本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

全豪オープンテニス2018の6日目は、ボトムハーフの3回戦・8試合が行われました

注目トピックはなんといっても第4シードのアレクサンダー・ズベレフの敗退です。

 

また、普段は男子ばかり取り上げますが、さすがにこれは取り上げない訳にはいきません。

大坂 なおみがシード撃破でグランドスラム16強入り、これは杉山 愛以来18年ぶりの快挙とのことです!

 

ズベレフに勝利したチョン・ヒョンと共に、アジア勢として存在感を示しました!

チョン・ヒョンの粘りがサーシャを砕いた!

昨年のNext Genファイナルを制したチョン・ヒョンの特長として挙げられる粘り強さ

当ブログでも以前に「未来のジョコビッチ」として、そのプレースタイルを分析していました。

ズベレフは2度目、チョン・ヒョンは初となるGS4回戦進出をかけた一戦は、ズベレフが先行します。

ラリー戦では互角か、ややチョン・ヒョン優勢で試合が進行するも、両者の大きな差はサーブの威力です。

 

サーブの差でズベレフがセットをリードしたまま終盤を迎えますが、チョン・ヒョンがラリー戦で持ち味を存分に発揮してセットオールに追いつくと、最終セットではズベレフのメンタルが崩壊...。

ロングラリーに嫌気が差してか、集中力を欠いたズベレフの打球がことごとくアウトやネットになり、2度目のブレイクを許した時にはついにラケットを破壊。

結局立ち直りの兆しもないまま、一瞬にしてベーグルを焼かれて終戦となりました。

最終スコアは5-7  7-6(7-3)  2-6  6-3  6-0、試合時間は3時間22分です。

 

チョン・ヒョンはGS初の4回戦進出で、次は尊敬するジョコビッチとの対戦です。

2016年の全豪1回戦で顔を合わせていた2人。一回り大きく成長したチョン・ヒョンがどこまでジョコビッチを苦しめられるのか、今から楽しみですね!

フェデラーが強すぎる件、またも2時間切りのストレートでガスケ粉砕

試合はライブで観ていないので、ハイライト動画を観た感想になりますが...フェデラー強すぎませんか?

つい先日Twitterで、フェデラーは「打球を打つタイミングも、打球自体もツアー屈指のスピード」だというデータを見かけましたが、本当にその通りです。

ガスケが悪いようには見えず、ただ単にフェデラーの打球が「人間では取れないレベル」のものです。

6-2  7-5  6-4のストレート、試合時間は1時間59分でした。

 

【フェデラー vs ガスケのハイライト動画】

フェデラーのテニスに勝てそうなのが、ナダル以外に見当たりません...。

また今年も決勝カードはこの2人かもしれませんね。

その他、大坂なおみ、ジョコビッチらのハイライト動画

ちゃんと観ていない試合の解説はいたしません。残り試合は、公式ハイライト動画の転載ということでお送りします。

 

【ジョコビッチ vs ラモス・ビニョラス】

途中ジョコビッチがメディカル・タイム・アウトを取って股関節?の治療をしたそうですが、スコアを見る限りは影響なさそうですね(6-2  6-3  6-3)。

ただ、フィジカルに不安がある中だと、次戦はチョン・ヒョン有利かもしれません。

 

【ティーム vs マナリノ】

ティームが6-4  6-2  7-5のストレートで勝利。早いラウンドから苦しんでいましたが、ハードでもやれるところを見せてくれています。

去年に続いて、2年連続でベスト16入りと結果を残しています。

そういえば2017年はGS全てで4回戦以上と優秀な成績をおさめていました。個人的にはもう一皮むけて欲しい気はしますが...。

 

【ベルディヒ vs デルポトロ】

6-3 6-3 6-2でベルディヒ快勝。意外なスコアでの決着に見えますが、ハードコートでベルディヒが好調だとこれくらいの事は起こり得ます。

でもニュースでは扱いが相変わらず雑なようで気の毒です…。

 

【ベネトー vs フォニーニ】

玄人受けしそうな対戦カード。ベネトーさんのツアー初優勝はグランドスラム、なんて事は起こりませんでした。これだけのプレーができるのに今年で引退だなんて惜しいです。

3-6  6-2  6-1  4-6  6-3とフルセットの熱戦でした。

 

【ノーシード同士のハイライト動画2つ(あとで見る用)】

あとで見る用です。

 

【大坂なおみのハイライト動画】

お待たせしました、大坂なおみの快勝動画です!

相手は地元選手かつシード選手でしたが、終始圧倒していたようです。エースも12本と持ち味が出ています。

 

そういえば以前、大坂なおみのプレースタイルについて綴っていたので載せておきます。

落ち着いて自分のやるべきことをこなしていれば相当強いんだということが、今回の勝利でも分かりますね。GS制覇も遠い夢ではないように思います。

 

最後に6日目のスーパーショット5選動画を。

 

Youtube動画ばかりで失礼しました。

気持ちは全試合網羅ですが、やっぱり現実的に不可能ですね...。

相変わらずテニス漬けの@mori_ichi_でした。それではまた!