
2020年のサンクトペテルブルクオープンについて、日程、放送、出場選手(シード順・ランキング)、ドロー、ポイント、歴代優勝者などの大会情報をまとめています。
目次
サンクトペテルブルクオープン|2020年はATP500大会
大会名 | St.Petersburg Open 2020 (サンクトペテルブルク・オープン2020) |
開催地 | ロシア/サンクトペテルブルク |
カテゴリー | ATP500(例年はATP250) |
サーフェス | インドア ハードコート |
ドロー数 | シングルス 32ドロー シングルス予選 16ドロー ダブルス 16ドロー |
サンクトペテルブルクオープンは、毎年9月頃に開催されるATP250の大会ですが、2020年は新型コロナウイルスによるツアー中断があったため特別にATP500として開催されます。
また、大会日程も通常の9月から変更で、10月開催です。
日程
サンクトペテルブルクオープン2020の日程は、予選も含めると10/11(日)から10/18(日)まで。
日程(現地) | 男子シングルス |
10/10(土) | 予選 |
10/11(日) | 予選 |
10/12(月) | 予選・1回戦 |
10/13(火) | 1回戦 |
10/14(水) | 2回戦 |
10/15(木) | 2回戦 |
10/16(金) | 準々決勝 |
10/17(土) | 準決勝 |
10/18(日) | 決勝 |
会場・時差
サンクトペテルブルクオープン2020の会場は、ペテルブルク・スポーツ&コンサート・コンプレックス(Petersburg Sports and Concert Complex)です。
1995年の大会開幕以来、会場の移転は一度もなく、2020年で通算25回目の開催となります。
現地サンクトペテルブルクとの時差は6時間(日本が進んでいる)なので、デイセッションが日本の夕方、ナイトセッションは夜〜深夜に試合が行われます。
出場選手(エントリー状況)
サンクトペテルブルクオープン2020・男子シングルスの本戦出場選手、順位(エントリー時のランキング)は次の通りです。
WC=ワイルドカード(主催者推薦枠)
SE=スペシャルイグザンプト
Q=予選通過者
シード | 選手名 | 順位 |
1 | ダニール・メドベージェフ | 5 |
2 | ステファノス・チチパス | 6 |
3 | マッテオ・ベレッティーニ | 8 |
4 | ダビド・ゴファン | 11 |
5 | アンドレイ・ルブレフ | 12 |
6 | デニス・シャポバロフ | 14 |
PR | ケビン・アンダーソン | 16 |
7 | カレン・ハチャノフ | 16 |
8 | スタン・バブリンカ | 17 |
パブロ・カレーニョブスタ | 18 | |
ミロシュ・ラオニッチ | 19 | |
グリゴール・ディミトロフ | 22 | |
ボルナ・チョリッチ | 26 | |
テイラー・フリッツ | 28 | |
ダニエル・エバンズ | 33 | |
錦織圭 | 35 | |
ライリー・オペルカ | 36 | |
アドリアン・マナリノ | 38 | |
ミオミル・ケツマノビッチ | 39 | |
ユーゴ・アンベール | 42 | |
サム・クエリー | 46 | |
リシャール・ガスケ | 48 | |
テニス・サングレン | 49 | |
WC | ||
WC | ||
WC | ||
WC | ||
SE | ||
Q | ||
Q | ||
Q | ||
Q |
ポイント
サンクトペテルブルクオープン2020はATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得です。
各ラウンドごとに獲得できるポイントは次の通り。
ラウンド | 男子 ATPポイント |
優勝 | 500 |
準優勝 | 300 |
準決勝 (ベスト4) |
180 |
準々決勝 (ベスト8) |
90 |
2回戦 (ベスト16) |
45 |
1回戦 | 0 |
予選通過 | 20 |
予選2回戦 | 10 |
予選1回戦 | 0 |
放送(テレビ放送・ネット中継)
サンクトペテルブルクオープン2020の放送を行うのは次のサービスで、男子大会は4通りの視聴方法があります。
- BS朝日(テレビ放送)
- GAORA(テレビ放送)
- WOWOW(ネット配信)
- TENNIS TV(ネット配信)
BS朝日
地上波テレビ放送はありませんが、BS放送のBS朝日では錦織圭の試合を中心に放送がありそうです。
錦織が出場した過去のATP500大会は全て生中継されています。
⇒ATPツアー500 | BS朝日(BS朝日 放送予定)
GAORA
CS254chの「GAORA SPORTS」では男子大会が連日生中継されます。
⇒男子テニスATPツアー500(ガオラ 放送予定)
テレビ放送予定は以上で、以下はネット中継のサービスです。
WOWOWメンバーズオンデマンド
WOWOW会員専用のネット中継サービス「WOWOWメンバーズオンデマンド」で注目試合がライブ中継される予定です。
⇒WOWOW(公式サイト)
⇒WOWOWメンバーズオンデマンド(MOD公式サイト)
WOWOWは加入月は料金がかからない(初月無料)なので、10月登録の場合、11月末まで1ヶ月分の値段で視聴可能です。
TENNIS TV
TENNIS TV(テニスTV・TTV)でも配信があります。
料金や登録方法は別記事をご参照ください。
ライスト
テニスのライストでも映像配信が見つかります。
おすすめのライストと探し方はこちら。
ドロー(トーナメント表)
サンクトペテルブルクオープン2020のドロー(トーナメント表)は別記事内で掲載中です。
男子シングルスの歴代優勝者
サンクトペテルブルクオープン・男子シングルスで過去10年間に優勝・準優勝した選手一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2019 | メドベージェフ | チョリッチ |
2018 | ティーム | クーリザン |
2017 | ジュムホール | フォニーニ |
2016 | A・ズベレフ | バブリンカ |
2015 | ラオニッチ | ソウザ |
2014 | 開催されず | |
2013 | グルビス | ガルシア=ロペス |
2012 | クーリザン | フォニーニ |
2011 | チリッチ | ティプサレビッチ |
2010 | ククシュキン | ユーズニー |
最多優勝は地元ロシアのマラト・サフィンと、アンディ・マレーの2回。
最長連続優勝もサフィン(2000・2001)とマレー(2007・2008)の2連覇です。
ちなみに、2014年はサンクトペテルブルクに代わって、イスラエルでの18年ぶりのATPツアー開催を計画していたため開催中止でした(しかし、イスラエルオープンは政情不安により結局開催されず翌年から元通りに)。
サンクトペテルブルクオープン 錦織圭の過去成績
錦織圭はサンクトペテルブルクオープン初参戦なので、過去の成績はありませんでした。
インドアでは屋外を凌ぐ勝率を記録している錦織(インドア.708、アウトドア.672:記事公開の9/15時点)なので、初出場のサンクトペテルブルクでも躍進を期待したいと思います。
以上、サンクトペテルブルクオープン2020の大会情報まとめでした!