
東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント2022(大坂なおみ出場)について、放送日程、ドロー&結果速報、賞金・ポイント、過去優勝者と大坂なおみの過去成績をまとめています。
目次
東レパンパシフィックオープンテニス2022|WTA500
東レパンパシフィックオープン2022の情報まとめです。
大会名 | TORAY PAN PACIFIC OPEN TENNIS TOURNAMENT (東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント) |
略称 | 東レPPOテニス |
開催地 | 有明コロシアムおよび有明テニスの森公園テニスコート (2019年は大阪・靭にて開催) |
カテゴリー | WTA500 |
サーフェス | 屋外ハードコート |
ドロー数 | シングルス28ドロー、ダブルス16ドロー |
日本最大の国際女子プロテニストーナメントである東レパンパシフィックオープン。
初開催は1984年のことで、日本人のシングルス優勝は伊達公子(1995年)と大坂なおみ(2019年)。ダブルス優勝は2018年の加藤未唯/二宮真琴のみです。
会場・コート
東レパンパシフィックオープンテニスの会場は、楽天オープンと同じく東京都の有明テニスの森公園。
「日本のテニス界の聖地」と呼ばれている場所です。
メインスタジアムの有明コロシアムは収容人数10,000人を誇ります。
コートのサーフェスはハードコートで、錦織圭が2014年に準優勝を飾った全米オープンテニスにて2019年まで採用されていた「デコターフ」という種類です。
東レパンパシフィックオープン2022 日程(予選〜決勝戦)
東レパンパシフィックオープン2022は、予選が9/17(土)・9/18(日)、本戦が9/19(月・祝)〜9/25(日)の日程で開催される予定です。
⇒当日OOP(WTA公式サイト)
東レパンパシフィックオープン2022 試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)。
日 | シングルス |
9/17(土) | 予選 |
9/18(日) | 予選 |
9/19(月・祝) | 1回戦 |
9/20(火) | 1回戦 (大坂1回戦) |
9/21(水) | 2回戦 |
9/22(木) | 2回戦 (大坂2回戦) |
9/23(金・祝) | 準々決勝 |
9/24(土) | 準決勝 |
9/25(日) | 決勝 |
※スケジュールは変更になる場合があります。
東レパンパシフィックオープン2022の結果速報
東レパンパシフィックオープン2022の賞金・ポイント
東レパンパシフィックオープン2022の賞金総額は75万7900ドル(約1億840万円)。
WTA500なので、優勝すると470ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
優勝 | 470 | $116,340 (約1,660万円) |
準優勝 | 305 | $71,960 (約1,030万円) |
準決勝 (ベスト4) |
185 | $42,010 (約600万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
100 | $20,505 (約290万円) |
2回戦 (ベスト16) |
55 | $11,185 (約160万円) |
1回戦 | 1 | $8,080 (約115万円) |
東レパンパシフィックオープン2022 チケット
観戦チケットは公式サイトにて料金・座席表などの案内があり、各プレイガイドにて購入可能です。
⇒チケット | 東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント - TORAY PPO TENNIS
- 1次先行(抽選販売):イープラス
(受付期間 7月8日(金)12:00~7月18日(月) 23:59) - 2次先行(先着販売):イープラス、チケットぴあ、楽天チケット
(受付期間 7月22日(金) 12:00~7月31日(日)) - 一般発売:イープラス、チケットぴあ、楽天チケット、ローソンチケット
(受付期間 8月6日(土)正午~)
東レパンパシフィックオープン2022の放送予定|テレビ放送・ネット中継
東レパンパシフィックオープン2022のテニス中継は、生中継・ライブ配信は日本国内のサービスではWOWOW独占となっています。
チャンネル サービス |
月額料金 | 無料お試し トライアル |
再放送 見逃し配信 |
テレビ放送 | ネット中継 |
民放(TBS) | 無料 | 無し | × | △ | × |
NHK | 無料 | 無し | × | × | × |
BS朝日 | 無料 | 無し | × | × | × |
2,530円 | 加入月無料 | ○ | ○ | ○ | |
GAORA | 1,374円〜 | 無し | × | × | × |
TENNIS TV | 1,067円〜 | 無し | × | × | × |
Rakuten TV | 1,620円 | 無し | × | × | × |
DAZN | 3,000円 | 無し | × | × | × |
地上波テレビ放送(NHK・民放)
NHK、民放5局(日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの在京民放各社)などのうち、関東ローカルの「TBSテレビ」のみダイジェスト放送を行います。
- 9月24日(土) 深夜1:58~2:58(準決勝 ダイジェスト放送)
- 9月25日(日) 深夜0:58~1:58(決勝 ダイジェスト放送)
※放送時間・内容は、変更の可能性あり。
BS放送(WOWOW)
東レパンパシフィックオープン2022はWOWOWで1回戦〜決勝までテレビ放送されます。
『東レ パン パシフィック オープンテニス』
— WOWOWテニス (@wowowtennis) September 16, 2022
9/19(月・祝)~連日生中継https://t.co/Wk0LqWwETS
華やかなプレー以外にも
楽しみがいっぱい✨
━━v━━━
📌#WOWOWオンデマンド
試合後の選手の記者会見を配信予定
📌#WOWOWテニスワールド
練習コートを連日無料ライブ配信#WOWOW #テニワ #東レppo pic.twitter.com/gibyBkGy0O
グランドスラム各大会と同様、大会初日のみ無料放送。
- 9/19(月・祝) 午前10:45 第1日シングルス1回戦 ※無料放送
- 9/19(月・祝) 午後4:50 第1日シングルス1回戦 ※無料放送
- 9/20(火) 午前10:55 第2日シングルス1回戦
- 9/20(火) 午後4:50 第2日シングルス1回戦
- 9/21(水) 午前10:55 第3日シングルス2回戦
- 9/21(水) 午後4:50 第3日シングルス2回戦
- 9/22(木) 午前11:55 第4日シングルス2回戦
- 9/22(木) 午後5:20 第4日シングルス2回戦
- 9/23(金・祝) 午前11:55 第5日シングルス準々決勝
- 9/23(金・祝) 午後5:50 第5日シングルス準々決勝
- 9/24(土) 午前11:55 第5日シングルス準決勝
- 9/25(日) 午前11:45 最終日シングルス決勝・ダブルス決勝
WOWOWテレビ視聴にはBS環境(BS放送が見られる環境)が必須です。
簡単2ステップで、BS環境の確認から始めましょう!
①リモコンの「BS」⇒「9」のボタンを押して、テレビ画面の状態を確認。
②「ご案内チャンネルに切換えますか?」または、画面左上にメッセージが表示されていれば、登録可能なテレビです!公式サイトよりお申し込みください。
⇒WOWOW(公式サイト)
テレビ放送予定は以上で、以下はネット中継のサービス(有料・無料)です。
WOWOWオンデマンド
WOWOW会員専用のネット中継サービス「WOWOWオンデマンド」でも1回戦からライブ/見逃し配信されます。
⇒WOWOW(公式サイト)
⇒WOWOWオンデマンド(MOD公式サイト)
WOWOWは加入月は料金がかからない(初月無料)なので、9月に契約した場合、10月末まで1ヶ月分の値段で視聴可能です(無料特典は再加入の方も対象)。
錦織圭のツアー復帰戦や、ロジャー・フェデラーの引退試合(レーバーカップ)などもWOWOW独占中継となっていますので、この機会に是非テニス観戦をお楽しみください。
DAZN
普段は女子テニスのWTAツアーを配信しているDAZNですが、東レパンパシフィックオープンは配信対象外です。
⇒DAZN(公式サイト)
WTA TV
WOWOW以外では、WTA TVという海外配信サービス(有料)で視聴可能です(実質の月額負担が安いのはWTA TV)。
登録方法などについてはこちらの記事をご覧ください。
テニス無料視聴
テニスを無料で視聴するならライスト(ライブストリーミング)。
テニスのライストについては別記事でまとめていますのでご参照ください。
東レパンパシフィックオープン2022の出場選手
東レパンパシフィックオープン2022に出場する選手のエントリーリストです。
今年ウィンブルドンを優勝したリバキナが参戦するほか、日本人は大坂なおみ、土居美咲が本戦ストレートイン。本玉真唯、内藤祐希がワイルドカード獲得で本戦シングルスに出場します。ダブルスには柴原瑛菜も。
予選には今大会を最後に引退を表明している奈良くるみらが出場。
Main Draw
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Paula Badosa | 4 | 4 |
2 | Caroline Garcia | 10 | 17 |
3 | Garbiñe Muguruza | 12 | 9 |
4 | Veronika Kudermetova | 13 | 18 |
5 | Beatriz Haddad Maia | 18 | 15 |
6 | Karolina Pliskova | 20 | 22 |
7 | Alison Riske-Amritraj | 23 | 29 |
8 | (WC) Elena Rybakina | 25 | |
Liudmila Samsonova | 28 | 45 | |
Shuai Zhang | 29 | 35 | |
Qinwen Zheng | 37 | 40 | |
Elise Mertens | 43 | 32 | |
Petra Martic | 46 | 55 | |
Naomi Osaka | 48 | 44 | |
Daria Saville | 50 | 73 | |
Xinyu Wang | 77 | 79 | |
Claire Liu | 81 | 84 | |
Qiang Wang | 101 | 103 | |
Misaki Doi | 106 | 94 | |
(WC) Mai Hontama | 189 | ||
(WC) Yuki Naito | 207 | ||
Sofia Kenin | 312 | 4 (SR) | |
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) | |||
(Q) |
Alternates (補欠待機)
待機順 | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Katarzyna Kawa | 166 | 163 |
2 | Carol Zhao | 187 | 186 |
3 | Despina Papamichail | 197 | 187 |
4 | Mai Hontama | 189 | 195 |
5 | Yuki Naito | 207 | 197 |
6 | Nao Hibino | 185 | 200 |
7 | Fernanda Contreras Gomez | 177 | 201 |
8 | Yuriko Miyazaki | 229 | 202 |
9 | Isabella Shinikova | 222 | 221 |
10 | Kurumi Nara | 238 | 234 |
11 | Sophie Chang | 246 | 247 |
12 | Xiaodi You | 332 | 303 |
13 | Ellen Perez | 345 | 342 |
14 | Kyoka Okamura | 297 | 346 |
15 | Himeno Sakatsume | 357 | 359 |
16 | Ulrikke Eikeri | 391 | 370 |
17 | Haruna Arakawa | 402 | 410 |
18 | Nagi Hanatani | 496 | 411 |
19 | Erika Sema | 426 | 435 |
20 | Elias Ymer | 133 | 133 |
Withdrawals (欠場)
選手名 | シード用順位 | エントリー順位 | |
---|---|---|---|
Aryna Sabalenka | 7 | 6 | |
Daria Kasatkina | 11 | 10 | |
Yulia Putintseva | 36 | 39 | |
Sorana Cirstea | 38 | 38 | |
(WC) |
東レパンパシフィックオープン2022のドロー(トーナメント表)
女子シングルスのドロー
本戦ドローの公開抽選は、9月17日(土) 14:00すぎに行われました。
選手名の左の数字はシード順で、シード位置はグレー背景です。
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦入りの選手)
(SR)=スペシャルランキング(ケガや妊娠により6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するWTAツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
シングルス予選のドロー
24ドローのトーナメントに、12名の日本人選手が出場。
西郷里奈が予選突破を果たしました。
シード | 選手名 | シード用順位 | エントリー順位 |
---|---|---|---|
1 | Katarzyna Kawa | 166 | 159 |
2 | Fernanda Contreras Gomez | 177 | 200 |
3 | Carol Zhao | 187 | 187 |
4 | Despina Papamichail | 197 | 188 |
5 | Isabella Shinikova | 222 | 221 |
6 | Danielle Lao | 225 | 229 |
7 | Kurumi Nara | 238 | 234 |
8 | Sophie Chang | 246 | 247 |
9 | Kyoka Okamura | 297 | 348 |
10 | Xiaodi You | 332 | 307 |
11 | Ellen Perez | 345 | 342 |
12 | Himeno Sakatsume | 357 | 350 |
Chihiro Muramatsu | 360 | 354 | |
Haruna Arakawa | 402 | 408 | |
Erika Sema | 426 | 432 | |
Nagi Hanatani | 496 | 498 | |
(WC) Eri Hozumi | 519 | ||
Ena Shibahara | 625 | 625 | |
(WC) Rina Saigo | 629 | ||
Giuliana Olmos | 647 | 647 | |
(WC) Sayaka Ishii | 938 | ||
(WC) Rinko Matsuda | 1417 |
女子ダブルスのドロー
日本人を含むペアは穂積絵莉/二宮真琴、青山修子/チャン、加藤未唯/ワン、土居美咲/奈良くるみ(WC)、日比野菜緒/Zhao、柴原瑛菜/ステファニの6組が出場。
東レパンパシフィックオープンテニス 歴代優勝者
東レパンパシフィックオープンで優勝・準優勝した選手一覧です(2009年〜)。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2019 | 大坂なおみ | パブリウチェンコワ |
2018 | プリスコバ | 大坂なおみ |
2017 | ウォズニアッキ | パブリウチェンコワ |
2016 | ウォズニアッキ | 大坂なおみ |
2015 | ラドバンスカ | ベンチッチ |
2014 | イバノビッチ | ウォズニアッキ |
2013 | クビトバ | ケルバー |
2012 | ペトロワ | ラドバンスカ |
2011 | ラドバンスカ | ズボナレワ |
2010 | ウォズニアッキ | デメンティエワ |
2009 | シャラポワ | ヤンコビッチ |
大坂なおみはWTAツアー大会で初めて決勝進出を果たしたのが、2016年の東レパンパシフィックオープンでした。
全米オープン優勝後に凱旋帰国で出場となった2018年大会は惜しくも準優勝でしたが、2019年大会で念願の初優勝を飾りました。
東レパンパシフィックオープン 大坂なおみの過去成績
東レパンパシフィックオープンの大坂なおみ通算成績は12勝4敗(勝率.750)、最高成績は優勝(2019年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2019 | 優勝 | パブリウチェンコワ |
2018 | 準優勝 | プリスコバ |
2017 | 1回戦 | ケルバー |
2016 | 準優勝 | ウォズニアッキ |
2015 | 1回戦 | ストリコバ |
2014 | 予選1回戦 | 青山修子 |
2013 | 予選1回戦 | Silvia Soler-Espinosa |
3度の決勝進出で優勝1度と、得意のハードコートで好結果を残している東レの大坂なおみ。
過去2度はシード出場でしたが、今回はノーシードでの出場となっており、チャレンジャーの立場で頂点を目指します。
以上、東レパンパシフィックオープンテニス2022の大会情報まとめでした!