
2022年 バルセロナ・オープン・バンコ・サバデルの試合放送予定、日程、ドロー(結果速報トーナメント表)のほか、賞金・ポイント、過去優勝者などをまとめています。
⇒
目次
バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル2022
バルセロナ・オープン2022の大会まとめ一覧表です。
大会名 | Barcelona Open Banc Sabadell ⇒公式サイト |
通称 | バルセロナ・オープン |
開催地 | スペイン/バルセロナ |
会場 | レアル・クラブ・デ・テニス |
日程 | 4/16(土)〜4/24(日) ※予選含む |
日本との時差 | 7時間 日本が進んでいる |
賞金総額 | 266万1825ユーロ |
放送 | WOWOW(テレビ放送、ネット中継) TENNIS TV(ネット中継) |
ドロー数 | シングルス48ドロー(予選24ドロー) ダブルス16ドロー |
日本人 最高成績 |
優勝(錦織圭・2014年、2015年) |
サーフェス | クレーコート(屋外) |
1953年に始まったスペイン最古のテニス大会。
バルセロナオープンは正式名称がBarcelona Open Banc Sabadellで、冠スポンサー「Banco de Sabadell」の名が入っています。
Banco de Sabadell(サバデル銀行)は1881年設立の銀行グループで、本社はスペイン・アリカンテ。直営銀行の運営に加え、国内外にグループ銀行を所有する、マドリード証券取引所上場企業です。
会場・コート
バルセロナオープンの会場は、レアル・クラブ・デ・テニス。
現地名はReial Club de Tennis Barcelona(R.C.T Barcelona)で、1899年設立の名門テニスクラブです。
施設には8,400人収容のメインスタジアムと、2,000人の観客用ショーコートを含む、18の屋外クレイコートがあり、2017年からセンターコートにラファエル・ナダルの名を冠しています。
初開催は1953年(テニスのオープン化以前)で、これまでに会場の移転は一度もありません。
バルセロナ・オープン2022の日程
バルセロナ・オープン2022は、予選も含めると4/16(土)〜4/24(日)の日程で開催されます。
⇒OOP(ATP公式サイト)
バルセロナ・オープン2022の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)。
日程 (現地) |
男子シングルス |
4/16(土) | 予選 |
4/17(日) | 予選 |
4/18(月) | 1回戦 |
4/19(火) | 1回戦・2回戦 |
4/20(水) | 2回戦・3回戦 |
4/21(木) | 3回戦 |
4/22(金) | 準々決勝 |
4/23(土) | 準決勝 |
4/24(日) | 決勝 |
※スケジュールは変更になる場合があります。
※雨による順延が続いており、3回戦と準々決勝がダブルヘッダーになるなど試合消化に混乱が起きています。
同時期にATP250のセルビア・オープンも開催されます(下表はバルセロナ前後のATP日程)。
日程 | 開催地 | 大会名 | サーフェス | カテゴリー |
4/10 | モンテカルロ | ロレックス・モンテカルロ・オープン | クレー | Masters 1000 |
4/18 | バルセロナ | バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル | クレー | ATP 500 |
ベオグラード | セルビア・オープン | クレー | ATP 250 |
|
4/25 | エストリル | ミレニアム・エストリル・オープン | クレー | ATP 250 |
ミュンヘン | BMWオープン | クレー | ATP 250 |
|
5/1 | マドリッド | ムチュア・マドリード・オープン | クレー | Masters 1000 |
2022年ATPツアー日程の一覧は「2022年 ATPツアー日程・錦織圭 試合予定」をご覧ください。
バルセロナ・オープン2022の結果速報
決勝戦のスコア・ハイライト動画
バルセロナ決勝は、アルカラスが同胞カレーニョブスタをストレートで下し、早くも今年ツアー3勝目(通算4勝目)。
雨による順延が続き、大会終盤はダブルヘッダーが続出するなど日程的に非常にタイトな状況でしたが、18歳という若さを武器に躍動しました。
カルロス・アルカラス(5) | 6 | 6 | |
パブロ・カレーニョブスタ(8) | 3 | 2 |
バルセロナ・オープン2022の賞金・ポイント
バルセロナ・オープン2022の賞金総額は€2,661,825(約3億6350万円)です。
ATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得。
ラウンド | ATPポイント | 賞金 |
優勝 | 500 | €467,150 (約6,380万円) |
準優勝 | 300 | €249,140 (約3,400万円) |
準決勝 (ベスト4) |
180 | €129,245 (約1,770万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
90 | €67,480 (約920万円) |
3回戦 (ベスト16) |
45 | €35,555 (約485万円) |
2回戦 | 20 | €19,465 (約265万円) |
1回戦 | 0 | €10,380 (約140万円) |
予選通過 | 10 | - |
予選2回戦 | 4 | €5,450 (約75万円) |
予選1回戦 | 0 | €3,115 (約40万円) |
バルセロナ・オープン2022のチケット・ツアー
バルセロナ・オープンは観客有で開催されるため、チケット販売があります。
チケットは公式オンラインショップや旅行社ツアーサイトなどでお買い求め頂けます。
⇒Barcelona Open Banc Sabadell | 68º Trofeo Conde de Godó(公式サイト)
⇒海外航空券+ホテルはエイチ・アイ・エス(HIS)
バルセロナ・オープン2022の放送(テレビ放送・ネット中継)
チャンネル サービス | 月額料金 | 無料お試し トライアル | 再放送 見逃し配信 | テレビ放送 | ネット中継 |
民放 | 無料 | 無し | × | × | × |
BS放送 | 無料 | 無し | × | × | × |
2,530円 | 加入月無料 | ◯ | △ | ◯ | |
GAORA | 1,374円〜※1 | 無し | × | × | × |
TENNIS TV | 1,067円〜※2 | 無し | ◯ | × | ◯ |
※1 GAORAの料金にはスカパー!基本料金が含まれています。
※2 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額です。
地上波テレビ放送(NHK・民放)
NHK、民放5局(日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放各社)など、地上波でのテレビ放送予定はありません。
地上波デジタル放送のテニス中継は、NHKやテレビ東京、テレビ朝日、TBSなどが過去に行ってきましたが、民放では予定されていません。
BS放送(WOWOW)
WOWOWの「WOWOWライブ」にて、準決勝と決勝のみテレビ放送が予定されています。
- 4/24(日)午前11:00 男子テニスATPツアー 500 バルセロナ 準決勝
- 4/25(月)午後1:00 男子テニスATPツアー 500 バルセロナ 決勝
BS朝日で以前はATP500が放送されていましたが、現在はテニス中継予定なしです。
BS NHK1ではマスターズの放送がありますが、ATP500は対象外。
WOWOWオンデマンド
WOWOW会員専用のネット中継サービス「WOWOWオンデマンド」で1回戦〜決勝までライブ中継されます。
WOWOWは加入月は料金がかからない(初月無料)なので、4月登録の場合、全仏オープンが開幕する5月末まで1ヶ月分の値段で視聴可能です。
リアルタイムでは見逃してしまった試合も「見逃しアーカイブ配信」で後日チェックできます。
⇒WOWOW(公式サイト)
TENNIS TV
TENNIS TV(テニスTV・TTV)では61試合(シングルス47試合+ダブルス14試合)がライブ・見逃し配信されます。
料金や登録方法は下記事のまとめがご参考になるかと思います。
DAZN
DAZNでは女子大会の配信があります。
国内有料サービスの中では、女子プロテニスWTAツアーの放映権を独占しているDAZN限定で、同時期の女子大会の試合観戦が可能です。
料金は月額3,000円税込で、年間契約一括払いだと27,000円税込と3ヶ月分お得です。
⇒DAZN(公式サイト)
チチパス、アルカラスら出場選手|ナダル欠場
出場選手のエントリーリストを更新します。
Direct Acceptance (本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Stefanos Tsitsipas | 5 | 5 |
2 | Casper Ruud | 7 | 8 |
3 | (WC) Felix Auger-Aliassime | 9 | |
4 | Cameron Norrie | 10 | 12 |
5 | Carlos Alcaraz | 11 | 16 |
6 | Diego Schwartzman | 16 | 15 |
7 | Roberto Bautista Agut | 18 | 17 |
8 | Pablo Carreno Busta | 19 | 19 |
9 | Nikoloz Basilashvili | 20 | 20 |
10 | Alex de Minaur | 25 | 28 |
11 | Lorenzo Sonego | 26 | 21 |
12 | Daniel Evans | 27 | 27 |
13 | Frances Tiafoe | 28 | 31 |
14 | Grigor Dimitrov | 29 | 29 |
15 | Federico Delbonis | 34 | 36 |
16 | Alexander Bublik | 36 | 33 |
Albert Ramos-Vinolas | 37 | 35 | |
Lloyd Harris | 40 | 44 | |
Sebastian Korda | 42 | 38 | |
Ilya Ivashka | 44 | 41 | |
Pedro Martinez | 45 | 47 | |
Alejandro Davidovich Fokina | 46 | 43 | |
Ugo Humbert | 48 | 45 | |
Mackenzie McDonald | 53 | 54 | |
Marcos Giron | 54 | 52 | |
Federico Coria | 55 | 60 | |
Marton Fucsovics | 57 | 55 | |
Arthur Rinderknech | 59 | 58 | |
Benoit Paire | 61 | 49 | |
Sebastian Baez | 66 | 66 | |
Adrian Mannarino | 68 | 61 | |
Maxime Cressy | 69 | 72 | |
Soonwoo Kwon | 70 | 63 | |
Brandon Nakashima | 76 | 80 | |
Roberto Carballes Baena | 78 | 79 | |
Pablo Andujar | 80 | 67 | |
Emil Ruusuvuori | 81 | 71 | |
Lorenzo Musetti | 83 | 76 | |
Jordan Thompson | 86 | 78 | |
(WC) Jaume Munar | 105 | ||
(WC) Feliciano Lopez | 119 | ||
(WC) Tommy Robredo | 359 | ||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
Alternates (補欠待機)
待機順 | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Jaume Munar | 105 | 89 |
2 | Hugo Dellien | 92 | 90 |
3 | Alexei Popyrin | 98 | 92 |
4 | Carlos Taberner | 94 | 94 |
5 | Jiri Lehecka | 99 | 98 |
6 | Gianluca Mager | 112 | 99 |
7 | Peter Gojowczyk | 101 | 100 |
8 | Francisco Cerundolo | 52 | 103 |
9 | Facundo Bagnis | 93 | 104 |
10 | Taro Daniel | 106 | 106 |
11 | Norbert Gombos | 109 | 112 |
12 | Stefano Travaglia | 111 | 113 |
13 | Feliciano Lopez | 119 | 114 |
14 | Thiago Monteiro | 114 | 116 |
15 | Radu Albot | 118 | 117 |
16 | Juan Pablo Varillas | 110 | 119 |
17 | Fernando Verdasco | 120 | 123 |
18 | Bernabe Zapata Miralles | 123 | 124 |
19 | Elias Ymer | 130 | 131 |
20 | Pierre-Hugues Herbert | 136 | 134 |
Withdrawals (欠場)
選手名 | シード用順位 | エントリー順位 | |
---|---|---|---|
Rafael Nadal | 4 | 3 | |
Jannik Sinner | 12 | 11 | |
Hubert Hurkacz | 14 | 10 | |
Denis Shapovalov | 15 | 14 | |
Botic van de Zandschulp | 41 | 42 | |
Tallon Griekspoor | 58 | 57 | |
Jan-Lennard Struff | 60 | 56 |
バルセロナ・オープン2022 ドロー(トーナメント表)
バルセロナ・オープン2022・男子シングルスのドローは、48選手(ランキング上位38名+ワイルドカード4名+予選勝者6名)によるトーナメントです。
トーナメント開始後は、赤い名前欄の選手が勝ち上がっています。
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦入りの選手)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
男子シングルスのドロー
男子ダブルスのドロー

男子シングルス予選ドロー
日本人選手は出場しません。

Direct Acceptance (ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Hugo Dellien | 92 | 90 |
2 | Carlos Taberner | 94 | 94 |
3 | Alexei Popyrin | 98 | 92 |
4 | Peter Gojowczyk | 101 | 100 |
5 | Gianluca Mager | 112 | 99 |
6 | Bernabe Zapata Miralles | 123 | 124 |
7 | Philipp Kohlschreiber | 126 | 129 |
8 | Elias Ymer | 130 | 131 |
9 | Pierre-Hugues Herbert | 136 | 134 |
10 | Egor Gerasimov | 157 | 152 |
11 | Hugo Grenier | 158 | 154 |
12 | Manuel Guinard | 159 | 161 |
Gian Marco Moroni | 180 | 185 | |
Andrea Pellegrino | 201 | 196 | |
Vitaliy Sachko | 247 | 222 | |
Maxime Janvier | 265 | 237 | |
Raul Brancaccio | 276 | 276 | |
Nikolas Sanchez Izquierdo | 279 | 267 | |
(WC) Nicolas Alvarez Varona | 285 | ||
Pedro Sousa | 292 | 268 | |
(ALT) Alexis Gautier | 335 | ||
(WC) Carlos Gimeno Valero | 360 | ||
(WC) Daniel Rincon | 847 | ||
(WC) Max Alcala Gurri | 895 |
バルセロナオープンの歴代優勝者
男子シングルスで優勝・準優勝した選手一覧です(2010年〜)。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2021 | ナダル | チチパス |
2020 | 開催なし | |
2019 | ティーム | メドベージェフ |
2018 | ナダル | チチパス |
2017 | ナダル | ティーム |
2016 | ナダル | 錦織 |
2015 | 錦織 | アンドゥハル |
2014 | 錦織 | ヒラルド |
2013 | ナダル | アルマグロ |
2012 | ナダル | フェレール |
2011 | ナダル | フェレール |
2010 | ベルダスコ | ソダーリン |
最多優勝はナダルの12回、最長連続優勝もナダルで5連覇(2005年〜2009年)です。
バルセロナ・オープン 錦織圭の試合結果
錦織圭の大会通算成績は24勝7敗(勝率.774)、最高成績は優勝(2014年・2015年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2021 | 3回戦 | ナダル |
2019 | 準決勝 | メドベージェフ |
2018 | 2回戦 | ガルシア=ロペス |
2017 | ドロー発表後棄権 | |
2016 | 準優勝 | ナダル |
2015 | 優勝 | アンドゥハル |
2014 | 優勝 |
ヒラルド |
2013 | 3回戦 | ラモス=ビニョラス |
2012 | 準々決勝 | ベルダスコ |
2011 | 3回戦 | フェリシアーノ・ロペス |
以上、バルセロナ・オープン2022の大会情報まとめでした!