ドバイ・テニス選手権2019の優勝オッズと大会展望についてまとめています。
第1シード・錦織と第2シード・フェデラーのどちらがオッズで優位なのか調べました。
■大会日程と錦織放送予定
■男子シングルスドロー表とシード順
優勝候補選手
ドバイDuty Freeテニス選手権2019に出場するシード選手と、ノーシードながら実力者をピックアップして優勝候補選手として紹介します(カッコ内はシード順)。
- 錦織圭(1)
- フェデラー(2)
- チリッチ(3)
- ハチャノフ(4)
- チチパス(5)
- チョリッチ(6)
- ラオニッチ(7)
- メドベージェフ(8)
- モンフィス
- ベルディヒ
- バウティスタ=アグー
- バシラシビリ
- ジュムホール
- ベルダスコ
- コールシュライバー
直近の大会では、モンフィスがABNアムロ世界テニス・トーナメント(ロッテルダム)で、チチパスがオープン13(マルセイユ)で優勝を飾っています。
また、バウティスタ=アグーは前年のドバイ・テニス選手権で優勝しました。
モンフィスは1回戦チリッチという鬼ドローですが、乗り越えれば一気に視界がひらけます。
優勝オッズ(1回戦開始前)
ドバイDuty Freeテニス選手権2019の優勝オッズ(予選終了直後・1回戦開始前)は次の通りです。
なお、オッズとは賭け金に対する返戻金の倍率のことで「オッズが2.0の選手に100円賭けて当たると200円になって返ってくる」といった感じです。
オッズの数値が低いほど人気(優勝オッズだと優勝候補筆頭)の選手です。
(bet365 日本時間2/25・1回戦開始前)
- フェデラー 2.75
- 錦織 5.50
- メドベージェフ 8
- ラオニッチ 8
- チリッチ 10
- チチパス 12
- バウティスタ=アグー 14
- チョリッチ 14
- モンフィス 16
- ベルディヒ 16
- ハチャノフ 18
- ベルダスコ 50
- ククシュキン 80
- コールシュライバー 80
- バグダティス 80
優勝候補筆頭は錦織ではなくフェデラー。
ドロー的には錦織よりもフェデラーのがドロー序盤はタフな気がしますが(1Rコールシュライバー、2Rベルダスコ、QFラオニッチ)それでもやはり全豪以来の大会で調整万全、そしてBIG4の実力(壁)は高いとの見方が多いのでしょう。
ちなみに、シード選手の中ではロッテルダムで初戦敗退だったハチャノフがドバイのオッズでも低迷しています。
ノーシードの中で最上位はバウティスタ=アグー。前年優勝で500ポイントのディフェンドがあるので、そこに期待してのオッズ数値です(ロッテルダムは欠場でしたが今シーズン絶好調ですもんね)。
モンフィス、ベルディヒらも調子が良いので次点に名を連ねています。
ドバイ2019 大会展望
1回戦から注目カード続出のドバイDuty Freeテニス選手権2019。
特に注目なのはチリッチ vs モンフィスとフェデラー vs コールシュライバーの1回戦。
それぞれ勝利した方が準々決勝までは勝ち上がりそうなドローです。
クォーターごとに準々決勝を予想していくと、次のような感じでしょうか。
- 錦織・チチパス山は順当にこの2人の予想。
- チリッチ・メドベージェフ山はチリッチかモンフィス vs メドベージェフが濃厚。
- チョリッチ・ハチャノフ山はベルディヒ、アグーが潜んでいるため実力拮抗で予想困難。
- ラオニッチ・フェデラー山も蓋を開けてみれば順当にこの2人か?
錦織は初戦で曲者ペールなので、3セットマッチではもしかすると...が怖いですが、落ち着いて試合に集中できれば問題ないはず。
2018年の楽天オープン以来となるチチパスとの対戦に期待です(前回対戦では錦織が6-3 6-3で勝利)。
錦織 vs メドベージェフ、アグー vs フェデラーの準決勝で、錦織 vs フェデラーの決勝が個人的には見たい対戦カードです。
(ベルディヒが存在感を発揮してフェデラー撃破での決勝進出、錦織との決勝戦というのも見てみたい!)
そして錦織のATP500優勝へ...
以上、ドバイ・テニス選手権2019の優勝オッズと大会展望についてでした!