2020年のドバイテニス選手権について、日程、会場、日本との時差、出場選手(シード順・ランキング)、獲得ポイント、歴代優勝者などの大会情報をまとめています。
目次
ドバイオープン2020|ドバイデューティーフリーテニス選手権

Dubai Duty Free Tennis Championship 2020
大会名 | Dubai Duty Free Tennis Championship 2020 (ドバイ・デューティー・フリー・テニス選手権2020) |
開催地 | アラブ首長国連邦(UAE)/ドバイ |
カテゴリー | ATP500 |
サーフェス | ハードコート(屋外) |
ドロー数 | シングルス 32ドロー シングルス予選 16ドロー ダブルス 16ドロー |
ドバイテニス選手権は、毎年2月から3月にかけてUAEで開催されるATP500の大会。
同時期開催には、アカプルコのメキシコオープン(ATP250)、サンティアゴのチリオープン(ATP250)があります。
なお、女子WTAツアーでもドバイオープンがありますが、こちらは男子大会の前週に開催されるプレミア5の大会です(2020年は世界ランキング2位・ハレプがリバキナを下して優勝を飾りました)。
ドバイテニス選手権2020の日程
ドバイテニス選手権2020の日程について。
本戦ストレートインの西岡良仁、予選通過の内山靖崇は、現地2/25に行われる1回戦から登場します。
日程(現地) | 男子シングルス |
2/24(月) | 1回戦 |
2/25(火) | 1回戦 |
2/26(水) | 2回戦 |
2/27(木) | 準々決勝 |
2/28(金) | 準決勝 |
2/29(土) | 決勝 |
ドバイテニス選手権2020の会場・時差
ドバイテニス選手権2020の会場は、ドバイ・デューティー・フリー・テニス・センター(The Dubai Duty Free Tennis Centre)です。
センターコートはドバイ・デューティー・フリー・テニス・スタジアム(Dubai Duty Free Tennis Stadium。)で、5000人収容の独立した競技場です。
1993年の大会開幕以来、会場の移転は一度もなく、2020年で通算28回目の開催となります。
現地ドバイとの時差は5時間(日本が進んでいる)なので、デイセッションが日本の夕方、ナイトセッションは夜〜深夜に試合が行われます。
ドバイテニス選手権2020の出場選手
ドバイテニス選手権2020・男子シングルスの本戦出場選手、順位(2/24付最新ATPランキング)は次の通りです。
WC=ワイルドカード(主催者推薦枠)
Q=予選通過者
シード | 選手名 | 順位 |
1 | ノバク・ジョコビッチ | 1 |
2 | ステファノス・チチパス | 6 |
3 | ガエル・モンフィス | 9 |
4 | ファビオ・フォニーニ | 11 |
5 | ロベルト・バウティスタ=アグー | 12 |
6 | アンドレイ・ルブレフ | 14 |
7 | カレン・ハチャノフ | 17 |
8 | ブノワ・ペール | 21 |
パブロ・カレーニョブスタ | 27 | |
ニコラス・バシラシビリ | 29 | |
ホベルト・フルカッチュ | 30 | |
フィリップ・クライノビッチ | 33 | |
ヤン=レナード・シュトルフ | 34 | |
マリン・チリッチ | 36 | |
ダニエル・エバンズ | 37 | |
アレクサンダー・ブブリク | 47 | |
西岡良仁 | 48 | |
リシャール・ガスケ | 56 | |
リカルダス・ベランキス | 62 | |
ジョアン・ソウザ | 68 | |
マートン・フチョビッチ | 70 | |
ルー・イェンスン | 71(PR) | |
ピエール=ユーグ・エルベール | 78 | |
フィリップ・コールシュライバー | 80 | |
ミカエル・ククシュキン | 89 | |
ロイド・ハリス(Q) | 93 | |
デニス・ノバク(Q) | 96 | |
内山靖崇(Q) | 99 | |
モハメド・サフワット(WC) | 132 | |
プラジュネシュ・グネスワラン(WC) | 134 | |
マレク・ジャジリ(WC) | 260 | |
ロレンツォ・ムセッティ(Q) | 311 |
ドバイテニス選手権2020のポイント|ATP500
ドバイテニス選手権2020はATP500の大会なので、優勝すると500ポイント獲得です。
各ラウンドごとに獲得できるポイントは次の通り。
ラウンド | 男子 ATPポイント |
優勝 | 500 |
準優勝 | 300 |
準決勝 (ベスト4) |
180 |
準々決勝 (ベスト8) |
90 |
2回戦 (ベスト16) |
45 |
1回戦 | 0 |
予選通過 | 20 |
予選2回戦 | 10 |
予選1回戦 | 0 |
獲得できる賞金については「ドバイテニス選手権2020の賞金はいくら?」をご覧ください。
ドバイテニス選手権2020の放送
ドバイテニス選手権2020の放送を行うのは次のサービスで、男子大会は5通りの視聴方法があります。
- BS朝日
- WOWOW
- GAORA
- Paravi
- TENNIS TV
各サービスの放送日程や登録方法などは「ドバイテニス選手権2020の放送予定」をご覧ください。
ドバイテニス選手権2020のドロー(トーナメント表)
ドバイテニス選手権2020のドロー(トーナメント表)、日本人の対戦相手組み合わせは別記事を用意しています。
ドバイテニス選手権の歴代優勝者
Bドバイテニス選手権・男子シングルスで過去10年間に優勝・準優勝した選手一覧です。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2019 | フェデラー | チチパス |
2018 | バウティスタ=アグー | プイユ |
2017 | マレー | ベルダスコ |
2016 | バブリンカ | バグダティス |
2015 | フェデラー | ジョコビッチ |
2014 | フェデラー | ベルディヒ |
2013 | ジョコビッチ | ベルディヒ |
2012 | フェデラー | マレー |
2011 | ジョコビッチ | フェデラー |
2010 | ジョコビッチ | ユーズニー |
最多優勝はフェデラーの8回、最長連続優勝はフェデラー(2003〜2005)とジョコビッチ(2009〜2011)の3連覇です。
2020年もディフェンディング・チャンピオンのフェデラーでしたが、右膝手術の影響により残念ながら欠場です。
ドバイテニス選手権 錦織圭・西岡良仁ら過去成績
活躍が期待される日本人選手の、ドバイでの過去成績をまとめています。
錦織圭のドバイ成績
錦織圭の大会通算成績は1勝1敗(勝率.500)、最高成績は2回戦進出(2019年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2019 | 2回戦 | フルカッチュ |
ドバイ初参戦となった2019年大会の錦織でしたが、2回戦で新鋭・フルカッチュに5-7 7-5 2-6の接戦で敗れました。
フルカッチュには、続くBNPパリバオープンでも苦杯をなめることになります。
西岡良仁のドバイ成績
西岡良仁の大会通算成績は0勝1敗(勝率.000)、最高成績は1回戦敗退(2018年)です。
年 | 成績 | 最終対戦相手 |
2018 | 1回戦 | ペール |
2018年に初参戦した西岡でしたが、1回戦で当時46位だったペールにフルセットの末敗れて初戦敗退でした(翌年のペールは1回戦で錦織に敗戦)。
2年ぶりに出場となる今大会では、ドバイ初勝利に期待がかかります。
2020年大会で予選通過を果たして本戦入りした内山靖崇は、ドバイテニス選手権は初出場。
初参戦での勝利、ATPポイントの上乗せが期待されます。
以上、ドバイテニス選手権2020の大会情報まとめでした!