
ATPツアーやチャレンジャー大会、テニスの四大大会・グランドスラムに初優勝した選手の年齢を、ランキング形式でまとめています。
21世紀に入ってから、ナダルが19歳で全仏オープン制覇を成し遂げたり、錦織圭が18歳でツアー初優勝、最近ではオジェ=アリアシムが16歳でチャレンジャー優勝を達成したりしていますが、歴代ではどのくらいの位置なのかを調べました。
なお、ランキング内容は全てオープン化以降の記録で集計したものです。
目次
ATPツアー初優勝年齢 最年少ランキング(10代優勝者など)
テニスの国際大会にプロ選手が出場できるようになった、いわゆるオープン化が1968年。
また、ATPツアーの仕組みが現行のものになったのが1990年のことです。
ツアー優勝の年少記録、特に10代での初優勝は、1990年以前と以降で著しく頻度が違っているので、それぞれ別で表にまとめています。理由は定かではありませんが...
大会優勝の年少記録(オープン化以降・17歳以下)
オープン化以降の最年少優勝は、クリックステインが打ち立てた16歳75日という大記録。
グランドスラム最年少優勝記録保持者のマイケル・チャンも2位にランクインしています。
ヒューイット、メドベデフ以外は全て1990年よりも前に優勝した選手たちです。
順位 | 選手名 | 年齢 | 開催地 | 年 |
1 | クリックステイン | 16歳75日 | テルアビブ | 1983 |
2 | チャン | 16歳223日 | サンフランシスコ | 1988 |
3 | ヒューイット | 16歳321日 | アデレード | 1998 |
4 | クリックステイン | 16歳355日 | ボストン | 1984 |
5 | クリックステイン | 17歳45日 | テルアビブ | 1984 |
6 | クリックステイン | 17歳52日 | ジュネーブ | 1984 |
7 | ペレス=ロルダン | 17歳202日 | ミュンヘン | 1987 |
8 | ベッカー | 17歳206日 | クイーンズクラブ | 1985 |
9 | アガシ | 17歳214日 | イタパリカ | 1987 |
10 | キャッシュ | 17歳220日 | メルボルン | 1983 |
11 | ボルグ | 17歳228日 | オークランド | 1974 |
12 | ペレス=ロルダン | 17歳244日 | アテネ | 1987 |
13 | ボルグ | 17歳263日 | ロンドン | 1974 |
13 | チャン | 17歳263日 | ウェンブリー | 1989 |
15 | ベッカー | 17歳276日 | シンシナティ | 1985 |
16 | ボルグ | 17歳284日 | サンパウロ | 1974 |
17 | メドベデフ | 17歳295日 | ジュネーブ | 1992 |
18 | アガシ | 17歳298日 | メンフィス | 1988 |
19 | メドベデフ | 17歳323日 | シュトゥットガルト | 1992 |
20 | ビランデル | 17歳330日 | ボースタード | 1982 |
21 | ボルグ | 17歳361日 | ローマ | 1974 |
ATPツアー優勝の年少記録(1990年以降・TOP10)
1990年以降に限ると、18歳未満で優勝したのはたったの2人でした。TOP10は次の通り。
順位 | 選手名 | 年齢 | 開催地 | 年 |
1 | ヒューイット | 16歳321日 | アデレード | 1998 |
2 | メドベデフ | 17歳295日 | サンフランシスコ | 1992 |
3 | メドベデフ | 17歳323日 | シュトゥットガルト | 1992 |
4 | メドベデフ | 18歳20日 | ボルドー | 1992 |
5 | 錦織圭 | 18歳50日 | デルレイビーチ | 2008 |
6 | ヒューイット | 18歳74日 | デルレイビーチ | 1999 |
7 | チャン | 18歳157日 | トロント | 1990 |
8 | サンプラス | 18歳197日 | フィラデルフィア | 1990 |
9 | メドベデフ | 18歳216日 | エストリル | 1993 |
10 | エンクビスト | 18歳219日 | ボルツァーノ | 1992 |
ATPツアー10代初優勝選手一覧(2000年以降)
2000年以降にATPツアーで達成された、10代での初優勝者の一覧です。
最年少記録は2008年の錦織圭で、18歳でのツアー優勝者は錦織以来まだ現れていません。
BIG4は全員が10代のうちにツアー優勝を飾っていました。
順位 | 選手名 | 年齢 | 開催地 | 年 |
1 | 錦織圭 | 18歳50日 | デルレイビーチ | 2008 |
2 | ナダル | 18歳73日 | ソポト | 2004 |
3 | ロディック | 18歳242日 | アトランタ | 2001 |
4 | マレー | 18歳280日 | サンノゼ | 2006 |
5 | モンフィス | 18歳340日 | ソポト | 2005 |
6 | ガスケ | 19歳 | ノッティンガム | 2005 |
7 | Vinciguerra | 19歳15日 | コペンハーゲン | 2000 |
8 | ベルディヒ | 19歳16日 | パレルモ | 2004 |
9 | コリア | 19歳36日 | ビニャ・デル・マール | 2001 |
10 | ジョコビッチ | 19歳63日 | アーメルスフォールト | 2006 |
11 | ロブレド | 19歳89日 | ソポト | 2001 |
12 | ズベレフ | 19歳158日 | サンクトペテルブルク | 2016 |
13 | フェデラー | 19歳180日 | ミラン | 2001 |
14 | ロクス | 19歳257日 | パレルモ | 2000 |
15 | ルブレフ | 19歳276日 | ウマグ | 2017 |
16 | ゴンサレス | 19歳283日 | オーランド | 2000 |
17 | デルポトロ | 19歳294日 | シュトゥットガルト | 2008 |
18 | デミノー | 19歳329日 | シドニー | 2019 |
19 | チリッチ | 19歳330日 | ニューヘブン | 2008 |
なお、1990年以降で、10代のうちに何回ツアー優勝したかをランキングにすると、次のようになります(グランドスラム優勝も回数に含む)。
- ナダル 16回
- メドベデフ 8回
- ヒューイット 7回
- サンプラス 5回
- ロディック 5回
- ジョコビッチ 5回
- デルポトロ 4回
- チャン 3回(1990年より前にも3回)
- リオス 3回
やっぱりナダルは異常でした。
ちなみに、オープン化以降の歴代最多はボルグの17回。ナダルが2位で、ビランデル13回、ベッカー12回、アガシ10回と続きます。
グランドスラム初優勝年齢 最年少ランキング
グランドスラム初優勝時の年齢で最年少はマイケル・チャンの17歳。
10代でグランドスラム大会優勝を果たした記録は次の通りで、直近の記録は2005年のナダルです。
順位 | 選手名 | 優勝時年齢 | 大会 | 年 |
1 | チャン | 17歳109日 | 全仏オープン | 1989 |
2 | ベッカー | 17歳227日 | ウィンブルドン | 1985 |
3 | ビランデル | 17歳288日 | 全仏オープン | 1982 |
4 | ボルグ | 18歳9日 | 全仏オープン | 1974 |
5 | ベッカー | 18歳226日 | ウィンブルドン | 1986 |
6 | ナダル | 19歳2日 | 全仏オープン | 2005 |
7 | ボルグ | 19歳9日 | 全仏オープン | 1975 |
8 | サンプラス | 19歳28日 | 全米オープン | 1990 |
9 | ビランデル | 19歳111日 | 全豪オープン | 1983 |
10 | エドベリ | 19歳323日 | 全豪オープン | 1985 |
なお、20歳でのグランドスラム優勝は、サフィン(全米2000)、ヒューイット(全米2001)、ジョコビッチ(全豪2008)、デルポトロ(全米2009)が2000年以降に達成。
21歳では、フェデラー(ウィンブルドン2003)、ロディック(全米2003)が達成しています。
チャレンジャー初優勝年齢 最年少ランキング
チャレンジャー初優勝時の年齢で最年少は、またもマイケル・チャンで15歳。
16歳以下で優勝した8回の記録(7選手)は次の通りです。
順位 | 選手名 | 優勝時年齢 | 開催地 | 年 |
1 | チャン | 15歳238日 | ラスベガス | 1987 |
2 | ガスケ | 16歳19日 | モンタルバン | 2002 |
3 | トミック | 16歳131日 | メルボルン | 2009 |
4 | カールソン | 16歳215日 | ニューアルム | 1984 |
5 | Ondruska | 16歳231日 | ダーバン | 1989 |
6 | ガスケ | 16歳271日 | サラエボ | 2005 |
7 | ナダル | 16歳300日 | バルレッタ | 2003 |
8 | オジェ=アリアシム | 16歳314日 | リヨン | 2017 |
グランドスラム・ジュニアの部に16歳以下で優勝したガスケ、トミック、オジェ=アリアシムらが堂々のランクインです。
16歳なりたてでウィンブルドン優勝を果たした望月慎太郎も、16歳でのチャレンジャー優勝に期待がかかります。
以上、ATPツアーやチャレンジャー大会、テニスの四大大会・グランドスラムに初優勝した選手の年齢ランキングでした!