
メキシコ・オープン2021(アビエルト・メキシコ・テルセル/アカプルコ)の試合日程、放送、出場選手、ドロー(トーナメント表)や賞金・ポイント、過去優勝者などをまとめています。
日本人選手はマクラクラン勉がクラーセンとのペアでダブルス出場予定。
目次
メキシコ・オープンの最新ニュース・SNS情報
2021年開催のメキシコオープンについて、最新ニュースやSNS情報を更新中です。
メキシコ・オープン2021|アカプルコ・ATP500
メキシコオープン2021(アカプルコ)の大会まとめ一覧表です。
大会名 | Abierto Mexicano Telcel presentado por HSBC (アビエルト・メキシコ・テルセル) ⇒メキシコオープン 公式サイト |
開催地 | メキシコ/アカプルコ |
会場 | Princess Mundo Imperial (プリンセス・ムンド・インペリアル) |
日程 | 3/15(月)〜3/20(土) |
日本との時差 | 日本が15時間進んでいる |
賞金総額 | 105万3560ドル |
放送 | TENNIS TV ライスト |
ドロー数 | シングルス 32ドロー(本戦・予選) ダブルス 16ドロー |
前回優勝者 | シングルス:ラファエル・ナダル ダブルス:Kubot/メロ |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
メキシコオープンはATP500カテゴリーに属する大会で、以前は場所がメキシコシティだったりサーフェスがクレーコートだったりしましたが現在はアカプルコのハードコートで開催されています。
ATP500シリーズの「年間最優秀トーナメント(the best tournament of the year)」を2007年・2017年・2019年の3度受賞するなど、選手からの人気が高い大会です。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、2021年大会は3月に日程変更となっています(通常シーズンでは2月末頃)。
シングルスの試合日程
メキシコオープン(2021年)は、予選も含めると3/13(土)〜3/20(土)の日程で開催されます。
メキシコオープン(2021年)の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)
メキシコオープン(2021年) 男子シングルスの日程 | |
3/13(土) | 予選 |
3/14(日) | 予選 |
3/15(月) | 予選・1回戦 |
3/16(火) | 1回戦・2回戦 |
3/17(水) | 2回戦 |
3/18(木) | 準々決勝 |
3/19(金) | 準決勝 |
3/20(土) | 決勝 |
※上表は暫定スケジュールのため、開催日程が変更される場合があります。
OOP(試合スケジュール、コート予定)
ATP公式の大会ページにて、当日の試合スケジュールが確認できます。
時差 早見表 | |||||
アカプルコ | 10:30 am |
12:00 noon |
2:30 pm |
6:00 pm |
10:00 pm |
日本 | 翌1:30 | 翌3:00 | 翌5:30 | 翌9:00 | 翌13:00 |
2021年大会の賞金・ポイント
メキシコオープン(2021年)の賞金総額は$1,053,560(およそ1150万円)。
出場料等も含めた大会トータル・フィナンシャル・コミットメントは$1,204,960(およそ1320万円)です。
メキシコオープンはATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
優勝 | 500 | $88,940 (約970万円) |
準優勝 | 300 | $65,760 (約720万円) |
準決勝 (ベスト4) |
180 | $46,830 (約510万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
90 | $31,880 (約350万円) |
2回戦 | 45 | $19,925 (約220万円) |
1回戦 | 0 | $11,460 (約125万円) |
放送予定(テレビ放送・ネット配信)
テレビ放送
メキシコオープン2021はテレビ放送(地上波の民放、BS放送、CS放送)がありません。
WOWOW(ネット配信)
錦織圭が出場しませんが、WOWOWオンデマンド配信スケジュールに入っています。
日本語による実況・解説はありませんが、試合映像(少なくともセンターコート)は視聴可能です。
WOWOWオンデマンドはWOWOW会員なら無料で利用可。
また、WOWOWは再加入であっても加入月は視聴料が無料です。
⇒WOWOW(公式サイト)
TENNIS TV(ネット配信)
TENNIS TV(テニス・ティーヴィー)ではメキシコオープン(2021年)の20試合が配信予定になっています(本戦開幕前は20試合となっていますが、実際にはより多くの試合がライブ配信されることも多々あり)。
2021年はATP500のダブルスの試合映像も多く配信されています。
登録方法は別記事で解説していますので参考にしてください。
ライスト
テニスファン御用達の海外ライブ・ストリーム(通称ライスト)でもアカプルコの試合観戦が楽しめます。
おすすめのライストと試合映像の探し方はこちら。
男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。
- ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
- ATP500(ATP World Tour 500 series)
- ATP250(ATP World Tour 250 series)
上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。
日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2021年情報)。
主要テレビ局のテレビ放送状況一覧
チャンネル | 料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
NHK 総合 NHK Eテレ |
無料 | 全豪OP ウィンブルドン |
× | × | × |
日テレ | × | × | |||
tv asahi | × | ||||
TBSテレビ | × | ||||
テレビ東京 | 全仏OP | × | |||
フジテレビ | × | × | |||
NHK・BS1 | ○ | ||||
BS日テレ | × | ||||
BS朝日 | ○ | ||||
BS-TBS | × | ||||
BSテレ東 | |||||
BSフジ | |||||
2,530円 | ○ | × | × | × | |
GAORA | 1,374円〜※1 | × | ○ | ◯ | △※2 |
※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。
WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。
グランドスラムのうち、全米オープンテニス以外の3大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全米はWOWOW加入が必須)。
主要VODサービスの配信状況一覧
テレビ局 チャンネル |
料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
2,530円 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
GAORA※2 | 1,374円〜※3 | × | ○ | ◯ | ◯ |
Paravi |
1,017円※4 | × | × | × | |
TENNIS TV | 1,067円〜※5 | ○ | ◯ | ○ | |
DAZN | 1,925円 | × | × | × | |
プライムビデオ | 408円〜※6 | × | × | × |
※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、プライムビデオは毎年レーバーカップ関連の映像を配信しています。
有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半サービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。
メキシコ・オープン2021の結果
第2シード・ズベレフが第1シード・チチパスに勝利して優勝、ツアー14勝目を挙げました。
ステファノス・チチパス(1) | 4 | 63 | |
アレクサンダー・ズベレフ(2) | 6 | 77 |
ドロー(トーナメント表)・出場選手エントリーリスト
男子シングルスのドローは、32選手(ランキング上位23名+ワイルドカード3名+予選勝者4名+SE1名)によるトーナメントです。
トーナメント開始後は、赤い名前欄の選手が勝ち上がっています。
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦入りの選手)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)-
出場選手、シード(男子シングルス エントリー状況)
Direct Acceptance(本戦ストレートイン)
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Stefanos Tsitsipas | 5 | 6 |
2 | Alexander Zverev | 7 | 7 |
3 | Diego Schwartzman | 9 | 9 |
4 | Milos Raonic | 15 | 14 |
5 | Grigor Dimitrov | 17 | 21 |
6 | Fabio Fognini | 18 | 17 |
7 | Felix Auger-Aliassime | 19 | 19 |
8 | Casper Ruud | 25 | 28 |
John Isner | 26 | 24 | |
Benoit Paire | 29 | 29 | |
Adrian Mannarino | 36 | 36 | |
Miomir Kecmanovic | 38 | 41 | |
Marin Cilic | 43 | 43 | |
Tommy Paul | 51 | 53 | |
Laslo Djere | 57 | 56 | |
Tennys Sandgren | 58 | 51 | |
Feliciano Lopez | 61 | 65 | |
Cameron Norrie | 63 | 69 | |
Frances Tiafoe | 64 | 64 | |
Stefano Travaglia | 65 | 60 | |
Dominik Koepfer | 71 | 70 | |
Salvatore Caruso | 79 | 78 | |
Steve Johnson | 83 | 77 | |
Kevin Anderson | 88 | 14 (PR) | |
(WC) Sebastian Korda | 92 | ||
(SE) Daniel Elahi Galan | 121 | ||
(WC) Carlos Alcaraz | 132 | ||
(WC) Gerardo Lopez Villasenor | 561 | ||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
シングルス予選のドロー・結果

ダブルスのドロー

順位 | 選手名 | ポイント | 変動 |
1 | ノバク・ジョコビッチ Novak Djokovic |
11963 | 0 |
2 | ダニール・メドベージェフ Daniil Medvedev |
10030 | 0 |
3 | ラファエル・ナダル Rafael Nadal |
9670 | 0 |
4 | ドミニク・ティーム Dominic Thiem |
8660 | 0 |
5 | ステファノス・チチパス Stefanos Tsitsipas |
7040 | 0 |
6 | アレクサンダー・ズベレフ Alexander Zverev |
6125 | 0 |
7 | ロジャー・フェデラー Roger Federer |
5875 | 0 |
8 | アンドレイ・ルブレフ Andrey Rublev |
5400 | 0 |
9 | ディエゴ・シュワルツマン Diego Schwartzman |
3720 | 0 |
10 | マッテオ・ベレッティーニ Matteo Berrettini |
3453 | 0 |
11 | ロベルト・バウティスタアグー Roberto Bautista Agut |
3090 | 0 |
12 | パブロ・カレーニョブスタ Pablo Carreno Busta |
2835 | ↑3 |
13 | デニス・シャポバロフ Denis Shapovalov |
2820 | ↓1 |
14 | ガエル・モンフィス Gael Monfils |
2770 | ↓1 |
15 | ダビド・ゴファン David Goffin |
2750 | ↓1 |
16 | ホベルト・フルカッチュ Hubert Hurkacz |
2600 | 0 |
17 | グリゴール・ディミトロフ Grigor Dimitrov |
2598 | 0 |
18 | ファビオ・フォニーニ Fabio Fognini |
2548 | 0 |
19 | ミロシュ・ラオニッチ Milos Raonic |
2495 | 0 |
20 | スタン・バブリンカ Stan Wawrinka |
2380 | ↑1 |
21 | フェリックス・オジェ=アリアシム Felix Auger-Aliassime |
2373 | ↑1 |
22 | ヤニック・シナー Jannik Sinner |
2369 | ↑1 |
23 | カレン・ハチャノフ Karen Khachanov |
2280 | ↑1 |
24 | クリスチャン・ガリン Cristian Garin |
2260 | ↓4 |
25 | アレックス・デミノー Alex de Minaur |
2235 | 0 |
26 | ボルナ・チョリッチ Borna Coric |
1970 | ↑1 |
27 | キャスパー・ルード Casper Ruud |
1927 | ↓1 |
28 | ロレンツォ・ソネゴ Lorenzo Sonego |
1919 | ↑6 |
29 | アスラン・カラツェフ Aslan Karatsev |
1918 | ↓1 |
30 | テイラー・フリッツ Taylor Fritz |
1900 | 0 |
31 | ドゥサン・ラヨビッチ Dusan Lajovic |
1895 | ↓2 |
32 | ユーゴ・アンベール Ugo Humbert |
1825 | ↓1 |
33 | ダニエル・エバンズ Daniel Evans |
1825 | ↓1 |
34 | アドリアン・マナリノ Adrian Mannarino |
1681 | ↑1 |
35 | ブノワ・ペール Benoit Paire |
1805 | ↓2 |
36 | ニコラス・バシラシビリ Nikoloz Basilashvili |
1645 | ↑1 |
37 | フィリップ・クライノビッチ Filip Krajinovic |
1616 | ↓1 |
38 | ジョン・イズナー John Isner |
1550 | 0 |
39 | 錦織圭 Kei Nishikori |
1548 | 0 |
40 | マートン・フチョビッチ Marton Fucsovics |
1497 | 0 |
41 | ヤン=レナード・シュトルフ Jan-Lennard Struff |
1485 | 0 |
42 | アレクサンダー・ブブリク Alexander Bublik |
1462 | 0 |
43 | マリン・チリッチ Marin Cilic |
1453 | 0 |
44 | ジョン・ミルマン John Millman |
1436 | 0 |
45 | ライリー・オペルカ Reilly Opelka |
1427 | 0 |
46 | アルベルト・ラモス=ビニョラス Albert Ramos-Vinolas |
1360 | ↑1 |
47 | ミオミル・ケツマノビッチ Miomir Kecmanovic |
1364 | ↓1 |
48 | ギド・ペラ Guido Pella |
1298 | 0 |
49 | ラスロ・ジェレ Laslo Djere |
1258 | ↑8 |
50 | リシャール・ガスケ Richard Gasquet |
1185 | ↓1 |
51 | ロイド・ハリス Lloyd Harris |
1182 | ↓1 |
52 | キャメロン・ノリー Cameron Norrie |
1175 | ↓1 |
53 | ジェレミー・シャルディ Jeremy Chardy |
1168 | ↓1 |
54 | トミー・ポール Tommy Paul |
1155 | ↓1 |
55 | アルヤズ・ベデネ Aljaz Bedene |
1150 | ↑3 |
56 | ドミニク・コプファー Dominik Koepfer |
1146 | ↓2 |
57 | ニック・キリオス Nick Kyrgios |
1140 | ↓2 |
58 | アレハンドロ・ダビドビッチフォキナ Alejandro Davidovich Fokina |
1135 | ↓2 |
59 | テニス・サングレン Tennys Sandgren |
1081 | 0 |
60 | 西岡良仁 Yoshihito Nishioka |
1062 | ↑1 |
61 | フェリシアーノ・ロペス Feliciano Lopez |
1062 | ↑3 |
62 | セバスチャン・コルダ Sebastian Korda |
1041 | ↑3 |
63 | ジョーダン・トンプソン Jordan Thompson |
1037 | ↓1 |
64 | バセック・ポスピシル Vasek Pospisil |
1036 | ↑2 |
65 | フランシス・ティアフォー Frances Tiafoe |
1030 | ↑2 |
66 | サム・クエリー Sam Querrey |
1028 | ↓6 |
67 | ステファノ・トラバリア Stefano Travaglia |
1024 | ↑2 |
68 | ジル・シモン Gilles Simon |
1002 | ↓5 |
69 | カイル・エドマンド Kyle Edmund |
1005 | ↑2 |
70 | ピエール=ユーグ・エルベール Pierre-Hugues Herbert |
987 | ↑3 |
71 | フェルナンド・ベルダスコ Fernando Verdasco |
985 | ↑3 |
72 | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ Jo-Wilfried Tsonga |
980 | ↓4 |
73 | イリ・ベセリ Jiri Vesely |
971 | ↓1 |
74 | エミール・ルーズブオリ Emil Ruusuvuori |
959 | ↑1 |
75 | パブロ・クエバス Pablo Cuevas |
959 | ↑1 |
76 | コランタン・ムーテ Corentin Moutet |
949 | ↑1 |
77 | チアゴ・モンテイロ Thiago Monteiro |
948 | ↑1 |
78 | イゴール・ゲラシモフ Egor Gerasimov |
946 | ↑2 |
79 | ラドゥ・アルボット Radu Albot |
940 | 0 |
80 | パブロ・アンドゥハル Pablo Andujar |
935 | ↓10 |
81 | ジャウメ・ムナール Jaume Munar |
920 | ↑14 |
82 | クォン・スンウー Soonwoo Kwon |
910 | ↓1 |
83 | アレクセイ・ポピリン Alexei Popyrin |
906 | ↓1 |
84 | ロレンツォ・ムゼッティ Lorenzo Musetti |
899 | ↑6 |
85 | スティーブ・ジョンソン Steve Johnson |
895 | ↓2 |
86 | ルカ・プイユ Lucas Pouille |
894 | ↓2 |
87 | フェデリコ・デルボニス Federico Delbonis |
884 | ↓2 |
88 | リカルダス・ベランキス Ricardas Berankis |
883 | 0 |
89 | サルバトーレ・カルーゾ Salvatore Caruso |
876 | ↓2 |
90 | フェデリコ・コリア Federico Coria |
878 | ↓4 |
91 | マルコス・ギロン Marcos Giron |
864 | ↓2 |
92 | マルコ・チェッキナート Marco Cecchinato |
836 | ↑1 |
93 | ノルベルト・ゴンボス Norbert Gombos |
829 | ↑6 |
94 | フアン・イグナシオ・ロンデロ Juan Ignacio Londero |
822 | 0 |
95 | ミカエル・イーメル Mikael Ymer |
815 | ↓3 |
96 | アンドレアス・セッピ Andreas Seppi |
814 | 0 |
97 | ジャンルカ・マジェル Gianluca Mager |
813 | ↓6 |
98 | ジェームズ・ダックワース James Duckworth |
806 | ↓1 |
99 | ヤニック・ハンフマン Yannick Hanfmann |
804 | ↑6 |
100 | ペドロ・マルティネス Pedro Martinez |
787 | 0 |
108 | 内山靖崇 Yasutaka Uchiyama |
735 | ↑3 |
109 | 杉田祐一 Yuichi Sugita |
731 | 0 |
121 | ダニエル太郎 Taro Daniel |
630 | ↓1 |
152 | 添田豪 Go Soeda |
488 | ↓5 |
メキシコ・オープン2021の結果・スコア詳細ドロー
メキシコ・オープン(アカプルコ)歴代優勝者
メキシコオープンの男子シングルスで優勝・準優勝した選手の一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2020 | ラファエル・ナダル | テイラー・フリッツ |
2019 | ニック・キリオス | アレクサンダー・ズベレフ |
2018 | フアン・マルティン・デルポトロ | ケビン・アンダーソン |
2017 | サム・クエリー | ラファエル・ナダル |
2016 | ドミニク・ティーム | バーナード・トミック |
2015 | ダビド・フェレール | 錦織圭 |
2014 | グリゴール・ディミトロフ | ケビン・アンダーソン |
2013 | ラファエル・ナダル | ダビド・フェレール |
2012 | ダビド・フェレール | フェルナンド・ベルダスコ |
2011 | ダビド・フェレール | ニコラス・アルマグロ |
最多優勝はトーマス・ムスターとダビド・フェレールの4回。
フェレールとナダルは、コートサーフェスが変わる前後で優勝しています(クレーでもハードでも大会制覇)。
ちなみに、ナダルは第8シード(当時39位)で出場した2005年大会で初出場・初優勝。
18歳の若さでしたが、トーナメントの6試合は全てストレート勝利。
さらに決勝のスコアは6-1 6-0と圧巻の内容で、当時から既にクレーでの強さは際立っていました(その年の全仏オープンで初出場・初優勝も達成します)。
2021年 アカプルコ以降のATPツアー大会日程
アカプルコはドバイと同週。翌週からは2021年シーズン最初のATPマスターズ1000「マイアミ・オープン」が開幕します。
11 | 3/13 (土) |
アカプルコ | アビエルトメキシコテルセル (メキシコオープン) |
ハード | ATP 500 |
3/13 (土) |
ドバイ | ドバイデューティーフリーテニス選手権 | ハード | ATP 500 |
|
12 | 3/22 (月) |
マイアミ | マイアミオープン | ハード | Masters 1000 |
13 |
以上、メキシコオープン2021(アカプルコ)の大会情報まとめでした!