錦織出場のABNアムロ世界テニストーナメント2019(ロッテルダム)の大会日程と放送予定をまとめています。
メインドロー(最新試合結果反映)については別記事をご覧ください。
⇒ABNアムロ世界テニストーナメント2019ドローはこちら(別ウィンドウで開きます)
第2シードのハチャノフ、第3シードのチチパスがそろって初戦敗退となっています。
大会速報はこちらで随時更新中。
⇒ABNアムロ世界テニストーナメント2019大会速報を更新中(別ウィンドウで開きます)
https://ichimame.com/tennis/rotterdam2019-news
ABNアムロ世界テニストーナメント2019
大会名:ABN AMRO World Tennis Tournament
開催日程:2/11(月)〜2/17(日)
開催地:オランダ・ロッテルダム
大会グレード:ATP500
サーフェス:インドアハード
コート:センターコート、コート1〜6、練習用コート
ドロー:シングルス32ドロー(予選16ドロー)、ダブルス16ドロー
賞金総額:€1,961,160(約2億4500万円)
過去10年の歴代優勝者:フェデラー(2018)、ツォンガ(2017)、クーリザン(2016)、バブリンカ(2015)、ベルディヒ(2014)、デルポトロ(2013)、フェデラー(2012)、ソダーリン(2011・2010)、マレー(2009)
トーナメント・ディレクター:クライチェク
大会情報:2/12(木)がレディース・デー、2/13(金)がキッズ・デー、2/14(土)がネクストジェン・デーと名付けられている。
同時期開催のATP大会:アルゼンチン・オープン(アルゼンチン・ATP250)、ニューヨーク・オープン(アメリカ・ATP250)
1974年の大会初開催時から現在に至るまで、メインスポンサーはABN AMRO(ABNアムロ銀行という、オランダ・アムステルダムに本拠がある大手投資銀行)。
男子大会と同時に車椅子トーナメントも実施されているのが特徴です。
オランダ国内では、ABNアムロ世界テニストーナメントは最も集客力のあるイベントの一つとして認識されています。
錦織は毎年この時期、4連覇を達成したメンフィス・オープン(現ニューヨーク・オープン)によく出場していた経緯もあって、ロッテルダムは大会初出場。
一週空いてATP500のドバイ・テニス選手権、3月に入ると連続でATPマスターズ1000の大会と続くため、ロッテルダムで結果を残して弾みにしたいところ。
試合日程
2/9(土)・10(日) 予選
2/11(月) 一回戦
2/12(火) 一回戦
2/13(水) 一回戦・二回戦
2/14(木) 二回戦
2/15(金) 準々決勝
2/16(土) 準決勝
2/17(日) 決勝
上記は現地時間なので、現地のナイトセッションは日本の深夜〜早朝です(8時間の時差)。
放送予定
ABNアムロ世界テニストーナメント2019をテレビ放送するのはBS朝日(5CH)とGAORAです。
BS朝日では二回戦、準々決勝に続いて準決勝もライブ放送が予定されています!
BS朝日の放送予定
2/14(木) 一回戦ダイジェスト(録画放送) 錦織 vs エルベール 18:00〜19:00
2/15(金) 二回戦(生中継) 錦織 vs グルビス 3:30〜
2/16(土) 準々決勝(生中継) 錦織 vs フチョビッチ 5:00〜
2/17(日) 準決勝(生中継) 錦織 vs バブリンカ 3:30〜
2/18(月) 決勝
2/20(水) 大会ハイライト 2:00〜3:00
GAORAの放送予定(生中継)
2/11(月) 一回戦 20:30〜26:00、27:30〜8:30
2/12(火) 一回戦 19:00〜26:00、27:30〜8:30
2/13(水) 二回戦 19:00〜26:00、27:30〜8:30
2/14(木) 二回戦 19:00〜26:00、27:30〜8:30
2/15(金) 準々決勝 20:30〜25:30、27:30〜8:30
2/16(土) 準決勝 22:58〜26:00、27:28〜6:30
2/17(日) 決勝 23:20〜27:00
テレビ放送以外の有料放送サービスでは、WOWOWでメンバーズオンデマンドでのインターネット配信があります。
また、大会1日目の試合のみテニス・デイリーのページでライブ配信がありました。ドバイでも同様に大会1日目のみ無料配信が予定されています。
⇒テニスデイリーLIVE配信ページ(別ウィンドウで開きます)
テニスTVやParaviでもライブ中継があり、全てスマホ、タブレット、パソコンから視聴可能です。
ちなみに、DAZN(ダゾーン)は女子テニスの配信のみとなっているため錦織戦は観戦できませんが、大坂なおみのテニスを見るにはDAZN契約が必要です(放映権独占のため)。
錦織の対戦相手、試合時間
錦織は一回戦でエルベールと対戦して見事勝利。
⇒エルベールのプレースタイル(別ウィンドウで開きます)
二回戦の相手は、昨年ウィンブルドン四回戦でも対戦したエルネスツ・グルビス。
見るたびにストロークのフォームが変わっている印象の、不思議ながら才能あふれるグルビス、今回はどんな試合になるのか楽しみです。
⇒グルビスのプレースタイル(別ウィンドウで開きます)
日本時間 2/17(日) 午前3時半以降に試合開始!
現地とは8時間の時差があるため、日本時間ではほとんどが夜〜深夜の時間帯に試合が行われます。
ナイトセッションに試合が組まれることが多い錦織、日本では深夜〜早朝です...。
準々決勝は土曜日の早朝5時頃ということで、ようやく観戦しやすい条件が整いました!
...が、勝利すれば準決勝 vs バブリンカ戦は、また午前3時半以降に試合開始予定です。
ロッテルダムでの錦織の躍進に期待しましょう!
以上、ABNアムロ世界テニストーナメント2019(ロッテルダム)の大会日程と放送予定でした!