
963 | 0 |
73 | パブロ・クエバス Pablo Cuevas |
962 | 0 |
74 | チアゴ・モンテイロ Thiago Monteiro |
954 | 0 |
75 | ラドゥ・アルボット Radu Albot |
952 | ↑1 |
76 | イゴール・ゲラシモフ Egor Gerasimov |
936 | ↑7 |
77 | リカルダス・ベランキス Ricardas Berankis |
909 | ↓2 |
78 | クォン・スンウー Soonwoo Kwon |
905 | ↑3 |
79 | サルバトーレ・カルーゾ Salvatore Caruso |
898 | ↓2 |
80 | マルコス・ギロン Marcos Giron |
889 | ↓2 |
81 | ルカ・プイユ Lucas Pouille |
887 | ↓2 |
82 | アレクセイ・ポピリン Alexei Popyrin |
883 | ↑32 |
83 | スティーブ・ジョンソン Steve Johnson |
880 | ↓3 |
84 | ロイド・ハリス Lloyd Harris |
873 | ↓2 |
85 | フェデリコ・コリア Federico Coria |
870 | ↑10 |
86 | フェデリコ・デルボニス Federico Delbonis |
851 | ↓2 |
87 | エミール・ルーズヴオリ Emil Ruusuvuori |
851 | ↓2 |
88 | ケビン・アンダーソン Kevin Anderson |
845 | ↓2 |
89 | マルコ・チェッキナート Marco Cecchinato |
838 | ↓2 |
90 | フアン・イグナシオ・ロンデロ Juan Ignacio Londero |
832 | ↓2 |
91 | ペドロ・マルティネス Pedro Martinez |
830 | ↓2 |
92 | セバスチャン・コルダ Sebastian Korda |
810 | 0 |
93 | ピエール=ユーグ・エルベール Pierre-Hugues Herbert |
822 | ↓3 |
94 | ミカエル・イーメル Mikael Ymer |
820 | ↓3 |
95 | ノルベルト・ゴンボス Norbert Gombos |
797 | ↓2 |
96 | ミカエル・ククシュキン Mikhail Kukushkin |
796 | ↓2 |
97 | ロベルト・カルバレスバエナ Roberto Carballes Baena |
786 | ↓1 |
98 | デニス・ノバク Dennis Novak |
785 | ↑4 |
99 | アッティラ・バラージュ Attila Balazs |
784 | ↓2 |
100 | ジョアン・ソウザ Joao Sousa |
782 | ↓2 |
108 | 杉田祐一 Yuichi Sugita |
723 | ↓1 |
109 | 内山靖崇 Yasutaka Uchiyama |
716 | 0 |
121 | ダニエル太郎 Taro Daniel |
607 | ↓1 |
142 | 添田豪 Go Soeda |
510 | ↓2 |
錦織圭 次の試合と放送予定(テニス中継のテレビ放送・ネット配信)
錦織圭の次の試合は、「オープン13(マルセイユ)」の男子シングルス1回戦です。
テレビ放送は予定されていません。
ネット中継は、WOWOWオンデマンド、TENNIS TVにてライブ配信される予定です。
⇒WOWOW(公式サイト)
⇒TENNIS TV(公式サイト)
錦織圭 速報(最新の試合結果・ライブスコア)
錦織圭の最新試合結果を、スコア速報でお届けします。
オープン13・1回戦 | |||
錦織圭 | 0 | 0 | 0 |
対戦相手 | 0 | 0 | 0 |
ABNアムロ世界テニストーナメント2021・準々決勝 | |||
錦織圭 | 62 | 64 | |
ボルナ・チョリッチ | 77 | 77 |
ABNアムロ世界テニストーナメント2021・2回戦 | |||
錦織圭 | 6 | 2 | 7 |
アレックス・デミノー | 3 | 6 | 5 |
ABNアムロ世界テニストーナメント2021・1回戦 | |||
錦織圭 | 77 | 6 | |
フェリックス・オジェ=アリアシム(7) | 64 | 1 |
全豪オープン2021・1回戦 | |||||
錦織圭 | 5 | 64 | 2 | ||
パブロ・カレーニョブスタ(第15シード) | 7 | 77 | 6 |
ATPカップ2021・グループ予選 シングルス1 | |||
錦織圭(日本) | 1 | 64 | 0 |
ディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン) | 6 | 77 | 6 |
ATPカップ2021・グループ予選 シングルス1 | |||
錦織圭(日本) | 2 | 4 | |
ダニール・メドベージェフ(ロシア) | 6 | 6 |
錦織圭 出場予定(2021年エントリー大会)
2021年のATPツアー日程が一部確定したため更新しました。
全豪前哨戦のATPカップと全豪オープンへの出場はほぼ確定で、オーストラリア以降は、ロッテルダム、マルセイユ、ドバイ、マイアミに参戦予定です。
日程 | 大会名 | 開催地 | カテゴリー |
2/1(月)〜 2/5(金) |
ATPカップ | メルボルン | 国別対抗戦 |
2/8(月)〜 2/21(日) |
全豪オープン | メルボルン | グランドスラム |
2/27(土)〜 3/7(日) |
ABNアムロ世界テニストーナメント | ロッテルダム | ATP250 |
3/7(日)〜 3/14(日) |
オープン13 | マルセイユ | ATP250 |
3/13(土)〜 3/20(土) |
ドバイデューティーフリーテニス選手権 | ドバイ | ATP500 |
3/22(月)〜 4/4(日) |
マイアミオープン | マイアミ | マスターズ1000 |
4月以降は公式スケジュール未発表ですが、グランドスラム・マスターズ・東京オリンピックにはエントリー予定です。
エントリー済み、または出場濃厚な2020年の大会一覧です(打ち消し線は中止または欠場)。
日程 | 大会名 | カテゴリー |
1/3(金)〜 1/12(日) |
ATPカップ | 国別対抗戦 |
1/20(月)〜 2/2(日) |
全豪オープン | グランドスラム |
2/10(月)〜 2/16(日) |
ニューヨークオープン | ATP250 |
2/17(月)〜 2/23(日) |
デルレイビーチオープン | ATP250 |
3/6(金)〜 3/7(土) |
デビスカップ予選 | 国別対抗戦 |
8/20(木)〜 8/29(土) |
ウエスタン&サザンオープン | マスターズ1000 |
8/31(月)〜 9/13(日) |
全米オープンテニス | グランドスラム |
9/8(火)〜 9/13(日) |
ゼネラリオープン | ATP250 |
9/14(月)〜 9/21(月) |
BNLイタリア国際 | マスターズ1000 |
9/21(月)〜 9/27(日) |
ハンブルク ヨーロピアンオープン | ATP500 |
9/27(日)〜 10/11(日) |
全仏オープン | グランドスラム |
10/12(月)〜 10/18(日) |
サンクトペテルブルクオープン | ATP500 |
10/19(月)〜 10/25(日) |
アントワープ ヨーロピアンオープン | ATP250 |
10/26(月)〜 11/1(日) |
エルステバンクオープン | ATP500 |
11/2(月)〜 11/8(日) |
マスターズ1000 | |
11/9(月)〜 11/14(土) |
ATP250 | |
11/15(日)〜 11/22(日) |
ツアー最終戦 |
レーバーカップには参加経験のない錦織ですが、そろそろ出場するのではと考えています。
全仏オープンが9月〜10月に日程変更した影響で、レーバーカップは来年に延期となりました。
錦織圭 出場予定(2021年ATPツアー日程)
2021年シーズンで開催スケジュールが確定したATPツアー大会のみ掲載しています。
1/5(火)開幕
デルレイビーチ・オープン
会場:デルレイビーチ・テニス・センター(Delray Beach Tennis Center)
公式サイト:Delray Beach Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | アメリカ/デルレイビーチ |
錦織圭 | 欠場(エントリーのみ) |
1/5(火)開幕
アンタルヤ・オープン
会場:カヤ・パラッツォ・テニスコート(Kaya Palazzo tennis courts)
公式サイト:Turkish Airlines Open Antalya
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | トルコ/アンタルヤ州ベレク |
錦織圭 | 不参加 |
1/31(日)開幕
マレー・リバー・オープン
会場:メルボルン・パーク(Melbourne Park)
公式サイト:Murray River Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | オーストラリア/メルボルン |
錦織圭 | 不参加 |
1/31(日)開幕
グレート・オーシャン・ロード・オープン
会場:メルボルン・パーク(Melbourne Park)
公式サイト:Great Ocean Road Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | オーストラリア/メルボルン |
錦織圭 | 不参加 |
2/1(月)開幕
ATPカップ
会場:メルボルン・パーク(Melbourne Park)
公式サイト:ATP Cup
カテゴリー | 国別対抗戦 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | オーストラリア/メルボルン |
錦織圭 | 出場予定 (ATPカップ2021) |
2/8(月)開幕
全豪オープンテニス
会場:メルボルン・パーク(Melbourne Park)
公式サイト:Australian Open
カテゴリー | グランドスラム |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | オーストラリア/メルボルン |
錦織圭 | 出場予定 (全豪オープン2021) |
2/20(土)開幕
コルドバ・オープン
会場:コルドバ・オリンピック競技場(Estadio Mario Alberto Kempes)
公式サイト:Cordoba Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | クレーコート(屋外) |
開催地 | スペイン/コルドバ |
錦織圭 | 不参加 |
2/21(日)開幕
南フランス・オープン
会場:モンペリエ・アリーナ(Arena Montpellier)
公式サイト:Open Sud de France
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
開催地 | フランス/モンペリエ |
錦織圭 | 不参加 |
2/27(土)開幕
ABNアムロ世界テニス・トーナメント
会場:アホイ・ロッテルダム(Rotterdam Ahoy)
公式サイト:ABN AMRO World Tennis Tournament
カテゴリー | ATP500 |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
開催地 | オランダ/ロッテルダム |
錦織圭 | 出場予定 (ロッテルダムオープン2021) |
2/27(土)開幕
アルゼンチン・オープン
会場:ブエノス・アイレス・ローン・テニス・クラブ(Buenos Aires Lawn Tennis Club)
公式サイト:Argentina Openn
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | クレーコート(屋外) |
開催地 | アルゼンチン/ブエノスアイレス |
錦織圭 | 不参加 |
3/6(土)開幕
カタール・エクソンモービル・オープン
会場:ハリーファ・テニス競技場(Khalifa International Tennis and Squash Complex)
公式サイト:Qatar ExxonMobil Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | カタール/ドーハ |
錦織圭 | 不参加 |
3/6(土)開幕
チリ・オープン
会場:クルブ・デポルティーボ・ウニベルシダ・カトリカ(Club Deportivo Universidad Católica)
公式サイト:Chile Dove Men+Care Open
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | チリ/サンティアゴ |
錦織圭 | 不参加 |
3/7(日)開幕
オープン13
会場:パレ・デ・スポール・ドゥ・マルセイユ(Palais des sports de Marseille)
公式サイト:Open 13 Provence
カテゴリー | ATP250 |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
開催地 | フランス/マルセイユ |
錦織圭 | 出場予定 (マルセイユ・オープン2021) |
3/13(土)開幕
メキシコ・オープン
会場:プリンセス・ムンド・インペリアル(Princess Mundo Imperial Riviera Diamante Acapulco)
公式サイト:Abierto Mexicano de Tenis
カテゴリー | ATP500 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | メキシコ/アカプルコ |
錦織圭 | 不参加 |
3/13(土)開幕
ドバイ・テニス選手権
会場:アビエーション・クラブ・テニス・センター(Aviation Club Tennis Centre)
公式サイト:Dubai Duty Free Tennis Championships
カテゴリー | ATP500 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | アラブ首長国連邦/ドバイ |
錦織圭 | 出場予定 (ドバイオープン2021) |
3/22(月)開幕
マイアミ・オープン
会場:マイアミ・ガーデンズ(Miami Gardens)
公式サイト:Miami Open presented by Itau
カテゴリー | ATPマスターズ1000 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
開催地 | アメリカ/マイアミ |
錦織圭 | 出場予定 |
錦織圭 プロフィール(彼女・結婚・コーチほか経歴)
本名 | 錦織圭(Kei Nishikori) |
生年月日 | 1989年12月29日 |
国籍 | 日本 |
居住地 | アメリカ/フロリダ州 ブレーデントン |
出身地 | 島根県松江市 |
出身校 | 松江市立乃木小学校 開星中学校 青森山田高校 |
テニス始め | 5歳から |
プロ転向 | 2007年10月 |
身長 | 178cm |
体重 | 73kg |
利き手 | 右利き |
バックハンド | 両手バックハンド |
所属 | 日清食品 |
スポンサー契約 | NISSIN(日清食品HD) UNIQLO(ユニクロ) Wilson(ウイルソン) LIXIL(リクシル) inゼリー(ウイダー・森永製菓株式会社) JACCS(ジャックス) JAL(日本航空) JAGUAR(ジャガー) airweave(エアウィーヴ) WOWOW NTTグループ NIKE(ナイキ) IMG |
現在のコーチ | マイケル・チャン マックス・ミルニー |
コーチング遍歴 | ニック・ボロテリー(2003年頃〜2007年頃) グレン・ワイナー(2007年頃〜2010年頃) ダンテ・ボッティーニ(2010年頃〜2019年頃) ブラッド・ギルバート(2011年頃) マイケル・チャン(2013年頃〜) マックス・ミルニー(2020年頃〜) |
マネージャー | オリバー・ヴァン・リンドンク |
5歳でテニスを始め、2001年5月、全国選抜ジュニア選手権で優勝。同年7月全国小学生大会、8月全日本ジュニア12歳以下で優勝し、史上5人目となる全国制覇3冠を達成。
2003年、(財)盛田正明テニスファンドの強化選手に選ばれ、フロリダのIMGアカデミーにテニス留学。その後、フロリダを拠点に世界のジュニアサーキットを転戦。
2007年10月のジャパンオープンでプロ転向。翌2008年2月、デルレイビーチ国際選手権でATPツアー初優勝。同年8月の全米オープンでは、日本男子シングルスとして71年ぶりにベスト16進出という快挙を達成し、その年のATPワールドツアー最優秀新人賞を受賞。2009年、右ひじの疲労骨折で4月からツアーを欠場。苦しいリハビリを経て、翌2010年2月にツアー復帰。下部ツアーで優勝を重ね、一度失ったランキングを2010年末にはトップ100に戻す。
2011年、上海マスターズでベスト4に進出し、松岡修造の世界ランキング46位の記録を大幅に更新して30位に。また続くスイス室内の準決勝では、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチを破る大金星を挙げる。
2012年、全豪オープンテニスのベスト8進出で、世界ランキング20位に到達。日本代表として臨んだロンドン五輪では、準々決勝まで進み、5位入賞。10月の楽天ジャパンオープンでは、地元の期待に応え見事優勝、自身2つ目のATPツアータイトルを手にする。
2013年は、メンフィスの大会に優勝し、3つ目のタイトルを獲得。国別対抗戦のデビスカップでも日本のエースとして活躍し、日本のワールドグループ入りに貢献。
2014年、メンフィスの大会を連覇、マイアミのマスターズでベスト4、バルセロナのATP500で優勝、マドリッドのマスターズで準優勝と立て続けに好成績を上げ、ついに5月12日付けの世界ランキングでは9位を記録、念願のトップ10選手の仲間入りを果たした。全米オープンでは、ランキング上位選手を次々と破り、決勝に進出、アジア人としては初となるグランドスラム準優勝という快挙を成し遂げた。
その後も、マレーシアオープン、楽天ジャパンオープンと2週連続でタイトルを獲得し、その年のポイント上位8選手のみが出場できるATPワールドツアーファイナルズに出場、見事予選リーグを突破して準決勝に進出、年度末の世界ランキングで5位を記録した。2015年、メンフィスの大会を3連覇、続いて出場したメキシコオープンで準優勝、ATPランキングを自己最高の4位とする。4月、バルセロナオープンを連覇、7月、ワシントンのシティーオープンでも優勝し、2年連続でATPワールドツアーファイナルズに出場。
2016年、メンフィスの大会を4連覇し、ツアー11勝目を挙げる。8月のリオオリンピックでは、テニス競技で日本勢として96年振りとなるメダル(銅)を獲得し、日本中を熱狂させた。その後の全米オープンでも準決勝に進出、3年連続でATPワールドツアーファイナルズ出場を決め、世界のトッププレーヤーの地位を不動のものにしている。
2020年12月18日、元ファッションモデルの山内舞と結婚していたことが明らかに。
2008年頃は卓球で北京オリンピック日本代表の福原愛、2010年頃からは新体操で北京オリンピック日本代表の坪井保菜美と、アスリートの彼女が続いていましたが、2016年頃からはモデルの観月あこが彼女に。
そのまま6年近くに及ぶ交際期間を経てゴールインを果たしました。
錦織圭の試合結果(シーズン成績)
錦織圭のシーズン成績(出場大会と試合結果)を年別でまとめています。
2021年 錦織の成績
出場大会数 | 勝敗 | タイトル | 決勝進出 | 獲得賞金 |
2 | 0-3 | 0 | 0 | $158,730 |
2月のATPカップは2019年の全米OP以来となるハードコートでの試合です。
2020年 錦織の成績
出場大会数 | 勝敗 | タイトル | 決勝進出 | 獲得賞金 |
4 | 2-4 | 0 | 0 | $164,635 |
ATPツアー復帰初戦は逆転負けでしたが、2戦目で2020年初勝利をあげました。クレー4大会への参戦のみで、新型コロナウイルス陽性など不運も重なりハードコートでの実戦は実現せず。
出場大会 | 結果 | 最終対戦相手 |
ゼネラリオープン | 1回戦 | ケツマノビッチ |
BNLイタリア国際 | 2回戦 | ムゼッティ |
ハンブルクオープン | 1回戦 | ガリン |
全仏オープン | 2回戦 | トラバリア |
2019年 錦織の成績
出場大会数 | 勝敗 | タイトル | 決勝進出 | 獲得賞金 |
15 | 29-14 | 1 | 1 | $2,144,457 |
ツアー優勝はブリスベン国際(ATP250)のみ。ATPマスターズ1000では惨敗が続いたものの、グランドスラムは3大会でベスト8進出と安定した成績を残しました。
出場大会 | 結果 | 最終対戦相手 |
ブリスベン国際 | 優勝 | メドベージェフ |
全豪オープン | 準々決勝 | ジョコビッチ |
ABNアムロ世界テニストーナメント | 準決勝 | バブリンカ |
ドバイテニス選手権 | 2回戦 | フルカッチュ |
BNPパリバオープン | 3回戦 | フルカッチュ |
マイアミオープン | 2回戦 (初戦) |
ラヨビッチ |
モンテカルロマスターズ | 2回戦 (初戦) |
エルベール |
バルセロナオープン | 準決勝 | メドベージェフ |
マドリードオープン | 3回戦 | バブリンカ |
BNLイタリア国際 | 準々決勝 | シュワルツマン |
全仏オープン | 準々決勝 | ナダル |
ウィンブルドン | 準々決勝 | フェデラー |
ロジャーズカップ | 2回戦 (初戦) |
ガスケ |
ウエスタン&サザンオープン | 2回戦 (初戦) |
西岡良仁 |
全米オープンテニス | 3回戦 | デミノー |
2018年 錦織の成績
出場大会数 | 勝敗 | タイトル | 決勝進出 | 獲得賞金 |
22 | 43-21 | 0 | 3 | $3,758,923 |
開幕2戦はチャレンジャー大会だった錦織。怪我で出遅れ4月には39位までランキングを落としましたが、全米オープンでベスト4進出を果たすなど巻き返し、年末ランキング9位でフィニッシュしました。
出場大会 | 結果 | 最終対戦相手 |
(ニューポートビーチチャレンジャー) | (1回戦) | (ノビコフ) |
(ダラスチャレンジャー) | (優勝) | (マクドナルド) |
ニューヨークオープン | 準決勝 | アンダーソン |
メキシコオープン | 1回戦 | シャポバロフ |
マイアミオープン | 3回戦 | デルポトロ |
モンテカルロマスターズ | 準優勝 | ナダル |
バルセロナオープン | 2回戦 (初戦) |
ガルシア=ロペス |
マドリードオープン | 1回戦 | ジョコビッチ |
BNLイタリア国際 | 準々決勝 | ジョコビッチ |
全仏オープン | 4回戦 | ティーム |
ゲリーウェバーオープン | 2回戦 | ハチャノフ |
ウィンブルドン | 準々決勝 | ジョコビッチ |
シティオープン | 準々決勝 | A・ズベレフ |
ロジャーズカップ | 1回戦 | ハーセ |
ウエスタン&サザンオープン | 2回戦 | バブリンカ |
全米オープンテニス | 準決勝 | ジョコビッチ |
モゼールオープン | 準決勝 | バッキンガー |
楽天オープン | 準優勝 | メドベージェフ |
上海マスターズ | 準々決勝 | フェデラー |
エルステバンクオープン | 準優勝 | アンダーソン |
パリマスターズ | 準々決勝 | フェデラー |
ATPファイナルズ | 予選敗退 | ティーム |
※錦織圭の2017年以前の成績は追って更新予定です。
テニス 錦織圭 出場大会・試合結果・スコア・順位
プロ入り以降、錦織圭がATPツアーで戦ってきた過去の試合結果を、スコアや対戦相手、当時のランキングなども含め一覧にまとめています。
2020年の試合結果・スコア・ランキング
全仏オープン2020(錦織35位、30歳)
ラウンド | 勝敗 | 対戦相手 | 順位 | スコア |
2回戦 | LOSE | ステファノ・トラバリア | 74 | 4-6 6-2 6-7 6-4 2-6 |
1回戦 | WIN | ダニエル・エバンズ | 34 | 1-6 6-1 7-6 1-6 6-4 |
ハンブルク・ヨーロピアンオープン2020(錦織35位、30歳)
ラウンド | 勝敗 | 対戦相手 | 順位 | スコア |
1回戦 | LOSE | クリスチャン・ガリン | 22 | 0-6 3-6 |
BNLイタリア国際2020(錦織35位、30歳)
ラウンド | 勝敗 | 対戦相手 | 順位 | スコア |
2回戦 | LOSE | ロレンツォ・ムゼッティ | 249 | 3-6 4-6 |
1回戦 | WIN | アルベルト=ラモス・ビニョラス | 44 | 6-4 7-6 |
ヨーロピアン・オープン2020(錦織35位、30歳)
ラウンド | 勝敗 | 対戦相手 | 順位 | スコア |
1回戦 | LOSE | ミオミル・ケツマノビッチ | 47 | 6-4 4-6 2-6 |
※錦織圭の2019年以前の成績は追って更新予定です。