
全豪オープンテニス2020(Australian Open)女子シングルスのドロー(トーナメント表)、第3シードで出場する大坂なおみの組み合わせなどをまとめています。
テニスの四大大会(グランドスラム)のうち、1年で最初に開催される全豪オープンは1/20(月)にメルボルンにて本戦開幕です。
画像引用元:ATP公式全豪オープン大会ページ
目次
全豪オープンテニス2020の女子ドロー発表
全豪オープンテニス2020のドロー発表は、現地1/16(木) の18時から開催のドローセレモニー内で行われました(大坂なおみは前年優勝者なので、ジョコビッチに続いて登場)。
全豪オープン2020・女子シングルスでメインドロー入り(本戦出場)決定の日本人選手は、大坂なおみと土居美咲です。
全豪オープンはグランドスラムなので128ドローで行われ、シード選手も含め全選手が1回戦から試合に臨みます。
全豪オープンテニス2020 女子予選ドロー・試合結果
全豪オープンテニス2020・女子シングルスの予選ドローと試合結果は、公式サイトにて更新中です。
⇒女子シングルス全豪予選のドロー・試合結果(公式サイト)
日本人女子は第2シード・日比野菜緒、第27シード・奈良くるみのほか、日比万葉、内藤祐希、岡村恭香、村松千裕の計6名が参戦しています。
3連勝で予選突破を果たすと、本戦のトーナメント表「予選勝者(Q)」の位置に名前が掲載されます。
全豪オープンテニス2020の女子ドロー(トーナメント表)
全豪オープンテニス2020・女子シングルスのドロー(トーナメント表)です。
第1シード・バーティ、第2シード・プリスコバ、第3シード・大坂なおみ、第4シード・ハレプ、それぞれの山ごとにクオーターでドローを分けて、32名のトーナメント×4を掲載しています(勝ち上がれば準決勝進出)。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
トップハーフ(バーティ山)ドロー
バーティ山32名のトーナメント表です(3回戦終了時点)。
トップハーフ(大坂なおみ山)ドロー
大坂なおみ山32名のトーナメント表です(3回戦終了時点)。
ボトムハーフ(ハレプ山)ドロー
ハレプ山32名のトーナメント表です(2回戦終了時点)。
ボトムハーフ(プリスコバ山)ドロー
プリスコバ山32名のトーナメント表です(2回戦終了時点)。
女子シングルス結果・スコア詳細ドロー|全豪オープン2020
全豪オープンテニス2020・ 女子シングルスの結果とスコアを反映したドロー(トーナメント表)です。
大坂なおみの対戦相手組み合わせ|全豪オープン2020
大坂なおみは全豪オープンテニス2020に、第3シードで出場します。
トップ4シードに入ったので、準決勝まで第4シード以内との対戦はありません。
ドロー位置や対戦相手の組み合わせについても、ドロー発表後に更新します。
大坂なおみ 1回戦(初戦)の対戦相手
シード選手の大坂なおみは、1回戦でノーシードの選手と対戦します。
土居美咲や予選上がりの選手もノーシードなので、もしかすると全豪初戦での日本人対決も実現するかもしれません。
大坂なおみ 2回戦の対戦相手
2回戦でもノーシードの選手と対戦します。
大坂なおみ 3回戦の対戦想定シード選手
3回戦からシード選手との対戦が想定されます。
大坂なおみ 4回戦の対戦想定シード選手
4回戦でもシード選手との対戦が想定されます。
大坂なおみ 準々決勝、準決勝、決勝の対戦相手(想定)
準々決勝(ベスト8)以降は強敵との対戦ばかり。
残り3試合に勝利すると連覇達成となります。
準決勝:バーティ(1)、クビトバ(7)
決勝:プリスコバ(2)、ハレプ(4)、スビトリナ(5)、ベンチッチ(6)
前哨戦のブリスベン国際2020では、接戦を物にしてベスト4まで勝ち上がった大坂なおみ。
準決勝進出は2年連続で、昨年優勝の全豪オープンに向けて良い調整ができたはずです。
今年からコートサーフェスが変わった全豪オープンは、森林火災の影響なども心配されますが、対応力を見せて頂点まで駆け上がって欲しいものです。
欠場する錦織圭の分も、大坂なおみに頑張ってもらいましょう!
以上、全豪オープンテニス2020・ 女子シングルスのドロー(トーナメント表)、シード出場の大坂なおみの組み合わせなどについてでした!