
大坂なおみが女子シングルスに第4シードで出場しているチャイナオープン2019、3回戦の試合スケジュール、放送予定(テレビ放送・ネット配信)、観戦方法についてまとめています。
初戦の不安定な内容から打って変わって、圧勝で3回戦進出を決めている大坂なおみ。
昨年準決勝進出のチャイナオープンで、本来の姿を取り戻しつつあります。
(10/6追記)大坂なおみが大会制覇を成し遂げました!
画像引用元:WTA公式チャイナオープン大会ページ
目次
大坂なおみ2回戦の結果・ハイライト動画|チャイナオープン2019
大坂なおみはチャイナオープン2019の2回戦で、ペトコビッチに6-2 6-0で完勝しました。試合時間は58分です。
試合序盤からストロークで主導権を握っていた大坂なおみは、自身のサーブも冴えてペトコビッチを寄せ付けない内容。
与えたブレイクチャンスは1度だけ、第2セットではまたもファーストサーブ・ポイントウォンで100%を記録するなど圧巻のプレーを見せました。
大坂なおみ3回戦の対戦相手|チャイナオープン2019
大坂なおみはチャイナオープン2019・3回戦で、トムヤノビッチ vs リスクの勝者と戦います。
1993年5月7日生まれで現在26歳のトムヤノビッチは、世界ランキング52位。1回戦で第14シードの地元選手・王薔をストレートで破って勝ち上がってきています。
今年4月にはキャリアハイの39位までランキングを上昇させるなど、充実したテニスを展開している選手で、大坂なおみとはまだ対戦経験がありません。
一方のリスクは1990年7月3日生まれで現在29歳、世界ランキングは自身最高位の24位まで急上昇しています。
それもそのはず、9月中旬の東レPPOこそ初戦敗退でしたが、直前に行われた武漢オープンで第8シード・王薔、第3シード・スビトリナ、第5シード・クビトバを立て続けに破って決勝まで勝ち上がったのです。
決勝戦では第9シード・サバレンカにフルセットの末敗戦しましたが、いま最も危険な選手の1人と言ってもいいかもしれません。
大坂なおみとの対戦成績はリスクの1勝0敗。2016年にクレーコートで1度だけ対戦しており、7-5 3-2となったところで大坂なおみが途中棄権しました。
大坂なおみ3回戦の試合開始時間・スケジュール|チャイナオープン2019
大坂なおみのチャイナオープン2019・3回戦の試合開始時間・スケジュールについて。
試合当日のOOPが発表され、大坂なおみの3回戦は10/3(木)の第2試合に組まれています。
チャイナオープンが行われている北京と日本の時差は1時間(日本が1時間進んでいる)なので、ほぼ時差の影響なく観戦が楽しめます。
大坂なおみのテレビ放送|チャイナオープン2019
大坂なおみの女子シングルス3回戦ですが、残念ながらチャイナオープン2019のテレビ放送は地上波・BS・CS問わずありません。
DAZN(ダゾーン)が女子プロテニスの放映権を独占しているため、インターネット配信のみで視聴可能となっております。
楽天ジャパンオープンの男子シングルスはWOWOWでテレビ放送されますが、女子テニスはネット配信でのライブ中継しか行われませんのでご注意ください。
ちなみに現在、DAZNは新規会員登録なら1ヶ月間無料で視聴可能です。
契約時の手数料や解約手数料は一切かからず、解約はボタンを押すだけなので1分程度で完了します。
現在加入すると、プレーオフが近づいてますます盛り上がりを見せるメジャーリーグ&プロ野球中継、スペイン・マジョルカで注目を集めているサッカーの久保建英の活躍、そして何より日本開催のラグビーW杯の試合も全てハイライト映像が楽しめます(各スポーツの見逃し配信も充実しています)。
また、テレビ放送のように番組放映時間の区切りがないので、試合開始が前後してもスタート時点からライブ中継がされるのも魅力の一つです。
スポーツ専用チャンネルならではの強みを備えているDAZN。
繰り返しになりますが、女子テニス以外にも、海外サッカーやメジャーリーグ、プロ野球(広島・ヤクルト主催試合以外)中継をはじめ130以上のスポーツコンテンツが1度の契約で全て見放題です。
テレビ、スマホ、PC、タブレット、ゲーム機などさまざまなデバイスでスポーツ中継を楽しめます(テレビで視聴する方法はDAZNのヘルプページ内でご確認ください)。
大坂なおみの観戦方法|チャイナオープン2019
上記の説明から、「大坂なおみ観戦方法=DAZN加入方法」だというのがお分かり頂けたかと思います。
しかし、「DAZNの1ヶ月無料が終わってしまった」「どうしても無料で大坂なおみのテニス中継を観戦したい」というワガママな方向けに、女子テニスのライブ中継を見る方法を別で用意しております。
確約はできませんが、無料動画配信サービス「YouTube」で大坂なおみのライブ配信を見つける方法や、ライストと呼ばれる無料配信サイトで観戦する方法、そしてDAZNと同じ有料放送ながら高クオリティが自慢のWTA TVなど、幅広く説明しています。
第2シード・プリスコバが初戦で姿を消したチャイナオープン2019。第6シード・ハレプも2回戦敗退でしたが、第1シード・バーティ、第3シード・スビトリナは順当に勝ち進んでいます。
大坂なおみは3回戦に勝利すると、準々決勝で今シーズン絶好調の第5シード・アンドリースクとの対戦が想定されているタフドローですが、目の前の1試合1試合に集中して、勝利に貪欲な姿勢で挑めば結果は自ずとついてくるはずです。
ツアー最終戦出場に向けてポイントを稼いでおきたい北京でのアジア2戦目。
日本に続いて、中国でも大坂なおみの躍進に期待しましょう!
以上、大坂なおみのチャイナオープン2019・女子シングルス3回戦の試合情報、観戦方法などについてでした!