
2021年2月開催のATPカップ(錦織圭、西岡良仁ら出場予定)の日本代表戦について、放送予定(テレビ放送の生中継/録画放送やネット中継のライブ配信/再放送)、試合日程情報をまとめています。
錦織圭や西岡良仁のシングルスはもちろん、ダブルスも予選から決勝トーナメントまで全試合をネット配信!チャット機能もあるので観戦が盛り上がること間違いなしです!!
⇒ABEMA
画像引用元:Learn More About Team Japan | ATP Cup
目次
ATPカップ2021 日本代表の試合日程
ATPカップ2021・日本代表チームの予選の試合は、2/3(水)と2/4(木)に行われます。
日程 | 対戦カード | 開始時間 (日本時間) |
2/3(水) | 日本 vs ロシア | 17:30 (15:30) |
2/4(木) (延期) |
17:30 (15:30) |
|
2/6(土) | 日本 vs アルゼンチン (決勝Tの準決勝) |
17:30 (15:30) |
2/7(日) | (決勝Tの決勝) | 17:30 (15:30) |
予選の各試合の対戦カードがこちら。
日程 | 対戦カード(予定含む) | 種目 |
2/3(水) | 西岡良仁 vs アンドレイ・ルブレフ | シングルス2 |
錦織圭 vs ダニール・メドベージェフ | シングルス1 | |
マクラクラン勉/西岡良仁 vs カラツェフ/ドンスコイ | ダブルス | |
2/6(土) | 西岡良仁 vs ギド・ペラ | シングルス2 |
錦織圭 vs ディエゴ・シュワルツマン | シングルス1 | |
マクラクラン勉/西岡良仁 vs ぜバロス/ゴンサレス | ダブルス |
各試合の開始時間や他国の対戦カード、グループ成績表などは、「ATPカップ2021の結果速報」記事内にまとめます。
ATPカップ2021 日本代表戦の放送予定(生中継・再放送)
ATPカップ2021の放送は、テレビ放送されません。
テレビ朝日系列
2020年大会は、テレビ朝日系列地上波・BS朝日・CSテレ朝チャンネルで一部試合のみテレビ放送されましたが、2021年は全くテレビでは放映されません。
テレビ朝日の番組公式ページでも、後述のABEMAで配信との内容のみ記載があります。
⇒世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021|テレビ朝日(公式サイト)
テレビ朝日地上波・BS朝日での視聴方法・放送予定
テレビ朝日の地上波放送と、BS朝日のBS放送は、対応テレビやBSチューナー・アンテナ設備等が備わったケーブルテレビであれば視聴可能です。
なお、BS放送が映らない場合、①B-CASカードの抜け、②電源コードやケーブルの緩み、③アンテナの不具合(BS放送未対応、強風や障害物・飛来物の衝突によるアンテナの傾き、故障など)などの原因が考えられます。
テレビの受信障害については、総務省「一般社団法人700MHz利用推進協会」の「700MHzテレビ受信障害対策コールセンター」などにお問い合わせください。
テレビ朝日・BS朝日の放送予定 | ||
日程 | 対戦カード | 放送時間 |
なし | 該当なし | なし |
CSテレ朝チャンネルでの視聴方法・放送予定
テレビ朝日のCS放送「CSテレ朝チャンネル」は、スカパー!で見る方法と、各種光テレビ系のサービス申し込みで見る方法があります。
スカパー!を契約するには、110度CS対応BSアンテナ(またはフレッツテレビ、BS・CS対応集合住宅)と110度CS対応デジタルテレビ/レコーダーが必要です。
CS対応BSアンテナがない場合、J:COM、CATV、auひかり、ひかりTVに申し込むことで視聴可能になります(電話・インターネットの同時契約可能)。
CSテレ朝チャンネルの放送予定(チャンネル1・2) | ||
日程 | 対戦カード | 放送時間 |
なし | 該当なし | なし |
ATPカップ2021 日本代表戦のネット中継(ライブ配信)
ATPカップ2021のネット中継は、AbemaTVとTENNIS TVでライブ配信されます。
AbemaTV
国内最大の無料インターネットテレビ局「ABEMA(アベマ:旧AbemaTV)」がATPカップ2021の全45試合を配信すると発表しました。
⇒ABEMA(公式サイト)
AbemaTVは、ベーシック会員(無料会員)でもライブ中継が見放題なのがウリ。
無料配信期間を過ぎた動画(見逃し配信・再放送)を見るには、有料のプレミアム会員(ABEMAプレミアム)登録が必要ですが、1ヶ月の無料体験もあって安心です。
無料配信期間は動画のジャンルやチャンネルによって異なりますが、2日〜7日くらいが多い印象です(昨年のATPカップは最大11日間の見逃し視聴が確認できています)。
詳しくは、ABEMAの公式サイトをご確認ください。
⇒ABEMA(公式サイト)
AbemaTVの視聴方法・配信予定
AbemaTVはインターネット接続可能な環境なら無料で視聴可能です(有料登録不要)。
スマートフォン、タブレット、パソコン(PCブラウザ)など各デバイスのほか、パナソニックの「ビエラ」など初期設定で導入済みの対応テレビでも視聴できます(スマホはiOS・Androidの専用アプリ「ABEMA(アベマ) 」の利用推奨)。
標準のテレビに繋いで見るには、Google ChromecastやAmazon Fire Stcikを繋ぐのが便利です。
CM広告を飛ばしたい、テニス以外の有料チャンネルに興味がある、動画ダウンロード機能を使いたい、見逃し配信で観戦したいなどの方は、プレミアム会員登録がおすすめです。
詳しくは、ABEMAの公式サイトをご確認ください。
⇒ABEMA(公式サイト)
テニスTV
ATPツアー(ATPマスターズ1000、ATP500、ATP250)各大会の試合をライブ配信する海外サービスがTENNIS TV(テニスTV)。
ATPカップも配信トーナメントリストに含まれているので、予選〜決勝の全45試合を放送予定です。
なお、長期契約なら12ヶ月の料金(¥12800)で15ヶ月見放題のプラン「15 FOR 12 OFFER」が(あれば)オススメで、こちらを契約するとATPカップ2021まで観戦可能です。
ATPカップ2021の見逃し配信(テニス中継の再放送)
見逃し配信も、ライブ配信を手がけるABEMAとTENNIS TVで試合終了後に準備されます。
テニス・ティーヴィーが有料サービスで無料トライアルがないので、日本代表戦をライブで見られず後からチェックする際にはABEMAがおすすめです。
見逃し配信でもリアルタイムで寄せられたコメントが表示される「見逃しコメント機能」は、ABEMAプレミアム限定ですが、新規加入なら2週間の無料お試しがあります。
見逃し再放送について、詳しくは下記事をご覧ください。
2021年大会で2度目の開催となるATPカップ。
規模が縮小されましたが、昨年同様、大会終了後すぐにシーズン最初のグランドスラム・全豪オープンが開幕します。
昨年73位ながら錦織に変わってシングルス1を任され、クエバス(45位)、バシラシビリ(26位)をストレートで倒して存在感を示した西岡良仁。ナダル(1位)ともほぼ互角に渡り合う接戦を演じました。
2021年大会は、その西岡をシングルス2に配置して、錦織がシングルス1に挑む予定です。
ダブルスでは、昨年急造ペアとして出場したマクラクラン/松井が今年も組む見込みで、パワーアップした両者のテニスが楽しみです。
東京オリンピック出場の可能性も高い日本代表選手たちのプレーを是非観戦してみてください!
以上、ATPカップ2021・日本代表戦の放送予定、試合日程情報などまとめでした!
ATPカップ2021を見るなら登録不要の「ABEMA」がおすすめです!