ジョコビッチ以外には無類の強さを誇るマレー。(決勝時のフェデラーを除く)
またしても決勝の舞台で順当負けを喫してしまい、準優勝でした。
数日前にジョコビッチの優勝を予言しましたが、その通りになってしまいました...。
⇒【悲報】フェデラー敗退でジョコビッチの2016年全豪優勝がほぼ確実に
今回の準優勝で、オープン化以前を含め歴代最多記録に。
皆さんご存知のように、ジョコビッチがオープン化以前を含め全豪で男子最多記録に並ぶ6度目の優勝を達成しました。
それと同時に、マレーがオープン化以前を含め全豪で男子最多記録に並ぶ5度目の準優勝を達成しました。
どのニュースも全く触れてくれませんが、ここは注目ポイントです!
2人とも、「らしさ」が存分に出た決勝戦でした。両者に拍手です。
試合後のインタビューでも「らしさ」を発揮するマレー。
マイクを持って、すぐに笑いを取るあたり流石です。
“I feel like I’ve been here before.
日本のニュースで訳されているのを2つ見つけました。
「前にも経験したような気がするよ。」
「ここには以前も立った覚えがある。同じ立場で(笑)。」
試合後のスピーチも手なれたものです。
お疲れ様でした、準優勝&ランキング2位維持おめでとうございます!!
2月中は活動休止なので、次にコートに現れるのは3月4日(金)のデビス・カップ日本戦のシングルス(バーミンガム)になる予定です。
錦織 VS マレー、楽しみですね!
P.S.
1/30、アンディ・マレーの実兄ジェイミー・マレーがブルーノ・ソアレスと組んだダブルスでグランドスラム初優勝を達成しました!おめでとうございます!
マレーとソアレスが男子ダブルスでグランドスラム初制覇 [全豪オープン]