
シティ・オープン2019・男子シングルスのドロー(トーナメント表)、第2シードで出場予定の錦織圭の組み合わせなどをまとめています。
目次
シティ・オープン2019のドロー発表
シティ・オープン2019のドロー発表は、現地の7/26(金)午後6時からでした。
ちなみに、シティ・オープン2019のメインドローに掲載が決まっている日本人男子選手は2名。
錦織圭と西岡良仁がランキング上位のため予選免除です。
⇒シティ・オープン2019 ドロー(citiopentennis.com)
錦織はドロー発表前棄権でシティ・オープン欠場
エントリー速報によると、錦織がベルディヒ、モンフィス、シャポバロフに続いてシティ・オープン2019を欠場すると発表されました(その後、クエリーも棄権)。
公式や錦織側のアナウンスではないため確定ではありませんが、全米オープン前哨戦はマスターズ2連戦だけに出場する可能性が出てきています。
詳細は最新情報が入り次第で更新します。
更新されたエントリーリストから名前が消えているので、錦織圭はシティ・オープンを欠場します。
近日中に錦織側から何らかのアナウンスがあると思われますが、マスターズ2連戦、そして全米オープンに向けて大事を取っての休養であると願っています。
シティ・オープンをスキップするので、次戦はカナダ・モントリオールで行われるロジャーズカップ2019です。
シティ・オープン2019のドロー・トーナメント表
シティ・オープン2019・男子シングルスの結果・スコアを反映したドロー(トーナメント表)を載せています。
(Q)=予選勝者
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
錦織圭(第2シード)のドロー位置、対戦相手の組み合わせ
錦織圭はシティ・オープン2019に第2シードで出場予定でしたが、欠場しているため実戦の機会は次戦のロジャーズカップまでお預けです(ドロー発表前の錦織組み合わせ予想部分はそのままにしています)。
西岡良仁 シティ・オープン2019の対戦相手(想定)
西岡良仁は1回戦でイギリスのエバンズと対戦。勝てば第7シードで好調のゴファンとの2回戦が控えています。
近くにはキリオス、シモンらがいるタフドローです。
錦織 2回戦(初戦)の対戦相手
第2シードの錦織、シティ・オープン2019の2回戦(初戦)はノーシードの選手と対戦します。
ビッグサーバーのオペルカ、カルロビッチが今大会は迷惑ノーシードなので、初戦で当たってしまうと難しい試合になるかもしれません。
西岡良仁もノーシードなので、錦織の初戦で日本人対決が実現する可能性もあります。
錦織 3回戦の対戦相手シード選手(想定)
錦織は3回戦で13〜16シードの選手との対戦が想定されています。
13〜16シードに該当しそうなのは次の選手たちです。
- デミノー
- エドマンド
- シュトルフ
- エルベール
デミノー、シュトルフはウィンブルドンで錦織との対戦が想定されていたシード選手。
エルベールはロッテルダム、モンテカルロと2019年にすでに2試合を戦っています。
デミノーとエドマンドは、錦織とは対戦経験がありません。
錦織 準々決勝の対戦相手シード選手(想定)
錦織が準々決勝で対戦する可能性がある中で、最もランキングが高い選手が第5シード。
ズベレフが出場しない場合は、ケビン・アンダーソンが該当します。
ちなみに、第5〜8シードには、ニューポートでツアー優勝したイズナー、ハードコートで強さを見せるチリッチ、全仏以降は3大会連続で8強以上と好調を維持しているゴファンらが入る予定です。
錦織のシティ・オープン2019準決勝、決勝の対戦相手(想定)
順当にいくと、準決勝で第3シードか第4シードとの対戦、そしてチチパスとの決勝戦が想定されます。たぶん順当にいきませんが
錦織にとって、全米オープン2019に第4シードで出場するために、是が非でも結果を残したい全米オープン前哨戦。
マスターズ2連戦の前に開催されるシティ・オープンで弾みをつけたいところです。
以上、シティ・オープン2019・男子シングルスのドロー(トーナメント表)、第2シードで出場予定の錦織圭(欠場したため西岡良仁)の組み合わせなどについてでした!