
ウエスタン&サザンオープン2020(錦織圭欠場)男子大会の日程、放送情報のほか、ドローや賞金・ポイント、過去優勝者と日本人選手の過去成績などをまとめています。
北米ハードコートシーズンの全米オープン前哨戦として、重要な位置づけとなるマスターズ2連戦の2戦目がウエスタン&サザンオープン。大会終了直後に全米オープンの予選がスタートする...
はずでしたが、2020年大会は新型コロナウィルスの影響で日程も開催地も変更になっています。
もはやシンシナティマスターズではない2020年のW&Sオープン。
ATPツアー大会では3/2に決勝戦だったチリオープン以来、5ヶ月以上の中止期間を経ての開催ですが、錦織圭がコロナ陽性で急遽欠場と、開幕前から波乱模様です。
目次
ウエスタン&サザンオープン2020まとめ|シンシナティマスターズ
ウエスタン&サザンオープン2020の大会まとめ一覧表です(大会情報はこちらで揃っています)。
大会名 | Western & Southern Open(ウエスタン・アンド・サザン・オープン) ⇒W&Sオープン 公式サイト |
通称 | シンシナティ・マスターズ |
開催地 | アメリカ/ニューヨーク (通常はオハイオ州/シンシナティ) |
会場 | USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター (全米オープンテニスと同会場) |
日程 | 8/20(木)〜8/29(土)※1日延期しました ⇒2020年の大会スケジュール |
日本との時差 | 13時間 日本が進んでいる |
賞金総額 | 422万2190ドル(男子大会) ⇒2020年の賞金・ポイント |
放送 | WOWOW(ネット中継) TENNIS TV(ネット中継) GAORA(CS放送・ネット中継) ⇒2020年の放送 |
ドロー数 | シングルス56ドロー ダブルス32ドロー ⇒2020年のトーナメント表 |
前年優勝者 | 男子シングルス:ダニール・メドベージェフ 男子ダブルス:ドディグ/ポラセック ⇒過去10年間の優勝者 |
日本人 最高成績 |
シングルス:ベスト8 (西岡良仁・2019年) ⇒主な日本人過去成績 |
サーフェス | ハードコート(デコターフⅡ) |
速報 | ⇒ウエスタン&サザンオープン2020の結果 |
ウエスタン&サザンオープンは、全米オープン直前に開催される男女共催の大会です。
(本来は)ロジャーズカップ決勝戦の翌日から本戦が始まる過密スケジュールで開催されます。
シンシナティは、ジョコビッチが2018年に初優勝して、史上初となるマスターズ1000・全9大会制覇(キャリア・ゴールデン・マスターズ)を達成した場所でもあります。
ウィンブルドン2014決勝でフェデラーに勝利した際に飛び出した発言「今日は勝たせてくれてありがとう(Thank you for letting me win today)」のパロディ「シンシナティで初めて勝たせてくれてありがとう(Thank you for letting me win once in Cincinnati)が飛び出したのもウエスタン&サザンオープンです。
ウエスタン&サザンオープン2020の日程
ウエスタン&サザンオープン2020は、予選を含めると8/20(木)から8/28(金)の日程で開催されます。
日付 | 男子シングルス |
8/20(木) | 予選 |
8/21(金) | 予選 |
8/22(土) | 1回戦 |
8/23(日) | 1回戦 |
8/24(月) | 2回戦 |
8/25(火) | 3回戦 |
8/26(水) | 準々決勝 |
8/27(木) | (中止) |
8/28(金) | 準決勝 |
8/27(土) | 決勝 |
時差13時間なので、現地正午=日本時間の25時、現地17時=日本時間の翌朝6時です。
ウエスタン&サザンオープン2020の賞金・ポイント
ウエスタン&サザンオープン2020・男子シングルスの賞金総額は$4,222,190(約4億4330万円)。
⇒シンシナティマスターズの賞金(賞金推移など詳細)
シンシナティはマスターズ1000の大会なので、優勝すると1000ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
優勝 | 1000 | $285,000 (約2990万円) |
準優勝 | 600 | $185,015 (約1940万円) |
準決勝 (ベスト4) |
360 | $124,000 (約1300万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
180 | $98,500 (約1030万円) |
3回戦 (ベスト16) |
90 | $73,250 (約770万円) |
2回戦 | 45 | $43,450 (約460万円) |
1回戦 | 10 | $24,560 (約260万円) |
ウエスタン&サザンオープン2020の放送
ウエスタン&サザンオープン2020のテニス中継は、BS放送とCS放送でテレビ放送され、ネット中継もあります。
NHK・BS1
錦織圭を中心にATPマスターズ1000の試合を生中継してきたNHK・BS1。
錦織や西岡は欠場ですが、ウエスタン&サザンオープン2020の放送自体はあります。
番組の放送予定は下ページでご確認ください(随時更新されています)。
⇒テニス | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-(NHK放送予定)
GAORA
ウエスタン&サザンオープン2020の主要試合を連日テレビ放送する、テニスファンに大好評のCSスポーツチャンネルGAORA。実況、解説のレベルが高いことで有名です。
⇒男子テニスATPツアーマスターズ1000 | テニス | GAORA(GAORA放送予定)
ウエスタン&サザンオープン2020のテレビ放送予定は以上で、ライブ中継・インターネット配信は以下の通りです(GAORAオンデマンドは割愛)。
WOWOW
WOWOWメンバーズオンデマンドなら、ウエスタン&サザンオープン2020の試合をスマホ・タブレット・パソコンなどの端末で観戦できます。
デバイス視聴だけでなく、クロームキャストやAmazonのFire TV Stickがあればテレビ画面でも楽しめるのでオススメです。
8月加入だと、下旬から9月にかけて開催される全米オープンテニス2020まで1ヶ月分の料金で視聴できるので加入の良いタイミングかもしれません(全米OPは毎年、地上波で放送されません)。
なお、大会初日は無料配信なので、WOWOWに加入しなくても視聴可能です。
テニスTV
テニスTVでもウエスタン&サザンオープン2020をスマホ、タブレット、パソコンから視聴できます。
英語サイトですが、実際の登録方法は別記事で解説していますので興味のある方はご覧ください。
DAZN
テニスのライブ配信自体はDAZNでもありますが、こちらは女子大会(WTA)がメイン。
大坂なおみのテニスを観戦するにはDAZNの契約が必要となっていますが、ウエスタン&サザンオープン2020・男子シングルスの試合はDAZNでは配信されませんのでご注意ください。
大坂なおみもウエスタン&サザン・オープンの女子シングルスにワイルドカードで出場予定なので、大坂なおみを応援するならDAZN加入をオススメします。
テニス無料視聴(ライスト)
テニスを無料で視聴するならライスト(ライブストリーミング)。
ライストについては別記事をご参照ください。
ウエスタン&サザンオープン2020のドロー(トーナメント表)
ウエスタン&サザン・オープン2020のドローは、男子・女子とも別記事でまとめています。
ウエスタン&サザン・オープン2020 男子シングルスの出場選手・欠場選手
ウエスタン&サザン・オープン2020・男子シングルスの出場選手については別記事で詳しくまとめます(本記事では欠場するランキング上位選手を掲載)。
ロジャー・フェデラー(4)
ガエル・モンフィス(9)
ファビオ・フォニーニ(11)
スタン・バブリンカ(17)
錦織圭(31)
ウエスタン&サザンオープンの歴代優勝者
ウエスタン&サザンオープンの男子シングルスで優勝・準優勝した選手一覧です(過去10年間)。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2019 | メドベージェフ | ゴファン |
2018 | ジョコビッチ | フェデラー |
2017 | ディミトロフ | キリオス |
2016 | チリッチ | マレー |
2015 | フェデラー | ジョコビッチ |
2014 | フェデラー | フェレール |
2013 | ナダル | イズナー |
2012 | フェデラー | ジョコビッチ |
2011 | マレー | ジョコビッチ |
2010 | フェデラー | フィッシュ |
最多優勝はフェデラーの7回、最多準優勝はジョコビッチの5回です。
BIG4はシンシナティで優勝しても全米オープンに影響無しですが、2017年優勝のディミトロフは全米で2回戦敗退、2016年優勝のチリッチも全米で3回戦敗退と結果を残せず。
準優勝者で見ても、2017年のキリオスが全米1回戦敗退、2014年のフェレールが全米3回戦敗退、2013年のイズナーも全米3回戦敗退なので、全米オープン直前まで開催される影響が少なからずありそうです。
BIG4の無尽蔵のスタミナと5セットマッチでの強さが際立っているデータとも言えるかもしれません...。
ウエスタン&サザンオープン 錦織圭ら日本人過去成績
最後に、ウエスタン&サザンオープンでの日本人選手の過去成績を紹介します。
錦織圭
ウエスタン&サザンオープンの通算成績は4勝6敗(勝率.400)、最高成績は3回戦進出(2012年、2016年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2019 | 2回戦 | 西岡良仁 |
2018 | 2回戦 | バブリンカ |
2017 | 欠場 | |
2016 | 3回戦 | トミック |
2015 | 欠場 | |
2014 | ||
2013 | 1回戦 | ロペス |
2012 | 3回戦 | バブリンカ |
2011 | 1回戦 | ナルバンディアン |
珍しく大会通算で負け越しているウエスタン&サザン・オープンの錦織。
シンシナティでの不振の原因は、大会3週連続出場によるガス欠(スタミナ切れ)や体調不良が考えられます。
シティオープン(ワシントン)、ロジャーズカップ(トロント or モントリオール)に続いてのシンシナティ開催ですが、流石にATP500、マスターズ、マスターズの3週連続出場は無茶です。
2019年の錦織はそのあたりも考慮してか、マスターズ2連戦と全米オープンに照準を合わせる意味で、シティオープン欠場を決意しました。
2020年は久々のATPツアー大会開催だったので、フレッシュな状態で臨めるかと思いきや、まさかのコロナ陽性...不運としか言いようがありませんが、無事回復してくれますように。
西岡良仁
ウエスタン&サザンオープンの通算成績は3勝0敗(勝率1.000)、最高成績はベスト8進出(2019年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2019 | 準々決勝進出 | デミノー |
2018 | 予選2回戦 | メドベージェフ |
2年連続で予選からの挑戦となった2019年の西岡は、初めて予選突破を果たすと、2回戦で同胞・錦織を破る金星。
ベスト16でデミノーも下して、初のマスターズ大会ベスト8入りを達成しました。
ところが、ベスト8のゴファン戦を前にまさかの棄権。疲労ではなく食中毒による体調不良が噂されていたため、非常にアンラッキーな形でシンシナティを去ることになりました。
【西岡 vs 錦織の日本人対決(シンシナティ2019)】
杉田祐一
ウエスタン&サザンオープンの通算成績は5勝2敗(勝率.714)、最高成績はベスト8進出(2017年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2018 | 予選1回戦 | 西岡良仁 |
2017 | 準々決勝 | ディミトロフ |
2016 | 3回戦 | ラオニッチ |
芝やハードなど高速サーフェスで力を発揮する杉田は、予選突破した2016年にアレクサンダー・ズベレフ(当時27位)、2017年にはジャック・ソック(当時16位)に勝利するなど、シンシナティで結果を残してきました。
予選からの挑戦となる2020年大会でも活躍が期待されます。
【杉田の3回戦マッチポイント(シンシナティ2017 vs ソック)】
ちなみに、内山靖崇は今回がシンシナティマスターズ初挑戦です。
日本人選手2名が本戦入りできるかどうか、まずは注目していきましょう!
以上、ウエスタン&サザン・オープン2020の大会情報まとめでした!