
レーバーカップ2021(LAVER CUP)について、日程、放送、出場選手メンバー、大会ルールや対戦カードなどをまとめています。
WOWOWをはじめテレビ放送が日本では行われないレーバーカップ。
どこで配信映像が見られるのか不安な方も多いので、Amazonプライムやライストでの観戦方法も載せました。
目次
レーバーカップ2021の大会情報
レーバーカップ2021の大会概要です。
大会名 | LAVER CUP(レーバーカップ) |
開催地 | アメリカ/ボストン |
カテゴリー | エキシビションマッチ |
サーフェス | ハードコート |
開催試合 | (シングルス3試合・ダブルス1試合)×3日間 |
日本との時差 | 7時間 |
2017年にチェコで初開催されたレーバーカップ。2018年のシカゴ開催、2019年のジュネーヴ開催を経て、ボストンで通算4度目の開催です。
チーム・ヨーロッパ(欧州選抜)とチーム・ワールド(世界選抜)が3日間にわたってシングルス計9試合、ダブルス計3試合を戦います。
フェデラー、ナダル、ジョコビッチらBIG4擁するチーム・ヨーロッパがやはり強く、3年連続でチーム・ワールドを下しています。
ちなみに、大会名の「レーバー」は、言わずと知れた往年の名選手ロッド・レーバーが由来。
1968年のオープン化以降で初の年間グランドスラムを達成したレーバーは、全豪オープンのメインスタジアムにも名前が使われています。
レーバーカップ2021のルール・ポイント
シングルス3試合・ダブルス1試合が3日間にわたって行われるレーバーカップ2019。
大会初日の試合に勝利すると1ポイント、2日目は2ポイント、3日目は3ポイントと獲得ポイントが増えていき、先に合計13ポイントに達したチームが勝利です。何かのクイズ大会みたいなポイント制度...
試合は3セットマッチで、セットオールで迎えた第3セット(ファイナルセット)はマッチタイブレーク制が採用されています。
9ポイント同士で得点が並んだ場合には、その後2ポイント差がつくまで試合が続けられます。
ちなみに、2019年5月にルール改正が発表され、レーバーカップの試合結果はATPの年間公式戦に反映されることになっています。
現在では、過去2度の戦績もATPの公式スタッツに組み込まれています(レーバーカップはエキシビションマッチなので、この決定には賛否両論が飛び交いました)。
経緯など詳しくはテニスデイリーの記事をご参照ください。
⇒ATPとレーバーカップが共同開催に(2019.6.6 THE TENNIS DAILY)
レーバーカップ2021の出場選手メンバー
レーバーカップ2019に出場する選手のメンバーリストです。
チーム・ヨーロッパ(欧州選抜)メンバー
2018年に参戦したジョコビッチは今大会欠場しますが、フェデラー、ナダルが3年連続のエントリーです。
- ラファエル・ナダル
- ロジャー・フェデラー
- ドミニク・ティーム
- アレクサンダー・ズベレフ
- ステファノス・チチパス
- ファビオ・フォニーニ
- ロベルト・バウティスタ=アグー(補欠)
- ビョルン・ボルグ(キャプテン)
- トーマス・エンクビスト(副キャプテン)
チーム・ワールド(世界選抜)メンバー
お祭り男のキリオスとソックが今年もエントリーしています。
- ジョン・イズナー
- ミロシュ・ラオニッチ
- ニック・キリオス
- デニス・シャポバロフ
- ジャック・ソック
- テイラー・フリッツ
- ジョーダン・トンプソン(補欠)
- ジョン・マッケンロー(キャプテン)
- パトリック・マッケンロー(副キャプテン)
レーバーカップ2021の日程・対戦カード・結果
レーバーカップ2019は9/20(金)〜9/22(日)の日程で開催されます。
大会初日の試合スケジュールは木曜日の正午に発表され、土曜の予定は金曜の試合終了から1時間後に、日曜の予定は土曜の試合終了から1時間後に公開されます。
レーバーカップ2019の日程と開始時間、対戦カード・結果は次の通り(カッコ内は日本時間、チームスコアは累計)。
試合日程 | 開始時間 | 対戦カード・結果 |
9/20(金) | 13時 (20時) |
ティーム vs シャポバロフ 6-4 5-7 13-11 |
9/20(金) | 第1試合 終了後 |
フォニーニ vs ソック 1-6 6-7(3-7) |
9/20(金) | 19時 (26時) |
チチパス vs フリッツ 6-2 1-6 10-7 |
9/20(金) | 第3試合 終了後 |
フェデラー/ズベレフ vs シャポバロフ/ソック 6-3 7-5 |
チーム・ヨーロッパ 3-1 チーム・ワールド | ||
9/21(土) | 13時 (20時) |
ズベレフ vs イズナー 7-6(7-2) 4-6 1-10 |
9/21(土) | 第1試合 終了後 |
フェデラー vs キリオス 6-7(5-7) 7-5 10-7 |
9/21(土) | 19時 (26時) |
ナダル vs ラオニッチ 6-3 7-6(7-1) |
9/21(土) | 第3試合 終了後 |
ナダル/チチパス vs キリオス/ソック 4-6 6-3 6-10 |
チーム・ヨーロッパ 7-5 チーム・ワールド | ||
9/22(日) | 12時 (19時) |
フェデラー/ 7-5 4-6 8-10 |
9/22(日) | 第1試合 終了後 |
5-7 7-6(7-3) 5-10 |
9/22(日) | 第2試合 終了後 |
フェデラー vs イズナー 6-4 7-6(7-3) |
9/22(日) | 第3試合 終了後 |
ズベレフ vs ラオニッチ 6-4 3-6 10-4 |
9/22(日) | 第4試合 終了後 |
(同点の場合のみ)ダブルス |
チーム・ヨーロッパ 13-11 チーム・ワールド |
(9/22追記)ナダルが手首の怪我のため、最終日の出場を取りやめました。また、キリオスも肩を痛めた?ようで、代わりにフリッツがシングルスで戦います。
残念ながら「フェダル」のダブルスは2019年は実現せずです。
Sunday's revised #LaverCup lineup following the withdrawal of @RafaelNadal due to a wrist injury.
— Laver Cup (@LaverCup) September 22, 2019
Daily Lineup presented by @CreditSuisse pic.twitter.com/xtT3cmIZBh
最終戦までチームの勝敗が分からない混戦となったレーバーカップ2019でしたが、ズベレフがラオニッチに競り勝ち、3年連続でチーム・ヨーロッパが優勝となりました。
レーバーカップ2021の放送予定
レーバーカップ2019のテニス中継は、Amazonプライムとライストで配信が確認できています。
アマゾンプライム(Amazon Prime Video)
2018年の初配信に続いて、2019年もレーバーカップの試合映像をライブ配信するアマゾンプライム(公式サイトの配信リストには何故かJAPANがありませんが、放送されますのでご安心ください笑)。
有料のプライム会員(月会費500円 or 年会費4900円)に加入すれば、誰でも観戦可能です。
アカウントによっては30日の無料お試しがある場合もあるので、一度確認してみてください(過去に無料お試し経験のあるアカウントでも、再度復活しているケースがあります)。
⇒レーバーカップ 2019:大会初日、9月20日の主な内容とハイライト
⇒レーバーカップ 2019:大会二日目、9月21日の主な内容とハイライト
⇒レーバーカップ 2019:大会三日目、9月22日の主な内容とハイライト
プライム会員ならレーバーカップ2018の試合再放送やハイライト動画も見放題です。
余談ですが、アマゾンでは増税前最後のビッグセールとして、9/20〜9/23にタイムセール祭りが実施されます。
プライム会員になると合計1万円以上の買い物で+3%のポイント還元があるので、スマホアプリから期間中に12,500円以上の買い物をするとプライム会員の月会費500円が相殺されます。
2万円以上の買い物ならさらに+1%還元で、1000円以上がポイント還元される計算です。この機会をお見逃しなく!
ライスト
テニスを無料で視聴するならライスト(ライブストリーミング)。
ライストについては別記事をご参照ください。
テレビ放送・WOWOW・DAZN等は配信せず
レーバーカップ2019の試合映像は、日本では実質アマゾンのプライムビデオが独占配信です。
WOWOWやDAZN、テニスTVなどでは放送されず、テレビ放送も行われないのでご注意ください。
実は錦織圭にも参加要請があったと言われているレーバーカップ2019ですが、今回は出場を見送っています。
また、当初出場予定だったケビン・アンダーソンは膝の手術を行ったため欠場を発表しました。早期回復を祈りましょう。
エキシビションマッチながら、チームの団結や魅せるプレーの数々、何よりフェダルがダブルスをプレーするなど夢のような組み合わせが多く見られるレーバーカップ。
2019年はどんなドラマが生まれるのでしょうか。
チーム・ワールドの初優勝の可能性にも注目しながら、観戦を楽しみたいと思います!
以上、レーバーカップ2021の日程、放送、出場選手、大会ルールや対戦カードなど大会まとめでした!