前週のロジャーズ・カップをパスして臨んだシンシナティ・マスターズでしたが、残念ながらルカ・プイユに敗れアンディは初戦敗退でした...。
1-6 6-1 4-6、1時間53分での幕切れです。
次の実戦は、全米オープンになるんでしょうか?
ノーシードなので、もしかしたら初戦でフェデラーやナダルと当たる可能性もあるんですよね...?
迷惑ノーシードとして上位進出を果たせれば最高ですが、茨の道なのは間違いないでしょう。
キリオスとジェットコースターで戯れたりと近頃Instagramのストーリー更新にハマってるアンディさんですが、本業でもいっぱい姿を見せて欲しいですね。
シンシナティ・マスターズでのマレーのスーパープレー動画
北米ハードシーズンは我々日本人テニスファンにとっては時差との戦いでもあり、満足に寝られないこともしばしば。
僕は今年はテニスよりも睡眠(というか生活リズム)を優先してしまっているので、満足に見られていません...。
(見てない間にアンディが敗退してしまってるのは残念すぎますが)
さて、そんな残念な気持ちを払拭できる、とっておきの動画がTENNIS TVからアップされていました。
「アンディ・マレー、シンシナティ・マスターズでのスーパープレー集」です。
2005年、ひょろひょろアンディがランキング22位のテイラー・デントに7-6(7-4) 7-6(7-1)で勝利した時のお宝映像が冒頭に!
2バウンドギリギリまで食らいついて走る姿、意表をつく精度の高いロブ...アンディの原点のようなプレー2選です。
ジョコビッチとのロングラリーが2つ収録されていますが、その2つだけで動画全体の半分くらいの時間がかかります。笑
まばたきを忘れてしまうようなジョコビッチとのロングラリー、また見たいですね。
個人的に一番のお気に入りは、ケビン・アンダーソンのスマッシュを返したヤツです。
アンディって本当にスマッシュの予測が上手ですよねー!
またしばらくはアンディのプレーが見られませんが、しっかりとコンディションを整えて全米入りしてくれるはずです。
全米の過酷すぎるであろうドローが発表されたら、ちゃんと記事に起こしたいと思います。
300位台後半から這い上がってくるアンディを、一緒に応援しましょう!
Let's Go Andy!!
P.S.
記事内でのコメント返しはやっぱりヤメます。笑
自分がされたら嫌だと感じる場面もあるだろうと思ったので...お騒がせしました。