
大坂なおみが第4シードで出場している全米オープンテニス2020・女子シングルスの決勝について、試合スケジュール、中継予定(テレビ放送・ネット配信)、観戦方法についてまとめています。
⇒全米オープン女子決勝戦の再放送、見逃し配信とハイライト動画はこちら
目次
大坂なおみ全米オープン準決勝ハイライト
大坂なおみ vs ブレイディの準決勝について、ハイライト動画を交えて振り返ります。
コロナ再開後、負け知らずで10連勝中のブレイディとの一戦は、非常にレベルの高いぶつかり合いとなりました。
両者ともサービスゲームで付け入る隙を与えず、お互い全キープのまま迎えたタイブレークでは大坂なおみが上回ってセット先取。
しかし、第2セットではこの試合初めてのブレイクを許して、セットオールに追いつかれます。
嫌な流れに傾きかけた第3セットでしたが、淡々とキープを続けていると突然チャンスが到来。
打球がネットインするなど運も味方につけた大坂なおみが貴重なブレイク成功、その後も全力で追いすがるブレイディのプレッシャーを受けながらも何とかキープを続けた大坂が、見事決勝進出を決めました!
サービスキープを続けてウィナーでポイントが決着する、男子テニスさながらの一戦は、間違いなく今大会の女子ベストマッチの一つでした。
全米オープンでは2年ぶり、グランドスラムとしては3度目となる決勝進出、勝てば3度目の四大大会制覇です!
そして、試合前のマスクパフォーマンスも有言実行の7枚目に突入です。
大坂なおみ全米オープン決勝戦の対戦相手は?
全米オープン2020、大坂なおみ決勝の対戦相手は、ウィリアムズ vs アザレンカの勝者です。
2人の準決勝は、大坂なおみ vs ブレイディの試合終了後に行われます。
1981年9月26日生まれで現在38歳のセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)は、世界ランキング8位。
キャリアハイは言わずもがな1位で、ツアー通算73勝、グランドスラム23勝(オープン化以降では歴代最多)。
ダブルスでもランキング1位、ツアー23勝を誇る、女子テニス界で長く活躍を続けるレジェンドです。
シングルス・ダブルス両方でキャリアゴールデンスラム(四大大会+オリンピック優勝)を達成しているのは、男女通じてセリーナ・ウィリアムズのみ。
2017年の出産後ツアー復帰してからも勝負強さは健在で、今なお各大会のトップシード、優勝候補の常連です。
一方、1989年7月31日生まれで現在31歳のビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)は、世界ランキング27位(準決勝前のライブランキングは17位)。
アザレンカもキャリアハイは1位で、ツアー通算21勝、全豪オープンで2度の優勝経験があるだけでなく、全てのグランドスラムでベスト4以上の成績を残すなど活躍。
ダブルスでも全豪・全仏で準優勝、ランキング最高7位と輝かしい実績です。
度重なる怪我や、ウィリアムズと同じく2016年末に出産を経験したことなどで、一時はツアーから遠ざかっていた時期もありましたが、ランキングを大幅に落としたところからツアー復帰して見事なカムバック。
今年の全米オープン前哨戦では決勝進出を果たすなど復活を印象付けています(決勝戦は大坂なおみの試合前棄権)。
どちらの選手も輝かしい実績を残してきた、女子テニス界のスターです。
(追記)アザレンカが1-6 6-3 6-3の逆転勝利で、決勝進出を決めました。
大坂なおみとの対戦成績(全米オープン決勝 対戦相手)
セリーナ・ウィリアムズ vs 大坂なおみは、ウィリアムズの1勝2敗。
前回のグランドスラム決勝では大坂が勝ちましたが、直近の対戦ではセリーナに軍配が上がっています。
- ロジャーズカップ・準々決勝(2019年)ウィリアムズ 6-3 6-4 大坂
- 全米オープンテニス・決勝(2018年)大坂 6-2 6-4 ウィリアムズ
- マイアミオープン・1回戦(2018年)大坂 6-3 6-2 ウィリアムズ
大坂なおみ vs アザレンカも、大坂なおみの2勝1敗(試合前棄権を除く)。
- ウエスタン&サザンオープン・決勝(2020年)大坂が試合前棄権
- 全仏オープン 2回戦(2019年)大坂 4-6 7-5 6-3 アザレンカ
- BNLイタリア国際・1回戦(2018年)大坂 6-0 6-3 アザレンカ
- 全豪オープン・3回戦(2016年)アザレンカ 6-1 6-1 大坂
大坂なおみ決勝の試合開始時間・スケジュール
大坂なおみの全米オープン2020・決勝の試合開始時間・スケジュールについて。
女子シングルス決勝は現地9/12(土)に予定されているため、大坂なおみの決勝は9/12(土)です。
日付(現地) | 女子シングルス |
8/31(月) | 1回戦 (大坂なおみ1戦目) |
9/1(火) | 1回戦 |
9/2(水) | 2回戦 (大坂なおみ2戦目) |
9/3(木) | 2回戦 |
9/4(金) | 3回戦 (大坂なおみ3戦目) |
9/5(土) | 3回戦 |
9/6(日) | 4回戦 (大坂なおみ4戦目) |
9/7(月) | 4回戦 |
9/8(火) | 準々決勝 (大坂なおみ5戦目) |
9/9(水) | 準々決勝 |
9/10(木) | 女子 準決勝 (大坂なおみ6戦目) |
9/11(金) | 男子 準決勝 |
9/12(土) | 女子 決勝 (大坂なおみ7戦目) |
9/13(日) | 男子 決勝 |
現地ニューヨークとの時差13時間なので、デイセッション開始の現地11時=日本時間の24時、ナイトセッション開始の現地19時=日本時間の翌朝8時です。
試合スケジュール(OOP=Order of play)はまだ発表されていませんが、例年通りだと全米オープン女子決勝は現地の午後4時から試合が始まります。
(9/11夕方追記)大会公式ページの2020年トーナメント・スケジュール表に、「Women's Singles Final 4:00 PM」の文字を見つけたので、午後4時スタートで間違いなさそうです。
日曜日の早朝に試合開始なので、早起きして生中継を堪能しましょう!
大坂なおみ 全米オープン決勝のテレビ放送・ネット中継
大坂なおみの女子シングルス決勝は、WOWOWで独占放送されます。
テレビのBS放送で連日ライブ中継されています。
また、ネット中継も同じくWOWOWの「WOWOWメンバーズオンデマンド」で試合映像が配信されます。
メンバーズオンデマンドは、WOWOW加入者が無料で利用できるサービスで、PC・スマホ・タブレットなどで番組が見られるもの。
大坂なおみの試合は、テレビ中継と同時にネット配信も行われます。
PCならブラウザで専用ページを開くだけ、スマホ・タブレットなら専用アプリをインストールして楽しめます。
WOWOWメンバーズオンデマンドはFire TV StickやGoogle Chromecastを接続すればテレビでも視聴可能なので、BS放送が映らないテレビではこちらの方法でお楽しみください。
大坂なおみ決勝の観戦方法|全米オープン2020
上記の説明から、「大坂なおみ観戦方法=WOWOW加入方法」だというのがお分かり頂けたかと思います。
ここでまず知っておいて欲しいことは、WOWOWは加入月無料だということ。
9/1に契約しようが、9/30に契約しようが、どちらも9月は無料で、10月から料金が発生します(そして解約できるのも10月以降のみ)。
つまり、全米オープンが2020年は日本時間9/1に始まるので、アーリーラウンドのうちに契約するのがお得です。
9月加入だと、10月にかけて開催される四大大会・全仏オープンはもちろん、錦織圭がツアー参戦している9月のATPクレーコート3大会、10月のATPマスターズ1000(ウィーン)も1ヶ月分の料金で視聴できます!
是非この機会に、大坂なおみ、西岡良仁、そして錦織圭ら世界で活躍するプロテニスプレーヤーを応援してみませんか?
また、動作が重いなどストレスはあるかもしれませんが、テニスのライストでも全米オープンの試合中継は見つかります。
こちらは無料で、ランキング下位の日本人選手が出場する試合などはライストでも十分に堪能できます(実況・解説は日本語ではありませんが)。
WOWOWに加入するほどではないと感じた方は、一度ライストを探してみることをオススメします。
ライストの探し方、観戦方法についてはこちら。
優勝すれば2019年の全豪オープン以来、通算3度目のグランドスラム制覇。
全米オープンでは2018年に続いて2度目の優勝となり、世界ランキングも一気に3位まで上昇します。
そして、コロナで中断していた女子ツアー再開後は無敗ということにもなります(試合前棄権を除く)。
冷静なメンタル、パワーアップしたセカンドサーブやフットワークも武器に、圧倒的な強さを見せ続けている大坂なおみ。
快挙達成の瞬間を一緒に見届けましょう!
以上、大坂なおみの全米オープン2020・女子シングルス決勝の試合情報、観戦方法などについてでした!