全豪オープン2021 女子ドロー・最新結果|シングルス、ダブルス、予選、車いすトーナメント表と大坂なおみら組み合わせ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

全豪オープンテニス2021(Australian Open)女子シングルス、ダブルス、予選、車いすのドロー(トーナメント表)、日本人選手シングルス出場4名(大坂なおみ・日比野菜緒・土居美咲・日比万葉)の対戦相手組み合わせなどをまとめています。

ドローセレモニー、予選などの情報

全豪オープン2021 女子ドロー発表

全豪オープンのドロー発表は、例年通りだと予選最終日付近に行われますが、2021年は予選と本戦とで1ヶ月ほど間が空いている変則日程です。

ドロー発表日は下記の通り。

全豪オープン2021 予選ドロー発表日時
1/9(土)の午後4時(日本時間 午後9時)からドロー発表
全豪オープン2021 メインドロー発表日時
2/5(金)の15時頃(日本時間 13時頃)までにドロー抽選が行われ、発表は現地16時(日本14時)から公式ユーチューブチャンネルにて配信。
 選手らも滞在するグランドハイアットホテルにて、従業員1人の新型コロナウイルス感染が発覚した影響で、ドローセレモニーも2/5(金)以降に延期になりました。

WTAランキングでTOP100以内に入っている大坂なおみ、日比野菜緒、土居美咲と、予選を勝ち抜いた日比万葉がシングルス本戦のメインドロー入りです。

ダブルスでは青山修子/柴原瑛菜ペアがシード出場の可能性もあります。

全豪オープン2021 女子予選ドロー(トーナメント表)

全豪オープンテニス2021の本戦前に行われる予選のドローについてまとめます。

2020年は5名の日本人(内藤祐希、日比万葉、村松千裕、奈良くるみ、岡村恭香)が参戦し、予選突破はなりませんでした。

グランドスラム予選に出場できる日本人女子選手は年々増えているので、本戦出場人数増加にも期待しましょう。

予選1回戦 日本人対戦カード
奈良くるみ(160位)vs Lesley Pattinama Kerkhove(176位)
日比万葉(182位) vs Xiaodi You(185位)
内藤祐希(184位)vs Irina Bara(10シード・119位)
村松千裕(211位)vs Nuria Parrizas Diaz(226位)
岡村恭香(238位) vs Tsvetana Pironkova(21シード・136位)
大前綾希子(258位)vs Mayar Sherif(12シード・128位)
予選2回戦 日本人対戦カード
日比万葉(182位)vs Katharina Gerlach(245位)
内藤祐希(184位)vs Chloe Paquet(187位)
村松千裕(211位)vs Anna Karolina Schmiedlova(20シード・135位)
予選決勝 日本人対戦カード
日比万葉(182位)vs Kamilla Rakhimova(158位)

2021年大会は6名が出場、予選決勝までに日本人同士が対戦しないドロー位置なので、最多では本戦出場日本人6名の可能性がありましたが、日比万葉だけが勝ち抜きを果たしました!

全豪2021 日本人結果速報(別記事)

全豪オープン 予選ドロー・結果(ausopen.com)

女子シングルス・ベスト4の組み合わせ、結果

女子シングルス決勝の結果

ジェニファー・ブレイディ(22シード) 0 0 0
大坂なおみ(3シード) 0 0 0

女子シングルス準決勝の結果

カロリーナ・ムチョバ(25シード) 4 6 4
ジェニファー・ブレイディ(22シード) 6 3 6
大坂なおみ(3シード) 6 6
セリーナ・ウィリアムズ(10シード) 3 4

全豪オープン2021のドロー|女子シングルス

全豪オープンテニス2021・女子シングルスのドロー(トーナメント表)です。

第1シード・バーティ、第2シード・ハレプ、第3シード・大坂なおみ、第4シード・ケニン、それぞれの山ごとにクオーターでドローを分けて、32名のトーナメント×4を掲載しています(勝ち上がれば準決勝進出)。

ドローの表記
選手名の左の数字はシード順で、シード位置はグレー背景です。
赤い名前欄の選手が、勝ち上がっています。
表記ルールは次の通り。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)

トップハーフ(バーティ山・準々決勝終了)

トップハーフ(ケニン山・準々決勝終了)

ボトムハーフ(大坂山・準々決勝終了)

ボトムハーフ(ハレプ山・準々決勝終了)

全豪オープン2021のドロー|女子ダブルス、女子車いす

女子ダブルスや女子車いすなどのドローはPDF掲載予定でしたが、公式PDFがないため公式ページへのリンクを掲載しています。

全豪2021 女子ダブルスのドロー(公式サイト)

全豪2021 混合ダブルスのドロー(公式サイト)

全豪2021 女子車いすシングルスのドロー(公式サイト)

全豪2021 女子車いすダブルスのドロー(公式サイト)

全豪2021 クァード車いすシングルスのドロー(公式サイト)

全豪2021 クァード車いすダブルスのドロー(公式サイト)

日本人出場ペア 1回戦結果
二宮真琴/サンタマリア 6-7 4-6 キチェノク/オスタペンコ(13)
青山修子/柴原瑛菜(7) 4-6 7-5 6-3 ムハンマド/ペグラ
土居美咲/日比野菜緒 2-6 6-4 6-7 バドーサ/コビニッチ
日本人出場ペア 2回戦結果
青山修子/柴原瑛菜(7) 5-7 7-6 6-0 カブレラ/イングリス(WC)
日本人出場ペア 3回戦結果
青山修子/柴原瑛菜(7) 6-2 6-4 Carter/Stefani(12)
日本人出場ペア 準々決勝結果
青山修子/柴原瑛菜(7) 2-6 0-6 メルテンス/サバレンカ(2)

2021年 全豪オープンのスコア速報ドロー

全豪オープンテニス2021・ 女子シングルスの結果とスコアを反映したドロー(トーナメント表)です。

大坂なおみら日本人のドロー位置、組み合わせ

全豪オープンテニス2021・女子シングルスに出場する大坂なおみ、日比野菜緒、土居美咲、日比万葉のドロー位置、各ラウンド想定対戦相手についてまとめます。

大坂なおみの組み合わせ

世界ランキング3位で第3シード出場の大坂なおみは、初戦からランキング上位との対戦に。

1回戦のバブリウチェンコワ(ランキング39位)に勝利した大坂は、2回戦でガルシア(49位)と対戦します。

ボトムハーフにグランドスラム優勝者が固まるタフドローですが、1試合ずつ丁寧に試合を制して、上り調子に期待しましょう!

大坂の対戦相手
1回戦 パブリウチェンコワ
2回戦 ヘルツォグ or ガルシア
3回戦 ジャバー(27)、ペトコビッチ、日比万葉など
4回戦 ムグルッサ(14)、ケルバー(23)など
準々決勝 アンドレスク(8)、クビトバ(9)、ボンドルソバ (19)、ワン・チャン(30)など
準決勝 ハレプ(2)、サバレンカ(7)、S・ウィリアムズ(10)、シフィオンテク(15)など
決勝 バーティ(1)、ケニン(4)、スビトリーナ(5)、プリスコバ(6)など

日比野菜緒の組み合わせ

本戦ストレートイン(Direct Acceptance)の日比野はノーシードなので、初戦からシード相手の可能性がありましたが、ワイルドカード出場の地元選手・シャルマとの1回戦です。

勝てば第20シード・サカーリ vs ムラデノビッチの勝者との対戦になります。

日比野の対戦相手
1回戦 シャルマ(WC)
2回戦 サカーリ(20) or ムラデノビッチ
3回戦 アザレンカ(12)、ストーサー(WC)など
4回戦 スビトリーナ(5)、プティンセバ(26)、ガウフなど

土居美咲の組み合わせ

ドローのボトムハーフに入った土居美咲は、初戦トムヤノビッチ戦に勝利すれば第2シード・ハレプとの対戦が想定されます。

土居の対戦相手
1回戦 トムヤノビッチ
2回戦 ハレプ(2) or カブレラ(WC)
3回戦 クデルメトバ(32)、コスチュクなど
4回戦 シフィオンテク(15)、リバキナ(17)、ズボナレワなど

日比万葉の組み合わせ

ボトムハーフ・大坂なおみの近くに位置する日比万葉は、同じく予選を戦ったラッキールーザーのシュミドローバとの1回戦です。

勝てば第27シード・ジャバー vs ペトコビッチの勝者と対戦します。

日比の対戦相手
1回戦 シュミドローバ(LL)
2回戦 ジャバー(27) or ペトコビッチ
3回戦 大坂なおみ(3)、ガルシアなど
4回戦 ムグルッサ(14)、ケルバー(23)など

 

以上、全豪オープンテニス2021・女子シングルスのドロー(トーナメント表)についてでした!

全豪オープンテニス2021の大会情報