本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

アンディ・マレーは、またもフルセットながら隠れビッグサーバーのマリウス・コピルに辛勝し、準々決勝進出を果たしました!

アンディほどのリターン巧者にエース20本は半端ないって!

他にも第1セットのタイブレークで5-0リードから7ポイント連取されるなど、我々ファンに半端ないマクられ方を見せてくれたアンディ(セット終盤の大コケには慣れておりますが)。

SFS(サービング・フォー・ザ・セット)、SFM(サービング・フォー・ザ・マッチ)をフイにするのはお手の物ですが、まさかこんな間際に逆転されるとは...。

 

さて、アンディあるあるは別の機会にまとめるとして、ベンチで号泣の試合を振り返りましょう。

シティオープン3回戦のハイライト動画+感想

振り返りましょうと言ったところですが、便利すぎる4試合ハイライト動画があったのでそちらを見て解説ただの個人の感想を述べます。

動画のサムネイルがまたもこの顔...。

アンディ、何気に顔芸をさらされる機会が多くて切なくなります。

このニュースもだし。しかもナダルに手柄を横取りされる始末。

 

1本目、ズベズベ対決は見事ズベレフが勝利。

僕も経験がありますが兄弟対決って楽しいです。

 

負けるとクソゲーですが(自分が一番次男)。

 

2本目にアンピルが収録されていました。

早送りでいいので、タイブレ7ポイント連取の圧巻ぶりをおさめて欲しかった気はしますが...

ベンチではしばらく顔をうずめて震えていました。様々な感情が込み上げてきたことでしょう。

かったよ、ぼく。みたろ。勝ったんだよ。ぼくひとりで。もう安心して寝れ...

 

寝れないんだよ ここからアイスバスなりでリカバリーしたらもう外は明るくなってるんじゃないかどうしろってんだよこんなの1日に2試合をこなすみたいになるじゃないか不公平じゃないかおかしいよなんで僕がこんな目にあうんだよ

(ごめんなさい、細かいのは "結構盛ってる" 意訳なので読まなくて大丈夫です)

 

そう、泣いた後にしっかりスケジュールに文句を言い放ったアンディなのでした。流石です。

ファンとして同じ気持ちを味わうべく、夜中の3時すぎまで起きてる僕を誰か褒めてください←

 

3本目はイズにゃん vs ルビン。

...って、ルビンって誰?ルビンと聞いてもしか思い浮かばないんですが...

と思って見てたら、謎のシューズ破壊で実況を笑いのツボに陥れるというミラクル到来www

実況のアメリカンな笑いにこちらまで釣られて、結局ルビンは壺キャラという設定にw

...ではマズいので、誰か(主にplumさん)ルビンについて教えてください。

 

4本目はニシャポバコリ。

いきなりリターンでバコリだして、その打球速度にビックリしましたが、それを難なく返してる錦織くんにはもっとビックリしました。まさに壁。フェレール。

どんどん攻めてくるスタイルのテニスには強いのかしら。

見事なカウンター、切り返し、ドロップフェイントからの足元スライスなど、ハイライトの数プレーだけでも錦織くんの面白さが詰まってますね。

サーブもここ最近好調のようなので、激戦区のトップハーフですが3年ぶりの優勝あるんじゃ...。

 

A「決勝で会おう、錦織。」

(ボトムハーフの4人のうち、クドラ以外は全員名前がAから始まるっていう)

 

 

今気付いたんですけど、イズナー vs ルビンって2回戦ですよね?

笑いあり涙ありのハイライト動画にしたかったってことでしょうか?(うまくまとめたつもり)

マレー vs デミノーは第4試合!

深夜手当で、アンディの試合は第4試合に組まれました。

日本時間・午前11時から始まるのが第3試合で、それが終わり次第のスタートです。

日中なので、基本的に出かけたり子どもと戯れたりで、試合観戦は困難かもですが、うまく昼寝と被ったらチラ見します!

これ、また雨で順延したら...いや考えるのはよそう。

ちなみに、次もフルセットよそうです(鬼)。

 

アンディが1日に2試合するようなもんだって批判してましたが、3回戦アンディの前に試合をやってたのが錦織くん。

彼の準々決勝は、日本時間・午前6時開始の第1試合が終わり次第スタートなので、アンディよりも試合間隔短いような...。

 

何はともあれ、また良いプレーがたくさん見られますように。

でも棄権してもいいよアンディ...

Let's Go Andy!!