2023年1月スタートのフジテレビ系 “月9”「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」第4話について、無料見逃し配信、テレビ再放送予定の視聴方法と、あらすじ&ネタバレ、視聴率などをまとめています。
目次
女神(テミス)の教室 第4話の地上波テレビ放送日程/時間
ドラマ「女神(テミス)の教室」第4話のテレビ放送は「フジテレビ系列」にて1月30日(月) 21:00に放送開始です。
<月9>女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書〜【真中の裏の顔が明らかに!!模擬裁判中断の理由とは!?】 #04
- 1月30日(月) 21:00~21:54 (54分)
[真中の裏の顔がついに明らかに!?]真中VS水沢再び!藍井ゼミ選抜テストが火種に!!突如、模擬裁判を行うと宣言した柊木の意図とは!?
岩手めんこいテレビ【MIT】
仙台放送
秋田テレビ【AKT】
さくらんぼテレビジョン【SAY】
福島テレビ【FTV】
フジテレビジョン
NST新潟総合テレビ【NST】
長野放送【NBS】
テレビ静岡【SUT】
富山テレビ放送【BBT】
石川テレビ放送【ITC】
福井テレビジョン放送【FTB】
東海テレビ放送【THK】
関西テレビ放送【KTV】
山陰中央テレビジョン放送【TSK】
岡山放送【OHK】
テレビ新広島【TSS】
テレビ愛媛【EBC】
高知さんさんテレビ【KSS】
テレビ西日本【TNC】
サガテレビ【STS】
テレビ長崎【KTN】
テレビ熊本【TKU】
テレビ大分【TOS】
テレビ宮崎【UMK】
鹿児島テレビ放送【KTS】
沖縄テレビ放送【OTV】
女神(テミス)の教室 第4話のテレビ再放送
テレビ再放送は、次話の前日深夜(土曜日から日付が変わって日曜日になった午前1時45分から)にと次話放送日の昼間にあります(放送局は同じくフジテレビで、関東ローカル)。
<月9>女神の教室〜リーガル青春白書〜<フジバラナイト SAT> #04(再放送)
- 2月5日(日) 1:45〜2:45(60分)
女神の教室〜リーガル青春白書〜 #04(再放送)
- 2月6日(月) 14:45〜15:45(60分)
「リアタイで見られなかった」「録画し損ねた」「後から気になっていて見たい」などの方は、無料視聴も可能な見逃し配信をチェックしてみてください。
女神(テミス)の教室 第4話の見逃し配信|TVer、GYAO!、FOD
ドラマ「女神(テミス)の教室」第4話の見逃し配信は、テレビ放送番組の無料配信メディアとして人気の「TVer(ティーバー)」、ヤフーと株式会社GYAOが運営する動画配信サイト「GYAO!(ギャオ)」、2週間の無料トライアルもある「FODプレミアム」で視聴できます。
⇒TVer(ティーバー)※「女神の教室」での検索結果一覧
⇒女神(テミス)の教室|テレビドラマ | 無料動画GYAO!(ギャオ)
また、アカウント登録不要の「FOD」でも、無料見逃し配信を楽しめます。
⇒女神の教室|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD>
FODプレミアム
FODプレミアムなら、無料配信期間が過ぎた動画も見放題でチェックでき、新規登録なら2週間の無料お試し期間があります。
月額976円(税込)でドラマやバラエティを中心にフジテレビ作品5万本以上が見放題なので、興味のある方は一度公式サイトをご覧ください。
⇒FODプレミアム(公式サイト)
ドラマ「女神(テミス)の教室」第4話のあらすじ・ネタバレ・感想
以下、ドラマ「女神(テミス)の教室」第4話のあらすじ、ネタバレ、感想についてまとめています。
北川景子さんが月9初主演作で新米教員役!
裁判官からロースクールに派遣された
新米教員が新風を巻き起こす!?
ロースクールのリアルな日常、
教員と学生たちの成長を描くリーガル青春群像劇!2023年最初の月9ドラマは、北川景子さん主演の『女神の教室~リーガル青春白書~』(読み:テミスのきょうしつ)を放送します。今作は、未来の法曹界を担う若者たちが通うロースクール(法科大学院)を舞台に、裁判官で実務家教員の主人公と彼女を取り巻く人々が自身の価値観をぶつけ合いながら法曹界のあり方を問うリーガル&ロースクールエンターテインメント作品です。北川さん演じる主人公が「人を知らなければいい法律家にはなれない」をモットーに、ロースクールで「法」だけでなく「人」を学ぶ授業を展開。“司法試験合格”という目先のゴールばかりにとらわれるロースクールの現実に、新風を巻き起こしていきます!裁判官という法曹界のエリートながら、人間味溢(あふ)れるキャラを演じる北川さんは、月9作品初主演というメモリアル作で、経験したことのない役柄に挑戦します。
「法」を学ぶだけじゃない!多様な要素が詰まった「リーガル×ヒューマン×サスペンス」作品
裁判官や検察官、弁護士などの“法曹界”を目指す学生たちが通う法科大学院、通称・ロースクールが舞台となる今作。北川さんが演じる裁判官の主人公・柊木雫(ひいらぎ・しずく)が、実務家教員としてロースクールへ派遣されてきたことで物語が始まります。青南大学法科大学院に派遣教員としてやってきた柊木は、教員の藍井仁(あおい・じん)と5人のロースクール生たちに出会います。しかしそこで、目先の“司法試験合格”のみを目指すロースクール生の姿を目の当たりにすることになるのです。教員側は学生に司法試験のノウハウを教えることにしか興味が無く、学生たちも単位が取りやすい授業を履修しながら試験の対策になることしか求めていませんでした。裁判官時代は一つ一つの事案に時間をかけ、「人を知らなければいい法律家にはなれない」を信念に職務を全うしていた柊木。そんな彼女が、日本の司法を担う学生たちを立派な人材に育て上げるため、授業で重視したのは“人々の行動に隠れたなぜ?”を見つめること。学生たちが法曹界に進み、実際の事件を扱うとき向き合うのは、法とさまざまな事情を抱えた“人間”です。だからこそ柊木は、まずは人を知ること、知ろうとすることが大切だという信念を教え込むのです。そこで彼女は毎回、ある判例を取り上げそこに登場する人物の行動に着目。真逆の価値観を持つ藍井や学生たちと切磋琢磨(せっさたくま)しながらも法の教科書には載っていない“気づき”を与えていきます。ひょんなことから教鞭(きょうべん)を振るうことになった柊木が、法の教科書には全く載っていない「人」を知るための授業を始めます‼︎
さらに、単なるリーガル&ヒューマンドラマにとどまらないのが今作の見どころの一つ。柊木たちが法と人を見つめる傍らでは、手に汗握るサスペンス的な展開も。しかしそれは法では罰せられない程度の嫌がらせばかりで…。なぜ柊木とその周辺を狙った嫌がらせが起こるのか、そしてその犯人とは…!?
裁判官で法曹界のエリート街道を走っていた主人公
青南大学法科大学院の派遣教員として教壇に立つこととなった主人公の柊木は、豊かな感受性と気さくさで人間味溢(あふ)れる人物。裁判官という職業柄、エリートで完璧なタイプと思われがちですが、完璧とはほど遠い。トンカツが大好物。学生時代に父親が勤め先の町工場を解雇されたことで、原告側の家族として裁判に同席。その際に裁判官が原告一人一人の話に熱心に耳を傾ける姿に感銘し、自身も裁判官を志すようになります。大学卒業後はロースクールで法律を学び、東京地裁・刑事部の裁判官として活躍していました。学生時代の体験やロースクール時代の恩師との出会いから 、“人を知らなければいい法律家にはなれない”という信念を持ち、とことん人を知ろうとし、人と関わろうとします。しかしその信念があだとなり、月に30件・年に300件の裁判を受け持たなければならない中で、効率よく案件をこなせずにいました。そんなある日、裁判所の所長から辞令を渡され、派遣教員としてロースクールへの勤務を命じられることになります。12年ぶりに訪れたロースクールでは、かつて自身が学んだような実務に通じる授業は行われず、司法試験の合格という目先のゴールのための授業ばかり。そんな現実に違和感を覚えた柊木は、法曹界の未来をよりよくするために人と向き合い、見つめながら“人を知るため”の授業を始めていくのです。
北川景子さんが今作で月9作品初主演を果たす!
今作で裁判官から実務家教員としてロースクールへ派遣された新米教員という役柄に挑む北川さんは、2003年に「ミスSEVENTEEN」でモデルデビュー。同年にドラマ『美少女戦士セーラームーン』(2003年、中部日本放送)で女優としてもデビューすると、映画『間宮兄弟』(2006年)での映画作品初出演を皮切りに映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』、映画『チェリーパイ』(共に2006年)などに出演。その後も女性誌を中心にモデルとして活動する傍ら、女優としての地位も確立。『モップガール』(テレビ朝日)で連続ドラマ初主演を務め、『太陽と海の教室』(2008年、フジテレビ)で月9枠に初めて出演すると『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』(2009年、フジテレビ)、『月の恋人~Moon Lovers~』(2010年、フジテレビ)と3年連続の月9出演を果たしました。今作で、『HERO 第2シリーズ』(2014年、フジテレビ)以来約8年半ぶりの月9作品出演、木曜劇場『探偵の探偵』(2015年、フジテレビ)以来約7年半ぶりのフジテレビ連ドラ出演となります。多くの映画やテレビドラマ作品で、さまざまな役や表情を見せてきた北川さん。ロースクール教員という今までにはない役柄で、どのような演技が見られるのでしょうか?今から期待が高まります!今作のタイトルにも一部使用されているテミス像は目を閉じていて、それは法が貧富や権力の有無に関わらず万人に等しく適用することを表している。そのテミス像を具現化した人物こそ、今作の主人公・柊木雫なのです。彼女には肩書きや見てくれは関係ありません。常に“人の核”を見て“法と人の核”を見つめる柊木の教育が、ロースクールの現状を打破していきます!
第4話のあらすじ
藍井仁(山田裕貴)のゼミ・通称“藍井塾”の選抜テストが、急遽予定より前倒しで実施されることに。藍井ゼミに何としてでも入りたい学生たちは、柊木雫(北川景子)の講義でも授業そっちのけでテスト対策に夢中になってしまう。柊木は藍井に「まったく授業にならない」と抗議するが、藍井は学院長の守宮清正(及川光博)からも了承を得ていると反論。照井雪乃(南沙良)に至っては、試験の勉強に集中するため実務演習の出席を辞退してしまった。
真中信太郎(高橋文哉)、桐矢純平(前田旺志郎)、水沢拓磨(前田拳太郎)、天野向日葵(河村花)らも選抜テストに備える中、藍井から雪乃が実務演習を辞めたと聞かされ動揺。柊木は学生たちの焦りを察しながらも、新たな事案を提出する。
今回柊木が学生たちに課すのは、民事事件に関する事案。とび職の一人親方Aが元請け業者の工務店B社から依頼を受けて仕事中、マンションの2階から転落してケガを負い、1ヶ月後に硬膜外出血を起こして急死。原因は転落事故だった。Aの妻は転落防止ネットの設置を怠ったB社に損害賠償請求したが拒否されている――。どのような結論が妥当か、次の授業までに検討するよう学生たちに指示した柊木。そんな中、真中は久しぶりに会った学生時代の友人たちとの飲みの場で、一流企業に就職した彼らの近況を知る。選抜テストに集中したい真中だが、友人と自身の状況を比較して焦りを募らせる。さらに妹の美羽(山口まゆ)からは、真中自身が学生時代に就職活動で失敗した会社から内定をもらったと報告され…。
ついに選抜テスト当日。予想以上の問題数が出題される中、スラスラ問題を解く雪乃、そして考え込みながらも解き進める桐矢、水沢、向日葵たち。一方、真中は最近のイライラから問題に集中することが出来ないうちに時間が過ぎてしまい…。
第4話のネタバレ・感想
視聴者からのドラマの感想は、公式サイト「番組へのメッセージ」にてご確認頂けます。
⇒女神(テミス)の教室へのメッセージ - フジテレビ(公式サイト)
また、視聴者からのドラマのネタバレ・感想は、ネタバレ有/無の感想が選んで確認できるドラマ情報・感想・評価の口コミサイト「Filmarks」(フィルマークス)や「Yahoo!テレビ.Gガイド」などで確認可能です。
⇒女神(テミス)の教室 - ドラマ情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarksドラマ(フィルマークス公式)
⇒女神(テミス)の教室- みんなの感想 -Yahoo!テレビ.Gガイド(Yahoo!テレビ.Gガイド)
女神(テミス)の教室 第4話の視聴率
女神(テミス)の教室 第4話の視聴率は6.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)でした。
- 第1話:10.5%(世帯10.5%、個人6.4%)
- 第2話:7.9%(世帯7.9%、個人4.7%)
- 第3話:7.0%(世帯7.0%、個人4.2%)
- 第4話:6.5%(世帯6.5%、個人3.9%)
- 第5話:6.8%(世帯6.8%、個人4.0%)
- 第6話:6.3%(世帯6.3%、個人3.9%)
- 第7話:6.6%(世帯6.6%、個人3.9%)
- 第8話:6.7%(世帯6.7%、個人4.1%)
- 第9話:6.0%(世帯6.0%、個人3.7%)
- 第10話:6.3%(世帯6.3%、個人3.8%)
- 第11話(最終回):6.1%(世帯6.1%、個人3.4%)
ドラマ「女神(テミス)の教室」のキャスト・原作・脚本・主題歌
ドラマ「女神(テミス)の教室」に原作はなく、ドラマのための書き下ろしの完全オリジナルストーリーとなっています。
脚本を手がけたのは、大北はるか(『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』シリーズ、『ナイト・ドクター』他)、神田 優(『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』シリーズ、『競争の番人』他)。
主題歌は、Vaundy「まぶた」(SDR)です。
キャスト、音楽、プロデュース、演出ほか
- 柊木 雫:北川景子
- 藍井 仁:山田裕貴
- 照井雪乃:南 沙良
- 真中 信太郎:高橋文哉
- 桐矢純平:前田 旺志郎
- 水沢拓磨:前田 拳太郎
- 天野 向日葵:河村 花
- 安藤 麻理恵:佐藤仁美
- 横溝太一:宮野真守
- 里崎 健一郎:小堺一機
- 風見 颯:尾上松也
- 守宮清正:及川光博 他
音楽
武部聡志(『ビーチボーイズ』『人にやさしく』『西遊記』他)
プロデュース
野田悠介(『競争の番人』『ナイト・ドクター』『アンサング・シンデレラ』他)
演出
澤田鎌作(『元彼の遺言状』『ナイト・ドクター』『監察医 朝顔』他)
谷村政樹(『カインとアベル』『5→9~私に恋したお坊さん~』『ようこそ、わが家へ』他)
法律監修
水野智幸(法政大学 大学院法務研究科)
制作著作
フジテレビ
以上、フジテレビ月曜21時放送のドラマ「女神(テミス)の教室」第4話についてでした!