
モンテカルロ・マスターズ2019(錦織圭出場)について、日程、放送予定、賞金・ポイントなどをまとめています。
画像キャプチャ元:ATP公式モンテカルロ・マスターズ大会ページ
目次
モンテカルロ・マスターズ2019の大会情報
モンテカルロ・マスターズ2019の大会概要です。
大会名 | Rolex Monte-Carlo Masters(モンテカルロ・ロレックス・マスターズ) |
通称 | モンテカルロ・マスターズ |
開催地 | フランス/ロクブリュヌ=カップ=マルタン |
会場名 | モンテカルロ・カントリークラブ |
カテゴリー | ATP Tour Masters 1000(マスターズ1000) |
サーフェス | クレーコート |
ドロー数 | シングルス56ドロー、ダブルス32ドロー |
日本との時差 | 7時間 |
なお、マスターズ1000の各大会は上位選手に出場義務があることで有名ですが、例外的にモンテカルロ・マスターズだけは出場義務がありません。
少し余談ですが、モンテカルロ・マスターズの詳しい位置情報について、別記事「ATPワールドツアー各大会の標高まとめ」内で触れています(モンテカルロはモナコの地名ですが、会場はフランス国内)。
モンテカルロ・マスターズ2019の賞金・ポイント
モンテカルロ・マスターズ2019の賞金総額は520万7405ユーロ(約6億5千万円)。
モンテカルロ・マスターズはマスターズ1000の大会なので、優勝すると1000ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金 |
優勝 | 1000 | €958,055 |
準優勝 | 600 | €484,950 |
準決勝(ベスト4) | 360 | €248,745 |
準々決勝(ベスト8) | 180 | €128,200 |
3回戦 | 90 | €64,225 |
2回戦 | 45 | €33,635 |
1回戦 | 10 | €18,955 |
モンテカルロ・マスターズ2019の日程(錦織圭 試合予定)
モンテカルロ・マスターズ2019・男子シングルスの日程は予選も含めると4/13〜4/21で、錦織圭は上位8シードに入るため2回戦から登場予定(1回戦はBYE)。
錦織の男子シングルス・モンテカルロ初戦は、現地4/17(水)に行われます。
決勝戦まで毎日試合というハードスケジュールです。
モンテカルロ・マスターズ2019 男子シングルス日程 | |
4/13(土) | 予選 |
4/14(日) | 予選/1回戦 |
4/15(月) | 1回戦 |
4/16(火) | 1回戦/2回戦 |
4/17(水) | 2回戦/3回戦(錦織試合) |
4/18(木) | 3回戦(錦織試合) |
4/19(金) | 準々決勝 |
4/20(土) | 準決勝 |
4/21(日) | 決勝 |
モンテカルロ・マスターズ2019の放送予定
モンテカルロ・マスターズ2019のテニス中継は、BSとCSで錦織の試合を中心にテレビ放送されます。
NHK・BS1
2019年もモンテカルロ・マスターズのテレビ放送がNHK・BS1で行われ、錦織の試合を中心に2回戦から生中継で放送予定です。
⇒テニス | NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-(放送予定)
GAORA
モンテカルロ・マスターズ2019の主要試合を連日生中継でテレビ放送する、テニスファンに大好評のCSスポーツチャンネルGAORA。
錦織圭だけでなくダニエル太郎や西岡良仁ら他の日本人選手の試合も放送予定です。
⇒男子テニスATPツアーマスターズ1000 放送予定(GAORA)
モンテカルロ・マスターズ2019のテレビ放送予定は以上で、ライブ中継・インターネット配信は以下の通りです(GAORAオンデマンドは割愛)。
WOWOW
WOWOWメンバーズオンデマンドなら、モンテカルロ・マスターズ2019の錦織試合を外出時でも楽しめます。
テニスTV
テニスTVではモンテカルロ・マスターズ2019をスマホ、タブレット、パソコンから視聴できます。
Paravi
Paraviでもモンテカルロ・マスターズ2019をスマホ、タブレット、パソコンから視聴できます。
Paraviには2週間の無料お試し特典があるので、過去に契約歴が無ければモンテカルロ・マスターズは無料で観戦できます!
DAZN
テニスのライブ配信自体はDAZNでもありますが、こちらは女子大会(WTA)がメイン。
大坂なおみを観戦するにはDAZNの契約が必要となっていますが、今のところモンテカルロ・マスターズ2019の試合はDAZNでは配信が予定されていません。
モンテカルロ・マスターズ2019のドロー発表
モンテカルロ・マスターズ2019のドロー発表は、4/12(金)ドローセレモニー内で行われました。
⇒モンテカルロ・マスターズ2019|出場選手、エントリー速報、シード順予想
⇒モンテカルロ・マスターズ2019|ドロー(トーナメント表)、錦織対戦相手の組み合わせ
モンテカルロ・マスターズの歴代優勝者
モンテカルロ・マスターズで優勝・準優勝した選手の一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2018 | ナダル | 錦織 |
2017 | ナダル | ラモス=ビニョラス |
2016 | ナダル | モンフィス |
2015 | ジョコビッチ | ベルディヒ |
2014 | バブリンカ | フェデラー |
2013 | ジョコビッチ | ナダル |
2012 | ナダル | ジョコビッチ |
2011 | ナダル | フェレール |
2010 | ナダル | ベルダスコ |
2009 | ナダル | ジョコビッチ |
ナダルが2005年〜2012年の8連覇を含む合計11度の優勝を飾っており、完全に「庭」状態。
モンテカルロのクレーコートは特に球足の遅いことで有名なので、尋常ではない粘り強さで返球してくるナダルを打ち破るのは非常に難しくなっています。
2019年もナダルが健康状態であれば優勝の可能性が高い大会です。
モンテカルロ・マスターズ 錦織の過去成績
モンテカルロ・マスターズの錦織通算成績は7勝2敗、最高成績は決勝進出(2018年)です。
過去に2度しか出場していないモンテカルロですが、2019年は前年準優勝なので600ポイントをディフェンドすべく参戦します。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2018 | 決勝 | ナダル |
2012 | 3回戦 | ベルディヒ |
各サーフェスの中では、クレーコートで最高勝率を誇る錦織のテニス(勝率.712)。
モンテカルロでは試合数は少ないながらも勝率.778となっており、苦手インディアンウェルズや新フォーマットのマイアミのように環境にフィットせず不振に陥る心配はないでしょう。
マイアミ・オープン2019で早期敗退を喫した錦織ですが、敗戦直後にリフレッシュした様子をSNSで発信していましたし、早めに会場入りして調整万全で挑んでくれるはずです。
錦織の2年連続となるモンテカルロ・マスターズでの快進撃を祈りましょう!
以上、モンテカルロ・マスターズ2019の大会情報まとめでした!