2020年のエルステバンクオープンの結果、ドロー(トーナメント表)、放送予定、試合コート・試合時間・スコアの詳細とハイライト動画などを掲載中です。
エルステバンクオープン(ATP500)のシングルスは32名によるトーナメント形式で開催されます。
ジョコビッチのワイルドカード出場で注目度が上がっているウィーン大会に出場する日本人選手は、シングルス本戦の錦織圭のほか、西岡良仁がシングルス予選の補欠です。
エントリー時のカットオフランキングがチョリッチの27位(27位以下の順位では、エントリー時点では本戦ストレートインが確約されない)という、ATP500としては異例のレベルの高さを誇る2020年のウィーン大会です。
記事内の各項目へは目次から移動できます。
目次
エルステバンクオープン2020
2020年は新型コロナウイルス換算拡大によるツアースケジュール変更がありましたが、シーズン後半のエルステバンクオープンの開催日程は影響なく通常通りです。
ヨーロピアンオープン(アントワープ)とbett1HULKS選手権(ケルン part2)の翌週開催です。
エルステバンクオープン2020の大会概要です。
大会名 | Erste Bank Open (エルステバンク・オープン) |
開催地 | オーストリア/ウィーン |
カテゴリー | ATP500 |
サーフェス | ハードコート(インドア) |
ドロー数 | シングルス32ドロー ダブルス16ドロー |
エルステバンクオープンは、ドミニク・ティームの地元オーストリアで開催される大会で、かつてATP250でしたが、2015年からはATP500カテゴリーで行われています。
オーストリアに本店を置く銀行グループ「エルステ・グループ」が冠スポンサーなので、大会名がエルステバンクオープンです。
ボールパーソン(ボールボーイ&ボールガール)が何故かラケット片手に球拾いをするユニークな大会でもあります。
1年で最後に行われるATPマスターズ1000のパリマスターズ(ベルシー)の前週に開催され、サーフェスもパリマスターズと同様に室内ハードです。
ちなみに、通常時はエルステバンクオープンと同時期開催のスイス・インドア(バーゼル)も室内ハードのATP500大会で、BIG4の1人ロジャー・フェデラーは地元スイスの大会を優先的に選ぶため、フェデラーがエルステバンクオープンに出場したのは2003年が最後で、2020年も欠場します。
日程・開始時間など2020年の試合予定
エルステバンクオープン2020の試合日程と試合予定スケジュールです。
大会日程
日程(現地) | シングルス |
10/24(土) | 予選 |
10/25(日) | 予選 |
10/26(月) | 1回戦 |
10/27(火) | 1回戦 |
10/28(水) | 1回戦・2回戦 |
10/29(木) | 2回戦 |
10/30(金) | 準々決勝 |
10/31(土) | 準決勝 |
11/1(日) | 決勝 |
試合スケジュール(OOP)
各日程のOOP(Order of play)を掲載中です。
⇒当日OOP(公式サイト)
⇒10/24(土)のOOP(PDF)
⇒10/25(日)のOOP(PDF)
⇒10/26(月)のOOP(PDF)
⇒10/27(火)のOOP(PDF)
⇒10/28(水)のOOP(PDF)
⇒10/29(木)のOOP(PDF)
⇒10/30(金)のOOP(PDF)
⇒10/31(土)のOOP(PDF)
⇒11/1(日)のOOP(PDF)
会場と時差|ウィーンはどこで、どんな町?
ウィーンは、ヨーロッパのオーストリア東部に位置する都市で、オーストリアの首都。
個人的には、大晦日含め年末年始の恒例行事、ウィーンフィルのジルヴェスターコンサート&ニューイヤーコンサートのイメージが強く、世界的にも「音楽の都」として有名です(過去にモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトら多くの作曲家を輩出した町ですね)。
オーストリアではキッツビューエルオープンに続くATPツアー大会であるエルステバンクオープンの会場はヴィーナー・シュタットハレ(Wiener Stadthalle=ウィーン国立公園)で、スポーツ以外にも多くのイベントが開催され年間で100万人以上が来場します。
ウィーンと日本との時差は8時間です(日本時間10/25(日) 午前11時までは7時間で、それ以降はサマータイム終了で8時間差に)。
ドロー(トーナメント表)|シングルス&ダブルス
男子シングルスの日本語版ドローです(男子ダブルスのドローはPDFで掲載)。
トップハーフとボトムハーフに分けて、16名のトーナメント表×2を載せています。
ダブルスのドロー
[pdf-embedder url="https://ichimame.com/wp-content/uploads/2020/10/MDD-8.pdf" title="MDD"]⇒公式サイト(各競技のドローへ移動できます)
出場選手(エントリーリスト)
エルステバンクオープン2020・男子シングルスの本戦出場選手、順位(エントリー時のランキング)は次の通りです(打ち消し線はエントリー後に欠場発表や繰り上がりした選手)。
本戦ストレートイン:24名
ワイルドカード:3名(ジョコビッチを入れて4名)
予選勝者:4名
スペシャルイグザンプト:1名
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週の大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
シード | 選手名 | 国籍 | 順位 |
1 WC |
ノバク・ジョコビッチ Novak Djokovic |
セルビア | 1 |
2 | ドミニク・ティーム Dominic Thiem |
オーストリア | 3 |
4 | ダニール・メドベージェフ Daniil Medvedev |
ロシア | 5 |
3 | ステファノス・チチパス Stefanos Tsitsipas |
ギリシャ | 6 |
イタリア | 8 | ||
7 | ガエル・モンフィス Gael Monfils |
フランス | 9 |
PR | 日本 | 10 | |
8 | デニス・シャポバロフ Denis Shapovalov |
カナダ | 11 |
5 | アンドレイ・ルブレフ Andrey Rublev |
ロシア | 12 |
ダビド・ゴファン David Goffin |
ベルギー | 13 | |
6 | アルゼンチン | 14 | |
PR | ケビン・アンダーソン Kevin Anderson |
南アフリカ | 14 |
パブロ・カレーニョブスタ Pablo Carreno Busta |
スペイン | 18 | |
イタリア | 15 | ||
カレン・ハチャノフ Karen Khachanov |
ロシア | 16 | |
スタン・バブリンカ Stan Wawrinka |
スイス | 17 | |
クリスチャン・ガリン Cristian Garin |
アメリカ | 19 | |
グリゴール・ディミトロフ Grigor Dimitrov |
ブルガリア | 20 | |
カナダ | 21 | ||
フェリックス・オジェ=アリアシム Felix Auger-Aliassime |
カナダ | 22 | |
アメリカ | 23 | ||
ドゥサン・ラヨビッチ Dusan Lajovic |
セルビア | 24 | |
キャスパー・ルード Casper Ruud |
ノルウェー | 25 | |
ボルナ・チョリッチ Borna Coric |
クロアチア | 27 | |
繰上 | オーストラリア | 28 | |
繰上 | フィリップ・クライノビッチ Filip Krajinovic |
セルビア | 29 |
繰上 | テイラー・フリッツ Taylor Fritz |
アメリカ | 30 |
繰上 | ホベルト・フルカチュ Hubert Hurkacz |
ポーランド | 31 |
繰上 | ヤン=レナード・シュトルフ Jan-Lennard Struff |
ドイツ | 32 |
WC | ヤニック・シーネル Jannik Sinner |
イタリア | |
WC | デニス・ノバク Dennis Novak |
オーストリア | |
WC | ユーリ・ロディオノフ Jurij Rodionov |
オーストリア | |
Q | アッティラ・バラージュ Attila Balazs |
ハンガリー | |
Q | アルヤズ・ベデネ Aljaz Bedene |
スロベニア | |
Q | バセック・ポスピシル Vasek Pospisil |
カナダ | |
Q | ノルベルト・ゴンボス Norbert Gombos |
スロバキア | |
LL | ロレンツォ・ソネゴ Lorenzo Sonego |
イタリア | |
LL | ジャン・ジェイソン Jason Jung |
台湾 | |
LL | Vitaliy Sachko | ウクライナ |
補欠選手(本戦エントリー選手で欠場者が出た場合、繰り上げ)
- Filip Krajinovic
- Taylor Fritz
- Hubert Hurkacz
- Jan-Lennard Struff
- Nikoloz Basilashvili
- Daniel Evans
Reilly OpelkaGuido Pella- Ugo Humbert
- Marin Cilic
- Albert Ramos-Vinolas
- Kyle Edmund
- Lorenzo Sonego
- Sam Querrey
Yoshihito Nishioka- Aljaz Bedene
- Feliciano Lopez
- Dominik Koepfer
- Marton Fucsovics
- Steve Johnson
予選出場選手(13名+ワイルドカード3名の合計16名)
- Nikoloz Basilashvili
- Lorenzo Sonego
- Kyle Edmund
- Aljaz Bedene
- Vasek Pospisil
- Pierre-Hugues Herbert
- Attila Balazs
- Norbert Gombos
- Bruno Soares
- Rajeev Ram
- Jason Jung
- Vitaliy Sachko
- Lucas Miedler(WC)
- David Pichler(WC)
- Alexander Erler(WC)
男子シングルスの結果・試合予定・ハイライト動画
男子シングルスの結果、試合予定、ハイライト動画を随時更新します。
2019年大会では、同年にキッツビューエルで地元オーストリアにて初めて優勝を達成したティームが、シュワルツマンに勝利してウィーンでも初優勝を成し遂げました。
決勝(結果・ハイライト動画)
センターコート(1時間18分) | |||
ロレンツォ・ソネゴ(LL) | 4 | 4 | |
アンドレイ・ルブレフ(5) | 6 | 6 |
準決勝(結果・ハイライト動画)
センターコート(1時間20分) | |||
ロレンツォ・ソネゴ(LL) | 6 | 6 | |
ダニエル・エバンズ | 3 | 4 |
センターコート(1時間5分) アンダーソン途中棄権 |
|||
ケビン・アンダーソン(PR) | 4 | 1 | |
アンドレイ・ルブレフ(5) | 6 | 4 |
準々決勝(結果・ハイライト動画)
センターコート(1時間8分) | |||
ノバク・ジョコビッチ(1・WC) | 2 | 1 | |
ロレンツォ・ソネゴ(LL) | 6 | 6 |
センターコート(2時間42分) | |||
グリゴール・ディミトロフ | 63 | 6 | 3 |
ダニエル・エバンズ | 77 | 4 | 6 |
センターコート(1時間29分) | |||
ケビン・アンダーソン(PR) | 6 | 77 | |
ダニール・メドベージェフ(4) | 4 | 65 |
センターコート(1時間34分) | |||
アンドレイ・ルブレフ(5) | 77 | 6 | |
ドニミク・ティーム(2) | 65 | 2 |
2回戦(結果・ハイライト動画)
センターコート(2時間7分) | |||
ノバク・ジョコビッチ(1・WC) | 713 | 6 | |
ボルナ・チョリッチ | 611 | 3 |
ネクストジェン・コート(1時間48分) | |||
ホベルト・フルカチュ | 66 | 62 | |
ロレンツォ・ソネゴ(LL) | 78 | 77 |
センターコート(2時間13分) | |||
ステファノス・チチパス(3) | 77 | 4 | 3 |
グリゴール・ディミトロフ | 65 | 6 | 6 |
センターコート(1時間42分) | |||
ダニエル・エバンズ | 7 | 6 | |
ユール・ロディオノフ(WC) | 5 | 3 |
センターコート(1時間22分) | |||
パブロ・カレーニョブスタ | 5 | 1 | |
ケビン・アンダーソン(PR) | 7 | 6 |
センターコート(1時間58分) | |||
バセック・ポスピシル(Q) | 6 | 3 | 2 |
ダニール・メドベージェフ(4) | 4 | 6 | 6 |
ネクストジェン・コート(7分) シーネル途中棄権 |
|||
アンドレイ・ルブレフ(5) | 2 | ||
ヤニック・シーネル(WC) | 1 |
センターコート(1時間5分) | |||
クリスチャン・ガリン | 3 | 2 | |
ドニミク・ティーム(2) | 6 | 6 |
1回戦(結果・ハイライト動画)
センターコート(1時間58分) | |||
ノバク・ジョコビッチ(1・WC) | 78 | 6 | |
フィリップ・クライノビッチ | 66 | 3 |
ネクストジェン・コート(1時間28分) | |||
ボルナ・チョリッチ | 6 | 6 | |
テイラー・フリッツ | 4 | 4 |
ネクストジェン・コート(1時間26分) | |||
ホベルト・フルカチュ | 6 | 7 | |
アッティラ・バラージュ(Q) | 3 | 5 |
ネクストジェン・コート(1時間20分) | |||
ドゥサン・ラヨビッチ | 4 | 3 | |
ロレンツォ・ソネゴ(LL) | 6 | 6 |
センターコート(1時間52分) | |||
ステファノス・チチパス(3) | 63 | 6 | 6 |
ヤン=レナード・シュトルフ | 77 | 3 | 4 |
センターコート(1時間23分) | |||
グリゴール・ディミトロフ | 78 | 6 | |
カレン・ハチャノフ | 66 | 3 |
ネクストジェン・コート(1時間17分) ベデネ途中棄権 |
|||
アルヤズ・ベデネ(Q) | 3 | 5 | |
ダニエル・エバンズ | 6 | 4 |
センターコート(1時間27分) | |||
ユール・ロディオノフ(WC) | 6 | 7 | |
デニス・シャポバロフ(8) | 4 | 5 |
センターコート(39分) モンフィス途中棄権 |
|||
ガエル・モンフィス(7) | 1 | 0 | |
パブロ・カレーニョブスタ | 6 | 2 |
センターコート(2時間44分) | |||
デニス・ノバク(WC) | 77 | 4 | 66 |
ケビン・アンダーソン(PR) | 62 | 6 | 78 |
ネクストジェン・コート(1時間49分) | |||
フェリックス・オジェ=アリアシム | 5 | 5 | |
バセック・ポスピシル(Q) | 7 | 7 |
センターコート(1時間5分) | |||
ジャン・ジェイソン(LL) | 3 | 1 | |
ダニール・メドベージェフ(4) | 6 | 6 |
センターコート(1時間) | |||
アンドレイ・ルブレフ(5) | 6 | 6 | |
ノルベルト・ゴンボス(Q) | 3 | 2 |
ネクストジェン・コート(1時間44分) | |||
キャスパー・ルード | 62 | 3 | |
ヤニック・シーネル(WC) | 77 | 6 |
センターコート(2時間13分) | |||
クリスチャン・ガリン | 6 | 69 | 6 |
スタン・バブリンカ | 4 | 711 | 3 |
センターコート(1時間47分) | |||
Vitaliy Sachko(LL) | 4 | 5 | |
ドニミク・ティーム(2) | 6 | 7 |
予選決勝(結果)
10/25(日)に予選決勝が行われました。
- バラージュ(8) 6-2 6-4 ソアレス
- ゴンボス(2) 5-7 6-4 6-4 Sachko(7)
- ベデネ(5) 6-2 4-6 7-5 ソネゴ(3)
- ポスピシル(6) 7-6(1) 3-6 6-3 ジャン(4)
予選1回戦(結果)
10/24(土)に予選1回戦が行われました。
- バラージュ(8) 7-5 6-1 ラム
- ゴンボス(2) 7-6(2) 6-1 バシラシビリ
- Sachko(7) 1-6 6-4 6-3 エルベール
- ソネゴ(3) 6-4 6-3 Miedler(WC)
- ベデネ(5) 6-0 6-4 Pichler(WC)
- ジャン(4) 6-7(2) 6-4 6-2 エドマンド
- ポスピシル(6) 3-6 6-3 6-2 Erler(WC)
放送予定(テレビ放送・ネット中継)
ATP500の大会なので、BS放送でテレビ放送があります。
ネット中継はWOWOWメンバーズオンデマンド、TENNIS TVでライブ配信です。
- BS朝日(テレビ放送)
- GAORA(テレビ放送)
- WOWOW(ネット配信)
- TENNIS TV(ネット配信)
地上波テレビ放送(NHK、TBS、テレビ東京など)
NHKではBS1でATPマスターズ1000、地上波で全豪オープン・ウィンブルドンの放送が例年されていますが、ATP500は手がけていません。
また、TBS、テレビ東京なども四大大会を中心に放送経験がありますが、今大会は放送されません。
BS朝日
地上波テレビ放送はありませんが、BS放送のBS朝日では錦織圭の試合を中心に放送がありそうです。
錦織が出場した過去のATP500大会は全て生中継されています。
⇒ATPツアー500 | BS朝日(BS朝日 放送予定)
GAORA
CS254chの「GAORA SPORTS(ガオラ・スポーツ)」では男子大会が連日生中継されます。
⇒男子テニスATPツアー500(ガオラ 放送予定)
WOWOW
WOWOWメンバーズオンデマンドではエルステバンクオープン2020を1回戦から決勝まで全日程生中継でライブ配信中です。
WOWOWは加入月が無料なので、11月末までの視聴が1ヶ月分の料金(税込2530円)で可能です。
⇒WOWOW(公式サイト)(加入月無料)
ちなみに、ウィーンの初日(大会第1日目=10/26)の試合は無料配信です。
WOWOWと契約していなくても、無料のウェブ会員登録を済ませればパソコン、タブレット、スマホなどで試合配信動画を視聴できます。
⇒男子テニスATPツアー500 ウィーン(WOWOW映像配信ページ)
配信ページはPCなら以下の対応ブラウザで視聴可能、タブレットやスマホは専用アプリ「WOWOWメンバーズオンデマンド」をご利用ください。
OS Windows 8.1:ブラウザ Google Chrome, Firefox
OS Windows 10:ブラウザ Google Chrome, Firefox, Microsoft Edge, Internet Explorer■Mac
・OS Mac OS 10.12.6 以降」:ブラウザ Safari
※各ブラウザはいずれも最新版をご利用ください。
なお、Google ChromecastやAmazon Fire TV Stick対応なので、テレビ画面に映して観戦可能です。
TENNIS TV
テニスファン御用達のTENNIS TV(テニス・ティーヴィー)では、ATP500の試合もライブ配信されます。
テニスTVについて詳しくはこちら。
Paravi
2019年大会はParavi(パラビ)でも視聴可能でしたが、2020年はATPツアー中継をしていないため見られません。
DAZN
DAZN(ダゾーン)では女子プロテニスのWTAツアーがライブ配信されています。
ATP500含め男子テニスのATPツアーは配信対象外です。
ライスト
テニスの無料視聴ならライスト(ライブストリーミング)です。
ATPマスターズ1000を凌ぐ面子が揃っているエルステバンクオープン2020なので、配信ページが重かったり広告の多い可能性大ですが...繋がれば無料映像で視聴できます。
おすすめのライブストリームや探し方はこちら。
賞金・ポイント
2020年大会の賞金総額(Prize Money)は€1,409,510(約1億7520万円)。
トータル・ファイナンシャル・コミットメント(Total Financial Commitment)は€1,550,950(約1億9270万円)です。
※Total Financial Commitmentとは、ATP SanctionやMarketing Fees、賞金、ボーナス・プール(該当する場合)を含む、トーナメントの投資合計額です。
ラウンド | 賞金 (日本円) |
優勝 | €105,240 (約1310万円) |
準優勝 | €85,000 (約1060万円) |
準決勝 (ベスト4) |
€61,000 (約760万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
€41,500 (約515万円) |
2回戦 (ベスト16) |
€32,755 (約410万円) |
1回戦 | €18,095 (約225万円) |
予選決勝 | €8,245 (約100万円) |
予選1回戦 | €4,580 (約55万円) |
エルステバンクオープンはATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得。
準優勝、ベスト4、ベスト8、初戦敗退、予選通過など各ラウンドでのATPポイント内訳がこちら。
ラウンド | ATPポイント |
優勝 | 500 |
準優勝 | 300 |
準決勝 (ベスト4) |
180 |
準々決勝 (ベスト8) |
90 |
2回戦 (ベスト16) |
45 |
1回戦 | 0 |
予選通過 | 20 |
予選決勝 | 10 |
予選1回戦 | 0 |
エルステバンクオープン 錦織圭の過去成績
エルステバンクオープンでの錦織圭の通算成績は4勝1敗、最高成績は準優勝(2018年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2019 | 欠場 | |
2018 | 準優勝 | アンダーソン |
一昨年に初出場ながら、優勝候補ティームらを下して決勝進出を果たした錦織。
スイスインドアでも2011年、2016年に準優勝しているように、錦織は秋の室内ハードコートでも強さを見せます。
しかし、昨年は右肘手術の影響でエントリー後に棄権、欠場しました。
エルステバンクオープンの歴代優勝者
エルステバンクオープンのシングルスで優勝・準優勝した選手の一覧です(過去10年間)。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2019 | ティーム | シュワルツマン |
2018 | アンダーソン | 錦織 |
2017 | プイユ | ツォンガ |
2016 | マレー | ツォンガ |
2015 | フェレール | ジョンソン |
2014 | マレー | フェレール |
2013 | ハース | ハーセ |
2012 | デルポトロ | ゼムラ |
2011 | ツォンガ | デルポトロ |
2010 | メルツァー | ハイダ=マウラー |
地元オーストリア勢として2人目の優勝、そして初の連覇を達成したのがユルゲン・メルツァー。
それから約10年の歳月が経ち、再びエルステバンクオープンで優勝した地元選手がドミニク・ティームです。
ちなみに、BIG4ではラファエル・ナダルだけが一度もウィーンに出場していません(フェデラー、ジョコビッチ、マレーは全員が優勝経験有)。
錦織の対戦相手組み合わせ|ウィーン2020
日本人で唯一エルステバンクオープンに出場する錦織圭の対戦相手組み合わせはこちら。
- 1回戦 vs ティーム(2)
- 2回戦 vs ガリン or バブリンカ
- 準々決勝 vs ルブレフ(5)、シーネルなど
- 準決勝 vs メドベージェフ(4)、モンフィス(7)、オジェ=アリアシムなど
- 決勝 vs ジョコビッチ(1)、チチパス(3)、シュワルツマン(6)、シャポバロフ(8)など
ATPツアー復帰後初のハードコートでの実戦を迎えますが...何ですかこのタフを通り越してクソみたいなドローは(口悪い)。
ディフェンディング・チャンピオンで地元選手の第2シード・ティームが初戦とは...。1回戦ジョコビッチに匹敵する鬼ドローです。
クレーコートからサーフェスが変わることで、取り組んできたサーブ&ボレーなどのネットプレーが光る場面が増えそうです。
復活と進化を続ける錦織圭を気長に応援するべく、戦況を見守りましょう!笑
以上、錦織圭が出場するエルステバンクオープン2020についてでした!