東京オリンピック2020・テニス観戦チケットの購入情報についてまとめています。
チケット申し込みは11月26日までの期間限定です。
なお、2次抽選当選者のチケット購入手続き期限は1/10(金)23:59まで、期限を過ぎると当選無効になります。
チケット抽選に参加するには事前ID登録が必要なのでお忘れなく!
目次
東京オリンピック・テニスの試合日程、会場
東京オリンピック2020のテニスは、7月25日(土)〜8月2日(日)の日程で行われます。
7月31日(金)〜8月2日(日)の3日間で、各種目のメダル獲得者が決定します(混合ダブルス、男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス)。
⇒オリンピック競技スケジュール(テニスはスケジュール表の下から5行目)
オリンピックのテニスが行われる会場は「有明テニスの森」。
テニスファンにとっては楽天オープンでおなじみの会場で、現在はオリンピック開催に向けて改修工事中です。
⇒有明テニスの森(アクセス情報など)
⇒有明テニスの森公園及び有明コロシアム(29)改築及び改修その他工事 ほか(工事の進捗状況)
なお、改修工事後の有明テニスの森の予想図については、「東京都オリンピック・パラリンピック準備局」のサイトにある計画書PDFをご覧ください。
東京オリンピック・テニスのチケット料金
東京オリンピック2020のテニス観戦チケットの料金は以下の通りです(公式サイトより、2019年1月30日最終更新)。
セッションタイプ | A席の料金 | B席の料金 | C席の料金 | D席の料金 |
予選(男女) | 12,000円 | 9,500円 | 6,000円 | 4,000円 |
予選/準々決勝(男女) | 3,000円 | |||
準々決勝/準決勝(男女) | 20,000円 | 16,800円 | 12,800円 | 7,500円 |
準決勝/3位決定戦(男女) | 24,500円 | 17,500円 | 8,000円 | |
決勝(男女) | 54,000円 | 43,500円 | 30,000円 | 10,000円 |
有明コロシアム、オリンピック用に新設されるショーコート1・2、インドアコートなど、場所によって席と料金の設定が変わります。
有明テニスの森のコート1で行われる試合はDからE席、コート2で行われる試合はCからE席がございません。
有明テニスの森のコート3から11で行われる試合はA席のみの販売となります。
コート1=有明コロシアム、コート2=ショーコート1だとすると、ショーコート2+インドアコート8面がコート3〜11でしょうか。
ちなみに、セッションタイプ「予選」というのはATPツアーなどの「予選」とは意味が異なり、アーリーラウンド(1回戦〜3回戦)のことを指しています。
また、上記とは別で「東京2020みんなで応援チケット(12歳未満の子ども、60歳以上のシニアの方、障がいがある方を1名以上含む家族やグループ向けのチケット)」が1枚2,020円と割安で販売されます。
チケット対象は1回戦〜3回戦が中心のようですが、当選すればオリンピック・テニスの試合がリーズナブルに観戦できそうです。
⇒チケットの種類(東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージもテニスが対象です)
少しだけチケット申し込みサイトを見てきました(アクセス過多で申込はできず)。
「センターコート」表記があったので、こちらが有明コロシアムと見て間違いなさそうです。
コート1、コート2がそれぞれ新設される2種類のショーコートです。
コート3〜コート11がインドアコートなのか屋外コートなのかは不明です。
有明コロシアムのチケット価格帯は2020円〜となっていたので、グループ向けチケットの販売がありそうです。
センターコート、コート1、コート2の指定席チケットがあれば、コート3〜コート11の自由席にも入場可能のようです。
さて、以下では東京オリンピック2020・テニスのチケットの取り方を解説しています。
東京オリンピック・テニスのチケットの取り方
東京オリンピック2020・テニスのチケットの取り方は、公式サイトの抽選販売、コンビニや各種チケットサイトによる販売、開催期間中の現地調達などが考えられます。
東京オリンピック2020・テニスのチケット入手の確率を少しでも高めるには、抽選販売の申し込みが欠かせません。
「TOKYO 2020 ID」というID登録を事前に済ませておくことで、公式サイトの抽選に申し込むことができます。
東京オリンピック・テニスのチケット抽選販売について
東京オリンピック2020全般のチケット抽選販売について、公式サイトで説明が記載されています。
上図の通りですが、2019年のうちは公式サイト(東京2020大会公式チケット販売サイト)でのみ抽選・購入を受け付けます。
そして、ついに抽選申し込み開始日が発表されました!
日程
オリンピックの全33競技と開閉会式を対象とした入場チケットの抽選販売申し込み受け付けは、2019年5月9日(木)の午前10時から開始予定です。
2019年4月18日にチケット販売専用サイトがプレオープン。その後、2019年5月9日にオープンしました。
2019年5月に抽選申込受付、同年秋〜冬に先着順販売が予定されています。
登録・申し込み方法
チケット抽選に申し込むには、申込期限の5月28日(火)までに「TOKYO 2020 ID」を取得しておくのと、クレジットカード(またはデビット、プリペイドなど)を利用する場合はVISAをご用意ください(コンビニでの現金決済は手数料が432円かかります)。
TOKYO 2020 IDの登録もサイトが混み合うと上手くいかない可能性があるため、早めをオススメします!
まず、東京オリンピック公式サイトのID登録キャンペーンページへアクセスします。
⇒TOKYO 2020 ID チケット申込事前登録キャンペーン(新規会員登録ページ)
メールアドレスやパスワード、名前、生年月日、住所、電話番号などを入力して「次に進む」(性別の「その他」が気になりますが...)。
次画面からの「好きな競技の選択(オリンピック&パラリンピック)」は自由に選択して「登録する」ボタンをポチッ(僕はテニス&車いすテニスのみをチョイス)。
「TOKYO 2020 ID」から入力メールアドレス宛てに仮登録メールが届くので、24時間以内に本登録リンクをクリックすれば準備完了です!
なお、本登録完了画面で、オリンピック公式クレジットカード&プリペイドカードの申し込み案内があるので、VISAをお持ちでない方は是非作ってみてください!(記念にもなりますからね)
抽選申し込みは、チケット販売専用サイトで観戦したい競技(テニス)の日程・座席種類・枚数を指定して送信するだけです。
運が良ければ、2019年6月中旬にチケット当選の連絡がやってきます。
当選したチケットは全て購入しなければいけない
複数のセッションに当選した場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払う義務が発生します。
つまり、抽選申込後、複数のチケットに当選した場合、一部だけを購入することはできず、全て購入しなければならないというルールです。
1つのIDから予選のチケット、メダルセッション(決勝戦など)のチケットに当選したとすると、両方とも購入義務が発生します(買わない場合は全てキャンセル)。
対処法としては、家族分のIDを作成しておいて、小分けに役割分担して申し込みを行う方法がオススメです。
そうすることで、希望する日程や席のチケットを集めやすくなります(そもそも当選するかどうかが問題ですが...)。
チケット購入者本人でなければ入場できない?
誰かの代わりに代理で購入する、知り合いの分まで確保する、などのチケット入手動機もあるかと思います。
気になる本人確認や当日の入場方法については、チケットのルールのページで解説がありました。
来場予定者の登録と本人確認について
購入いただいたチケットは、来場を予定されている方のお名前を事前に登録いただきます。来場予定者が変更になった場合は、マイチケット上から変更下さい。
またチケット券面上には、購入者のお名前を記載させていただきます。
会場では本人の確認をさせていただく場合がありますので、身分証明書等を持参するようにお願いします。
なお、開閉会式の「東京2020みんなで応援チケット」をご購入いただいたグループの皆様は、ご来場者全員の本人確認を実施したのち、グループの皆様揃ってのご入場となります。
来場予定者を事前にチケットに登録しておくことで解決できる仕組みのようです。
チケット利用者が変わった場合にも、マイチケット上で変更するだけでOKです。このあたりはネット上で管理するようですね。
チケット自体も、紙のチケットではなくてスマホ提示の電子チケットは手数料無料です。ペーパーレスの動きがこんなところにも。
東京オリンピック・テニスのチケットの転売対策
オリンピックのチケットは入手困難が予想されるので、悪質な転売が心配されています。
しかし、チケットの転売を禁止する「(通称)チケット不正転売禁止法」が2019年6月14日から施行されるため、ダフ屋による高額チケット売買はかなり取り締まられる見込みです。
また、転売チケットの入手経路が整備されているのも、ダフ屋が悪事を働きづらい環境になっていると言えます。
公式販売チャネル(公式チケット販売サイト、公式チケット販売所、公式販売事業者)以外から、絶対にチケットを購入しないでください。
オークションサイトなどの非公式チャネルには、無効なチケットや偽チケットが出品される恐れがあります。また非公式チャネルで購入されたチケットでは、会場にご入場いただけません。
不正転売や詐欺行為等の被害にあわないよう、十分ご注意ください。
以前公式サイトに掲載されていた内容で、大事なところを太字にしました。オークションやSNS経由での購入・譲り受けではオリンピック会場に入場できないので、くれぐれもご注意ください。
抽選に外れた後でもオリンピックのチケットを探す場合は、必ず公式販売チャネルでお願いします。
現段階では、各種オークションサイトや、チケット転売サービス「チケットストリート」、メルカリなどで購入したチケットは使えないと宣言されています。
しかし、過去の他国オリンピック開催時には、公式サイトそっくりの偽サイトが作られたり、かなり巧妙な手口が増えてきているようです。
本当に東京オリンピック公式サイトなのかどうかURLを念のためチェックする、正しいリンクや検索ルートを辿って公式サイトに訪問するなど、被害を避けるには利用者のリテラシーも必要とされています。
ネット利用に自信のない方は、ぜひ身近にいる詳しい人に頼ってくださいね。
以上、東京オリンピック2020・テニス観戦チケットの購入情報についてでした!