
全仏オープンテニス2023の放送日程、ドロー・結果速報のほか、賞金・ポイント、過去優勝者や日本人選手の試合予定などをまとめています。
目次
全仏オープンテニス2023|フレンチオープン|ローランギャロス
全仏オープンテニス2023の大会まとめ一覧表です。
大会名 | French Open(フレンチ・オープン) ⇒全仏オープン 公式サイト(外部ページ) |
通称 | ローランギャロス、全仏オープン |
開催地 | フランス/パリ |
会場 | スタッド・ローラン・ギャロス |
日程 | 5/28(日)〜6/11(日) ※本戦 |
日本との時差 | 7時間 日本が進んでいる |
賞金総額 | 4960万ユーロ |
チケット | 公式サイト HISなど各旅行社 |
放送 | WOWOW(BS放送・ネット中継) |
ドロー数 | シングルス128ドロー(本戦・予選) ダブルス64ドロー |
前年優勝者 | 男子シングルス:ラファエル・ナダル 女子シングルス:イガ・シフィオンテク |
日本人 最高成績 |
シングルス:ベスト8 (錦織圭・2015年、2017年、2019年) ダブルス:優勝 (杉山愛/クライシュテルス・2003年) ※日本人ペアだと穂積絵莉/二宮真琴・2018年の準優勝 |
サーフェス | クレーコート |
全仏オープンは、全豪オープンに続いて毎年5月末頃に開催されるテニスの四大大会(グランドスラム)。
審判のポイントコールがフランス語、試合中にチャレンジシステムが使えない(ホークアイは会場に設置)、クレーコートでの試合など、グランドスラムの中で「全仏オープンだけ」の特徴やルールが多くあります。
会場・コート
全仏オープンは2022年もアンツーカーと呼ばれる、レンガを砕いた赤土の屋外クレーコートで試合が行われます。
会場はStade Roland Garros(スタッド・ローラン・ギャロス)で、1928年に作られたコートです。
雨による順延に長年悩まされてきましたが、2020年からセンターコートのフィリップ・シャトリエに開閉式の屋根が付けられています。
また、改修作業の一環として、大会名にもなった飛行士ローラン・ギャロスの巨大な像が設置されています。
センターコートほか全仏オープン・各コートの名称は以下の通り。
- フィリップ・シャトリエ(センターコート)
- スザンヌ・ランラン
- シモーヌ・マチュー
全仏オープン2023 ドロー・日本人の結果速報
公式サイトにて、全試合結果・組み合わせが確認頂けます(日本人選手の対戦相手については以下に記載)。
⇒男子シングルスのドロー(公式サイト)
⇒女子シングルスのドロー(公式サイト)
加藤未唯が混合ダブルス決勝進出
プッツとのペアで出場している加藤未唯が、ミックスダブルスで決勝進出を決めています。
女子ダブルスではボールガールへの打球直撃でまさかの失格&ポイント・賞金剥奪の憂き目にあっている加藤。混合ダブルスでの栄冠に期待がかかります。
西岡良仁の組み合わせ
西岡良仁は第27シードで出場しているため、3回戦までシード選手と当たる心配がありません(第2シード・メドベージェフや第12シード・チョリッチらが敗退したため、4回戦までノーシードの選手と対戦)。
2回戦:パーセル
3回戦:ザイボチヴィウチ(Q) ※1回戦でメドベ撃破
4回戦: エチェベリ ※3回戦でチョリッチ(12シード)をストレート撃破
準々決勝:ディミトロフ(28) or ズベレフ(22)
ドローのボトムハーフ(メドベージェフ山の組み合わせ・結果)
- シナー(8) 7-60 67-7 6-1 64-7 5-7 アルトマイヤー
- ルーズブオリ 64-7 3-6 4-6 ディミトロフ(28)
- ズベレフ(22) 6-4 6-2 6-1 モルチャン
- カラツェフ(Q) 6-3 3-6 5-7 2-6 ティアフォー(12)
- チョリッチ(12) 6-3 4-6 4-6 6-3 6-4 カチン
- エチェベリ 6-3 7-62 6-3 デミノー(18)
- 西岡良仁(27) 4-6 6-2 7-5 6-4 パーセル
- ペラ 3-6 6-3 4-6 3-6 ザイボチヴィウチ(Q)
- シナー(8) 6-1 6-4 6-1 Muller
- アルトマイヤー 6-3 6-4 6-4 ヒュスラー
- ルーズブオリ 6-2 66-7 5-7 6-1 6-4 バレール
- Skatov(Q) 0-6 3-6 2-6 ディミトロフ(28)
- ズベレフ(22) 7-66 7-60 6-1 ハリス
- ガストン(WC) 1-6 64-7 4-6 モルチャン
- ポピリン 3-6 7-64 1-6 2-6 カラツェフ(Q)
- クライノビッチ 3-6 4-6 2-6 ティアフォー(12)
- チョリッチ(12) 7-63 65-7 6-3 6-3 コリア
- ティーム 3-6 2-6 7-61 6-4 2-6 カチン
- ドレイパー 4-6 0-1 RET. エチェベリ
- イバシカ 1-6 7-5 1-6 3-6 デミノー(18)
- 西岡良仁(27) 1-6 3-6 6-4 6-3 6-3 ウルフ
- パーセル 7-5 1-6 6-4 6-4 トンプソン
- アリス 4-6 7-67 6-2 64-7 64-7 ペラ
- ザイボチヴィウチ(Q) 7-65 66-8 2-6 6-3 6-4 メドベージェフ(2)
ダニエル太郎の組み合わせ
ダニエル太郎はランキング上位のため、予選免除で本選ストレートインを決めています。
6年ぶりの初戦突破を果たすと、2回戦では世界1位のアルカラスから第2セットを奪う健闘を見せました。
ドローのトップハーフ(アルカラス山の組み合わせ・結果)
- アルカラス(1) 6-0 6-2 7-5 Cobolli(Q)
- オコネル 0-6 2-6 4-6 ダニエル太郎
- Arnaldi 2-6 6-3 6-0 6-2 ガラン
- ナカシマ 4-6 4-7 6-4 6-3 3-6 シャポバロフ(26)
- ムゼッティ(17) 7-5 6-2 6-4 イーメル
- シェフチェンコ 7-5 4-6 6-1 7-62 オッテ
- プイユ(Q) 6-2 6-4 6-3 ロディオノフ(LL)
- ペール(WC) 5-7 6-4 6-3 1-6 4-6 ノリー(14)
- オジェ=アリアシム(10) 4-6 4-6 3-6 フォニーニ
- クブラー 1-6 6-3 6-4 3-6 6-1 Diaz Acosta(LL)
- オフナー(Q) 6-4 7-66 6-2 クレッシー
- マクドナルド 4-6 5-7 4-6 コルダ(24)
- サパタミラージェス(32) 6-1 7-65 2-6 0-6 4-6 シュワルツマン
- イズナー 4-6 7-5 63-7 6-4 69-7 ボルジェス
- カルバレスバエナ 7-65 6-3 6-2 ナバ(Q)
- ベセリ 5-7 3-6 6-4 67-7 チチパス(5)
全仏オープン2023 日程・日本人の試合予定
全仏オープン2023は、予選も含めると5/22(月)〜6/11(日)の日程で開催されます。
日 | 男子シングルス | 女子シングルス |
5/22(月) | 予選1回戦 | 予選1回戦 |
5/23(火) | 予選1回戦 | 予選1回戦 |
5/24(水) | 予選2回戦 | 予選2回戦 |
5/25(木) | 予選2回戦 | 予選2回戦 |
5/26(金) | 予選決勝 | 予選決勝 |
全仏オープン2023の日程 | ||
日 | 男子シングルス | 女子シングルス |
5/28(日) | 1回戦 | 1回戦 |
5/29(月) | 1回戦 (ダニエル1回戦) |
1回戦 (日比野1回戦) |
5/30(火) | 1回戦 (西岡1回戦) |
1回戦 |
5/31(水) | 2回戦 (ダニエル2回戦) |
2回戦 |
6/1(木) | 2回戦 (西岡2回戦) |
2回戦 |
6/2(金) | 3回戦 | 3回戦 |
6/3(土) | 3回戦 (西岡3回戦) |
3回戦 |
6/4(日) | 4回戦 | 4回戦 |
6/5(月) | 4回戦 (西岡4回戦) |
4回戦 |
6/6(火) | 準々決勝 | 準々決勝 |
6/7(水) | 準々決勝 | 準々決勝 |
6/8(木) | (ダブルス準決勝) | 準決勝 |
加藤未唯 混合ダブルス決勝 | ||
6/9(金) | 準決勝 | (ダブルス準決勝) |
6/10(土) | (ダブルス決勝) | 決勝 |
6/11(日) | 決勝 | (ダブルス決勝) |
※スケジュールは変更される場合があります。
全仏オープンテニス2023 賞金・ポイント
全仏オープン2023の賞金総額は4960万ユーロ(約74億円)です(前年は4360万ユーロ=約59億9400万円)。
2020年はコロナの影響で2007年以降で初の総額減額措置が取られ、特に優勝賞金は30%カットと大幅な減少でした。
2021年にも総額は2020年に近い水準で減額、優勝賞金も10%程度減らされましたが、2022年は元の水準まで一気に戻っています。
⇒全仏オープンの賞金(優勝賞金や推移、各ラウンドの獲得賞金)
全仏オープンはグランドスラムの大会なので、優勝すると2000ポイント獲得です(賞金は男女シングルスで同額)。
ラウンド | ポイント (男子) |
ポイント (女子) |
賞金 (2023年) |
優勝 | 2000 | 2000 | €2,300,000 (3億4,270万円) |
準優勝 | 1200 | 1300 | €1,150,000 (1億7,135万円) |
準決勝 (ベスト4) |
720 | 780 | €630,000 (9,387万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
360 | 430 | €400,000 (5,960万円) |
4回戦 (ベスト16) |
180 | 240 | €240,000 (3,576万円) |
3回戦 | 90 | 130 | €142,000 (2,115万8,000円) |
2回戦 | 45 | 70 | €97,000 (1,445万3,000円) |
1回戦 | 10 | 10 | €69,000 (1,028万1,000円) |
予選通過 | 25 | 40 | - |
予選3回戦 | 16 | 30 | €34,000 (506万6,000円) |
予選2回戦 | 8 | 20 | €22,000 (327万8,000円) |
予選1回戦 | 0 | 2 | €16,000 (238万4,000円) |
男女ダブルス・混合ダブルスのラウンド毎の賞金ブレークダウンは、別記事にまとめています。
⇒全仏オープンの賞金(優勝賞金や推移、各ラウンドの獲得賞金)
全仏オープン2023 チケット・ツアー
全仏オープン2023の観戦チケット販売スケジュールについて。
FFTメンバーズ(フランステニス連盟の会員?)のみに先行販売され、その後、パブリック・プレミアム該当者、障害者を対象にチケット販売され、最後に一般発売がスタートします。
チケットは公式ページで購入できるほか、旅行社のツアーサイトなどでもお買い求め頂けます。
チケット販売
⇒Roland-Garros 2023 - Tickets(公式サイト)
観戦ツアー
⇒全仏オープンテニス観戦ツアー(HIS)
なお、下記チャンネルはフランステニス連盟によって認可されていないため、チケットの有効性が保証されませんのでご注意ください。
- Viagogo
- Ticketbis
- Tennisticketservice
- Tennisticketnet
- Easysportstickets
- Ticketbande
- Onlineticketexpress
- Eseats
全仏オープン2023 テレビ放送・インターネット配信
全仏オープンのテレビ放送は、WOWOW独占で中継されます。
テレビ東京(テレビ放送)
テレビ東京は、2021年まで地上波独占中継で全仏オープンをテレビ放送していましたが、2023年も2022年に続いて放送予定がありません。
以前は、テレビ東京系列のテレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送でも中継されていました。
WOWOW(テレビ放送・ネット配信)
WOWOWは全仏オープンを1回戦から決勝まで全日程生中継で放送します。
ネット配信もWOWOWオンデマンドで全仏オープンを独占生中継です。
毎年、グランドスラム大会初日はWOWOWが無料放送を行うので、西岡良仁、ダニエル太郎らの1回戦は初日開催ならBS放送(WOWOW)のテレビ放送で無料視聴できます!(年・大会によっては大会2日目や決勝戦も無料放送)
ちなみに、グランドスラムの試合でもライスト(ライブストリーミング)配信は存在しています。
ライスト観戦については別記事でまとめていますのでご参照ください。
ATPツアー配信中のTENNIS TV(テニスティーヴィー)やGAORA(ガオラ)、WTAツアー配信中のDAZN(ダゾーン)などでは、全仏オープンのテニス中継は放送されないのでご注意ください。
男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。
- ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
- ATP500(ATP World Tour 500 series)
- ATP250(ATP World Tour 250 series)
上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。
日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。
主要テレビ局のテレビ放送状況一覧
チャンネル | 料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
NHK 総合 NHK Eテレ |
無料 | ウィンブルドン |
× | × | × |
日テレ | × | × | |||
tv asahi | × | ||||
TBSテレビ | × | ||||
テレビ東京 | 全仏OP | × | |||
フジテレビ | × | × | |||
NHK・BS1 | △ | ||||
BS日テレ | × | ||||
BS朝日 | × | ||||
BS-TBS | × | ||||
BSテレ東 | |||||
BSフジ | |||||
2,530円 | ○ | × | × | × | |
GAORA | 1,374円〜※1 | × | ○ | × | △※2 |
※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。
WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。
グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。
NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。
主要VODサービスの配信状況一覧
テレビ局 チャンネル |
料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
2,530円 | ○ | ○ | △ | △ | |
GAORA※2 | 1,374円〜※3 | × | ○ | × | × |
Paravi |
1,017円※4 | × | × | × | |
TENNIS TV | 1,067円〜※5 | ○ | ◯ | △ | |
DAZN | 2,250円〜 | × | × | × | |
プライムビデオ | 408円〜※6 | × | × | × | |
960円※7 | × | × | × |
※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。
GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。
WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。
DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。
有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。
ジョコビッチら出場選手|ナダル、錦織圭、大坂なおみらは欠場
全仏オープン2023 出場選手の一覧(エントリーリスト)、シード選手を掲載しています。
女子は公式サイトのPlayersページにて確認でき、日本人選手の本戦DAはいません。
男子シングルス エントリーリスト
日本人男子は西岡良仁、ダニエル太郎が本戦ストレートイン。
Main Draw
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Carlos Alcaraz | 1 | 2 |
2 | Daniil Medvedev | 2 | 4 |
3 | Novak Djokovic | 3 | 1 |
4 | Casper Ruud | 4 | 3 |
5 | Stefanos Tsitsipas | 5 | 5 |
6 | Holger Rune | 6 | 7 |
7 | Andrey Rublev | 7 | 6 |
8 | Jannik Sinner | 8 | 8 |
9 | Taylor Fritz | 9 | 10 |
10 | Felix Auger-Aliassime | 10 | 9 |
11 | Karen Khachanov | 11 | 11 |
12 | Frances Tiafoe | 12 | 12 |
13 | Hubert Hurkacz | 13 | 15 |
14 | Cameron Norrie | 14 | 13 |
15 | Borna Coric | 16 | 21 |
16 | Tommy Paul | 17 | 18 |
17 | Lorenzo Musetti | 18 | 20 |
18 | Alex de Minaur | 19 | 19 |
19 | Roberto Bautista Agut | 23 | 25 |
20 | Daniel Evans | 24 | 26 |
21 | Jan-Lennard Struff | 26 | 64 |
22 | Alexander Zverev | 27 | 16 |
23 | Francisco Cerundolo | 28 | 32 |
24 | Sebastian Korda | 29 | 27 |
25 | Botic van de Zandschulp | 30 | 29 |
26 | Denis Shapovalov | 31 | 28 |
27 | Yoshihito Nishioka | 32 | 35 |
28 | Grigor Dimitrov | 33 | 31 |
29 | Alejandro Davidovich Fokina | 34 | 38 |
30 | Ben Shelton | 35 | 37 |
31 | Miomir Kecmanovic | 36 | 33 |
32 | Bernabe Zapata Miralles | 37 | 41 |
Ugo Humbert | 38 | 72 | |
Tallon Griekspoor | 39 | 34 | |
Jiri Lehecka | 40 | 36 | |
Maxime Cressy | 42 | 39 | |
Emil Ruusuvuori | 43 | 40 | |
Sebastian Baez | 44 | 30 | |
Lorenzo Sonego | 45 | 45 | |
Tomas Martin Etcheverry | 46 | 59 | |
Adrian Mannarino | 47 | 46 | |
Alexander Bublik | 48 | 55 | |
J.J. Wolf | 49 | 47 | |
Richard Gasquet | 50 | 42 | |
Dusan Lajovic | 51 | 70 | |
Brandon Nakashima | 52 | 43 | |
Mikael Ymer | 53 | 50 | |
Nicolas Jarry | 54 | 51 | |
Gregoire Barrere | 55 | 57 | |
Mackenzie McDonald | 56 | 54 | |
Laslo Djere | 57 | 78 | |
Roberto Carballes Baena | 58 | 53 | |
Yibing Wu | 59 | 56 | |
Jack Draper | 60 | 49 | |
Corentin Moutet | 61 | 62 | |
Pedro Cachin | 63 | 69 | |
Benjamin Bonzi | 65 | 44 | |
Albert Ramos-Vinolas | 66 | 58 | |
Max Purcell | 67 | 88 | |
Jason Kubler | 68 | 66 | |
Constant Lestienne | 69 | 60 | |
Zhizhen Zhang | 70 | 95 | |
Jordan Thompson | 71 | 91 | |
Daniel Altmaier | 72 | 93 | |
Marco Cecchinato | 73 | 85 | |
Marcos Giron | 74 | 68 | |
Christopher Eubanks | 75 | 90 | |
Nuno Borges | 76 | 79 | |
Jaume Munar | 77 | 83 | |
Arthur Rinderknech | 78 | 80 | |
Luca Van Assche | 79 | 87 | |
Marton Fucsovics | 80 | 75 | |
Marc-Andrea Huesler | 81 | 63 | |
Alexei Popyrin | 82 | 81 | |
Alex Molcan | 83 | 73 | |
Alexander Shevchenko | 84 | 98 | |
Christopher O'Connell | 85 | 82 | |
Ilya Ivashka | 86 | 61 | |
Quentin Halys | 87 | 65 | |
Stan Wawrinka | 88 | 84 | |
John Isner | 89 | 67 | |
Daniel Elahi Galan | 90 | 96 | |
Dominic Thiem | 91 | 101 | |
Filip Krajinovic | 92 | 74 | |
Diego Schwartzman | 93 | 48 | |
Federico Coria | 94 | 76 | |
Thiago Monteiro | 96 | 89 | |
Juan Pablo Varillas | 97 | 92 | |
Alexandre Muller | 100 | 97 | |
Matteo Arnaldi | 105 | 105 | |
(WC) Thanasi Kokkinakis | 107 | ||
(WC) Hugo Gaston | 108 | ||
Taro Daniel | 110 | 100 | |
(WC) Arthur Fils | 112 | ||
David Goffin | 113 | 99 | |
Aleksandar Kovacevic | 114 | 104 | |
Oscar Otte | 120 | 94 | |
(WC) Hugo Grenier | 122 | ||
Michael Mmoh | 123 | 102 | |
Fabio Fognini | 130 | 103 | |
(WC) Benoit Paire | 149 | ||
Hugo Dellien | 160 | 73 (PR) | |
(WC) Arthur Cazaux | 193 | ||
(WC) Giovanni Mpetshi Perricard | 233 | ||
Lloyd Harris | 306 | 47 (PR) | |
(WC) Patrick Kypson | 323 | ||
Gael Monfils | 386 | 35 (PR) | |
Guido Pella | 421 | 75 (PR) | |
Jiri Vesely | 452 | 94 (PR) | |
(LL) | |||
(LL) | |||
(LL) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
Alternates (補欠待機)
待機順 | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Roman Safiullin | 98 | 106 |
2 | Hugo Gaston | 108 | 107 |
3 | Pavel Kotov | 121 | 108 |
4 | Borna Gojo | 103 | 109 |
5 | Radu Albot | 111 | 110 |
6 | Thanasi Kokkinakis | 107 | 111 |
7 | Yannick Hanfmann | 64 | 112 |
8 | James Duckworth | 109 | 113 |
9 | Tomas Machac | 127 | 114 |
10 | Yosuke Watanuki | 126 | 115 |
11 | Otto Virtanen | 119 | 116 |
12 | Facundo Bagnis | 124 | 117 |
13 | Jurij Rodionov | 134 | 118 |
14 | Sebastian Ofner | 118 | 119 |
15 | Emilio Gomez | 117 | 120 |
16 | Gijs Brouwer | 138 | 121 |
17 | Arthur Fils | 112 | 122 |
18 | Juan Manuel Cerundolo | 104 | 123 |
19 | Giulio Zeppieri | 129 | 124 |
20 | Francesco Passaro | 128 | 125 |
Withdrawals (欠場)
選手名 | シード用順位 | エントリー順位 | |
---|---|---|---|
Rafael Nadal | 15 | 14 | |
Matteo Berrettini | 20 | 22 | |
Pablo Carreno Busta | 21 | 17 | |
Marin Cilic | 22 | 23 | |
Nick Kyrgios | 25 | 24 | |
Andy Murray | 41 | 52 | |
Jenson Brooksby | 99 | 71 | |
Soonwoo Kwon | 101 | 77 | |
Cristian Garin | 106 | 86 | |
Kyle Edmund | 445 | 48 (PR) | |
Jeremy Chardy | 537 | 88 (PR) |
全仏オープンテニス2023 ドロー(トーナメント表)
トーナメントのドロー(組み合わせ抽選)は現地5/25(木) 午後2時(日本時間5/26(金) 午後9時)より行われます。
⇒男子シングルスのドロー(公式サイト)
⇒女子シングルスのドロー(公式サイト)
全仏予選2023 日本人選手の試合結果(男子・女子)
日本人は男子4名、女子5名が予選に参戦するも、一人も予選3連勝ならず。
しかし、日比野がラッキールーザーで本戦出場を決めています。
⇒男子シングルス予選のドロー・結果(rolandgarros.com)
⇒女子シングルス予選のドロー・結果(rolandgarros.com)
内島萌夏(30シード・145位) 3-6 64-7 A.Rus(3シード・113位)
本玉真唯(189位) 2-6 6-3 64-7 I.Shymanovich(211位)
内島萌夏(30シード・145位) 7-61 6-1 A.Raina(212位)
本玉真唯(189位) 4-6 6-3 6-2 Y.Yuan(12シード・115位)
内田海智(154位) 3-6 6-1 3-6 C.Ugo Carabelli(150位)
野口莉央(205位) 60-7 4-6 S・Ofner(14シード・118位)
望月慎太郎(207位) 2-6 6-4 1-6 デニス・ノバク(163位)
内島萌夏(30シード・145位) 6-2 6-2 D.Papamichail(157位)
坂詰姫野(168位) 4-6 1-6 E.Arango(205位)
本玉真唯(189位) 7-5 6-2 M.Kempen(194位)
細木咲良(240位) 0-6 4-6 B.Palicova(210位)
全仏オープンテニスの歴代優勝者
全仏オープンテニスで優勝した選手の一覧です(男女シングルス)。
年 | 男子シングルス | 女子シングルス |
2022 | ラファエル・ナダル | イガ・シフィオンテク |
2021 | ノバク・ジョコビッチ | バーボラ・クレイチコバ |
2020 | ラファエル・ナダル | イガ・シフィオンテク |
2019 | ラファエル・ナダル | アシュリー・バーティ |
2018 | ラファエル・ナダル | シモナ・ハレプ |
2017 | ラファエル・ナダル | エレナ・オスタペンコ |
2016 | ノバク・ジョコビッチ | ガルビネ・ムグルッサ |
2015 | スタン・バブリンカ | セリーナ・ウィリアムズ |
2014 | ラファエル・ナダル | マリア・シャラポワ |
2013 | ラファエル・ナダル | セリーナ・ウィリアムズ |
2012 | ラファエル・ナダル | マリア・シャラポワ |
2011 | ラファエル・ナダル | 李娜(リー・ナ) |
年 | 男子シングルス | 女子シングルス |
2010 | ラファエル・ナダル | フランチェスカ・スキアボーネ |
2009 | ロジャー・フェデラー | スベトラーナ・クズネツォワ |
2008 | ラファエル・ナダル | アナ・イバノビッチ |
2007 | ラファエル・ナダル | ジュスティーヌ・エナン |
2006 | ラファエル・ナダル | ジュスティーヌ・エナン=アルデンヌ |
2005 | ラファエル・ナダル | ジュスティーヌ・エナン=アルデンヌ |
2004 | ガストン・ガウディオ | アナスタシア・ミスキナ |
2003 | フアン・カルロス・フェレーロ | ジュスティーヌ・エナン=アルデンヌ |
2002 | アルベルト・コスタ | セリーナ・ウィリアムズ |
2001 | グスタボ・クエルテン | ジェニファー・カプリアティ |
2000 | グスタボ・クエルテン | マリー・ピエルス |
シングルス最多優勝は男子がナダルの13回、女子はクリス・エバートの7回です(オープン化以降)。
以上、全仏オープンテニス2023の大会情報まとめでした!