
2022年のムチュア・マドリード・オープンの試合放送予定、日程、ドロー(結果速報トーナメント表)のほか、賞金・ポイント、過去優勝者などをまとめています。
テレビ放送はGAORAで、ベスト8以降が生中継される予想です。
目次
ムチュア・マドリード・オープン2022|マドリッド・マスターズ
大会名 | Mutua Madrid Open (ムチュア・マドリード・オープン) ⇒公式サイト |
開催地 | スペイン/マドリード |
会場 | Caja Mágica (ラ・カハ・マヒカ) |
日程 | 女子:4/26(火)〜5/7(土) ※予選含む 男子:4/30(土)〜5/8(日)※予選含む |
サーフェス | クレーコート(屋外) |
ドロー数 | シングルス:56ドロー(男子)、64ドロー(女子) シングルス予選:28ドロー(男子)、48ドロー(女子) ダブルス:32ドロー(男子)、30ドロー(女子) |
日本人 最高成績 |
準優勝(錦織圭・2014年) |
時差 | 日本が7時間進んでいる(サマータイム) |
マドリードは2009年から男女共催になったATPマスターズ1000・WTA1000大会。
標高600m以上の高地にあるため、他のクレーコートとは異なり球足がはやくてボールがよく飛ぶと言われています。
現在はアンツーカー(赤土)のクレーですが、2012年には何と青色の砂が史上初めて使われていました(2012年当時の決勝戦「フェデラー vs ベルディヒ」動画はこちら)。
会場・コート
マドリードオープンの会場は、スペイン/マドリードのウセラ地区にあるラ・カハ・マヒカ(Caja Mágica:Cmo. de Perales, 23, 28041 Madrid)。
英語名ではThe Magic Boxで、正式名称はマンサナーレス・パーク・テニスセンターです。
2016年にマドリード・オリンピック開催があれば、テニス会場になる予定でした。
2019年末からデビスカップ決勝ラウンドの会場に選ばれているのもラ・カハ・マヒカです。
屋外のクレーコートで試合が行われます。
マドリードオープン2022の日程
マドリードオープン2022・男女シングルス各ラウンドの日程と試合開始時間です(時差7時間)。
⇒当日OOP(ATP公式)
日程 (現地) |
男子 |
女子 | 試合開始 (現地) |
試合開始 (日本時間) |
4/26 (火) |
予選 | 11:00 | 4/26(火) 18:00 | |
4/27 (水) |
予選 | 11:00 | 4/27(水) 18:00 | |
4/28 (木) |
1回戦 |
11:00 | 4/28(木) 18:00 | |
4/29 (金) |
1回戦 (大坂1回戦) |
11:00 | 4/29(金) 18:00 | |
4/30 (土) |
予選 |
2回戦 |
11:00 19:00 |
4/30(土) 18:00 5/1(日) 2:00 |
5/1 (日) |
予選 1回戦 |
2回戦 (大坂2回戦) |
11:00 | 5/1(日) 18:00 |
5/2 (月) |
1回戦 2回戦 |
3回戦 | 12:00 20:00 |
5/2(月) 19:00 5/3(火•祝) 3:00 |
5/3 (火) |
1回戦 2回戦 |
3回戦 | 12:00 20:00 |
5/3(火•祝) 19:00 5/4(水•祝) 3:00 |
5/4 (水) |
2回戦 |
準々決勝 | 12:00 20:00 |
5/4(水•祝) 19:00 5/5(木•祝) 3:00 |
5/5 (木) |
3回戦 | 準決勝 | 12:00 20:00 |
5/5(木•祝) 19:00 5/6(金) 3:00 |
5/6 (金) |
準々決勝 | 14:00 20:00 |
5/6(金) 19:00 5/7(土) 3:00 |
|
5/7 (土) |
準決勝 | 決勝 | 13:30 18:30 |
5/7(土) 20:30 5/8(日) 1:30 |
5/8 (日) |
決勝 | 18:30 | 5/9(月) 1:30 |
※スケジュールは変更になる場合があります。
同時期開催のツアー大会はありません(下表はマドリード前後のATP日程)。
日程 | 開催地 | 大会名 | サーフェス | カテゴリー |
4/25 | エストリル | ミレニアム・エストリル・オープン | クレー | ATP 250 |
ミュンヘン | BMWオープン | クレー | ATP 250 |
|
5/1 | マドリッド | ムチュア・マドリード・オープン | クレー | Masters 1000 |
5/8 | ローマ | BNLイタリア国際 | クレー | Masters 1000 |
2022年ATPツアー日程の一覧は「2022年 ATPツアー日程・錦織圭 試合予定」をご覧ください。
マドリードオープン2022 男子/女子の結果速報
男子シングルス
女子シングルス
マドリードオープン2022の賞金・ポイント
マドリード・オープン2021の賞金総額(男子大会)は€6,744,165(約8億4700万円)。
マドリードオープン2022で優勝すると男女とも1000ポイント獲得ですが、各ラウンドや予選でのポイント獲得ルールには違いがあります。
ラウンド | 男子 ATPポイント |
女子 WTAポイント |
優勝 | 1000 | 1000 |
準優勝 | 600 | 650 |
準決勝 (ベスト4) |
360 | 390 |
準々決勝 (ベスト8) |
180 | 215 |
4回戦 (ベスト16) |
90 | 120 |
3回戦 | 45 | 65 |
2回戦 | 25 | 35 |
1回戦 | 10 | 10 |
予選通過 | 16 | 30 |
予選2回戦 | 8 | 20 |
予選1回戦 | 0 | 2 |
マドリードオープン2022のチケット
チケット購入は公式サイト・チケットページ(https://www.madrid-open.com/en/tickets/)での購入がおすすめで、通常の「TICKETS」、グランドパスの「PASSES」、スタジアム2専用チケットの「STADIUM 2」の3種類が発売されています。
英語・スペイン語サイトでの購入が難しい方は、手数料が発生しますがviagogoなどの日本語のチケット売買サイトや観戦ツアーなどでお求めください。
⇒マドリードオープンのチケット一覧(viagogo公式)
⇒マドリードオープンのチケット一覧(Stubhub公式)
マドリードオープン2022の放送(テレビ放送・ネット中継)
チャンネル サービス | 月額料金 | 無料お試し トライアル | 再放送 見逃し配信 | テレビ放送 | ネット中継 |
民放 | 無料 | 無し | × | × | × |
NHK・BS1 | 無料 | 無し | × | △ | × |
2,530円 | 加入月無料 | ◯ | × | ◯ | |
GAORA | 1,374円〜※1 | 無し | ◯ | ◯ | ◯ |
TENNIS TV | 1,067円〜※2 | 無し | ◯ | × | ◯ |
チャンネル サービス | 月額料金 | 無料お試し トライアル | 再放送 見逃し配信 | テレビ放送 | ネット中継 |
DAZN※3 | 3,000円 | 無し | ○ | × | ○ |
※1 GAORAの料金にはスカパー!基本料金が含まれています。
※2 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額です。
※3 DAZNは女子テニスツアーのみ配信(男子大会は放送されません)。
マドリードオープン男子大会のテレビ放送は、GAORAで生中継されます。
地上波テレビ放送(NHK・民放)
NHK、民放5局(日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放各社)など、地上波でのテレビ放送予定はありません。
地上波デジタル放送のテニス中継は、NHKやテレビ東京、テレビ朝日、TBSなどが過去に行ってきましたが、マドリードOPの放送は民放では予定されていません。
BS放送(NHK・BS1)
男子大会の一部試合がNHK・BS1で生中継されます。
NHK・BS1は例年、日本人選手や注目選手の試合を中心にライブ放送します(日によっては生中継されず録画放送やダイジェスト放送も)。
ナイトセッションの深夜放送なら(日本時間 午前1〜2時頃開始)オンエアされる可能性大です。
⇒テニス | NHKスポーツオンライン(NHKテニス放送予定一覧)
CS放送(GAORA)
CS254chの「GAORA SPORTS」で男子大会が準々決勝以降、生中継される見込み。
⇒男子テニスATPツアー2022(ガオラ放送予定一覧)
⇒GAORA(公式サイト)
テレビ放送予定は以上で、以下はネット中継のサービス(有料・無料)です。
WOWOWオンデマンド
WOWOW会員専用のネット中継サービス「WOWOWオンデマンド」で男子大会が1回戦〜決勝までライブ中継される予想です。
WOWOWは加入月は料金がかからない(初月無料)なので、4月登録の場合、5月末まで1ヶ月分の値段で視聴可能です。
リアルタイムでは見逃してしまった試合も「見逃しアーカイブ配信」で後日チェックできます。
⇒WOWOW(公式サイト)
GAORA Live&オンデマンド
テレビ放送と同様、GAORAのネット中継サービスでも男子大会の配信があります。
「スカパー!on demand」と「J:COM オンデマンド」で同時動画配信されるので、テレビが見られない環境でもPC、スマートフォン、タブレットで視聴できます。
Paravi
Paraviでは2019年大会は放送・配信されましたが、2022年大会はネット中継されません。
しかし、料金が月額1,017円(税込)とリーズナブルで、新規登録後は2週間の無料お試しもあり、ドラマ・映画などラインナップも充実してますので、気になった方は一度公式サイトをご覧ください。
⇒Paravi(パラビ公式サイト)
TENNIS TV
TENNIS TV(テニスTV・TTV)では男子大会のシングルス+ダブルスがほぼ全試合、配信されます。
料金や登録方法は下記事のまとめがご参考になるかと思います。
DAZN
DAZNでは女子大会の配信があります。
国内有料サービスの中では、女子プロテニスWTAツアーの放映権を独占しているDAZN限定で試合観戦が可能です。
料金は月額3,000円税込で、年間契約だと27,000円税込になり3ヶ月分お得になります。
⇒DAZN(公式サイト)
マドリードオープン2022 出場選手
男子シングルス エントリーリスト
Direct Acceptance (本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Novak Djokovic | 1 | 1 |
2 | Alexander Zverev | 3 | 3 |
3 | Rafael Nadal | 4 | 4 |
4 | Stefanos Tsitsipas | 5 | 5 |
5 | Casper Ruud | 7 | 7 |
6 | Andrey Rublev | 8 | 8 |
7 | Carlos Alcaraz | 9 | 11 |
8 | Felix Auger-Aliassime | 10 | 9 |
9 | Cameron Norrie | 11 | 10 |
10 | Jannik Sinner | 12 | 12 |
11 | Taylor Fritz | 13 | 13 |
12 | Hubert Hurkacz | 14 | 14 |
13 | Diego Schwartzman | 15 | 16 |
14 | Denis Shapovalov | 16 | 15 |
15 | Reilly Opelka | 17 | 18 |
16 | Pablo Carreno Busta | 18 | 17 |
Roberto Bautista Agut | 19 | 19 | |
Nikoloz Basilashvili | 20 | 20 | |
Gael Monfils | 21 | 22 | |
Grigor Dimitrov | 22 | 28 | |
Marin Cilic | 23 | 23 | |
Alex de Minaur | 24 | 25 | |
John Isner | 25 | 27 | |
Karen Khachanov | 26 | 24 | |
Lorenzo Sonego | 27 | 21 | |
Alejandro Davidovich Fokina | 28 | 45 | |
Frances Tiafoe | 29 | 30 | |
Cristian Garin | 30 | 29 | |
Albert Ramos-Vinolas | 31 | 33 | |
Alexander Bublik | 32 | 37 | |
Aslan Karatsev | 33 | 31 | |
Tommy Paul | 34 | 34 | |
Daniel Evans | 35 | 26 | |
Federico Delbonis | 36 | 35 | |
Sebastian Korda | 37 | 41 | |
Miomir Kecmanovic | 38 | 38 | |
Lloyd Harris | 39 | 40 | |
Botic van de Zandschulp | 40 | 43 | |
Pedro Martinez | 42 | 46 | |
Jenson Brooksby | 43 | 36 | |
Ilya Ivashka | 44 | 42 | |
Filip Krajinovic | 49 | 39 | |
Fabio Fognini | 50 | 32 | |
(WC) Andy Murray | 81 | ||
Dominic Thiem | 93 | 6 (PR) | |
(WC) Jack Draper | 124 | ||
(WC) Lucas Pouille | 156 | ||
Borna Coric | 262 | 27 (PR) | |
(WC) Carlos Gimeno Valero | 369 | ||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
Alternates (補欠待機)
待機順 | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Ugo Humbert | 45 | 47 |
2 | Dusan Lajovic | 78 | 48 |
3 | Benoit Paire | 60 | 49 |
4 | Francisco Cerundolo | 47 | 51 |
5 | Mackenzie McDonald | 51 | 52 |
6 | Marcos Giron | 53 | 53 |
7 | Laslo Djere | 54 | 55 |
8 | Tallon Griekspoor | 56 | 56 |
9 | Marton Fucsovics | 48 | 57 |
10 | Federico Coria | 52 | 60 |
11 | Dominik Koepfer | 66 | 62 |
12 | Hugo Gaston | 72 | 63 |
13 | Soonwoo Kwon | 71 | 64 |
14 | Alex Molcan | 46 | 65 |
15 | Sebastian Baez | 59 | 66 |
16 | Adrian Mannarino | 68 | 68 |
17 | Jiri Vesely | 74 | 69 |
18 | Maxime Cressy | 65 | 70 |
19 | James Duckworth | 73 | 71 |
20 | Oscar Otte | 62 | 72 |
Withdrawals (欠場)
選手名 | シード用順位 | エントリー順位 | |
---|---|---|---|
Daniil Medvedev | 2 | 2 | |
Matteo Berrettini | 6 | 6 | |
Stan Wawrinka | 247 | 22 (PR) |
女子シングルス エントリーリスト
エントリーランキングがマイアミ終了前時点の順位なので、大坂なおみは本戦ストレートインならずでしたが、ワイルドカード獲得で出場します。
Direct Acceptance (本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Iga Swiatek | 1 | 2 |
2 | Paula Badosa | 3 | 6 |
3 | Aryna Sabalenka | 4 | 5 |
4 | Maria Sakkari | 5 | 3 |
5 | Anett Kontaveit | 6 | 7 |
6 | Karolina Pliskova | 7 | 8 |
7 | Danielle Collins | 8 | 11 |
8 | Garbiñe Muguruza | 9 | 9 |
9 | Ons Jabeur | 10 | 10 |
10 | Jelena Ostapenko | 11 | 12 |
11 | Emma Raducanu | 12 | 13 |
12 | Belinda Bencic | 13 | 28 |
13 | Jessica Pegula | 14 | 21 |
14 | Anastasia Pavlyuchenkova | 15 | 14 |
15 | Coco Gauff | 16 | 17 |
16 | Angelique Kerber | 17 | 15 |
Victoria Azarenka | 18 | 16 | |
Elena Rybakina | 19 | 18 | |
Simona Halep | 20 | 19 | |
Leylah Fernandez | 21 | 22 | |
Madison Keys | 22 | 26 | |
Elise Mertens | 23 | 24 | |
Sorana Cirstea | 24 | 27 | |
Daria Kasatkina | 26 | 29 | |
Tamara Zidansek | 27 | 25 | |
Petra Kvitova | 28 | 32 | |
Veronika Kudermetova | 29 | 23 | |
Camila Giorgi | 30 | 31 | |
Liudmila Samsonova | 31 | 30 | |
Amanda Anisimova | 33 | 41 | |
Alizé Cornet | 34 | 36 | |
(WC) Naomi Osaka | 35 | ||
Anhelina Kalinina | 36 | 51 | |
Jil Teichmann | 37 | 37 | |
Viktorija Golubic | 38 | 42 | |
Shuai Zhang | 40 | 43 | |
Ajla Tomljanovic | 41 | 39 | |
Clara Tauson | 42 | 40 | |
Alison Riske | 43 | 50 | |
Sloane Stephens | 44 | 38 | |
Jasmine Paolini | 46 | 45 | |
Sara Sorribes Tormo | 47 | 35 | |
Shelby Rogers | 48 | 48 | |
Tereza Martincova | 49 | 46 | |
Yulia Putintseva | 51 | 47 | |
(WC) Marta Kostyuk | 52 | ||
Nuria Parrizas Diaz | 54 | 49 | |
Karolina Muchova | 66 | 22 (SR) | |
(WC) Qinwen Zheng | 70 | ||
Bianca Andreescu | 121 | 44 | |
(WC) Linda Fruhvirtova | 204 | ||
(WC) Monica Puig | - | ||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
Alternates (補欠待機)
待機順 | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Ana Konjuh | 63 | 52 |
2 | Katerina Siniakova | 45 | 53 |
3 | Ekaterina Alexandrova | 39 | 54 |
4 | Marta Kostyuk | 52 | 55 |
5 | Alison Van Uytvanck | 59 | 56 |
6 | Petra Martic | 60 | 58 |
7 | Madison Brengle | 56 | 59 |
8 | Aliaksandra Sasnovich | 50 | 60 |
9 | Kaia Kanepi | 53 | 61 |
10 | Beatriz Haddad Maia | 65 | 62 |
11 | Magda Linette | 57 | 63 |
12 | Andrea Petkovic | 67 | 64 |
13 | Danka Kovinic | 110 | 66 |
14 | Maryna Zanevska | 68 | 68 |
15 | Irina-Camelia Begu | 62 | 70 |
16 | Varvara Gracheva | 73 | 71 |
17 | Qinwen Zheng | 70 | 72 |
18 | Mayar Sherif | 61 | 73 |
19 | Anna Bondar | 72 | 76 |
20 | Naomi Osaka | 35 | 77 |
Withdrawals (欠場)
選手名 | シード用順位 | エントリー順位 | |
---|---|---|---|
Barbora Krejcikova | 2 | 4 | |
Elina Svitolina | 25 | 20 | |
Marketa Vondrousova | 32 | 33 | |
Camila Osorio | 55 | 34 | |
Sofia Kenin | 148 | 4 (SR) |
マドリードオープン2022 ドロー(トーナメント表)
トーナメント開始後は、赤い名前欄の選手が勝ち上がっています。
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦入りの選手)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
男子シングルスのドロー
男子ダブルスのドロー
マクラクラン勉がクラーセンとのペアで出場します。

Direct Acceptance (本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Rajeev Ram / Joe Salisbury | 3 | 3 |
2 | Marcel Granollers / Horacio Zeballos | 9 | 8 |
3 | Nikola Mektic / Mate Pavic | 9 | 11 |
4 | Pierre-Hugues Herbert / Nicolas Mahut | 15 | 14 |
5 | Juan Sebastian Cabal / Robert Farah | 26 | 24 |
6 | John Peers / Filip Polasek | 26 | 24 |
7 | Wesley Koolhof / Neal Skupski | 32 | 34 |
8 | Jamie Murray / Michael Venus | 33 | |
Kevin Krawietz / Andreas Mies | 43 | 35 | |
Marcelo Arevalo / Jean-Julien Rojer | 44 | 46 | |
Simone Bolelli / Ivan Dodig | 48 | 49 | |
Andrey Golubev / Santiago Gonzalez | 49 | 49 | |
Hubert Hurkacz / John Isner | 74 | 38 | |
Sander Gille / Joran Vliegen | 76 | 73 | |
Raven Klaasen / Ben McLachlan | 86 | 87 | |
Rohan Bopanna / Denis Shapovalov | 90 | 41 | |
Ariel Behar / Gonzalo Escobar | 95 | 97 | |
Tomislav Brkic / Nikola Cacic | 101 | 101 | |
Lukasz Kubot / Edouard Roger-Vasselin | 117 | 40 | |
Marcelo Melo / Alexander Zverev | 130 | 45 | |
Maximo Gonzalez / Diego Schwartzman | 207 | 46 | |
(WC) Petros Tsitsipas / Stefanos Tsitsipas | 275 | ||
Karen Khachanov / Andrey Rublev | 279 | 34 | |
Cameron Norrie / Tommy Paul | 302 | 45 | |
Taylor Fritz / Reilly Opelka | 309 | 30 | |
(WC) Pablo Carreno Busta / Pedro Martinez | 582 | ||
Felix Auger-Aliassime / Grigor Dimitrov | 1230 | 32 | |
(WC) Carlos Alcaraz / Marc Lopez | - |
男子シングルス予選ドロー
西岡良仁が出場します。

Direct Acceptance (本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Ugo Humbert | 45 | 48 |
2 | Alex Molcan | 46 | 50 |
3 | Francisco Cerundolo | 47 | 52 |
4 | Marton Fucsovics | 48 | 57 |
5 | Mackenzie McDonald | 51 | 53 |
6 | Federico Coria | 52 | 55 |
7 | Marcos Giron | 53 | 54 |
8 | David Goffin | 55 | 47 |
9 | Sebastian Baez | 59 | 66 |
10 | Benoit Paire | 60 | 61 |
11 | Lorenzo Musetti | 61 | 83 |
12 | Oscar Otte | 62 | 72 |
13 | Maxime Cressy | 65 | 69 |
14 | Adrian Mannarino | 68 | 68 |
Soonwoo Kwon | 71 | 70 | |
Hugo Gaston | 72 | 65 | |
Jiri Vesely | 74 | 73 | |
Brandon Nakashima | 76 | 76 | |
Dusan Lajovic | 78 | 49 | |
Pablo Andujar | 82 | 80 | |
Joao Sousa | 83 | 87 | |
Denis Kudla | 84 | 82 | |
Yoshihito Nishioka | 86 | 89 | |
Roberto Carballes Baena | 100 | 78 | |
(WC) Juncheng Shang | 420 | ||
(WC) Alejandro Moro Canas | 440 | ||
(WC) Daniel Merida Aguilar | 681 | ||
(WC) Daniel Rincon | 836 |
マドリードオープン2022 女子ドロー(トーナメント表)
女子シングルスのドロー
第1シード・シフィオンテクは休息のためマドリード欠場です。
女子ダブルスのドロー
日本人選手は柴原瑛菜、二宮真琴、穂積絵莉が出場。

女子シングルス予選ドロー
土居美咲が出場します。

ムチュア・マドリード・オープン 歴代優勝者
マドリードオープンの男女シングルスで優勝を果たした選手一覧です(2010年〜)。
年 | 男子 | 女子 |
2021 | ズべレフ | サバレンカ |
2020 | 中止 | |
2019 | ジョコビッチ | ベルテンス |
2018 | ズベレフ | クビトバ |
2017 | ナダル | ハレプ |
2016 | ジョコビッチ | ハレプ |
2015 | マレー | クビトバ |
2014 | ナダル | シャラポワ |
2013 | ナダル | S・ウィリアムズ |
2012 | フェデラー | S・ウィリアムズ |
2011 | ジョコビッチ | クビトバ |
2010 | ナダル | レザイ |
最多優勝はラファエル・ナダルの5回(女子はペトラ・クビトバの3回)。
マドリードオープン 錦織圭・大坂なおみら日本人試合結果
最後に、日本人2名(錦織圭、大坂なおみ)のマドリードでの試合結果(過去成績)を紹介します。
錦織圭
マドリード・オープンの錦織通算成績は18勝8敗、最高成績は準優勝(2014年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2021 | 2回戦 | ズべレフ |
2019 | 3回戦 | ワウリンカ |
2018 | 1回戦 | ジョコビッチ |
2017 | 準々決勝 | ジョコビッチ |
2016 | 準決勝 | ジョコビッチ |
2015 | 準決勝 | マレー |
2014 | 準優勝 |
ナダル |
2013 | 準々決勝 | アンドゥハル |
2011 | 1回戦 | リバ |
2014年決勝戦 vs ナダルが忘れられないテニスファン・錦織ファンの方も多いのではないでしょうか。
攻撃的なストロークがナダルの守備を上回った「最強の錦織」でしたが、試合途中での負傷で栄冠を逃しました...。
大坂なおみ
大坂なおみの大会通算成績は4勝3敗、最高成績はベスト8進出(2019年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2021 | 2回戦 | ムチョバ |
2019 | 準々決勝 | ベンチッチ |
2018 | 1回戦 | 張帥 |
2016 | 予選2回戦 | 鄭賽賽 |
2018年はランキング21位での参戦で初戦敗退。
ランキング1位で臨んだ2019年大会では、クレーでベスト8と結果を残しました(ベンチッチに惜敗)が、ランキング2位で出場した2021年大会は20位・ムチョバに敗れて2回戦敗退でした。
以上、マドリードオープン2022・大会情報まとめでした!