【モンペリエ2021】南フランスオープンの日程、放送、ドロー(トーナメント表)、賞金・ポイント|男子テニスATP250
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

南フランスオープン2021の日程、放送、ドロー(出場選手・トーナメント表)、賞金・ポイント、過去優勝者などをまとめています。

ツォンガの復帰戦
2020年の全豪オープン1回戦以来、1年以上ATPツアーから離れていたツォンガの復帰戦です。
また、直前のチャレンジャーで準優勝のマレーもワイルドカードで出場します。

南フランス・オープン2021|モンペリエ ATP250

南フランスオープン2021の大会まとめ一覧表です。

大会名 Open Sud de France(南フランス・オープン)
南フランスオープン 公式サイト
開催地 フランス/モンペリエ
会場 Sud de France Arena
(Arena Montpellier:通称モンペリエ・アリーナ)
日程 2/21(日)〜2/28(日)
日本との時差 日本が8時間進んでいる
賞金総額 26万2170ユーロ
放送 TENNIS TV
ライスト
ドロー数 シングルス 28ドロー(本戦)
シングルス 16ドロー(予選)
ダブルス 16ドロー
前回優勝者 シングルス:ガエル・モンフィス
ダブルス:カシッチ/パビッチ
サーフェス ハードコート(インドア)

南フランスオープンは、1987年〜2009年はフランス/リヨンのジェルランド国立競技場で10月開催だったトーナメントで「テニス・デ・リヨングランプリ」の名称で知られていましたが、現在はモンペリエで開催のATP250大会です。

フランスでは以下のATP250 4大会が毎年開催されています。

  • 南フランス・オープン(モンペリエ)
  • モゼール・オープン(メス)
  • オープン13(マルセイユ)
  • リヨン・オープン(リヨン)

南フランスオープン2021の日程

南フランスオープン2021は、予選も含めると2/21(日)〜2/28(日)の日程で開催されます。

南フランスオープン2021の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)

南フランスオープン2021 男子シングルスの日程
2/21() 予選
2/22(月) 予選・1回戦
2/23(火) 1回戦
2/24(水) 1回戦・2回戦
2/25(木) 2回戦
2/26(金) 準々決勝
2/27() 準決勝
2/28() 決勝

OOP(2/27の試合スケジュール、コート予定)

時差 早見表
モンペリエ 10:30
am
1:00
pm
2:30
pm
4:30
pm
7:00
pm
日本 18:30 21:00 22:30 翌0:30 翌3:00

南フランスオープン2021の賞金・ポイント

南フランスオープン2021の賞金総額は€262,170(およそ3350万円)。

出場料等も含めた大会トータル・フィナンシャル・コミットメントは€323,970(およそ4150万円)です。

南フランスオープンはATP250の大会なので、優勝すると250ポイント獲得です。

ラウンド ポイント 賞金
優勝 250 €21,655
(約277万円)
準優勝 150 €16,000
(約205万円)
準決勝
(ベスト4)
90 €12,000
(約154万円)
準々決勝
(ベスト8)
45 €8,200
(約105万円)
2回戦 20 €5,500
(約70万円)
1回戦 0 €4,000
(約51万円)

南フランスオープン2021の放送(テレビ放送・ネット配信)

南フランスオープンの放送予定について本戦開幕前時点での情報をまとめています。

テレビ放送

南フランスオープン2021はテレビでは放送されない見込みです。

過去の実績から急遽放送する可能性があるのはGAORA(ガオラ)ですが、視聴にはスカパー!加入などの登録が必要です。

GAORA Sports テニス(ガオラ公式サイト)

WOWOW(ネット配信)

WOWOWオンデマンドにて、ATP250の試合が配信されるケースもありますが、モンペリエは対象外のようです。

WOWOW(ワウワウ公式サイト)

TENNIS TV(ネット配信)

TENNIS TV(テニス・ティーヴィー)では南フランスオープン2021の20試合が配信予定になっています(本戦開幕前は20試合となっていますが、実際にはより多くの試合がライブ配信されることも多々あり)。

登録方法は別記事で解説していますので参考にしてください。

(参考)各テレビ局・VODサービスにおける男子プロテニス中継

男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。

  • ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
  • ATP500(ATP World Tour 500 series)
  • ATP250(ATP World Tour 250 series)

上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。

日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。

主要テレビ局のテレビ放送状況一覧

チャンネル 料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
NHK 総合
NHK Eテレ
無料 全豪OP
ウィンブルドン
× × ×
日テレ × ×
tv asahi ×
TBSテレビ ×
テレビ東京 全仏OP ×
フジテレビ × ×
NHK・BS1
BS日テレ ×
BS朝日 ×
BS-TBS ×
BSテレ東
BSフジ
WOWOW 2,530円 × × ×
GAORA 1,374円〜※1 × × ※2

※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。

WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。

グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。

NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。

主要VODサービスの配信状況一覧

テレビ局
チャンネル
料金 グランドスラム ATPマスターズ1000 ATP500 ATP250
WOWOW※1 2,530円
GAORA※2 1,374円〜※3 × × ×
Paravi 1,017円※4 × × ×
TENNIS TV 1,067円〜※5
DAZN 2,250円〜 × × ×
プライムビデオ 408円〜※6 × × ×
ABEMA 960円※7 × × ×

※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。

GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。

WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。

DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。

有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。

南フランスオープン2021のドロー(トーナメント表)

ドローの表記
選手名の左の数字はシード順で、シード位置はグレー背景です。
トーナメント表の表記ルールは次の通り。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)

日本人選手の出場はありませんが、マレー、ツォンガ、全仏2019で脚光を浴びたコルダ、ガストンなど、ノーシードにも実力者が多くいるトーナメントです。

シングルス予選のドロー(PDF)

ダブルス予選のドロー(PDF)

南フランスオープンの歴代優勝者

南フランスオープンの男子シングルスで優勝・準優勝した選手の一覧です(モンペリエ開催のみ抜粋)。

優勝 準優勝
2020 ガエル・モンフィス バセク・ポスピシル
2019 ジョー=ウィルフリード・ツォンガ ピエール=ユーグ・エルベール
2018 ルカ・プイユ リシャール・ガスケ
2017 アレクサンダー・ズベレフ リシャール・ガスケ
2016 リシャール・ガスケ ポール=アンリ・マチュー
2015 リシャール・ガスケ ジャージー・ヤノビッチ
2014 ガエル・モンフィス リシャール・ガスケ
2013 リシャール・ガスケ ブノワ・ペール
2012 トマーシュ・ベルディヒ ガエル・モンフィス
2010 ガエル・モンフィス  イバン・ルビチッチ

優勝回数の最多記録はガスケの4度(2006年、2013年、2015年、2016年)。

2013年から2018年まで6年連続決勝進出という活躍ぶりでした。

2021年 モンペリエ以降のATPツアー大会日程

開幕 開催地 大会名 サーフェス カテゴリー
8 2/20
(土)
コルドバ コルドバオープン クレー ATP
250
2/21
(日)
モンペリエ 南フランスオープン 室内
ハード
ATP
250
2/22(月) シンガポール シンガポールテニスオープン ハード ATP
250
9 2/27
(土)
ロッテルダム ABNアムロ世界テニストーナメント 室内
ハード
ATP
500
2/27
(土)
ブエノスアイレス アルゼンチンオープン クレー ATP
250

モンペリエの翌週はロッテルダムにてATP500、ブエノスアイレスにてATP250のクレー大会が始まります。

 

 

以上、南フランスオープン2021の大会情報まとめでした!