2018年年末に伊達公子、杉山愛に続いて日本女子3人目となるWTAファイナルズ進出を果たした大坂なおみ。
全米オープン2018を制してから、日本中が大坂なおみの試合に注目していると言っても過言ではありません。
その後、全豪オープン2019でも見事優勝、日本人だけでなくアジア人初となる世界ランキング1位にもなり、年末のWTAファイナルズには2年連続で出場します。
ところが、大坂なおみの放送が全くといっていいほど地上波ではされていません...。
日本ではDAZNが大坂なおみの試合中継を独占
それもそのはず、日本ではDAZN(ダゾーン)が大坂なおみの試合中継の放映権を独占しているからです。
「独占放送なんてヒドイ!」と思われるかもしれませんが、ここはDAZNの先見の明を讃えるべきです。
契約時の女子テニスの注目度は、男子の比じゃないほど低かったのですから。
DAZNは新規加入だと1ヶ月の無料体験がありますが、過去に1度でも登録した事があると無料体験は利用できません。
ただし、プロ野球(クライマックスシリーズ・日本シリーズも含む)や大谷翔平・田中将大らが活躍するメジャーリーグ、プロボクシング村田の試合中継、海外サッカーなど、あらゆるスポーツの注目トピックスを網羅しているDAZNのクオリティには脱帽するしかありません。
無料体験がまだの方はラッキーです。この機会に是非とも加入してみてください。
解約もボタンを押すだけなので1分程度で完了します。
さて、ここからはDAZN以外で見る方法について解説していきます。
DAZN以外ならWTA TV
世界共通の女子テニス試合配信サービスにWTA TVがあります。
こちらに加入すれば、女子テニスのグランドスラム以外のほぼ全試合をライブ放送で観戦できます。
通常のWTAツアーに加えてWTAファイナルズも配信されますので、DAZN以外で有料サービスをご検討中の方にはオススメです。
DAZNの月額が基本的には1,890円(DAZN for docomoなら1,058円)なのに対して、WTA TVは1ヶ月間で9.99ドル(約1,100円)と安いのが特徴です。
英語での実況・解説しかないでしょうが、高画質とライブ配信が保証されていますし、一度試してみる価値のあるサービスと言えます。
詳しい加入方法については、別記事でまとめておりますのでご参照ください。
画質も配信確約も度外視ならYouTubeとライストが無料放送
こちらに関しても、先ほどの別記事内ですでに触れている内容です。
大坂なおみの試合は、時々YouTubeでライブ配信されている場合があるのと、邪魔な広告さえ気にしなければライスト(Live Streaming)でも視聴が可能です。
WOWOWで観戦できそうな気がしますが、それは錦織圭の試合だけで、大坂なおみは冒頭で述べた通りDAZNが放映権を独占しているためグランドスラム以外は視聴できません。
慌ててWOWOWに入って試合観戦をしようとしても放送されないのでご注意ください。
ということで、やっぱり大坂なおみのテニスを見る最も手っ取り早い方法はDAZNと契約です。笑
どうしても料金が気になる方は、試合のある月だけ契約して楽しんで、試合が当分ない期間は解約する(ボタン一つで解約できます)方法がオススメです。
有料チャンネルは一つ契約し出すと、アレもコレもと契約が続いてしまうイメージがあるので、財布の紐を緩めるところは緩めて、締めるところは締めるようお願いします。笑
以上、DAZN以外で大坂なおみのテニス中継を観戦する方法(+DAZNで賢く大坂なおみを見る方法)でした!