錦織圭がBNPパリバ・オープン2019(インディアンウェルズ)2回戦で対戦するアドリアン・マナリノについて、対戦成績やプレースタイル他まとめています。

 

こんにちは、ATP観戦中毒者の@mori_ichi_です。パリバオープン開催期間中は早朝に起きてデイセッションから見漁っています。

さて、インディアンウェルズ出場中の錦織は第6シードなので1回戦免除(BYE)、2回戦が初戦となっておりサングレンに勝ったマナリノと対戦します。

錦織とマナリノの対戦成績

錦織とマナリノの過去の対戦成績は、錦織の1勝0敗(キャプチャはATP公式サイトより)

パリ・マスターズ2018で第10シードだった錦織は、初戦(2回戦)でマナリノと対戦してストレートの勝利をおさめました。

 

【錦織 vs マナリノの過去対戦一覧】

2018年 パリ・マスターズ 2回戦 7-5  6-4

マナリノのプレースタイル

マナリノのプレースタイルは、一言で表すと「のらりくらりカウンター」です。

 

マナリノはサーブこそやや強力ながら、ストロークなど全体的にはテニスに派手さはないレフティー(左利き)の選手。

ラケットワークが巧みなのが特徴で、コンパクトで無駄のないテイクバックから面を合わせて、相手の力を利用したカウンターパンチが得意です。

クレーなどの遅いコートよりも、芝やハードの高速ラリーで、特にマナリノのカウンターは威力を発揮します。

 

ボレーが上手いのも持ち味で、ダブルスでは全豪オープン2016でベスト4入りを果たした実績があります。

フットワークは特別優れてはいませんが打球予測が上手い印象で、ラリーの粘り勝ちを多く掴み取るマナリノ。

 

対戦相手からすると、マナリノのペースに付き合ってしまうと嫌〜な展開に持っていかれるので、切れ味鋭いカウンターを封じ込めてあっさりと勝ちたいところ。

曲者とも評されることが多い、マナリノのフランス人らしいネチっこいテニス。

ツアー優勝がないのが不思議な感じの、目立たないながらも実力者です。

 

マナリノのテニス動画

マナリノのプレー動画をいくつか厳選して紹介します。

 

まず、錦織と対戦したパリ・マスターズ2018の動画(錦織ナイスプレー動画ですがw)

錦織戦の動画だけでも、マナリノのテニスの特徴が垣間見えます。

 

2019年のマナリノのテニス動画として、全豪オープン2019 vsアンダーソン戦を載せておきます。

 

最後は...マナリノといえば杉田祐一が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

でも、マナリノの負けた試合ばかり集めるとマナリノファンが怒るので、楽天オープンでチリッチに勝った試合のハイライト動画を載せておきます。笑

当時は2017年のアンタルヤで負けた杉田祐一にリベンジを果たしたマナリノが、決勝進出を果たしました(そしてまたも準優勝)。

 

テニスのプレー以外だと、身なりや所持品など不思議ちゃんぶりでも有名なマナリノ。

テニスファンの間では「コンビニ帰り」がマナリノのキーワードです。笑

 

 

そんなマナリノとの対戦、錦織としては持久戦に持ち込まれる前に勝利しておきたいところです。

 

以上、錦織とマナリノの対戦成績、プレースタイル等についてでした!

BNPパリバ・オープンの大会情報まとめや、ドロー・試合結果速報などもまとめていますので、良ければご覧ください!