
錦織圭がシード出場する2021年のマイアミオープン(マイアミ・マスターズ)男子シングルス初戦(2回戦)のテニス中継放送予定(テレビ放送・ネットライブ配信)、試合予定(開始時刻スケジュール)、結果スコア速報、対戦相手プロフィール(対戦成績ほか)等、観戦の最新情報をまとめています。
(3/28追記)ベデネに競り勝った錦織、次戦は第2シード・チチパスとの3回戦です!
目次
錦織圭 2回戦の試合予定(開始時間)|2021年マイアミ・オープン
錦織圭の2021年 マイアミ・オープン2回戦の試合当日OOP(Order of play:当日試合スケジュール)は、前日に発表されます。
マイアミとの時差は13時間(日本が13時間進んでいる)なので、現地昼が日本夜〜深夜、現地夕方〜夜が日本早朝〜朝です。
日程 (現地) |
男子 シングルス |
試合開始 (現地) |
試合開始 (日本時間) |
3/27 (土) |
2回戦 | 11:00 19:00 |
3/27(土) 24:00 3/28(日) 8:00 |
3/28 (日) |
2回戦 | 11:00 19:00 |
3/28(日) 24:00 3/29(月) 8:00 |
マイアミオープンは、男子シングルス2回戦が3日間かけて行われる変則スケジュールです。
錦織圭2回戦の試合予定(開始時間)|マイアミオープン2021
錦織圭の2021年 マイアミオープン2回戦のOOP(Order of play:試合スケジュール)は、試合前日に発表されます。
錦織の2回戦は、現地3/27(土) or 3/28(日)です。
Butch Buchholz 試合順 | 対戦カード |
第1試合 (日本 翌0:00開始) |
錦織(28) vs ベデネ |
第2試合 (日本 翌2:00目安) |
ガリン(13) vs チリッチ |
第3試合 (日本 翌4:00目安) |
シャポバロフ(6) vs イバシカ |
第4試合 (日本 翌6:00目安) |
コルダ vs フォニーニ(10) |
第5試合 (日本 翌8:00以降) |
シュワルツマン(5) vs 内山 |
マイアミオープンは全てアウトドア(屋外)のハードコートで試合が行われるため、雨や強風など天候による順延等の心配があります。
また、第1試合以外では先の試合進行により、開始時間が大きく前後する場合もあります。
実際の試合開始時刻については、以下の青枠「錦織圭 シングルス2回戦の試合開始時間(日本)」にて当日状況を随時発信しますので、是非チェックしてみてください。
当日現地の天気は晴れ予報、降水確率も10%以下なので定刻スタートの可能性大です。
※当日ディレイなど時刻変更情報は以下に追記予定
錦織圭2回戦の結果速報・対戦相手|マイアミオープン2021
錦織圭 マイアミ2回戦の対戦相手は、ベデネ vs ファビアーノの勝者です。
錦織圭 | 78 | 5 | 6 |
アルヤズ・ベデネ | 66 | 7 | 4 |
試合速報
第1ゲームのサービスゲームで30-40からベデネが会心のバックハンド・ダウンザラインを決めて、いきなりブレイク成功。
しかし、錦織もリターンゲームで攻めて第2ゲームをすぐにブレイクバック。序盤からお互いにサービスキープできない展開に。
第3ゲーム・錦織サーブ0-30から30-30まで追いつくも、30-40とまたもブレイクポイントを握られる苦しい立ち上がり。ここは凌いでデュース後ポイント連取で初キープ成功。ファーストサーブがあまり入らず、セカンドサーブは球速遅め。
第4ゲームはベデネが3ポイント連取で40-0、その後は錦織がバックハンド・ダウンザラインでリアーンエースとセンターへの深いリターンでフォーストエラーを記録させるも、40-30からサービスキープ成功。2-2。お互いブレイクの後は両者キープ。
第5ゲーム、30-15とポイント先行、ファーストサーブが入らず30-30、ロングラリーを制して40-30、またもセカンドサーブになるもワイドへ配球して3球目をオープンコートにフォアウィナー。3-2。ファーストサーブの確率は50%、少し我慢の時間が続く。
第6ゲーム、ベデネがファーストを入れて3連続ポイントで40-0、その後40-15になるもサービスエース。ここはベデネがサクッとキープで3-3。
第7ゲーム、錦織はラリー戦になると主導権を握り、コーナーにウィナーを決めるなどラブキープで4-3。1stサーブINは54%も、セカンドサーブPTW(ポインツウォン)が55%と高く(=ストロークで上回っているため)サービスゲームで優位を保つ。
第8ゲーム・ニューボール、やはり球足の遅めのサーフェスのせいで、先にコーナーを突いても追いつかれるとカウンターを喰らいやすい。長めのラリーが続くもベデネ連取で30-0。錦織リターンが深くて30-15、3球目からドロップ&ロブウィナーの見事な組み立てで40-15、リターンが深く3球目でミスして40-30、センターへのサーブをリターンミスでゲームベデネ、4-4。チャンスがありそうで中々やってこない展開。
第9ゲーム、相手の逆を突く錦織のストロークが冴えてポイント連取で30-0、フォアで狙うもロングアウトで30-15、アドサイドから1stサーブにキックサーブ採用&オープンコートにバックウィナーで40-15、ベデネがリターンから攻めるも錦織が跳ね返してベデネのショットがサイドアウト、5-4。
そろそろブレイクチャンスの欲しい第10ゲーム、リターンから攻めてベデネを後退させると、すかさずドロップショットで揺さぶって0-15。次も積極的に狙うもサイドアウト15-15、ベデネがワイドサーブから3球目フォアの逆クロスウィナーで30-15、ファーストサーブで崩してポイントベデネ40-15、センターへエース、これで5-5。序盤のお互いブレイク以降は、両者キープが続く展開。
第11ゲーム、3球目をバック・ダウンザラインで決めて15-0、ロングラリーで錦織にミスが出て15-15、ポイント先行され15-30、危ないシーンだったがベデネにイージーミスが出て30-30、リターン強打が有効で30-40・ベデネに久々のブレイクチャンス、錦織のフォアがミスになりベデネがセット終盤でブレイク成功。ベデネの6-5でSFS。
第12ゲーム、ロブで抜かれかけるも何とか触ってラリー再開後ベデネにミス、0-15。ダブルフォルトで0-30、ワイドサーブでサービスウィナー15-30、3球目攻撃が鋭く錦織の返球わずかにアウトで30-30、ロングラリー中にフォアクロス一閃でウィナー30-40・錦織久々のブレイクチャンス到来。ベデネにゲーム2本目の痛恨のダブルフォルト、これで錦織が土壇場ブレイクバック。6-6・タイブレーク突入。
幸先よく錦織がウィナーで1-0、ベデネがエースで1-1、錦織のショットがロングで錦織1-2、3球目にフォア逆クロスウィナーで2-2、相当左右に振られるもバックハンドでコート外から起死回生のダウンザラインを決めて錦織3-2、ベデネのサーブが良く3-3でサイドチェンジ。
ベデネの1stサーブを上手く返球、その後ラリー中に攻めてミニブレイク成功、錦織4-3。3球目バックのダウンザラインが鋭くベデネの返球がネットで錦織5-3、セカンドを叩かれるも上手く拾ってストローク戦でベデネを優位にさせずミスを誘う、錦織6-3で3MP。ベデネのサーブが良くて錦織6-4、センターへのエースで錦織6-5。マッチポイントで錦織のバックにミスが出て決めきれず、6-6サイドチェンジ。
3球目攻撃成功で錦織7-6、再びマッチポイント。ベデネのセカンドサーブをバックのダウンザラインでリターンエース!チャレンジするもラインに乗っており、錦織が辛くもセット先取!
綱渡りでしたが何とかセット先取💦
— mori_ichi_@テニスブロガー🎾 (@mori_ichi_) March 27, 2021
ベデネがSFSでDF2本したのに助けられた形。ベデネが基本的に良いテニスなのに何故か要所でイージーミスが出るよね。
錦織は1stも2ndもサービスPTWが64%。
1stサーブが入ろうが入らまいが獲得率64%...。
第1ゲーム、ベデネがアンフォーストエラー2本で0-30になるもファーストサーブ3本で40-30、最後もセカンドサーブのプレースメントが良くキープ成功、1-0。
第2ゲーム、0-15から錦織が3球目で回り込みフォア・ダウンザラインで15-15、セカンドサーブをリターンミスで30-15、3球目攻撃でフォアウィナー40-15、セカンドのキックサーブがセンターギリギリにINでエース、1-1。
第3ゲーム、ベデネが3ポイント連取で40-0、その後、錦織のリターンが鋭く40-15、ダブルフォルトで40-30までいくも、ワイドにファーストウィナーで2-1。
第4ゲーム、ロングラリーを制したのは錦織で15-0、3球目攻撃成功で30-0、リターンで攻め込まれるも巧みに跳ね返して40-0、2nd気味のファーストサーブを叩かれ40-15、ダブルフォルトで40-30、ベデネが積極的にネットアプローチでプレッシャーかけるも錦織がパッシング成功で2-2。
第5ゲーム、ベデネがサーブで崩して素早く攻撃で30-0、セカンドサーブを押し込まれ30-15、センターへのサービスエースで40-15、バックハンドの打ち合いから錦織がダウンザラインへのウィナーで40-30、ワイドへのサービスウィナーでベデネキープ、3-2。
第6ゲーム、ダブルフォルトで0-15、ベデネのバックハンドがネット15-15、浅い3球目をミス15-30、先に攻め込まれるもコートカバーリングで跳ね返してミスを誘う30-30、3球目のフォアがロングで30-40・ベデネのブレイクチャンス。ファースト外れてセカンドサーブ、ロングラリーから錦織のフォアが僅かにサイドアウト。第2セットも先にブレイクしたのはベデネ、4-2。
第7ゲーム、良いサーブが3本続いて40-0、打ち合いから浅くなったところをフォアクロスウィナーで40-15、セカンドサーブをフォアで叩いてフォーストエラー40-30、3球目をミスヒットでデュース。積極的に叩いて早いテンポの攻撃が成功Ad錦織、またも痛恨のダブルフォルトで錦織がすかさずブレイクバック成功、4-3。
第8ゲーム、15-0からベデネに攻められ15-15、3球目のフォアがサイドアウトで15-30、ベデネが丁寧に拾うもベースライン後方のポジションを確認した錦織がドロップショットでウィナー30-30、ワイドへのサービスウィナーで40-30、またもワイドへのサービスウィナー(&ネットダッシュ)が決まり4-4。
第9ゲーム、エースで15-0、ベデネが良い形でネットを取るもボレーミスで15-15、3球目のフォアがネットで15-30、センターへのサービスウィナーで30-30、セカンドサーブを叩いて30-40・錦織にブレイクチャンス到来、錦織がネットアプローチを試みるもパッシングに遭いデュース。3球目のフォアが深くAdベデネ、リターンが鋭くフォーストエラーでデュース。3球目がフォア逆クロスウィナーでAdベデネ、次の3球目はフォアのミスで再度デュース。ネットプレー成功でAdベデネ、錦織が粘るもバックのハイボレーが決まりキープ成功、5-4。チェンジコート時にベデネはトレーナーを呼ぶ、暑さで少しやられている?
第10ゲーム、錦織の3球目攻撃が決まり15-0、ベデネが超絶ドロップボレーを沈めて15-15、ラリーを制して30-15、ロングラリーはポイント錦織40-15、ワイドへの緩いサーブでエース、5-5。
第11ゲーム、3球目がフォアクロスウィナーで15-0、錦織が攻めるもドロップボレーが甘く逆襲30-0、錦織がバックで果敢に攻めるも僅かにロング40-0、セカンドサーブをフォアでリターンエース40-15、ワイドへのエースでキープ成功、6-5。チェンジコート時にベデネは再度トレーナーを呼ぶも、具体的な処置などは行わず。
第12ゲーム、錦織にミスが続いて0-30、ベデネがセカンドサーブのリターンをミス15-30、フォア側に触られた錦織の返球が僅かにアウト15-40・ベデネの2SP、3球目攻撃成功で30-40・ベデネにセットポイントあと1本、錦織がフォアでミスヒット、ベデネがブレイク成功でセットオールに。
高温多湿でコートサーフェス遅めで強風ってもはや拷問よな
— mori_ichi_@テニスブロガー🎾 (@mori_ichi_) March 27, 2021
第3セット・再びベデネサーブから。サービスエース連発で40-0、セカンドサーブをリターンミス、ベデネがラブキープ、1-0。
第2ゲーム、ワイドへのサービスウィナーで15-0、エースで30-0、バックのアングルショットウィナーで40-0、ベデネがウィナーで40-15、錦織サービスウィナーでキープ、1-1。
第3ゲーム、錦織ウィナーで0-15、サービスウィナーで15-15、3球目ネットで15-30、サービスウィナーで30-30、ロングラリーでベデネにミス30-40・錦織ブレイクチャンス、サービスウィナーでデュース、ベデネがサーブで凌ぐ。センターへのサービスウィナーでAdベデネ、錦織のフォアにミスでキープ、2-1。
第4ゲーム、サーブでワイドに追い出すも3球目ネット0-15、リターンミスで15-15、ベデネが強打を繰り出すもネット30-15、ベデネがダウンザラインを狙うもアウト40-15、サービスウィナーでキープ、2-2。
第5ゲーム、錦織ドロップショットでウィナー0-15、ベデネがフォアをネット0-30、サービスウィナーで15-30、息つまるロングラリーを制したのはベデネ30-30、フォアのリターンは僅かにアウト、40-30、セカンドサーブに対してリターンから攻めてポイント錦織、デュース。3球目グランドスマッシュでウィナーAdベデネ、コードボールをベデネが決めてキープ、3-2。高温多湿&強風の条件でやりづらい錦織、ベンチで汗を拭う。
第6ゲーム、バックの背面ボレーを決めて15-0、ベデネがストロークミスで30-0、粘るベデネ、錦織がネットアプローチ後放ったフォア逆クロスは僅かにロング30-15、センターへのエースで40-15、バックのダウンザラインが決まりキープ、3-3。
第7ゲーム、錦織バックのダウンザラインでウィナー0-15、ベデネのボレーが甘くなったところを強打でフォーストエラー0-30、リターンエース狙うも僅かにアウト15-30、サービスウィナーで30-30、3球目にドロップショットウィナー40-30、よく拾うベデネだが錦織が押し込みデュース。攻める錦織がベデネのミスを誘いAd錦織・ブレイクポイント、ベデネのドロップに反応して切り返しポイント錦織、ブレイク成功で4-3。
第8ゲーム、センターへのサービスウィナー15-0、バッククロスウィナー30-0、ベデネのリターンミス40-0、ベデネのバックにミスでキープ、5-3。
第9ゲーム、チャンス掴むもショットがネット、錦織思わず声を出して悔しがる、15-0、サービスウィナーで30-0、フォアのカウンターでウィナー30-15、ベデネが決めて30-30、サービスウィナーで40-30、錦織のリターンがアウトでキープ、5-4。
第10ゲーム・錦織のSFM、サービスウィナーで15-0、ベデネが押し込み15-15、バックのダウンザラインを決めて30-15、サーブ&ボレーを鮮やかに決めて40-15・2MP、ベデネがバックのダウンザラインを決めて40-30・錦織なおもマッチポイント、最後はセンターへのサービスウィナーで試合終了!錦織勝利!!
インタビュー、ハイライト動画ほか
開口一番、「たこ焼きみたいな気分」という名言が飛び出しました。笑
「今、たこ焼きみたいな気分ですね。すごい暑くて、風もあったので。タフなコンディションの中、彼もすごく良いプレーしていましたし。先週ドバイで(彼と)試合して、それよりも相手は強くなっていたかなと思う感じの試合でした。最後の最後までどっちが勝つか分からない良い試合だったと思います」
「けっこう風が強いので。一つはかなりの追い風で、反対はすごい向かい風なので、なるべく風を使って。ブレークしたゲームは追い風でのプレーだったので、ちょっと重いボールだったり高めのボールを使いながらプレーしました」
Kei comes through ✌️@keinishikori battles through heat and Aljaz Bedene to notch a 7-6(6) 5-7 6-4 win. #MiamiOpen pic.twitter.com/JKtjYefsc2
— Tennis TV (@TennisTV) March 27, 2021
ハイライト動画(錦織 vs ベデネの6:33から再生)
錦織・ベデネのプロフィール
錦織圭 Kei Nishikori |
選手名 Name |
アルヤズ・ベデネ Aljaz Bedene |
31歳 (1989年12月29日) |
年齢 (生年月日) |
31歳 (1989年7月18日) |
日本 島根 |
国籍 出身地 |
スロベニア リュブリャナ |
178cm 73kg |
身長 体重 |
183cm 73kg |
右 | 利き手 | 右 |
両手バックハンド | バック | 両手バックハンド |
マイケル・チャン マックス・ミルニー |
コーチ | Andraz Bedene Miha Mlakar |
39位 | 最新ランキング | 59位 |
4位 (2015年3月2日) |
順位キャリアハイ | 43位 (2018年2月19日) |
12タイトル | ツアー優勝 | 0タイトル |
0勝 | ダブルス優勝 | 0勝 |
アルヤズ・ベデネ|経歴、プレースタイル、マイアミ成績
2015年にイギリス国籍を取得して以来、イギリス人プレーヤーとしてツアー参戦していましたが、2018年に元のスロベニア国籍に戻して話題になったベデネ。
ベースラインに留まりながら安定感あるストロークで相手のミスを引き出す、守備的グランドストローカーです。
一撃必殺の強打や巧みなネットプレーなど派手な武器はありませんが、これといって目立った弱点もない選手。
ツアー優勝はないものの、4度のツアー決勝進出が示すように勢いに乗ると怖い存在です。
強いて挙げるなら芝コートの戦績が悪いものの、ハードでもクレーでも結果を残してきています。
ベデネのマイアミオープン成績
通算成績は4勝6敗(勝率.400)で、最高成績は3回戦進出です。
- 1回戦(2019年)
- 1回戦(2018年)
- 予選通過、1回戦(2017年)
- 2回戦(2016年)
- 予選1回戦(2015年)
- 3回戦(2014年)
- 2回戦(2013年)
錦織との対戦成績
ベデネとはドバイテニス選手権2021 シングルス3回戦で当たったばかりで、錦織の1勝です。
マイアミ・オープン2021 錦織1回戦のテニス中継(テレビ放送/ネット配信)
錦織圭の1回戦はGAORA(ガオラ)にてテレビ放送されます!
また、錦織戦はNHK・BS1でも放送実績があります。
ネット配信はWOWOW(WOWOWオンデマンド)とTENNIS TVで生中継!
(マイアミオープン本戦の放送状況)
チャンネル サービス |
月額料金 | 無料お試し トライアル |
再放送 見逃し配信 |
テレビ放送 | ネット中継 |
NHK・BS1 | 無料 | - | × | △ | × |
WOWOW | 2,530円 | 加入月無料 | ○ | × | ○ |
1,374円〜※1 | 無し | ○ | ○ | ○ | |
TENNIS TV | 1,067円〜※2 | 無し | ○ | × | ○ |
※1 GAORAの料金にはスカパー!基本料金が含まれています。
※2 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額です。マンスリープランは1,500円税込。
テレビ放送(NHK、GAORA、WOWOWほか)
マイアミ・オープンはATPマスターズ1000の大会なので、本戦がGAORAでテレビ放送されます。
⇒GAORA(公式サイト)
また、錦織圭の試合を中心に、NHK・BS1が急遽生中継をしてきた実績があります。
⇒NHK テニス(テニス放送予定)
WOWOW(ネット配信)
WOWOWオンデマンドを利用すれば、ネット配信映像にてマイアミの錦織圭を観戦できます。
ちなみに、男子日本人選手は錦織を筆頭に西岡良仁、内山靖崇、予選通過のホープ・望月慎太郎と計4名が本戦出場中です!
スマホ・タブレット・パソコンなどのデバイス視聴だけでなく、クロームキャストやAmazonのFire TV Stickがあればテレビ画面でも楽しめるのでオススメです。
3月加入だとマイアミだけでなく、翌月のクレーコートシーズンまで2ヶ月間のATPツアー・テニス中継が1ヶ月分の料金で視聴できます。
⇒WOWOW(公式サイト)
なお、WOWOWオンデマンドの試合映像は、試合終了後しばらくすると「見逃し配信」動画として過去アーカイブに保存されるため、再放送でチェックすることも可能です。
テニスだけでなく、スポーツなら久保建英・南野拓実らが活躍するサッカーの海外リーグ、渋野日向子・松山英樹らが活躍するゴルフツアー 、他にもWOWOW独占放送の人気アーティストによる音楽ライブ、出演陣が豪華でクオリティの高いWOWOWオリジナルドラマ、他のVODサービスよりも早く登場する注目新作映画などなど、魅力はここでは書ききれません。
「テニスを見るだけならお金を払ってまでは...」な方も、一度公式サイトでラインナップを確認してみて、初月無料お試しをされてみてはいかがでしょうか。
⇒WOWOW(公式サイト)
TENNIS TV(ネット配信)
TENNIS TV(テニス・ティーヴィー)ではマイアミオープン2021の全126試合が配信予定です!(シングルス本戦全95試合+ダブルス本戦全31試合)
料金や登録方法は別記事で解説しています。
ライスト
テニスの無料視聴なら海外サイトを使って観戦するライスト(ライブ・ストリーミング)。
放送・配信が見つからない場合や、無料で楽しみたい場合などにご活用ください。
男子プロテニス協会(ATP:Association of Tennis Professionals)が開催するATPツアーには、3つのカテゴリーがあります(下部ツアーのチャレンジャー、フューチャーズを除く)。 上記に国際テニス連盟(ITF: International Tennis Federation)公認のテニス4大大会(Grand Slam:グランドスラム)を合わせた4カテゴリーの大会に、男子プロテニスプレーヤーは参戦します。 日本でのテレビ放送・ネット配信の中継情報は以下の通り(2023年情報)。 ※1 GAORAの料金は WOWOWはテレビ放送こそグランドスラムのみですが、ネット会員が無料利用できるオンデマンドにてATPツアー各大会の試合配信があります。 グランドスラムのうち、全仏オープン、ウィンブルドンの2大会は、衛星放送(BS・CS放送)が映らなくても地上波の民法キー局にて視聴可能です(全豪・全米はWOWOW加入が必須)。 NHK・BS1、BS朝日のATPツアー放送は、2021年以降(錦織圭の故障離脱後)減少・終了しています。 ※1 正式名称「WOWOWメンバーズオンデマンド or WOWOWオンデマンド」 GAORAは2021年シーズン以降、ATP500・ATP250とも放送対象外。 WOWOWオンデマンドは、錦織圭が出場する試合を中心にATP500、ATP250を配信リストに入れています(錦織不参加の大会は準々決勝以降のみ配信することも)。 DAZNは女子プロテニスのツアー各大会をインターネット配信で生中継、ABEMAは過去にATPカップを、プライムビデオも過去にレーバーカップ関連の映像を配信していました(Paraviは2019年シーズンにATPツアーをネット配信)。 有料放送やVODサービスは月額費用が発生しますが、大半のサービスで無料体験(トライアル)が用意されているので初心者にも安心となっています。
主要テレビ局のテレビ放送状況一覧
チャンネル
料金
グランドスラム
ATPマスターズ1000
ATP500
ATP250
NHK 総合
NHK Eテレ無料
全豪OP
ウィンブルドン×
×
×
日テレ
×
×
tv asahi
×
TBSテレビ
×
テレビ東京
全仏OP
×
フジテレビ
×
×
NHK・BS1
△
BS日テレ
×
BS朝日
×
BS-TBS
×
BSテレ東
BSフジ
WOWOW
2,530円
○
×
×
×
GAORA
1,374円〜※1
×
○
×
△※2
スカパー!基本料金込み。
※2 錦織圭がトーナメント上位進出時に緊急番組編成の実績有り。主要VODサービスの配信状況一覧
テレビ局
チャンネル料金
グランドスラム
ATPマスターズ1000
ATP500
ATP250
WOWOW※1
2,530円
○
○
△
△
GAORA※2
1,374円〜※3
×
○
×
×
Paravi
1,017円※4
×
×
×
TENNIS TV
1,067円〜※5
○
◯
△
DAZN
2,250円〜
×
×
×
プライムビデオ
408円〜※6
×
×
×
ABEMA
960円※7
×
×
×
※2 正式名称「GAORA SPORTS Live&オンデマンド」
※3 GAORAの料金はスカパー!基本料金込み。
※4 ParaviベーシックプランにiTunes Store決済で契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)。
※5 TENNIS TVの料金は年契約(12,800円税込)を12ヶ月で割り算した月額。
※6 Amazonプライムビデオの年間プランは4900円/年(月間プラン500円/月)。学生は6ヶ月無料体験+会員費半額(250円/月)の特典アリ。
※7 ABEMAプレミアムの月額費用が960円税込で、ABEMA通常会員は無料で利用可能。
錦織圭の組み合わせドロー|マイアミオープン2021・2回戦前
錦織圭がいるドローのボトムハーフ(チチパス山)がこちら。
トーナメント表の全体像や各試合スコアは、「マイアミオープン2021のドロー・結果速報」記事をご覧ください。
以上、錦織圭の2021年 マイアミオープン・男子シングルス初戦(2回戦)の試合情報でした!
⇒GAORA(公式サイト)
⇒WOWOW(新規入会なら3月は無料!)