
ATPファイナルズ2019について、大会で行われた各試合の結果・ハイライト動画をまとめています。
ATPファイナルズは年間獲得ポイント上位8選手だけが出場できる、男子プロテニスツアーのシーズン最終戦です。ラウンドロビンの成績表も掲載しています。
画像引用元:ATP公式Nitto ATP Finals大会ページ
ラウンドロビンの対戦成績表|ATPファイナルズ2019
ATPファイナルズの結果(ラウンドロビン:予選)についてまとめています。
各4人ずつ2つのグループに分かれて総当たり戦が行われるラウンドロビン。成績上位2名が決勝トーナメント進出となります。
同成績で並んだ場合も含め、ラウンドロビンの通過ルールは次の順序で決まります。
2. 出場試合数
3. 直接対決の勝者(2人の1. 2.が同成績の場合)
4. セット取得率(3人の1. 2.が同成績の場合)
5. ゲーム獲得率(3人の1. 2. 4.が同成績の場合)
グループA(アンドレ・アガシ)の成績表
グループAの勝敗表と、成績詳細です。
ナダル | メドベージェフ | チチパス | ズベレフ | |
ナダル(1) | - | ○ | ○ | × |
メドベージェフ(4) | × | - | × | × |
チチパス(6) | × | ○ | - | ○ |
ズベレフ(7) | ○ | ○ | × | - |
順位 | 選手名 | 勝敗 | セット取得率 | ゲーム獲得率 |
1 | チチパス | 2-1 | 71.4% (5/7) |
54.7% (41/75) |
2 | ズベレフ | 2-1 | 66.7% (4/6) |
51.7% (30/58) |
3 | ナダル | 2-1 | 50.0% (4/8) |
50.0% (44/88) |
4 | メドベージェフ | 0-3 | 14.3% (1/7) |
44.4% (36/81) |
グループB(ビョルン・ボルグ)の成績表
グループB組の勝敗表と、成績詳細です。
ジョコビッチ | フェデラー | ティーム | ベレッティーニ | |
ジョコビッチ(2) | - | × | × | ○ |
フェデラー(3) | ○ | - | × | ○ |
ティーム(6) | ○ | ○ | - | × |
ベレッティーニ(8) | × | × | ○ | - |
順位 | 選手名 | 勝敗 | セット取得率 | ゲーム獲得率 |
1 | ティーム | 2-1 | 57.1% (4/7) |
51.9% (42/81) |
2 | フェデラー | 2-1 | 66.7% (4/6) |
53.9% (35/65) |
3 | ジョコビッチ | 1-2 | 42.9% (3/7) |
50.7% (35/69) |
4 | ベレッティーニ | 1-2 | 33.3% (2/6) |
42.4% (25/59) |
ラウンドロビンの結果(スコア&ハイライト動画)
ATPファイナルズ2019の結果を、スコアとハイライト動画付きでご紹介します(ハイライト動画は見つかり次第でアップ予定)。
大会初日(11/10)グループB 予選1試合目の結果
ジョコビッチ(2) | 6 | 6 | |
ベレッティーニ(8) | 2 | 1 |
フェデラー(3) | 5 | 5 | |
ティーム(5) | 7 | 7 |
大会2日目(11/11)グループA 予選1試合目の結果
メドベージェフ(4) | 65 | 4 | |
チチパス(6) | 77 | 6 |
ナダル(1) | 2 | 4 | |
ズベレフ(7) | 6 | 6 |
大会3日目(11/12)グループB 予選2試合目の結果
フェデラー(3) | 77 | 6 | |
ベレッティーニ(8) | 62 | 3 |
ジョコビッチ(2) | 77 | 3 | 65 |
ティーム(5) | 65 | 6 | 77 |
ティームがラウンドロビン2連勝で、決勝トーナメント進出一番乗りです!
ジョコビッチとフェデラーは予選最終戦で勝利した方が決勝トーナメントに進めます。
まだ今大会セットを取れていないベレッティーニは、1試合を残して予選敗退が決まりました。
大会4日目(11/13)グループA 予選2試合目の結果
ナダル(2) | 63 | 6 | 77 |
メドベージェフ(4) | 77 | 3 | 64 |
チチパス(6) | 6 | 6 | |
ズベレフ(7) | 3 | 2 |
グループAはメドベージェフがまさかの連敗ですが、2試合を終えてまだ全員に決勝トーナメント進出のチャンスが残されています。
ちなみに、通過順位は確定していませんが、チチパスは決勝トーナメント進出決定です。
大会5日目(11/14)グループB 予選3試合目の結果
ティーム(5) | 63 | 3 | |
ベレッティーニ(8) | 77 | 6 |
ジョコビッチ(2) | 4 | 3 | |
フェデラー(3) | 6 | 6 |
フェデラーがジョコビッチとの直接対決を制して決勝トーナメント進出を決めました。
大会6日目(11/14)グループA 予選3試合目の結果
ナダル(2) | 64 | 6 | 7 |
チチパス(6) | 77 | 4 | 5 |
メドベージェフ(4) | 4 | 64 | |
ズベレフ(7) | 6 | 77 |
ナダルが先に勝利しましたが、ズベレフも勝利したためセット取得率の差でズベレフが決勝トーナメント進出です。
決勝トーナメントの結果(スコア&ハイライト動画)
ATPファイナルズ2019の結果(決勝トーナメント)を更新中です。
大会7日目(11/16)準決勝の結果
チチパス(グループA 1位) | 6 | 6 | |
フェデラー(グループB 2位) | 3 | 4 |
ズベレフ(グループA 2位) | 5 | 3 | |
ティーム(グループB 1位) | 7 | 6 |
大会最終日(11/17)決勝の結果
チチパス(準決勝 第1試合の勝者) | 66 | 6 | 77 |
ティーム(準決勝 第2試合の勝者) | 78 | 2 | 64 |
ATPファイナルズ2019は、チチパスとティームの決勝になり、チチパスが初優勝を達成しました。
以上、ATPファイナルズ2019・各試合の結果とハイライト動画でした!
日程、放送予定や賞金・ポイントなど大会情報まとめ記事はこちら。