エルステバンクオープン2019のドロー(トーナメント表)、対戦相手組み合わせ
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

エルステバンクオープン2019(Erste Bank Open)男子シングルスの結果反映ドロー(トーナメント表)、対戦カードの組み合わせをまとめています。

メドベージェフ、錦織圭、プイユらが上位シードで出場予定でしたが欠場している2019年のウィーン。

しかし、18歳2ヶ月という若さでTop100入り目前のシーネルがワイルドカードで参戦するなど、注目に値するATP500の大会です。

画像引用元:ATP公式エルステバンクオープン大会ページ

エルステバンクオープン2019のドロー発表

エルステバンクオープン2019のドロー発表は、現地10/19(土)の正午から行われました。

エルステバンクオープン2019のメインドロー入り(本戦出場)決定の日本人男子選手は錦織圭だけでしたが、右肘故障により欠場。

エルステバンクオープン2019 男子シングルスのドローには日本人選手の名前はありませんが、ダブルスでは予選を勝ち上がったマクラクラン勉/バンブリッジが本戦出場を果たしています。

 

エルステバンクオープン2019のドロー・トーナメント表

エルステバンクオープン2019 男子シングルスのドロー(トーナメント表)です。

第1シード・ティーム、第2シード・ハチャノフ、第3シード・ベレッティーニ、第4シード・モンフィス、それぞれの山ごとにクオーターでドローを分けて、8名のトーナメント×4を掲載します(勝ち上がれば準決勝進出)。

ドローの表記
選手名の左の数字はシード順で、シード位置はグレー背景です。表記ルールは次の通り。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週の大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)

Tournament draw - Erste Bank Open(公式サイトPDF)

 

エルステバンクオープン2019 トップハーフ(ティーム山)ドロー

ティーム山8名のトーナメント表です。

 

エルステバンクオープン2019 トップハーフ(ベレッティーニ山)ドロー

ベレッティーニ山8名のトーナメント表です。

オジェ=アリアシムが棄権
第6シード・オジェ=アリアシムの試合前棄権により、ブブリクがラッキールーザーで本戦出場です。

 

エルステバンクオープン2019 ボトムハーフ(モンフィス山)ドロー

モンフィス山8名のトーナメント表です。

 

エルステバンクオープン2019 ボトムハーフ(ハチャノフ山)ドロー

ハチャノフ山8名のトーナメント表です。

 

エルステバンクオープン2019の結果・スコア詳細ドロー

エルステバンクオープン2019 男子シングルスの結果・スコアを反映したドロー(トーナメント表)です。

対戦相手組み合わせ|エルステバンクオープン2019

エルステバンクオープン2019のドロー発表をふまえ、各ラウンドの対戦相手組み合わせをまとめています。

 

1回戦の対戦カード組み合わせ

ATP500の32ドロー大会だけあって、1回戦からグランドスラムのシード対決のような対戦カードもあります。

個人的に特に注目なのは、前週に優勝しているシャポバロフ、ルブレフの対戦と、ワイルドカード・シーネルの試合です(太字にしてます)。

 

  • ティーム vs ツォンガ
  • バシラシビリ vs ベルダスコ
  • カレーニョブスタ vs シャポバロフ
  • ククシュキン vs チョリッチ
  • ベレッティーニ vs エドマンド
  • ディミトロフ vs ジュムホール
  • チョン・ヒョン vs ラオニッチ
  • ルブレフ vs オジェ=アリアシム

 

  • ペラ vs ベデネ
  • ロペス vs シモン
  • シーネル vs コールシュライバー
  • ノバク vs モンフィス
  • シュワルツマン vs エルベール
  • クエリー vs マナリノ
  • フチョビッチ vs ソネゴ
  • フルカチュ vs ハチャノフ

 

2回戦の対戦カード組み合わせ

第7シード・ペラと第8シード・チョリッチがシードダウンで初戦敗退でした。

  • ティーム vs ベルダスコ
  • カレーニョブスタ vs ククシュキン
  • ベレッティーニ vs ディミトロフ
  • チョン・ヒョン vs ルブレフ

 

  • ベデネ vs シモン
  • シーネル vs モンフィス
  • シュワルツマン vs クエリー
  • フチョビッチ vs ハチャノフ

 

準々決勝の対戦カード組み合わせ

地元ティームが苦手ベルダスコを下して、2年連続ベスト8進出を決めています(昨年は準々決勝で錦織に敗戦)。

  • ティーム vs カレーニョブスタ
  • ベレッティーニ vs ルブレフ
  • ベデネ vs モンフィス
  • シュワルツマン vs ハチャノフ

 

準決勝の対戦カード組み合わせ

カレーニョブスタがまさかのファーストセット途中で棄権でしたが、ティームが10度目の挑戦にして初の地元大会4強入りです。

  • ティーム vs ベレッティーニ
  • モンフィス vs シュワルツマン

 

決勝の対戦カード

決勝は、地元・ティームと最終戦に向けてポイントを積み重ねたいシュワルツマンの対戦です。

  • ティーム vs シュワルツマン

 

日本人選手は男子シングルスに出場しませんが、世界のトッププロが集結するエルステバンクオープン2019。

現在レースランキング8位・ベレッティーニ、同14位・シュワルツマン、同17位・ハチャノフらにとっては初のツアーファイナル出場、同13位・モンフィスは2016年以来3年ぶりの最終戦出場に向けて、ポイントを稼いでおきたい今大会です。

シーズン終盤戦に入ってからもまだまだ熱いATPツアー。引き続き注目していきましょう!

 

以上、エルステバンクオープン2019 男子シングルスのドロー(トーナメント表)と対戦相手の組み合わせについてでした!