本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

2023年1月スタートのテレビ朝日系 金曜ナイトドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」第5話について、無料見逃し配信、テレビ再放送予定の視聴方法と、あらすじ&ネタバレ、視聴率などをまとめています。

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話の地上波テレビ放送日程/時間|関西は何時から

ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」第5話のテレビ放送は「テレビ朝日系列」にて2月17日(金) 23:15に放送開始です。

 関西地区は「探偵!ナイトスクープ」があるため2月18日() 0:24に放送開始

リエゾン-こどものこころ診療所- #5

  • 2月17日(金) 23:15〜0:15(60分)
  • 2月18日() 0:24〜1:24(60分)※関西地区

心に生きづらさを抱える子どもと家族に寄り添う、メスを持たない新たな医療ヒューマンドラマ。ヤングケアラーの小学生に向き合う医師と、明かされる臨床心理士の過去…!

テレビ朝日系列24局ネット一覧
HTB 北海道テレビ放送
ABA 青森朝日放送
IAT 岩手朝日テレビ
KHB 東日本放送
AAB 秋田朝日放送
YTS 山形テレビ
KFB 福島放送
テレビ朝日
UX 新潟テレビ21
abn 長野朝日放送
HAB 北陸朝日放送
SATV 静岡朝日テレビ
NBN メ~テレ
ABC 朝日放送テレビ
HOME 広島ホームテレビ
yab 山口朝日放送
KSB 瀬戸内海放送
eat 愛媛朝日テレビ
KBC 九州朝日放送
NCC 長崎文化放送
KAB 熊本朝日放送
OAB 大分朝日放送
KKB 鹿児島放送
QAB 琉球朝日放送

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話のテレビ再放送

テレビ再放送の予定はありません。

「リアタイで見られなかった」「録画し損ねた」「後から気になっていて見たい」などの方は、無料視聴も可能な見逃し配信をチェックしてみてください。

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話の見逃し配信|TVer、GYAO!、TELASA、ABEMA、テレ朝チャンネル

ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」第5話の見逃し配信は、テレビ放送番組の無料配信メディアとして人気の「TVer(ティーバー)」、ヤフーと株式会社GYAOが運営する動画配信サイト「GYAO!(ギャオ)」のほか、「TELASA(テラサ)」「テレ朝チャンネル」「ABEMA(アベマ)」などで視聴できます。

TVer(ティーバー)※「リエゾン-こどものこころ診療所-」での検索結果一覧

無料動画GYAO!(ギャオ)※「リエゾン-こどものこころ診療所-」での検索結果一覧

TELASA(リエゾン-こどものこころ診療所- | TELASA(テラサ)-国内ドラマの見逃し配信&動画が見放題)

テレ朝チャンネルリエゾン-こどものこころ診療所- |テレ朝動画

ABEMAリエゾン-こどものこころ診療所- |無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA)

ABEMA

ABEMAには無料プランと有料プランがあり、無料のベーシックプランでドラマの見逃し配信を見られます

会員登録も特に必要なしで、パソコンなら各ブラウザ、タブレットやスマートフォンならアプリをインストールするだけで快適に視聴が可能です。

 

一方、有料プランの「ABEMAプレミアム」では「動画ダウンロード機能」「追っかけ再生機能」「見逃しコメント機能」も利用可能で、無料期間を過ぎた見逃し配信動画も無制限で視聴できます。

また、大谷翔平らが活躍するメジャーリーグ中継の場合、ベーシックプランでは配信されない試合もカバーされており、より多くの試合映像が中継されます。

 

ABEMAプレミアムは登録後、2週間は無料トライアルとなっており、体験終了後は月額960円です(無料期間中の解約で、料金は一切かかりません)。

ABEMA(公式サイト)

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話のあらすじ・ネタバレ・感想

以下、ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」第5話のあらすじ、ネタバレ、感想についてまとめています。

リエゾン-こどものこころ診療所-はこんなドラマ

『Dr.コトー診療所』脚本家・吉田紀子の最新作!!
メスを持たない新医療ドラマ誕生!
原作は『コウノドリ』を生んだ「モーニング」の人気漫画!!
主演・山崎育三郎×ヒロイン・松本穂香

自らも発達障害=凸凹でこぼこを抱える
児童精神科医&研修医が
生きづらさを持つ子どもと親に
正面からまっすぐ向き合う
感涙必至のヒューマンドラマ!!

リエゾン――フランス語で「連携・つなぐ」を意味する言葉

リエゾン精神医学とは――
医師・臨床心理士などの精神医療の専門家が、他の診療科と、さらに広義には教育・行政・福祉などと連携しながら、ひとつのチームとして総合的な医療サービスを行うこと。

主演・山崎育三郎×ヒロイン・松本穂香×脚本家・吉田紀子でおくる! 生きづらさを抱える子どもとその親にまっすぐ向き合う、全く新しい医療ドラマ!!
一刻を争う緊迫感、卓越した技術で挑む手術、命を救う感動――いつの時代も不動の人気を誇る医療ドラマに、メスを持たない医師という、これまでとは全く異なる新たな物語が誕生します! それが、2023年1月期の金曜ナイトドラマ『リエゾン-こどものこころ診療所-』です。
ただでさえ多くの人が生きづらさを感じる現代で、不得意なことがあったり、時に周りを困らせてしまったりする特性=凸凹(でこぼこ)を持つ発達障害の子どもとその家族は、計り知れない苦悩を抱えています。本作では郊外の児童精神科クリニックを舞台に、自らも発達障害を抱える院長と研修医の凸凹コンビが、発達障害をはじめ、様々な生きづらさを抱える子どもとその家族に真っすぐに向き合い、寄り添っていく姿を描きます。
そんな本作で主演を務めるのは、ミュージカル界のプリンスと称される一方で、数々のドラマや映画でスマートな役からミステリアスな役まで変幻自在に演じ活躍する山崎育三郎! ヒロインにはテレビ朝日のドラマ初出演となる松本穂香が決定!
そして脚本を担当するのは、来月12月に公開を控える映画『Dr.コトー診療所』をはじめ、映画『涙そうそう』(2006年)、映画『ハナミズキ』(2010年)など感動作を世に放ってきた脚本家・吉田紀子。ヒューマンドラマの名手が、児童精神科の医療現場を繊細かつリアルに紡いでいきます。子どもたち1人1人が抱える苦悩、その家族の思い、そこに真っ向から向き合う医師の姿を通して、感動や涙とともに、その背景にある社会問題を考えるきっかけを与えていきます。

イメージを一新!? 山崎育三郎が、ミュージカル王子を封印して難役に挑む!
山崎が演じるのは、郊外にある児童精神科、さやま・こどもクリニックの院長を務める佐山卓。総合病院を実家に持ちながら、叔母が営んでいた小さなクリニックを引き継いでいます。そのことで一族からは変わり者扱いされますが、そこにはある信念が――それは、自らも発達障害(ASD)を抱え、誰よりもその苦悩を理解する佐山は、患者の子どもとその家族とじっくり向き合う時間を大事にしているということです。
ミュージカルではその美声とスマートな佇まいで観客を魅了する一方、『昭和元禄落語心中』(2018年・NHK)では天才落語家役が話題となり、連続テレビ小説『エール』(2020年・NHK)で “プリンス”こと佐藤久志役を熱演、甲子園で「栄冠は君に輝く」を独唱したシーンではその見事な歌声の胸を打つシーンに大反響を呼ぶなど、多くの作品でその存在感を放ってきた山崎。特に、華や色気を感じさせる役は右に出るものがいないと言っても過言ではない山崎ですが、本作ではそれら一切を封印。優しく、それでいて確固たる信念を持った児童精神科医として、これまでのイメージにない新たな一面を披露することになります。佐山を演じるにあたり山崎は、「自分自身が子育てで感じていることや想いが重なる部分が多く涙が溢れました。今の自分だから挑める大切な役との出会いとなりました。」と意欲をにじませます。どんな魅力的なキャラクターを生み出してくれるのか、乞うご期待です!

テレ朝ドラマ初出演! 山崎とコンビを組むADHDの研修医役に松本穂香!!
山崎演じる佐山とともに、発達障害の子どもに向き合っていくことになる研修医・遠野志保役を演じるのは、テレビ朝日ドラマ初出演となる松本穂香! 近年著しい活躍を見せ、映画にドラマに引っ張りだこの松本は、映画『君が世界のはじまり』や映画『みをつくし料理帖』(共に2020年)など数々の作品で主演を務め、ヒロインを務めたNetflix『桜のような僕の恋人』(2022年)では人の何十倍も早く老いる難病を抱える難役を見事に演じ、映画『“それ”がいる森』(2022年)ではジャパニーズ・ホラーの名匠・中田秀夫監督のもと初のホラー作品のヒロインに挑みました。2023年にはW主演の映画『恋のいばら』の公開も控え、唯一無二の空気を纏う女優として活躍する松本が今作で演じるのは、遅刻に忘れ物、ミス連発のドジな研修医。小児科で研修をしていた時に、ある重大な失敗を犯してしまい、さらに自分が発達障害(ADHD)だと知り、一度は医者になる夢を諦めかけますが、佐山との出会いが志保の背中を押すことに。そして、苦悩を抱えながらも、その明るくひたむきな性格で、佐山とともに心の生きづらさを抱える子どもや家族に真っ向から向き合います。「見終わった時には温かい気持ちになるような、1人1人違っていいんだなということを皆が認めて前に進んでいけるような、そういう強さのある作品になればいいなと思っています。」と決意を語る松本。山崎とどんな凸凹コンビを魅せてくれるのか、期待が高まります!

原作は賞レース受賞者の黄金コンビが手掛ける大人気漫画!
原作は累計100万部を突破し、『コウノドリ』を生んだ「モーニング」(講談社)で現在も連載中の同名漫画です。「第4回THE GATE」大賞を受賞したヨンチャンが原作・漫画、「第1回漫画脚本大賞」奨励賞を受賞した竹村優作が原作という、賞レース受賞者の黄金コンビが手掛ける大人気作です。サラリーマン世代の男性読者から支持される作品が多い「モーニング」の中では珍しく、女性読者からも大きな反響を呼んでいる同作は、児童精神科を舞台に、リアルに丁寧に紡ぎ出されると同時に、人物の心情も丁寧に描かれ、幅広い読者の心に強く響かせます。そんな感動作を元に、吉田の脚本、そして山崎と松本という実力派の俳優という最強の布陣で臨む『リエゾン-こどものこころ診療所-』に、ぜひご期待ください!

第5話のあらすじ

向山和樹(栗山千明)は、佐山卓(山崎育三郎)のもと「さやま・こどもクリニック」で働くかたわら、小学校でスクールカウンセラーを務めている。向山は、ある日の教師たちとの会議の席で、6年生の足立茜(古川凛)の話を聞く。担任によると、茜は脳梗塞で右半身に麻痺が残ってしまった母・足立由香(奥菜恵)をひとりで面倒を見ており、もともと成績は良かったのだが、塾にも通えなくなり受験に失敗してしまったという。ヘルパーさんには毎日来てもらっていることや、茜がしっかりした子だということで、教師たちはあまり気に留めないが、向山は茜との面談を申し出る。しかし、いざ面談をしても、茜は自分がヤングケアラーだという認識はなく、特に困っていることはないと言って、そそくさと切り上げてしまう。学校側は家庭にあまり立ち入ることができないという理由で放置のスタンスだが、向山は気がかりだということを遠野志保(松本穂香)に話していたところ、それを聞いていた佐山から後押しされ、茜との面談を継続することを決意。向山がこれだけ茜のことを気にかけるのには、スクールカウンセラーとしてだけではなく、向山のある過去にも関係していた――。

そんなある日、茜はヘルパーさんから洗濯物を取り込むように言われるが、いつの間にか寝落ちしてしまう。夜中に目覚めた時には、雨風で洗濯物は泥だらけになっており、さらにベランダには物が散乱。しかし、片付ける間もなく母の介護が待っていた。翌日、向山は茜が学校を休んでいると聞き、心配になって茜の家を訪ねたところ、家の中から大きな物音が聞こえる。向山が急いでベランダに向かうと、茜がぐったりと倒れていて…!?

第5話のネタバレ・感想

視聴者からのドラマのネタバレ・感想は、ネタバレ有/無の感想が選んで確認できるドラマ情報・感想・評価の口コミサイト「Filmarks」(フィルマークス)や「Yahoo!テレビ.Gガイド」などで確認可能です。

リエゾン-こどものこころ診療所- - ドラマ情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarksドラマ(フィルマークス公式)

リエゾン-こどものこころ診療所-- みんなの感想 -Yahoo!テレビ.Gガイド(Yahoo!テレビ.Gガイド)

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話の視聴率

リエゾン-こどものこころ診療所- 第5話の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)はわかり次第掲載します。

  • 第1話: %(世帯 %、個人 %)
  • 第2話: %(世帯 %、個人 %)
  • 第3話: %(世帯 %、個人 %)
  • 第4話: %(世帯 %、個人 %)
  • 第5話:

ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」の原作・主題歌・キャスト・脚本

ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」はヨンチャンが原作・漫画、竹村優作が原作です。

脚本を手がけたのは、吉田紀子(『Dr.コトー診療所』『涙そうそう』『ハナミズキ』)

主題歌は『エンベロープ』コブクロ(ワーナーミュージック・ジャパン)、挿入歌は『Bouquet』MOMO SANA MINA from TWICE(ワーナーミュージック・ジャパン)です。

キャスト、音楽、プロデュース、演出ほか

  • 佐山卓(さやま・たく)39 / 山崎育三郎
  • 遠野志保(とおの・しほ)26 / 松本穂香
  • 堀凛(ほり・りん)33 / 志田未来
  • 川島雅紀(かわしま・まさき)32 / 戸塚純貴
  • 市川渚(いちかわ・なぎさ)29 / 是永瞳
  • 佐山りえ(さやま・りえ)(享年68) / 風吹ジュン
  • 向山和樹(むかいやま・かずき)37 / 栗山千明  ほか

音楽

  • 得田 真裕

プロデュース

<チーフプロデューサー>

  • 五十嵐 文郎(テレビ朝日)

<プロデューサー>

  • 浜田 壮瑛(テレビ朝日)
  • 木曽 貴美子(MMJ)
  • 村山 太郎(MMJ)

<協力プロデューサー>

  • 中込 卓也(テレビ朝日)

演出

  • Yuki Saito
  • 小松 隆志
  • 竹園 元(テレビ朝日)

制作

テレビ朝日
MMJ

 

 

以上、テレビ朝日系 金曜ドラマ「リエゾン-こどものこころ診療所-」第5話についてでした!