本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

全米オープンテニス2020の日程、チケット・ツアー情報のほか、放送、ドローや賞金・ポイント、過去優勝者と日本人選手の過去成績などをまとめています。

2020年大会は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の影響で無観客試合や中止・延期の可能性がある中での開催となります。

錦織圭は全米OPが最高成績
錦織にとって、グランドスラムで唯一の決勝進出、ベスト4以上2度の経験があるのが全米オープンです(冒頭動画は2014年準決勝「錦織圭 vs ノバク・ジョコビッチ」のハイライト)。

全米オープン2020の最新情報

臨時の医療施設として稼働(2020/4/5)
会場のテニスセンターでは屋内トレーニング用コート12面が病室に改装され、感染者の治療や隔離場所として活用される予定です。
メインスタジアムは物資置き場と化しており、アームストロング・スタジアムにはダンボールが所狭しと置かれています。
大会は無観客・予選無しで開催(2020/6/17)
開催に向けて暗雲が垂れ込めていた全米オープンテニス2020ですが、無観客、さらに予選無しで本戦のみという制限の中で開催されることが決定しました。
コロナ陽性の選手は強制的に棄権へ(2020/8/19)
米国協会は、大会開催期間中に出場選手が新型コロナウイルスの検査に陽性反応を示した場合、棄権とする方針を公表しました。
2020年の全米オープンは相手選手だけでなく、ウイルス感染との戦いでもあります。
錦織圭は欠場(2020/8/27)
出場期限ギリギリでコロナ検査が陰性になった錦織でしたが、全米オープンは欠場すると発表しました。

日本人選手の試合としては、大坂なおみの準決勝が予定されています。

全米オープンテニス2020まとめ|USオープン

全米オープンテニス2020の大会まとめ一覧表です(大会情報はこちらで揃っています)。

大会名 US Open(ユーエス・オープン)
全米オープン 公式サイト
通称 全米オープン
開催地 アメリカ/ニューヨーク
会場 USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター
日程 8/31(月)〜9/13(日)
2020年のスケジュール
日本との時差 14時間 日本が進んでいる
賞金総額 5723万8700ドル(2019年)
2020年の賞金・ポイント
チケット 公式サイト
チケット売買サイト
HISなど各旅行社
2020年の観戦チケット・ツアー
※2020年大会は無観客での開催です
放送 WOWOW(BS放送・ネット中継)
2020年の放送
ドロー数 シングルス128ドロー(本戦・予選)
ダブルス64ドロー
2020年のトーナメント表
前年優勝者 男子シングルス:ラファエル・ナダル
女子シングルス:ビアンカ・アンドリスク
過去10年間の優勝者
日本人
最高成績
シングルス:優勝
(大坂なおみ・2019年)
ダブルス:準優勝
(佐藤直子/ホワイトクロス・1978年)
(杉山愛/ハンチュコバ・2009年)
主な日本人過去成績
サーフェス ハードコート
速報 全米オープン2020の結果

全米オープンは、全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドンに続いて、1年で最後に開催されるグランドスラム大会。

世界最古のテニス大会の一つ「全米選手権」の現代版で、初めて男子シングルスと男子ダブルスが行われたのは1881年と140年近くも前のことです。

現在の全米オープンは観客動員数、賞金ともに世界最大のテニストーナメント大会として知られています。

 

元々はクレーコートの大会だった全米オープンですが、1975年から3年間はアメリカンクレー(グリーンクレー・緑土)、その後1978年から現在に至るまでハードコートで試合が行われています。

大会期間は2週間で、中間の月曜日がレイバー・デー(アメリカの祝日「労働者の日」で毎年9月の第1月曜日)になるように開催されます。

大会ルールとして、フルセットマッチの最終セットでも通常のタイブレーク制が導入されているのが、他のグランドスラムとは異なる点です。

全米オープン2020の日程

全米オープン2020は本戦が8/31(月)〜9/13(日)の日程で開催される予定です。

日程は新型コロナウイルスの収束次第
COVID-19の収束がまだなら日程変更や中止の可能性もあります。

 

全米オープン2020の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)。

全米オープン2020の日程
男子シングルス 女子シングルス
8/31(月) 1回戦 1回戦
9/1(火) 1回戦 1回戦
9/2(水) 2回戦 2回戦
9/3(木) 2回戦 2回戦
9/4(金) 3回戦 3回戦
9/5() 3回戦 3回戦
9/6() 4回戦 4回戦
9/7(月) 4回戦 4回戦
9/8(火) 準々決勝 準々決勝
9/9(水) 準々決勝 準々決勝
9/10(木) - 準決勝
9/11(金) 準決勝 -
9/12() - 決勝
9/13() 決勝 -

準々決勝までは男女とも同日程で、ベスト4以降は女子が先に進行されます。

全米オープン2020の賞金・ポイント

全米オープン2020の賞金総額は$53,402,000で、前年比0.67%の減額となりました。

全米オープンの賞金(賞金推移など詳細)

全米オープンはグランドスラムの大会なので、優勝すると2000ポイント獲得です(賞金は男女シングルスで同じ内容、単位はドル)。

ラウンド ポイント
(男子)
ポイント
(女子)
賞金
優勝 2000 2000 $3,000,000
(3億1500万円)
準優勝 1200 1300 $1,500,000
(1億8900万円)
準決勝
(ベスト4)
720 780 $800,000
(8400万円)
準々決勝
(ベスト8)
360 430 $425,000
(4462万5000円)
4回戦
(ベスト16)
180 240 $250,000
(2625万円)
3回戦 90 130 $163,000
(1711万5000円)
2回戦 45 70 $100,000
(1050万円)
1回戦 10 10 $61,000
(640万1000円)

全米オープン2020のチケット・ツアー

全米オープン2020の観戦チケット一般販売は公式サイトで始まっています。

チケットは公式ページで購入できるほか、viagogoなどの日本語チケット売買サイト、旅行社のツアーサイトなどでお買い求め頂けます。

全米オープンテニス2020は無観客での開催なので、チケットは購入できません。

全米オープン2020の放送

全米オープンテニスのテレビ放送は、放映権の関係上WOWOW独占となっています。

NHK(BS含む)やテレビ東京、TBSなど、地上波での全米オープン中継は行われない予定なのでご注意ください。

 例外として、錦織圭が決勝進出した2014年の決勝戦だけは録画の再放送がありました。

WOWOW

WOWOWでは全米オープン2019を1回戦から決勝まで全日程生中継で放送します。毎年、大会初日のみ無料放送でしたが、2020年は初日から有料です...。

ネット配信もWOWOWメンバーズオンデマンドで全米オープンを独占生中継。

 WOWOWメンバーズオンデマンドは、"いつでも・どこでも"楽しめるが謳い文句の、WOWOWテレビ会員(月額2530円税込)限定の番組配信サービスです。

9月加入だと、全米オープンだけでなく、錦織圭ATPツアー復帰戦含むクレー3大会、そして全仏オープンまで2ヶ月間のテニス中継が1ヶ月分の料金で楽しめます。

加入月無料のWOWOWは、出来るだけ月初に近い方がお得ということになります。

WOWOW(公式サイト)



テニス無料視聴(ライスト)

グランドスラムの試合でもテニスのライスト(ライブストリーミング)配信自体は存在しています。無料視聴できるライストについては別記事でまとめていますのでご参照ください。

 

ATPツアーやWTAツアーの試合を配信しているTennis TVやParavi、DAZNなどでは、全米オープンのテニス中継は放送されないのでご注意ください。

全米オープン2020のドロー(トーナメント表)

全米オープン2020・男女シングルスのドローは別記事で日本語版をまとめています。

全米オープンの歴代優勝者

全米オープンで優勝した選手の一覧です(男女シングルス過去10年間)。

男子シングルス 女子シングルス
2019 ジョコビッチ アンドレスク
2018 ジョコビッチ 大坂なおみ
2017 ナダル スティーブンス
2016 バブリンカ ケルバー
2015 ジョコビッチ ペンネッタ
2014 チリッチ S・ウィリアムズ
2013 ナダル S・ウィリアムズ
2012 マレー S・ウィリアムズ
2011 ジョコビッチ ストーサー
2010 ナダル クライシュテルス

シングルス最多優勝は男子がコナーズ、サンプラス、フェデラーの5回、女子はクリス・エバートの6回です(オープン化以降)。

 

男子シングルスでは2014年に「非BIG4」同士の決勝戦がありましたが、これは全米オープンでは2004年以降で唯一、グランドスラム4大会の中でも2005年の全豪オープン以来のことでした(その後も全ての四大大会でBIG4の誰かが決勝進出中)。

全米オープン 錦織圭ら日本人過去成績

最後に、本戦出場が濃厚な錦織圭、大坂なおみ、西岡良仁の全米オープンでの過去成績を紹介します。

錦織圭

全米オープンテニス通算成績は25勝10敗(勝率.714)、最高成績は準優勝(2014年)です。

成績 最終対戦相手
2019 3回戦 デミノー
2018 準決勝 ジョコビッチ
2017 欠場
2016 準決勝 バブリンカ
2015 1回戦 ペール
2014 準優勝 チリッチ
2013 1回戦 エバンズ
2012 3回戦 チリッチ
2011 1回戦 チポラ
2010 3回戦途中棄権 モンタネス
2009 欠場
2008 4回戦 デルポトロ
2007 予選2回戦 パウ

2014年に日本人男子史上初となるグランドスラム決勝進出を果たした錦織。

残念ながらチリッチに敗れて準優勝でしたが、それから隔年でベスト4進出中と結果を残しています。

偶数年のジンクスがある全米オープンなので、2020年大会には期待できそう(?)です。

大坂なおみ

全米オープンテニス通算成績は14勝3敗(勝率.824)、最高成績は優勝(2018年)です。

成績 最終対戦相手
2019 4回戦 ベンチッチ
2018 優勝 S・ウィリアムズ
2017 3回戦 カネピ
2016 3回戦 キーズ
2015 予選2回戦 コンタ

全米オープン予選に初挑戦した翌年には、18歳ながら本戦ストレートインで、3回戦でも世界ランキング9位のキーズ相手に接戦を演じた大坂なおみ。

翌年は初戦でランキング6位・ケルバー撃破で期待されたものの3回戦止まりでしたが、2018年には才能が一気に開花。日本人史上初の四大大会でのシングルス優勝の快挙達成です。

2019年は連覇ならずでしたがベスト16、2020年も2週目以上の成績は期待したいところです。

西岡良仁

全米オープンテニス通算成績は2勝5敗(勝率.286)、最高成績は2回戦(2015、2019年)です。

成績 最終対戦相手
2019 2回戦 F・ロペス
2018 1回戦 フェデラー
2017 欠場
2016 1回戦 アンダーソン
2015 2回戦 ベルッチ
2014 1回戦 ロレンツィ

18歳で初出場した2014年から、2年連続予選突破の西岡。

2015年はポール=アンリ・マチューをフルセットの末破って2回戦進出を果たしました。

ハードコートでの戦績はツアー屈指の強さを誇る2020年の西岡、昨年全豪に続いてのグランドスラム3回戦進出以上を目指します。

 

日本人選手たちのニューヨークでの快進撃に期待しましょう。

以上、全米オープンテニス2020の大会情報まとめでした!