
マルセイユ開催のオープン13(2021年)について、日程、放送、出場選手、トーナメント表や賞金・ポイント、過去優勝者と日本人選手の過去成績などをまとめています。
目次
オープン13の最新ニュース・SNS情報
2021年開催のオープン13について、最新ニュースやSNS情報を更新中です。
同一大会での日本人複数名シード出場は初の快挙です。
2021年 オープン13|マルセイユ ATP250
オープン13(2021年)の大会まとめ一覧表です。
大会名 | Open 13 Provence(オープン13・プロヴァンス) ⇒オープン13 公式サイト |
開催地 | フランス/マルセイユ |
会場 | Palais des sports de Marseille (パレ・デ・スポール・ドゥ・マルセイユ) |
日程 | 3/8(月)〜3/14(日) |
日本との時差 | 日本が8時間進んでいる |
賞金総額 | 33万4240ユーロ |
放送 | TENNIS TV WOWOW ライスト |
ドロー数 | シングルス 28ドロー(本戦) シングルス 16ドロー(予選) ダブルス 16ドロー |
前回優勝者 | シングルス:ステファノス・チチパス ダブルス:マウ/ポスピシル |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
オープン13はフランス開催のATP250・4大会のうちの一つで、屋内ハードコートでの試合です。
- 南フランス・オープン(モンペリエ)
- モゼール・オープン(メス)
- オープン13(マルセイユ)
- リヨン・オープン(リヨン)
2021年大会はチケット販売などはなく、無観客で開催の見込み。
オープン13の日程|マルセイユ・オープン2021
オープン13(2021年)は、予選も含めると3/7(日)〜3/14(日)の日程で開催されます。
オープン13(2021年)の試合スケジュールはこちら(シングルスのみ抜粋)
オープン13(2021年) 男子シングルスの日程 | |
3/7(日) | 予選 |
3/8(月) | 予選・1回戦 |
3/9(火) | 1回戦 |
3/10(水) | 1回戦・2回戦 |
3/11(木) | 2回戦 |
3/12(金) | 準々決勝 |
3/13(土) | 準決勝 |
3/14(日) | 決勝 |
OOP(3/9 錦織圭の試合スケジュール、コート予定)
時差 早見表 | |||||
マルセイユ | 10:30 am |
1:00 pm |
2:30 pm |
4:30 pm |
7:00 pm |
日本 | 18:30 | 21:00 | 22:30 | 翌0:30 | 翌3:00 |
オープン13の賞金・ポイント|マルセイユ・オープン2021
オープン13(2021年)の賞金総額は€334,240(およそ4290万円)。
出場料等も含めた大会トータル・フィナンシャル・コミットメントは€409,765(およそ5260万円)です。
オープン13はATP250の大会なので、優勝すると250ポイント獲得です。
ラウンド | ポイント | 賞金(2020年) |
優勝 | 250 | €110,655 (約277万円) |
準優勝 | 150 | €58,280 (約205万円) |
準決勝 (ベスト4) |
90 | €31,570 (約154万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
45 | €17,985 (約105万円) |
2回戦 | 20 | €10,600 (約70万円) |
1回戦 | 0 | €6,280 (約51万円) |
オープン13(2021年)の放送(テレビ放送・ネット配信)
オープン13の放送予定について本戦開幕前時点での情報をまとめています。
テレビ放送
オープン13(2021年)はテレビでは放送されない見込みです。
過去の実績から急遽放送する可能性があるのはGAORA(ガオラ)ですが、視聴にはスカパー!加入などの登録が必要です。
⇒GAORA Sports テニス(ガオラ公式サイト)
WOWOW(ネット配信)
錦織圭が出場するため、WOWOWオンデマンドにてATP250の試合が配信される可能性が高いです。
大会前時点での放送予定は3/15(月) 午前10時から決勝の録画放送のみですが、変更があれば情報を更新します。
⇒WOWOW(ワウワウ公式サイト)
TENNIS TV(ネット配信)
TENNIS TV(テニス・ティーヴィー)ではオープン13(2021年)の20試合が配信予定になっています(本戦開幕前は20試合となっていますが、実際にはより多くの試合がライブ配信されることも多々あり)。
登録方法は別記事で解説していますので参考にしてください。
男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。
- ATPマスターズ1000(ATP Tour Masters 1000)
- ATP500(ATP World Tour 500 series)
- ATP250(ATP World Tour 250 series)
上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。
日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。
主要テレビ局のテレビ放送状況一覧
チャンネル | 料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
NHK 総合 NHK Eテレ |
無料 | ウィンブルドン |
× | × | × |
日テレ | × | × | |||
tv asahi | × | ||||
TBSテレビ | × | ||||
テレビ東京 | 全仏OP | × | |||
フジテレビ | × | × | |||
NHK・BS1 | △ | ||||
BS日テレ | × | ||||
BS朝日 | × | ||||
BS-TBS | × | ||||
BSテレ東 | |||||
BSフジ | |||||
2,530円 | ○ | × | × | × | |
GAORA | 1,374円〜※1 | × | ○ | × | △※2 |
※1 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。
WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。
グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。
NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。
主要VODサービスの配信状況一覧
テレビ局 チャンネル |
料金 | グランドスラム | ATPマスターズ1000 | ATP500 | ATP250 |
2,530円 | ○ | ○ | △ | △ | |
GAORA※2 | 1,374円〜※3 | × | ○ | × | × |
Paravi |
1,017円※4 | × | × | × | |
TENNIS TV | 1,067円〜※5 | ○ | ◯ | △ | |
DAZN | 2,250円〜 | × | × | × | |
プライムビデオ | 408円〜※6 | × | × | × | |
960円※7 | × | × | × |
※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。
GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。
WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。
DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。
有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。
オープン13の出場選手、トーナメント表
オープン13のトーナメント表(ドロー)は、出場エントリー選手のランキングなども合わせて別記事にてまとめています。
本戦出場選手、シード(男子シングルス エントリー状況)
男子エントリー選手一覧です(本戦ストレートインはランキング上位19名)。
- ダニール・メドベージェフ(1・ロシア)
- ステファノス・チチパス(2・ギリシャ)
- カレン・ハチャノフ(3・ロシア)
- ユーゴ・アンベール(4・フランス)
- ヤニック・シーネル(5・イタリア)
- 錦織圭(6・日本)
- アレハンドロ・ダビドビッチフォキナ (7・スペイン)
- 西岡良仁(8・日本)
- ステファノ・トラバリア(イタリア)
- キャメロン・ノリー(イギリス)
- ジョー=ウィルフリード・ツォンガ(フランス)
- イゴール・ゲラシモフ(ベラルーシ)
- ルカ・プイユ(フランス)
- エミール・ルーズヴオリ(フィンランド)
- ピエール=ユーグ・エルベール(フランス)
- ミカエル・イーメル(スウェーデン)
- ミカエル・ククシュキン(カザフスタン)
- デニス・ノバク(オーストリア)
- ヤニック・ハンフマン(ドイツ)
- グレゴワール・バレール(フランス)
- マッケンジー・マクドナルド(アメリカ)
- バンジャマン・ボンジ(WC・フランス)
- ヒューゴ・ガストン(WC・フランス)
- ペトロス・チチパス(WC・ギリシャ)
順位 | 選手名 | ポイント | 変動 |
1 | Novak Djokovic | 11,045 | 0 |
2 | Carlos Alcaraz | 8,625 | 0 |
3 | Daniil Medvedev | 7,200 | 0 |
4 | Jannik Sinner | 5,410 | 0 |
5 | Andrey Rublev | 4,935 | 0 |
6 | Stefanos Tsitsipas | 4,435 | ↑1 |
7 | Holger Rune | 4,280 | ↓1 |
8 | Casper Ruud | 3,705 | 0 |
9 | Alexander Zverev | 3,540 | ↑1 |
10 | Taylor Fritz | 3,500 | ↓1 |
11 | Hubert Hurkacz | 3,110 | 0 |
12 | Tommy Paul | 2,800 | 0 |
13 | Alex de Minaur | 2,650 | 0 |
14 | Frances Tiafoe | 2,480 | 0 |
15 | Karen Khachanov | 2,385 | ↑1 |
16 | Ben Shelton | 2,355 | ↓1 |
17 | Grigor Dimitrov | 2,060 | 0 |
18 | Cameron Norrie | 1,985 | 0 |
19 | Felix Auger-Aliassime | 1,940 | 0 |
20 | Nicolas Jarry | 1,765 | 0 |
21 | Francisco Cerundolo | 1,680 | 0 |
22 | Lorenzo Musetti | 1,640 | 0 |
23 | Tallon Griekspoor | 1,570 | ↑2 |
24 | Sebastian Korda | 1,530 | ↓1 |
25 | Adrian Mannarino | 1,515 | ↓1 |
26 | Ugo Humbert | 1,515 | ↑2 |
27 | Jan-Lennard Struff | 1,482 | 0 |
28 | Alejandro Davidovich Fokina | 1,460 | ↓2 |
29 | Sebastian Baez | 1,435 | 0 |
30 | Jiri Lehecka | 1,382 | ↑1 |
31 | Tomas Martin Etcheverry | 1,380 | ↑1 |
32 | Christopher Eubanks | 1,323 | ↑2 |
33 | Alexander Bublik | 1,289 | ↓3 |
34 | Laslo Djere | 1,260 | ↑2 |
35 | Aslan Karatsev | 1,203 | ↑2 |
36 | Arthur Fils | 1,203 | ↑2 |
37 | Daniel Evans | 1,176 | ↓2 |
38 | Borna Coric | 1,145 | ↓5 |
39 | Alexei Popyrin | 1,110 | 0 |
40 | Andy Murray | 1,050 | 0 |
41 | Matteo Arnaldi | 1,037 | ↑5 |
42 | Mackenzie McDonald | 1,030 | 0 |
43 | Max Purcell | 1,022 | ↓2 |
44 | Sebastian Ofner | 1,015 | 0 |
45 | Roman Safiullin | 1,007 | ↓2 |
46 | Lorenzo Sonego | 980 | ↑6 |
47 | Yannick Hanfmann | 941 | ↑4 |
48 | Dusan Lajovic | 933 | ↑5 |
49 | Yoshihito Nishioka 西岡良仁 |
930 | 0 |
50 | Aleksandar Vukic | 927 | ↑6 |
51 | Stan Wawrinka | 922 | ↓6 |
52 | Marton Fucsovics | 922 | ↑2 |
53 | Miomir Kecmanovic | 905 | ↑2 |
54 | Daniel Altmaier | 901 | ↓7 |
55 | Jordan Thompson | 896 | ↑3 |
56 | Zhizhen Zhang | 885 | ↑4 |
57 | J.J. Wolf | 885 | ↑2 |
58 | Christopher O'Connell | 854 | ↑3 |
59 | Marcos Giron | 845 | ↓2 |
60 | Botic van de Zandschulp | 825 | ↑5 |
61 | Fabian Marozsan | 815 | ↑1 |
62 | Roberto Carballes Baena | 808 | ↑2 |
63 | Alexander Shevchenko | 807 | ↑20 |
64 | Tomas Machac | 804 | ↑10 |
65 | Juan Pablo Varillas | 794 | ↑1 |
66 | Roberto Bautista Agut | 791 | ↓18 |
67 | Thanasi Kokkinakis | 782 | ↑1 |
68 | Richard Gasquet | 780 | ↑1 |
69 | Luca Van Assche | 771 | ↓6 |
70 | Pedro Cachin | 763 | ↑2 |
71 | Emil Ruusuvuori | 756 | ↓4 |
72 | Yosuke Watanuki 綿貫陽介 |
756 | ↑1 |
73 | Borna Gojo | 751 | ↑4 |
74 | Nuno Borges | 748 | ↑1 |
75 | Dominik Koepfer | 747 | ↑4 |
76 | Thiago Seyboth Wild | 742 | ↑2 |
77 | Benjamin Bonzi | 738 | ↑10 |
78 | Federico Coria | 728 | ↓2 |
79 | Gael Monfils | 727 | ↑10 |
80 | Rinky Hijikata | 722 | ↓10 |
81 | Bernabe Zapata Miralles | 721 | ↓1 |
82 | Pavel Kotov | 721 | ↓1 |
83 | Alexandre Muller | 711 | ↑1 |
84 | Hugo Gaston | 701 | ↑8 |
85 | Gregoire Barrere | 698 | ↓14 |
86 | Cristian Garin | 696 | ↓1 |
87 | Jaume Munar | 691 | ↓1 |
88 | Constant Lestienne | 689 | ↑6 |
89 | Matteo Berrettini | 682 | ↑1 |
90 | Dominic Stricker | 682 | ↑6 |
91 | Jack Draper | 676 | 0 |
92 | Quentin Halys | 675 | ↓4 |
93 | Denis Shapovalov | 650 | ↓43 |
94 | Albert Ramos-Vinolas | 644 | ↓1 |
95 | Jason Kubler | 633 | ↑2 |
96 | Daniel Elahi Galan | 630 | ↑2 |
97 | Taro Daniel ダニエル太郎 |
628 | ↑3 |
98 | Flavio Cobolli | 619 | ↓3 |
99 | Arthur Rinderknech | 611 | ↓17 |
100 | Liam Broady | 609 | ↑1 |
133 | Shintaro Mochizuki 望月慎太郎 |
459 | ↓2 |
146 | Sho Shimabukuro 島袋将 |
426 | ↑1 |
351 | Kei Nishikori 錦織圭 |
143 | 0 |
オープン13の歴代優勝者
オープン13の男子シングルスで優勝・準優勝した選手の一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2020 | ステファノス・チチパス | フェリックス・オジェ=アリアシム |
2019 | ステファノス・チチパス | ミカエル・ククシュキン |
2018 | カレン・ハチャノフ | ルカ・プイユ |
2017 | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ | ルカ・プイユ |
2016 | ニック・キリオス | マリン・チリッチ |
2015 | ジル・シモン | ガエル・モンフィス |
2014 | エルネスツ・グルビス | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ |
2013 | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ | トマーシュ・ベルディヒ |
2012 | フアン・マルティン・デルポトロ | ミカエル・ロドラ |
2011 | ロビン・ソダーリン | マリン・チリッチ |
2010 | ミカエル・ロドラ | ジュリアン・ベネトー |
地元フランス勢の決勝進出が多い大会ですが、最近2年間はフランス国籍以外の選手がファイナリストです。
2021年 マルセイユ以降のATPツアー大会日程
マルセイユの翌週はアカプルコ、ドバイにてATP500の大会が開催されます。
10 | 3/6 (土) |
ドーハ | カタールエクソンモービルオープン | ハード | ATP 250 |
3/6 (土) |
サンティアゴ | チリオープン | クレー | ATP 250 |
|
3/7 (日) |
マルセイユ | オープン13 | 室内 ハード |
ATP 250 |
|
11 | 3/13 (土) |
アカプルコ | アビエルトメキシコテルセル (メキシコオープン) |
ハード | ATP 500 |
3/13 (土) |
ドバイ | ドバイデューティーフリーテニス選手権 | ハード | ATP 500 |
以上、オープン13(2021年)の大会情報まとめでした!