【ABNアムロ世界テニストーナメント2022】放送日程、ドロー(トーナメント表)&結果速報、賞金・ポイント|ロッテルダムオープン
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ABNアムロ世界テニストーナメント2022(ロッテルダム・オープン)の放送日程、出場選手エントリーリスト、ドロー(結果速報トーナメント表)、賞金・ポイントなどをまとめています。

TENNIS TV・WOWOWでライブ中継
テレビ放送は準決勝・決勝が生中継で放送されます。
TENNIS TV、WOWOWオンデマンドで1回戦〜決勝までネット中継(ライブ配信)。
予選の試合は公式YouTubeにて配信されます。
WOWOW(公式サイト)

ABNアムロ世界テニストーナメント2022|ATP500・ロッテルダム

ABNアムロ世界テニストーナメント2022の大会まとめ一覧表です。

大会名 ABN AMRO World Tennis Tournament
(ABNアムロ世界テニス・トーナメント)
公式サイト(外部ページ)
通称 ロッテルダム・オープン
開催地 オランダ/ロッテルダム
会場 ロッテルダム・アホイ(Rotterdam Ahoy)
日程 2/5(土)〜2/13(日) ※予選含む
日本との時差 8時間 日本が進んでいる
賞金総額 120万8315ユーロ
放送 WOWOW(テレビ放送、ネット中継)
TENNIS TV(ネット中継)
ドロー数 シングルス32ドロー(予選は16ドロー)
ダブルス16ドロー(予選は4ドロー)
前年優勝者 シングルス:アンドレイ・ルブレフ
ダブルス:メクティッチ/パビッチ
日本人
最高成績
ベスト4(錦織圭・2019年)
サーフェス ハードコート(インドア)

ロッテルダム・オープンの初開催は1972年11月で、全米オープンのスタジアム名でお馴染みアーサー・アッシュが優勝。

 

ロッテルダム・オープンの大会名にある「ABNアムロ」とは、冠スポンサーの「ABNアムロ銀行」(オランダに本店を置く銀行グループ)のこと。

トーナメントディレクターを務めるのは、1995年・1997年優勝の地元オランダの元プロテニス選手、リカルト・クライチェクです。

ロッテルダムテニス2022 会場

試合会場のロッテルダム・アホイ(別名アホイ・ロッテルダム、またはアホイ)はオランダ/ロッテルダムにあるコンベンションセンター兼多目的アリーナ(屋内競技場)。

Ahoyweg 10, 3084 BA Rotterdam

2019年4月から収容可能人数が増えて、現在は16,426人もの入場キャパシティを誇ります。

ロッテルダムオープン2022 日程(予選〜決勝戦)

ロッテルダムオープン2022は、予選が2/5(土)・2/6(日)本戦が2/7(月)〜2/13(日)の日程で開催されます。

当日OOP(ATP公式サイト)

ロッテルダムオープン2022 試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)。

シングルス
2/5() 予選
2/6() 予選
2/7(月) 1回戦
2/8(火) 1回戦
2/9(水) 1回戦・2回戦
2/10(木) 2回戦
2/11(金) 準々決勝
2/12() 準決勝
2/13() 決勝

※スケジュールは変更になる場合があります。

 

ロッテルダム付近の大会スケジュールは以下の通り。

アルゼンチン・オープンとダラス・オープンが同時期開催です。

日程 開催地 大会名 サーフェス カテゴリー
1/17 メルボルン 全豪オープン ハード Grand
Slam
1/31 モンペリエ 南フランス・オープン 室内
ハード
ATP
250
コルドバ コルドバ・オープン クレー ATP
250
プネ タタ・オープン・マハラシュトラ ハード ATP
250
2/7 ロッテルダム ABNアムロ世界テニス・トーナメント 室内
ハード
ATP
500
ブエノスアイレス アルゼンチン・オープン クレー ATP
250
ダラス ダラス・オープン 室内
ハード
ATP
250
2/14 リオデジャネイロ リオ・オープン クレー ATP
500
マルセイユ オープン13 室内
ハード
ATP
250
デルレイビーチ デルレイ・ビーチ・オープン ハード ATP
250
ドーハ カタール・エクソンモービル・オープン ハード ATP
250

2022年ATPツアー日程の一覧2022年 ATPツアー日程・錦織圭 試合予定をご覧ください。

ロッテルダムオープン2022の結果速報

ツアー決勝8連敗中のオジェ=アリアシムと、ATP500決勝7連敗中のチチパスとの決勝戦となった2022年のロッテルダム。

勝ったのはオジェ=アリアシム。決勝戦で初となるセット奪取に成功すると、勢いはさらに加速し第1シード・チチパスにストレートで勝利しました。

ロッテルダムオープン2022の賞金・ポイント

ロッテルダムオープン2022の賞金総額は€1,208,315(約1億5940万円)です。

ロッテルダムオープンはATP500の大会なので、チャンピオンは500ポイント獲得です。

ラウンド ポイント 賞金
優勝 500 €109,565
(約1,450万円)
準優勝 300 €81,290
(約1,070万円)
準決勝
(ベスト4)
180 €57,725
(約760万円)
準々決勝
(ベスト8)
90 €38,875
(約510万円)
2回戦 45 €24,745
(約330万円)
1回戦 0 €14,135
(約190万円)
予選突破 20 -
予選2回戦 10 €7,070
(約95万円)
予選1回戦 0 €3,535
(約47万円)

ロッテルダムオープン2022 チケット・ツアー

ロッテルダムオープン2022の観戦チケットは公式ページで購入できるほか、旅行社のツアーサイトなどでもお買い求め頂けます。

ABN AMRO World Tennis Tournament - Tickets 2022(公式サイト)

海外航空券+ホテルはエイチ・アイ・エス(HIS)

ロッテルダムオープン2022の放送(テレビ放送・ネット中継)

チャンネル
サービス
月額料金 無料お試し
トライアル
再放送
見逃し配信
テレビ放送 ネット中継
民放 無料 無し × × ×
NHK 無料 無し × × ×
BS朝日 無料 無し × × ×
WOWOW 2,530円 加入月無料
GAORA 1,374円〜 無し × × ×
TENNIS TV 1,067円〜 無し ×
DAZN 1,925円 1ヶ月無料 × × ×

ロッテルダムオープン2022の放送予定について、まずはテレビ放送状況です。

地上波テレビ放送(NHK・民放)

NHK、民放5局(日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放各社)など、地上波でのテレビ放送予定はありません。

CS放送(GAORA)

CS254chの「GAORA SPORTS」にて、錦織圭出場試合で急遽テレビ放送を行った実績はありますが、基本的にATP250の放送はありません。

男子テニスATPツアー(ガオラ 放送予定)

 視聴にはスカパー!などへの加入が必要です。

BS放送(WOWOW)

WOWOWライブで準決勝・決勝のテレビ放送があります。

  • 2/13(日)午前7:15 男子テニスATPツアー 500 ロッテルダム 準決勝
  • 2/14(月)午前11:00 男子テニスATPツアー 500 ロッテルダム 決勝

管理人
以下、WOWOW加入の流れと、必要な準備手順です。

WOWOWテレビ視聴にはBS環境(BS放送が見られる環境)が必須です。

簡単2ステップで、BS環境の確認から始めましょう!

リモコンの「BS」⇒「9」のボタンを押して、テレビ画面の状態を確認。

「ご案内チャンネルに切換えますか?」または、画面左上にメッセージが表示されていれば、登録可能なテレビです!公式サイトよりお申し込みください。

 「受信できません」「E202」などの表示が出た場合、BSアンテナ設置やケーブルテレビ申し込みが必要です。手配をするか、WOWOWオンデマンドを利用してテレビ以外で観戦する方法を取りましょう。

WOWOW(公式サイト)

テレビ放送予定は以上で、以下はネット中継のサービス(有料・無料)です。

WOWOWオンデマンド

ロッテルダムオープン2022は錦織圭が出場しませんが、WOWOW会員専用のネット中継サービス「WOWOWオンデマンド」で1回戦から配信されます

WOWOW(公式サイト)

WOWOWオンデマンド(MOD公式サイト)

 WOWOWオンデマンドは、"いつでも・どこでも"楽しめるが謳い文句の、WOWOWテレビ会員(月額2,530円税込)限定の番組配信サービスです。

WOWOWは加入月は料金がかからない(初月無料)なので、2月に契約した場合、3月末まで1ヶ月分の値段で視聴可能です(無料特典は再加入の方も対象)。

GAORA Live&オンデマンド

GAORA Live&オンデマンドは、「スカパー!on demand」と「J:COM オンデマンド」で同時動画配信されるシステムで、テレビが見られない環境でもPC、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

しかし、ガオラのテレビ放送がないため2022年はご利用頂けません。

Paravi

以前はParavi(パラビ)でも配信していましたが、2022年大会のATPツアー放送はありません。

ちなみに、料金が月額1,017円(税込)とお得でドラマや映画などラインナップも充実しており、新規登録後は2週間の無料お試しもあります。

テニス中継はありませんが、よろしければ配信番組をチェックしてみてください。

Paravi(パラビ公式サイト)

TENNIS TV

TENNIS TV(テニスTV・TTV)で全試合配信があります。

英語実況のみですが、雨天順延時にも映像配信が途切れない、試合前後の入退場シーンやインタビュー映像もカットされないなど、TENNIS TVのメリットは小さくありません。

料金や登録方法はまとめ記事をご覧ください(英語サイトですが、画像付きで解説しているのでクレジットカードが手元にあれば簡単に登録・視聴できます)。

DAZN

DAZNは女子ツアーの試合のみ配信です。

女子プロテニスWTAツアーの放映権を独占しているDAZN限定で、ロッテルダムと同時期の女子大会を視聴可能です。

料金は月額1,925円税込で、新規加入なら1ヶ月無料お試しがあります。

女子テニス以外にも日本代表W杯予選を含む国内外のサッカーやプロ野球、F1・F3などモータースポーツ、ボクシング、競馬まで網羅されてますので、気になった方はチェックしてみてください。

DAZN1ヶ月無料

 2022年も予選の試合はテレビ放送・ネット配信とも日本からは見られない可能性が高いものの、中継映像自体は存在しています。ライブスコア観戦、または野良スト(海外ライブストリーム)を探してご視聴ください。

ライスト観戦については別記事でまとめていますのでご参照ください。

(参考)各テレビ局・VODサービスにおける男子プロテニス中継

男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。

  • ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
  • ATP500(ATP World Tour 500 series)
  • ATP250(ATP World Tour 250 series)

上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。

日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。

主要テレビ局のテレビ放送状況一覧

チャンネル 料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
NHK 総合
NHK Eテレ
無料 全豪OP
ウィンブルドン
× × ×
日テレ × ×
tv asahi ×
TBSテレビ ×
テレビ東京 全仏OP ×
フジテレビ × ×
NHK・BS1
BS日テレ ×
BS朝日 ×
BS-TBS ×
BSテレ東
BSフジ
WOWOW 2,530円 × × ×
GAORA 1,374円〜※1 × × ※2

※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。

WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。

グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。

NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。

主要VODサービスの配信状況一覧

テレビ局
チャンネル
料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
WOWOW※1 2,530円
GAORA※2 1,374円〜※3 × × ×
Paravi 1,017円※4 × × ×
TENNIS TV 1,067円〜※5
DAZN 2,250円〜 × × ×
プライムビデオ 408円〜※6 × × ×
ABEMA 960円※7 × × ×

※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。

GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。

WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。

DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。

有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。

チチパス、ルブレフ、マレー、ツォンガら出場選手

ATP500大会なので、世界TOP50入りでDAギリギリなエントリー状況です。

シナーは新型コロナウイルス陽性で欠場となりました。

本戦エントリー選手一覧

Main Draw

シード 選手名 シード用順位 エントリー順位
1 Stefanos Tsitsipas 4 4
2 Andrey Rublev 7 5
3 Felix Auger-Aliassime 9 9
4 Hubert Hurkacz 11 10
5 Denis Shapovalov 12 14
6 Cameron Norrie 13 12
7 Aslan Karatsev 15 20
8 Nikoloz Basilashvili 21 23
Karen Khachanov 27 30
Alex de Minaur 33 34
Lloyd Harris 34 32
Alexander Bublik 35 35
Filip Krajinovic 36 39
Marton Fucsovics 39 38
Ugo Humbert 40 31
Alejandro Davidovich Fokina 47 51
Ilya Ivashka 48 48
Botic van de Zandschulp 50 56
David Goffin 52 45
Soonwoo Kwon 55 53
Mackenzie McDonald 56 55
Arthur Rinderknech 60 58
(WC) Tallon Griekspoor 62
Alexei Popyrin 65 59
(WC) Andy Murray 102
(WC) Jo-Wilfried Tsonga 259
(WC) A+
(SE)
(Q)
(Q)
(Q)
(Q)

Alternates (補欠待機)

待機順 選手名 シード用順位 エントリー順位
1 Lorenzo Musetti 66 60
2 Tallon Griekspoor 62 62
3 Gianluca Mager 67 63
4 Hugo Gaston 69 67
5 Jo-Wilfried Tsonga 259 68 (PR)
6 Alex Molcan 72 74
7 Mikael Ymer 83 82
8 Emil Ruusuvuori 87 90
9 Henri Laaksonen 86 92
10 Oscar Otte 84 100
11 Feliciano Lopez 107 104
12 Egor Gerasimov 104 106
13 Corentin Moutet 89 115
14 Norbert Gombos 110 117
15 Radu Albot 108 123
16 Bernabe Zapata Miralles 126 124
17 Jiri Lehecka 138 143
18 Jozef Kovalik 168 156
19 Illya Marchenko 164 165
20 Jason Jung 173 176

Withdrawals (欠場)

選手名 シード用順位 エントリー順位
Daniil Medvedev 2 2
Jannik Sinner 10 11
Gael Monfils 16 19
Roberto Bautista Agut 19 17
Marin Cilic 26 29
Borna Coric 81 27 (PR)

ロッテルダムオープン2022のドロー(トーナメント表)

男子シングルスのドロー

ロッテルダムオープン2022・男子シングルスのドローは、32選手(ランキング上位23名+ワイルドカード4名+予選勝者4名+SE1名)によるトーナメントです。

ドローの表記について

選手名の左の数字はシード順で、シード位置はグレー背景です。 トーナメント開始後は、赤い名前欄の選手が勝ち上がっています。

ドローの表記
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦入りの選手)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)

シングルス予選のドロー

シングルス予選のドロー・結果を開く
予選エントリーリスト
シード 選手名 シード用順位 エントリー順位
1 Alexei Popyrin 65 59
2 Lorenzo Musetti 66 60
3 Hugo Gaston 69 67
4 Mikael Ymer 83 86
5 Henri Laaksonen 86 91
6 Corentin Moutet 89 100
7 Egor Gerasimov 104 106
8 Feliciano Lopez 107 109
Bernabe Zapata Miralles 126 125
Philipp Kohlschreiber 134 134
Jiri Lehecka 138 142
Salvatore Caruso 145 146
Jozef Kovalik 168 151
(WC) Jesper De Jong 201
(WC) Tim Van Rijthoven 244
(WC) Robin Haase 250

男子ダブルスのドロー

マクラクラン勉/クラーセンが本戦DA。

ダブルスは、ワイルドカード出場の地元オランダペア、ハーセ/Middelkoopが優勝しました。

ダブルスのドローを開く
ダブルス エントリーリスト
シード 選手名 シード用順位 エントリー順位
1 Nikola Mektic / Mate Pavic 3 3
2 Tim Puetz / Michael Venus 31 33
3 Ivan Dodig / Marcelo Melo 38 37
4 Nicolas Mahut / Fabrice Martin 38 36
Wesley Koolhof / Neal Skupski 41 41
Kevin Krawietz / Andreas Mies 51 55
Sander Gille / Joran Vliegen 62 59
Raven Klaasen / Ben McLachlan 67 76
Andrey Golubev / Edouard Roger-Vasselin 79 73
(WC) Robin Haase / Matwe Middelkoop 89
Rohan Bopanna / Denis Shapovalov 122 57
Alexander Bublik / Aslan Karatsev 155 52
Felix Auger-Aliassime / Hubert Hurkacz 211 20
Karen Khachanov / Andrey Rublev 251 36
(WC) -
(Q) -

ロッテルダムオープン 歴代優勝者

ロッテルダムオープンで優勝した選手の一覧です(男子シングルス)。

優勝 準優勝
2021 アンドレイ・ルブレフ マートン・フチョビッチ
2020 ガエル・モンフィス フェリックス・オジェ=アリアシム
2019 ガエル・モンフィス スタン・バブリンカ
2018 ロジャー・フェデラー グリゴール・ディミトロフ
2017 ジョー=ウィルフリード・ツォンガ ダビド・ゴファン
2016 マルティン・クーリザン ガエル・モンフィス
2015 スタン・バブリンカ トマーシュ・ベルディヒ
2014 トマーシュ・ベルディヒ マリン・チリッチ
2013 フアン・マルティン・デルポトロ ジュリアン・ベネトー
2012 ロジャー・フェデラー フアン・マルティン・デルポトロ
2011 ロビン・ソダーリング ジョー=ウィルフリード・ツォンガ

ロッテルダムオープン 錦織圭の試合結果

最後に、錦織圭のロッテルダムオープンでの試合結果(過去成績)を紹介します。

錦織圭

ABNアムロ世界テニストーナメント通算成績は3勝1敗(勝率.750)、最高成績はベスト4(2019年)。

成績 最終対戦相手
2019 準決勝 バブリンカ

2019年、当時世界ランキング7位だった錦織は第1シードでロッテルダム出場。

自身初出場でベスト4入りするも、ワウリンカに2-6 6-4 4-6で敗戦でした。

 

以上、ABNアムロ世界テニストーナメント2022の大会情報まとめでした!