
シンガポールオープン2021の日程、放送、ドロー(出場選手・トーナメント表)、賞金・ポイント、過去優勝者などをまとめています。
目次
シンガポール・テニス・オープン2021|ATP250
シンガポールオープン2021の大会まとめ一覧表です。
大会名 | Singapore Tennis Open (シンガポール・テニス・オープン) ⇒シンガポールオープン 公式サイト |
開催地 | シンガポール/シンガポール |
会場 | OCBC Arena(OCBCアリーナ) Singapore Sports Hub(シンガポール・スポーツ・ハブ内) |
日程 | 2/20(土)〜2/28(日) |
日本との時差 | 日本が1時間進んでいる |
賞金総額 | 30万ドル |
放送 | 公式サイト WOWOW(一部配信) TENNIS TV ライスト |
ドロー数 | シングルス 28ドロー(本戦) シングルス 16ドロー(予選) ダブルス 16ドロー |
前回優勝者 | シングルス:マルセロ・リオス(1999年) ダブルス:マックス・ミルニー/エリック・タイノ(1999年) |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
シンガポールオープンは、1989年〜1999年にナショナル・スタジアム(国立競技場:屋外ハードコート)で開催されていたATPツアートーナメント大会。
1989年〜1992年はエプソン・シンガポール・スーパーテニス(4月開催)、1996年〜1999年はハイネケン・オープン(10月開催)の名称でした(1993年〜1995年は中止)。
2021年シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によりツアー開幕が2月にずれ込んだため、選手らのプレー機会を増やすための措置としてシンガポールオープンも新設(復活)されました。
コロナ禍での開催となるため、無観客で試合が行われます(チケット販売やツアー情報もありません)。
シンガポールオープン2021の日程
シンガポールオープン2021は、予選も含めると2/20(土)〜2/28(日)の日程で開催されます。
シンガポールオープン2021の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)
シンガポールオープン2021 男子シングルスの日程 | |
2/20(土) | 予選 |
2/21(日) | 予選 |
2/22(月) | 1回戦 |
2/23(火) | 1回戦 |
2/24(水) | 1回戦・2回戦 |
2/25(木) | 2回戦 |
2/26(金) | 準々決勝 |
2/27(土) | 準決勝 |
2/28(日) | 決勝 |
OOP(2/28の試合スケジュール、コート予定)
日本とは時差1時間、現地正午は日本の13時です(日本が1時間進んでいます)。
⇒SG Tennis Open | Daily Schedule(当日の試合OOP)
シンガポールオープン2021の賞金・ポイント
シンガポールオープン2021の賞金総額は30万ドル(およそ3200万円)。
出場料等も含めた大会トータル・フィナンシャル・コミットメントは$36,1800(およそ3820万円)です。
シンガポールオープンはATP250の大会なので、優勝すると250ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
優勝 | 250 | $24,770 (約262万円) |
準優勝 | 150 | $18,310 (約193万円) |
準決勝 (ベスト4) |
90 | $13,730 (約145万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
45 | $9,385 (約99万円) |
2回戦 | 20 | $6,410 (約68万円) |
1回戦 | 0 | $4,575 (約48万円) |
シンガポールオープン2021の放送(テレビ放送・ネット配信)
シンガポールオープンの放送予定について本戦開幕前時点での情報をまとめています。
テレビ放送
シンガポールオープン2021はテレビでは放送されない見込みです。
過去の実績から急遽放送する可能性があるのはGAORA(ガオラ)ですが、視聴にはスカパー!加入などの登録が必要です。
⇒GAORA Sports テニス(ガオラ公式サイト)
公式ライスト(ネット配信)
シンガポールオープン2021は、公式サイトのトップページ中ほどにライブ・ストリーム欄があり、Watchボタンを押せば「meWATCH」(mewatch.sg)という配信サイトに移動できて試合映像が無料視聴できます!
⇒HUBtennis(大会公式サイト)
WOWOW(ネット配信)
WOWOWオンデマンドにて、準々決勝以降の試合がライブ配信されます。
WOWOWは加入月無料なので、3月末までに開催される以下のATPツアー大会も1ヶ月分の料金で観戦可能です(太字は錦織圭エントリー大会)。
- 男子テニスATPツアー500 ロッテルダム
3/1(月)~3/7(日) - 男子テニスATPツアー250 マルセイユ
3/8(月)~3/14(日) - 男子テニスATPツアー500 ドバイ
3/15(月)~3/20(土・祝) - 男子テニスATPツアー500 アカプルコ
3/16(火)~3/21(日) - 男子テニスATPツアー マスターズ1000 マイアミ
3/24(水)~4/4(日)
⇒WOWOW(ワウワウ公式サイト)
TENNIS TV(ネット配信)
TENNIS TV(テニス・ティーヴィー)ではシンガポールオープン2021の20試合が配信予定になっています(本戦開幕前は20試合となっていますが、実際にはより多くの試合がライブ配信されることも多々あり)。
登録方法は別記事で解説していますので、アーリーラウンドから観戦希望の方は参考にしてください。
ライスト
テニスの無料視聴なら海外サイトを使って観戦するライスト(ライブ・ストリーミング)。
放送・配信が見つからない場合などにご活用ください。
男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。
- ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
- ATP500(ATP World Tour 500 series)
- ATP250(ATP World Tour 250 series)
上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。
日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。
主要テレビ局のテレビ放送状況一覧
チャンネル | 料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
NHK 総合 NHK Eテレ |
無料 | ウィンブルドン |
× | × | × |
日テレ | × | × | |||
tv asahi | × | ||||
TBSテレビ | × | ||||
テレビ東京 | 全仏OP | × | |||
フジテレビ | × | × | |||
NHK・BS1 | △ | ||||
BS日テレ | × | ||||
BS朝日 | × | ||||
BS-TBS | × | ||||
BSテレ東 | |||||
BSフジ | |||||
2,530円 | ○ | × | × | × | |
GAORA | 1,374円〜※1 | × | ○ | × | △※2 |
※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。
WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。
グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。
NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。
主要VODサービスの配信状況一覧
テレビ局 チャンネル |
料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
2,530円 | ○ | ○ | △ | △ | |
GAORA※2 | 1,374円〜※3 | × | ○ | × | × |
Paravi |
1,017円※4 | × | × | × | |
TENNIS TV | 1,067円〜※5 | ○ | ◯ | △ | |
DAZN | 2,250円〜 | × | × | × | |
プライムビデオ | 408円〜※6 | × | × | × | |
960円※7 | × | × | × |
※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。
GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。
WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。
DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。
有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。
シンガポールオープン2021のドロー(トーナメント表)
トーナメント表の表記ルールは次の通り。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
シングルス
日本人は4名(5シードの西岡良仁、内山靖崇、ダニエル太郎、望月慎太郎)が出場。
⇒シングルス予選のドロー(PDF)
ダブルス
日本人は3組(第2シードのボパンナ/マクラクラン勉、クォン/内山、ダニエル太郎/Jung)が出場。
⇒ダブルスのドロー(PDF)
シンガポールオープンの歴代優勝者
シンガポールオープンの男子シングルスで優勝・準優勝した選手の一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
1999 | マルセロ・リオス | Mikael Tillström |
1998 | マルセロ・リオス | マーク・ウッドフォード |
1997 | Magnus Gustafsson | ニコラス・キーファー |
1996 | ジョナサン・スターク | マイケル・チャン |
1992 | Simon Youl | ポール・ハーフース |
1991 | Jan Siemerink | Gilad Bloom |
1990 | Kelly Jones | Richard Fromberg |
1989 | Kelly Jones | アモス・マンスドルフ |
元世界ランキング1位のリオスが2連覇を達成した1999年が最後の開催でした。
余談ですが、シンガポールではWTAの女子大会もかつて行われていて、沢松奈生子が2度優勝していました。
シンガポールオープン以降のATPツアー大会日程
週 | 開幕 | 開催地 | 大会名 | サーフェス | カテゴリー |
8 | 2/20 (土) |
コルドバ | コルドバオープン | クレー | ATP 250 |
2/21 (日) |
モンペリエ | 南フランスオープン | 室内 ハード |
ATP 250 |
|
2/22(月) | シンガポール | シンガポールテニスオープン | ハード | ATP 250 |
|
9 | 2/27 (土) |
ロッテルダム | ABNアムロ世界テニストーナメント | 室内 ハード |
ATP 500 |
2/27 (土) |
ブエノスアイレス | アルゼンチンオープン | クレー | ATP 250 |
シンガポールの翌週はロッテルダムにてATP500、ブエノスアイレスにてATP250のクレー大会が始まります。
以上、シンガポールオープン2021の大会情報まとめでした!