【ダニエル太郎4回戦進出ならず】2022年全豪オープン3回戦の結果速報、放送予定(テレビ放送/ネット中継)&男子ドロー

ダニエル太郎が出場する全豪オープンテニス2022・男子シングルス3回戦のテニス中継放送予定(テレビ放送・ネットライブ配信)、試合予定(開始時刻スケジュール)、結果スコア速報、対戦相手プロフィール(対戦成績ほか)等、観戦の最新情報をまとめています。

2022年もWOWOWが生放送
地上波のNHKで去年までは放送されていましたが、今年は現時点では放送無し...。
全豪オープン2022は、テレビ放送もネット配信も生中継のWOWOWでお楽しみください。
WOWOW(公式サイト)

ダニエル太郎3回戦の試合日程|全豪オープンテニス2022

ダニエル太郎は予選3試合に勝利して本戦出場権を獲得、1回戦 vs バリオスベラ、2回戦 vs マレーとも快勝して3回戦進出を決めています(予選から何と5試合連続ストレート勝利!)。

ダニエル太郎 全豪2022・1回戦の結果&ハイライト動画

ダニエル太郎 全豪2022・2回戦の結果&ハイライト動画

男子シングルス3回戦の日程とデイセッション・ナイトセッションの開始時間は下表の通り(確定時刻は発表前、現地メルボルンと日本の時差は2時間)。

日本時間 現地時間
1/21(金) デイセッション 午前9時頃 11時頃
1/21(金) ナイトセッション 午後5時頃 19時頃
1/22(土) デイセッション 午前9時頃 11時頃
1/22(土) ナイトセッション 午後5時頃 19時頃

全豪オープンテニスは時差の少ない地域で開催されるため、他のグランドスラム(全仏、ウィンブルドン、全米)よりも観戦しやすい時間帯(日本時間)です。

ダニエル太郎3回戦の試合予定・開始時間|2022年 全豪オープン

ダニエル太郎が戦う2022年 全豪オープン 男子シングルス3回戦の試合当日OOP(Order of play:当日試合スケジュール)は前日1/21(金)に発表されます。

ダニエル太郎の3回戦は大会6日目=1/22(土)に行われます。

 

全豪オープンの試合会場「メルボルン・パーク」には、3つの屋根付きメインスタジアムと、コート4以降は番号の振られたハードコートが計35面あります。

ダニエル太郎 シングルス3回戦の試合スケジュール
現地 1/22(土)  Kiaアリーナの第4試合です。
試合順 対戦カード
デイセッション 第1試合
(日本 9:00開始)
男子ダブルス2回戦
デイセッション 第2試合
(日本 11:00以降)
メルテンス(19) vs ジャン・シューアイ
デイセッション 第3試合
(日本 13:45目安)
バウティスタアグー(15) vs フリッツ(20)
デイセッション 第4試合
(日本 15:00以降)
ダニエル太郎(Q) vs シナー(11)

屋根付きスタジアム以外での試合となると、屋外ハードコートのため、雨や暴風など天候の影響を受ける可能性があります。

また、第1試合以外では先の試合進行により、開始時間が大きく前後する場合もあります。

実際の試合開始時刻については、以下の青枠「ダニエル太郎 シングルス3回戦の試合開始時間(日本)」にて当日状況を随時発信しますので、是非チェックしてみてください。

当日メルボルンの天気は「晴れ」。雨の心配はなく、最高気温32度と暑くなる予想です。風は4m/sと少し影響あり。

ダニエル太郎 シングルス3回戦の試合開始時間(日本)
日本時間 1/22(土) 午後3:00以降に試合開始です。
前の試合(バウティスタアグー vs フリッツ)が15:15時点でファイナルセットに突入、その後、15:56に試合終了しました。
インタビューや入退場、試合前練習などを経て、16:15頃にダニエル戦スタートです。

ダニエル太郎3回戦 結果速報|全豪オープンテニス2022

ダニエル太郎の全豪2022・3回戦について、試合結果速報や過去の対戦成績です。

試合結果速報・ハイライト動画

ダニエル太郎(Q) 4 6 3 1
ヤニック・シナー(11) 6 1 6 6

第1セット テキスト実況

第1セットはダニエルサーブから。シナーの高速ストロークにウィナーを奪われ被ブレイクスタート。

第2ゲーム・シナーサーブで0-30までいくも4連続ポイントでキープ。第3ゲーム・ダニエルサーブで15-40のピンチ、今大会好調の1stサーブが入らず苦しい展開。連続ブレイクを許して0-3。

第4ゲーム、30-40でダニエル太郎にブレイクポイント到来。この好機を逃さず、1つブレイクを返しました。

第5ゲームではエース2本。1stが入るとサービスキープ率が一気に高まります。ラブゲームキープでゲームカウント2-3。

第6ゲームでも30-40でダニエル太郎がブレイクポイントを握るも凌がれデュース。ロングラリーを制して再びブレイクポイント。ラリーで打ち勝ちまたもブレイクバック!試合をタイに戻しました。

第7ゲーム、ダニエルにミスが重なり0-40のピンチ。ダブルフォルトでゲームを落としました。

第8ゲーム、リターンで攻めてダニエルがポイント先行、0-30。しかし要所で1stサーブが冴えて凌がれキープ。ダニエルから見てゲームカウント3-5。

第9ゲーム、ダニエルのサーブも冴えてフリーポイント2本。ロングラリーでもスライスのカウンターショットで意表をつきキープに成功しました。

第10ゲーム・シナーのSFS(サービング・フォー・ザ・セット)。ダブルフォルトで0-15。ロングラリーで上回り0-30。シナーが展開してフォーストエラー、15-30。シナーの振り回しに食らいつくも30-30。サービスウィナーで40-30。ダブルフォルトでセットポイントを逃してデュースまでいくも、連続ポイントでシナーがセットアップ。

ストロークではやはりツアー屈指のシナーに分がありますが、ロングラリーでそこまで打ち負けておらず、粘り強く戦えばチャンスは少なくなさそうです。

第2セット テキスト実況

第2セットもダニエルサーブから。30-0から2度のラリー戦で追いつかれ30-30。40-30ではサーブでワイドに追い出して完璧な形でオープンコートに配球するもスーパーショットに阻まれデュース。その後、連続ポイント。このゲームはストロークを先に展開され苦しみましたが、なんとかキープに成功しました。

第2ゲーム、40-0からリターンエース含む4連続ポイントでアドバンテージ。ストロークで上回り、なんと40-0からブレイクに成功しました。

第3ゲーム、30-40でシナーにブレイクポイントを握られるもエースで凌いでデュース。深い打球でシナーのミスを誘いADダニエル。シナーのアンフォーストエラー(以下、UE)でダニエルがキープ。

第4ゲーム、ダニエルがリターンエース、ドロップショットウィナーなど多彩な攻撃を仕掛け、脅威のフットワークでもシナーのミスを誘い0-40と3BP(ブレイクポイント)。その後、ダニエルが決めて4ゲーム連取。

第5ゲーム、30-15からシナーに先に展開されるもフィニッシュボレーがわずかにロングで40-15、続くポイントは失うもサービスウィナー炸裂でキープ。5ゲーム連取。

第6ゲームはシナーがラブゲームキープ。ニューボールでいよいよダニエルのSFSです。

サービスウィナーで15-0、ダブルフォルトで15-15。ラリーで打ち勝ち30-15。ワイドサーブで崩して3球目攻撃、40-15(2SP=セットポイント)。2ndサーブでミスを誘いキープ。太郎がセットオール!

会場もダニエル太郎の応援が多く、シナーは追いつかれる展開。ダニエルの疲労が心配ですが、ひょっとしたら...を期待できる内容です。

第3セット テキスト実況

第3セットはシナーサーブから。15-30からスライスサーブが連続で良い位置に決まり40-30。3球目攻撃成功でキープ。

第2ゲーム、果敢にネットアプローチを仕掛けて30-0と先行するもミスなどで30-40に、しかしピンチは1stサーブで凌ぐダニエル。デュース突入。連続ポイントでキープに成功しました。

第3ゲームはシナーがラブゲームキープ。

第4ゲーム、シナーのUEで15-0。ボールが壊れ、シナーの獲得ポイントはやり直し、ダニエルが先に仕掛けてミスを誘い30-0。連続サービスウィナーでキープ成功。ゲームカウント2-2。

第5ゲームもシナーはラブゲームキープ。試合中盤に差し掛かり、サーブのパフォーマンスが上がっています。

第6ゲームはダブルフォルトスタートで0-15。Tセンターへのエースで15-15。サービスウィナーで30-15。シナーのUEで40-15。ワイドへ切れていくスライスサーブでエース!キープでゲームカウント3-3。

第7ゲーム、ダニエルが先にバックハンド・ダウンザラインを仕掛けて先行、0-15。クロスに展開もわずかにサイドアウト、15-15。ラリー戦で粘りを見せるもシナーの連続ポイントで40-15。強烈なリターンとスライスショットで左右に揺さぶり40-30。サービスウィナーでキープ。

第8ゲーム、シナーの強烈なカウンターを浴びて0-15。ロングラリーから一転ダウンザラインへ強打を仕掛けるもわずかにサイドアウト、0-30。リターンで攻めて、最後はボレーウィナー、0-40。ダニエル3BPを握られる大ピンチ。この絶体絶命の状況で、ダニエルはダブルファーストを選択して15-40。サービスウィナーで30-40。エースでデュース。神懸かっています。またもダブルファーストを仕掛けるもダブルフォルトでADシナー。ピンチでバックハンドのダウンザラインウィナー、デュースアゲイン。ダニエルのUEでADシナー、深いストロークに差し込まれてポイントを失い、シナーがセット終盤にブレイク成功。

第9ゲーム、シナー30-15からネット際の攻防になるも、シナーのアングルボレーが上回り40-15(シナーに2SP)。ロングラリーでシナーのUE、40-30。ダニエルがフォア逆クロスで先に仕掛けてミスを誘う!2SPを凌いでデュース突入。ラリー戦をシナーが制してADシナー。ポイントを取り返して再度デュース。なかなか決め切れないシナーでしたが連続ポイントで第3セットを獲得。

実力拮抗の両者。数少ないチャンスを物にした方が試合を制することになりそうです。

第4セット テキスト実況

第4セットはダニエルサーブから。30-30からシナーが先に仕掛けてスマッシュフィニッシュ。30-40、立ち上がりピンチを迎えます。ここで痛恨のダブルフォルト。シナーがブレイクスタート。ダニエルは思わず声を出して悔しがります。

第2ゲーム、シナーのフォアハンドウィナーが連続で決まり30-0。ストロークで先にダニエルがミスして40-0。天井ロブで粘り、逆襲のカウンターが決まって40-15。センターへのエースでキープ。

第3ゲーム、ワイドサーブでポイント、15-0。高速ラリーをシナーが制して15-15。フォアのダウンザラインウィナーで30-15。2ndサーブでミスを誘い40-15。センターへのエースでキープ。ゲームカウント1-2。

第4ゲーム、15-0からネット際でチャンスボール到来もネットにかけてしまい30-0。ボディへの2ndサーブをリターンミス、40-0。ロングラリーで最後はシナーがライジングのカウンターを決めてキープ。

第5ゲーム、シナーの猛攻に立ち向かうも及ばず0-15。タイミングのはやい3球目攻撃が決まり15-15。センターへの202km/h、サービスウィナーで30-15。クロスラリーが僅かにロング、30-30。2ndサーブをリターンエース、30-40。ライジングでカウンターを仕掛けたシナーがウィナー奪取で第4セット2度目のブレイクに成功。ゲームカウント1-4。流石にダニエルに疲労の色が。

第6ゲーム、シナーが先に仕掛けて15-0。ワイドへのエースで30-0。連続エースで40-0。ダニエルが強打で応酬してシナーのフォーストエラー、40-15。サーブ&ボレーが決まりキープ。

第7ゲーム、3球目攻撃でミスを誘い15-0。30-15からシナーの強烈なパッシングショットが決まり30-30。シナーのリターンが深く決まり30-40、シナーにマッチポイント。MPを果敢な3球目攻撃で凌いでデュース。シナーがフォアハンドで畳み掛けてADシナー、2度目のMP。エースで再度デュース。ロングラリーでベースラインからの強烈なフォアハンドウィナー、シナーに3度目のMP。最後は深いリターンでコート内に侵入してフォアハンドクロスでウィナー、試合終了です。

セットカウント1-3で敗れたダニエル太郎。しかし、今大会で見せた実力は本物です。

進化したサーブを武器に、ATPツアーでどれだけの活躍を見せてくれるか...ダニエル太郎の今後に期待しかありません!

ダニエルの次の試合エントリーは南米クレーの「コルドバ・オープン」で、予選トーナメントからの出場になる見込みです。

ダニエル太郎・対戦相手のプロフィール

ダニエル太郎
Taro Daniel
選手名
Name
ヤニック・シナー
Jannik Sinner
28歳
(1993年1月27日)
年齢
(生年月日)
20歳
(2001年8月16日)
日本
アメリカ/ニューヨーク
国籍
出身地
イタリア
サン・カンディド
191cm
84kg
身長
体重
188cm
76kg
利き手
両手バックハンド バック 両手バックハンド
スベン・グローネフェルト コーチ Riccardo Piatti
Andrea Volpini
120位 最新ランキング 10位
64位
(2018年8月27日)
順位キャリアハイ 9位
(2021年11月1日)
1タイトル ツアー優勝 5タイトル
3勝1敗 今シーズン成績 5勝0敗

対戦相手シナーの全豪オープン成績

全豪通算成績は1勝2敗、最高成績は2回戦進出です。

  • 1回戦(2021年、当時32位)※11シード・シャポバロフに敗戦
  • 2回戦(2020年、当時82位)

ダニエル太郎との対戦成績

両者は今回が初対戦です。

シナー、シンネル、シーネルなど表記揺れの激しいヤニックは、イタリアの若きエース。

若い頃の錦織圭を彷彿とさせるアグレッシブで強烈なグランドストロークと、若さを全く感じさせないベテランのような落ち着きが武器。

今年のATPカップ・イタリア代表としてもシングルス3連勝を飾っており、2022年無敗です。

ダニエル太郎3回戦のテニス中継(テレビ放送/ネット配信)|全豪オープン2022

ダニエル太郎の全豪3回戦は、地上波NHKでテレビ放映の可能性、BS放送(CS放送)のWOWOWで生中継テレビ放送、WOWOWオンデマンド・WOWOWテニスワールドでネット中継(ライブ配信)されます。

チャンネル
サービス
月額料金 無料お試し
トライアル
再放送
見逃し配信
テレビ放送 ネット中継
NHK 無料 - × × ×
WOWOW 2,530円 加入月無料
GAORA 1,374円〜※1 無し × × ×
TENNIS TV 1,067円〜※2 無し × × ×
DAZN 1,925円 1ヶ月無料 × × ×

※1 GAORAの料金にはスカパー!基本料金が含まれています。
※2 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額です。マンスリープランは1,500円税込。

テレビ放送(NHK、WOWOW)

テレビ放送は、録画ダイジェスト放送(例年通りなら)がNHK、生中継確定がWOWOWです。

NHK G(エヌエイチケイ総合テレビ)で、過去に錦織圭・大坂なおみなど日本人選手の試合を急遽生中継で放映したこともありますが、確約はできません。

 

日本人選手の試合以外はNHKでは放送されにくいため、ジョコビッチやナダルなど海外スター選手の試合を見るにはWOWOW申し込みが必要です。

管理人
以下、WOWOW加入の流れと、必要な準備手順です。

 

WOWOWテレビ視聴にはBS環境(BS放送が見られる環境)が必須です。

簡単2ステップで、BS環境の確認から始めましょう!

 

リモコンの「BS」⇒「9」のボタンを押して、テレビ画面の状態を確認。

「ご案内チャンネルに切換えますか?」または、画面左上にメッセージが表示されていれば、登録可能なテレビです!公式サイトよりお申し込みください。

 「受信できません」「E202」などの表示が出た場合、BSアンテナ設置やケーブルテレビ申し込みが必要です。手配をするか、WOWOWメンバーズオンデマンドを利用してテレビ以外で観戦する方法を取りましょう。

WOWOW(公式サイト)

NHKプラス(ネット配信)

NHK地上波(総合&サブチャンネル、Eテレ&サブチャンネル)で放送されるテニス中継は、ネット中継でも同時配信&見逃し配信されます。

公式VODサービスのNHK+(エヌエイチケー・プラス)を使えば、NHK総合・Eテレでテレビ放送される内容は、スマホ・タブレット・パソコンなどデバイスを問わずインターネット配信で視聴可能です。

NHKの受信契約があれば、NHK+は無料登録後すぐに利用できます。

NHK+(公式サイト)

WOWOW(ネット配信)

WOWOWオンデマンドを利用すれば、BS放送がテレビで映らない、チャンネル権がない、外出中や部屋にテレビがない場合でも全豪観戦OKです。

 WOWOWオンデマンドは、"いつでも・どこでも"楽しめるが謳い文句の、WOWOWテレビ会員(月額2530円)が利用できる番組配信サービスです。

ちなみに、スマホ・タブレット・パソコンなどのデバイス視聴だけでなく、クロームキャストやAmazonのFire TV Stickがあればテレビ画面でも楽しめるのでオススメです。

created by Rinker
グーグル(Google)
¥7,200 (2023/06/04 09:09:30時点 Amazon調べ-詳細)

1月加入だと、全豪オープンだけでなく、錦織圭が復帰予定の2月のATPツアー大会まで、2ヶ月間のテニス中継が1ヶ月分の料金で視聴できます。

WOWOW(公式サイト)

 

WOWOWオンデマンドの強みである「ピックアップコート」でテレビ番組とは別に3コート以上の試合を同時ネット中継。また、全豪2022はWOWOWテニスワールドも合わせて全コートの試合映像配信が実現されます。

例えば、テレビでセンターコート(ロッド・レーバー・アリーナ)を試合放送中、ネット中継では以下のコートの試合映像が同時配信されたり...という具合です。

  • ロッド・レーバー・アリーナ
  • ジョン・ケイン・アリーナ
  • マーガレット・コート・アリーナ
  • その他ダブルスなどのコート

WOWOWオンデマンドの試合映像は、試合終了後しばらくすると「見逃し配信」動画として過去アーカイブに保存されるため、再放送でチェックすることも可能です。

 

テニスだけでなく、スポーツなら海外サッカーのスペインリーグやUEFAチャンピオンズリーグ、渋野日向子・松山英樹らが活躍するゴルフツアー 、他にもWOWOW独占放送の人気アーティストによる音楽ライブ、出演陣が豪華でクオリティの高いWOWOWオリジナルドラマ、他のVODサービスよりも早く登場する注目新作映画(るろうに剣心シリーズほか)など、魅力はここでは書ききれません。

「全豪オープンを見るだけならお金を払ってまでは...」な方も、一度公式サイトで各ジャンルのラインナップを確認してみて、初月無料お試しをされてみてはいかがでしょうか。

 全豪オープンはWOWOWが放映権を獲得しているため、DAZN、TENNIS TV、GAORA(ガオラ)、Paravi、ATPカップ放送のABEMAなどのチャンネル・VODサービスでは放送・配信されません。

WOWOW(公式サイト)

(参考)各テレビ局・VODサービスにおける男子プロテニス中継

男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。

  • ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
  • ATP500(ATP World Tour 500 series)
  • ATP250(ATP World Tour 250 series)

上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。

日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。

主要テレビ局のテレビ放送状況一覧

チャンネル 料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
NHK 総合
NHK Eテレ
無料 全豪OP
ウィンブルドン
× × ×
日テレ × ×
tv asahi ×
TBSテレビ ×
テレビ東京 全仏OP ×
フジテレビ × ×
NHK・BS1
BS日テレ ×
BS朝日 ×
BS-TBS ×
BSテレ東
BSフジ
WOWOW 2,530円 × × ×
GAORA 1,374円〜※1 × × ※2

※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。

WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。

グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。

NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。

主要VODサービスの配信状況一覧

テレビ局
チャンネル
料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
WOWOW※1 2,530円
GAORA※2 1,374円〜※3 × × ×
Paravi 1,017円※4 × × ×
TENNIS TV 1,067円〜※5
DAZN 2,250円〜 × × ×
プライムビデオ 408円〜※6 × × ×
ABEMA 960円※7 × × ×

※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。

GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。

WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。

DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。

有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。

ダニエル太郎 組み合わせ|2022年 全豪オープンの男子ドロー(トーナメント表)

ダニエル太郎はドローのボトムハーフ・チチパス山です。

各試合スコア結果速報や放送日程、賞金・ポイントなど大会情報は「全豪オープン」まとめ記事をご覧ください。

 

以上、ダニエル太郎の全豪オープンテニス2022・男子シングルス3回戦の試合情報でした!

WOWOW(新規入会も再加入も1月は無料!)