
ATPカップ2022(男子テニス団体戦・国別対抗戦)の放送日程、ドロー・結果速報や賞金・ポイント、大会ルール、出場国・出場メンバー、過去優勝国などをまとめています。
目次
ATPカップ2022|ATP Cup|テニスの男子国別対抗戦
ATPカップ2022の大会まとめ一覧表です。
大会名 | ATP Cup(エーティーピー・カップ) ⇒ATPカップ 公式サイト(外部ページ) |
開催地 | オーストラリア/シドニー |
会場 | Sydney Olympic Park (シドニー・オリンピック・パーク) |
日程 | 1/1(土)〜1/9(日) |
日本との時差 | シドニーは日本より2時間進んでいる ⇒東京が正午なら、シドニーは午後2時。 |
賞金総額 | 1000万ドル(2022年) 750万ドル(2021年) 1500万ドル(2020年) |
チケット | 公式サイト(12/9より先行販売開始) |
放送 | TENNIS TV(ネット中継) ABEMA(ネット中継) |
ドロー数 | 16チーム参加、準決勝以降はトーナメント |
優勝国 | ロシア(2021年) セルビア(2020年) |
日本 最高成績 |
グループ予選2位(2020年) |
サーフェス | ハードコート |
ATPカップとは|デビスカップとの違いは?
ATPカップとは、年末年始に行われるATP250と並行して開催される、12〜24ヶ国参加のテニスの国別対抗戦で、正式名称はATPワールドチームカップ(ATP World Team Cup)。
実は、ワールドチームカップ自体は1978年から2012年までドイツ・デュッセルドルフで開催されていた大会なので、新設というよりは復活のが正しいかもしれません。
オーストラリア開催で、(通常カレンダーでは)大会終了直後に全豪オープン予選が始まることから、ATPカップは全豪オープンの前哨戦という位置付けの団体戦です。
出場は男子のみで、女子はATPカップには出場できません。
男子テニス国別対抗戦として有名な「デビスカップ」との大きな違いは、ATPカップではポイント(FedEx ATP Rankingsの順位算出に使用)が付与されることです(現在のデビスカップは勝利してもポイントが付かない)。
ATPカップ2022 会場と時差
ATPカップ2022の各試合はシドニー五輪会場のシドニー・オリンピック・パークにある2つのスタジアムで行われます。
- ケン・ローズウォール・アリーナ
- クドス・バンク・アリーナ
時差も、2020年の3会場(ブリスベン、シドニー、パース)ではオーストラリア西海岸の都市・パースのみ日本よりも遅れていましたが、2022年大会は一律シドニー開催なので、メルボルンと同じ2時間差です。
ATPカップ2022の結果速報|決勝トーナメント・予選
決勝の試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/9 (日) |
スペイン vs カナダ 0-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
スペイン vs カナダ
カレーニョブスタ(ESP) | 4 | 3 | |
シャポバロフ(CAN) | 6 | 6 |
バウティスタアグー(ESP) | 63 | 3 | |
オジェ=アリアシム(CAN) | 77 | 6 |
準決勝の試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/7 (金) |
スペイン vs ポーランド 2-1 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
1/8 (土) |
カナダ vs ロシア 2-1 |
11:00 |
スペイン vs ポーランド
カレーニョブスタ(ESP) | 6 | 6 | |
Zielinski(POL) | 2 | 1 |
バウティスタアグー(ESP) | 78 | 2 | 77 |
フルカチュ(POL) | 66 | 6 | 65 |
ラモス=ビニョラス/マルティネス(ESP) | 6 | 3 | 6 |
Walkow/Zielinski(ESP) | 4 | 6 | 10 |
カナダ vs ロシア
シャポバロフ(CAN) | 6 | 5 | 6 |
サフィウリン(RUS) | 4 | 7 | 4 |
オジェ=アリアシム(CAN) | 4 | 0 | |
メドベージェフ(RUS) | 6 | 6 |
オジェ=アリアシム/シャポバロフ(CAN) | 4 | 7 | 10 |
メドベージェフ/サフィウリン(RUS) | 6 | 5 | 7 |
グループ予選(ラウンドロビン)の試合結果
グループA
国 | 勝敗 (タイ) |
勝敗 (マッチ) |
セット 取得率 |
ゲーム 獲得率 |
スペイン | 3-0 | 8-1 | 85.00% | 60.34% |
チリ | 2-1 | 4-5 | 45.45% | 49.43% |
セルビア | 1-2 | 4-5 | 42.86% | 48.85% |
ノルウェー | 0-3 | 2-7 | 26.32% | 41.44% |
グループB
国 | 勝敗 (タイ) |
勝敗 (マッチ) |
セット 取得率 |
ゲーム 獲得率 |
ロシア | 3-0 | 7-2 | 65.22% | 52.86% |
イタリア | 1-2 | 5-4 | 57.14% | 51.72% |
オーストラリア | 1-1 | 2-4 | 38.46% | 47.15% |
フランス | 0-2 | 1-5 | 26.67% | 45.81% |
グループC
国 | 勝敗 (タイ) |
勝敗 (マッチ) |
セット 取得率 |
ゲーム 獲得率 |
カナダ | 2-1 | 4-5 | 42.86% | 48.08% |
イギリス | 2-1 | 5-4 | 55.00% | 50.79% |
ドイツ | 1-2 | 4-5 | 47.62% | 47.06% |
アメリカ | 1-2 | 5-4 | 54.55% | 53.92% |
グループD
国 | 勝敗 (タイ) |
勝敗 (マッチ) |
セット 取得率 |
ゲーム 獲得率 |
ポーランド | 3-0 | 8-1 | 80.95% | 63.24% |
アルゼンチン | 2-1 | 6-3 | 60.00% | 57.46% |
ギリシャ | 0-2 | 1-5 | 26.67% | 38.89% |
ジョージア | 0-2 | 0-6 | 14.29% | 28.18% |
グループAの試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/1 (土) |
チリ vs スペイン 0-3 |
8:00 |
セルビア vs ノルウェー 2-1 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/3 (月) |
ノルウェー vs スペイン 0-3 |
8:00 |
セルビア vs チリ 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/5 (水) |
ノルウェー vs チリ 1-2 |
8:00 |
セルビア vs スペイン 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
チリ vs スペイン
タビロ(CHI) | 4 | 64 | |
カレーニョブスタ(ESP) | 6 | 77 |
ガリン(CHI) | 0 | 3 | |
バウティスタアグー(ESP) | 6 | 6 |
Barrios Vera/タビロ(CHI) | 64 | 6 | 7 |
ダビドビッチフォキナ/マルティネス(ESP) | 77 | 4 | 10 |
セルビア vs ノルウェー
クライノビッチ(SRB) | 6 | 7 | |
Durasovic(NOR) | 2 | 5 |
ラヨビッチ(SRB) | 3 | 5 | |
ルード(NOR) | 6 | 7 |
クライノビッチ/カシッチ(SRB) | 77 | 6 | |
ルード/Durasovic(NOR) | 63 | 3 |
ノルウェー vs スペイン
Durasovic(NOR) | 3 | 3 | |
カレーニョブスタ(ESP) | 6 | 6 |
ルード(NOR) | 4 | 64 | |
バウティスタアグー(ESP) | 6 | 77 |
Petrovic/Hellum-Lilleengen(NOR) | 4 | 1 | |
ダビドビッチフォキナ/マルティネス(ESP) | 6 | 6 |
セルビア vs チリ
クライノビッチ(SRB) | 6 | 3 | 77 |
タビロ(CHI) | 4 | 6 | 65 |
ラヨビッチ(SRB) | 6 | 4 | 0 |
ガリン(CHI) | 4 | 6 | 3 |
カシッチ/Sabanov(SRB) | 4 | 6 | 7 |
Barrios Vera/タビロ(CHI) | 6 | 3 | 10 |
ノルウェー vs チリ
Durasovic(NOR) | 1 | 77 | 1 |
タビロ(CHI) | 6 | 65 | 6 |
ルード(NOR) | 6 | 6 | |
ガリン(CHI) | 4 | 1 |
Rivera/Petrovic(NOR) | 0 | 4 | |
Barrios Vera/タビロ(CHI) | 6 | 6 |
セルビア vs スペイン
クライノビッチ(SRB) | 3 | 4 | |
カレーニョブスタ(ESP) | 6 | 6 |
ラヨビッチ(SRB) | 1 | 4 | |
バウティスタアグー(ESP) | 6 | 6 |
カシッチ/Sabanov(SRB) | 65 | 6 | 10 |
ダビドビッチフォキナ/マルティネス(ESP) | 77 | 3 | 5 |
グループBの試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/2 (日) |
ロシア vs フランス 2-1 |
8:00 |
イタリア vs オーストラリア 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/4 (火) |
イタリア vs フランス 3-0 |
8:00 |
ロシア vs オーストラリア 3-0 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/6 (木) |
ロシア vs イタリア 2-1 |
8:00 |
フランス vs オーストラリア 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
ロシア vs フランス
サフィウリン(RUS) | 2 | 7 | 6 |
リンデルネック(FRA) | 6 | 5 | 3 |
メドベージェフ(RUS) | 77 | 5 | 62 |
アンベール(FRA) | 65 | 7 | 77 |
メドベージェフ/サフィウリン(RUS) | 6 | 6 | |
マルタン/ロジェ=バセラン(FRA) | 4 | 4 |
イタリア vs オーストラリア
シナー(ITA) | 6 | 6 | |
パーセル(AUS) | 1 | 3 |
ベレッティーニ(ITA) | 3 | 64 | |
デミノー(AUS) | 6 | 77 |
ベレッティーニ/ボレッリ(ITA) | 3 | 5 | |
ピアース/サビル(AUS) | 6 | 7 |
イタリア vs フランス
シナー(ITA) | 6 | 77 | |
リンデルネック(FRA) | 3 | 63 |
ベレッティーニ(ITA) | 6 | 78 | |
アンベール(FRA) | 4 | 66 |
ベレッティーニ/シナー(RUS) | 6 | 67 | 10 |
マルタン/ロジェ=バセラン(FRA) | 3 | 79 | 8 |
ロシア vs オーストラリア
サフィウリン(RUS) | 78 | 6 | |
ダックワース(AUS) | 66 | 4 |
メドベージェフ(RUS) | 6 | 6 | |
デミノー(AUS) | 4 | 2 |
メドベージェフ/サフィウリン(RUS) | 79 | 3 | 10 |
ピアース/サビル(AUS) | 67 | 6 | 6 |
ロシア vs イタリア
サフィウリン(RUS) | 66 | 3 | |
シナー(ITA) | 78 | 6 |
メドベージェフ(RUS) | 6 | 65 | 6 |
ベレッティーニ(ITA) | 2 | 77 | 4 |
メドベージェフ/サフィウリン(RUS) | 5 | 6 | 10 |
ベレッティーニ/シナー(ITA) | 7 | 4 | 5 |
フランス vs オーストラリア
リンデルネック(FRA) | 6 | 78 | |
ダックワース(AUS) | 4 | 66 |
アンベール(FRA) | 6 | 62 | 1 |
デミノー(AUS) | 3 | 77 | 6 |
マルタン/ロジェ=バセラン(FRA) | 2 | 7 | 9 |
ピアース/サビル(AUS) | 6 | 5 | 11 |
グループCの試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/2 (日) |
カナダ vs アメリカ 0-3 |
8:00 |
ドイツ vs イギリス 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/4 (火) |
ドイツ vs アメリカ 3-0 |
8:00 |
カナダ vs イギリス 2-1 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/6 (木) |
イギリス vs アメリカ 2-1 |
8:00 |
ドイツ vs カナダ 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
カナダ vs アメリカ
Schnur(CAN) | 1 | 3 | |
イズナー(USA) | 6 | 6 |
オジェ=アリアシム(CAN) | 77 | 4 | 4 |
フリッツ(USA) | 66 | 6 | 6 |
オジェ=アリアシム/シャポバロフ(CAN) | 4 | 4 | |
フリッツ/イズナー(USA) | 6 | 6 |
ドイツ vs イギリス
ストルフ(GER) | 1 | 2 | |
エバンズ(GBR) | 6 | 6 |
ズべレフ(GER) | 77 | 6 | |
ノリー(GBR) | 62 | 1 |
クラビーツ/ズべレフ(GER) | 3 | 4 | |
エバンズ/マレー(GBR) | 6 | 6 |
ドイツ vs アメリカ
ストルフ(GER) | 79 | 4 | 7 |
イズナー(USA) | 67 | 6 | 5 |
ズべレフ(GER) | 6 | 6 | |
フリッツ(USA) | 4 | 4 |
クラビーツ/プッツ(CAN) | 0 | 3 | |
フリッツ/イズナー(USA) | 6 | 6 |
カナダ vs イギリス
シャポバロフ(CAN) | 4 | 4 | |
エバンズ(GBR) | 6 | 6 |
オジェ=アリアシム(CAN) | 77 | 6 | |
ノリー(GBR) | 64 | 3 |
オジェ=アリアシム/シャポバロフ(CAN) | 6 | 6 | |
マレー/ソールズベリー(GBR) | 4 | 1 |
イギリス vs アメリカ
エバンズ(GBR) | 6 | 77 | |
イズナー(USA) | 4 | 63 |
ノリー(GBR) | 64 | 6 | 1 |
フリッツ(USA) | 77 | 3 | 6 |
エバンズ/マレー(GBR) | 63 | 7 | 10 |
フリッツ/イズナー(USA) | 77 | 5 | 8 |
ドイツ vs カナダ
ストルフ(GER) | 65 | 6 | 3 |
シャポバロフ(CAN) | 77 | 4 | 6 |
ズべレフ(GER) | 4 | 6 | 3 |
オジェ=アリアシム(CAN) | 6 | 4 | 6 |
クラビーツ/プッツ(GER) | 6 | 6 | |
Diez/Schnur(CAN) | 3 | 4 |
グループDの試合予定・結果
日程 | 対戦カード 【試合結果】 |
試合開始 日本時間 |
1/1 (土) |
アルゼンチン vs ジョージア 3-0 |
8:00 |
ギリシャ vs ポーランド 1-2 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/3 (月) |
ポーランド vs ジョージア 3-0 |
8:00 |
ギリシャ vs アルゼンチン 0-3 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
|
1/5 (水) |
ポーランド vs アルゼンチン 3-0 |
8:00 |
ギリシャ vs ジョージア 2-1 |
15:30 第2試合 17:00以降 |
アルゼンチン vs ジョージア
デルボニス(ARG) | 6 | 6 | |
Metreveli(GEO) | 1 | 2 |
シュワルツマン(ARG) | 6 | 6 | |
バシラシビリ(GEO) | 1 | 2 |
ゴンサレス/モルテニ(ARG) | 6 | 6 | |
Tkemaladze/Purtseladze(GEO) | 1 | 2 |
ギリシャ vs ポーランド
ペルボララキス(GRE) | 1 | 4 | |
マイクシャク(POL) | 6 | 6 |
Thanos(GRE) | 1 | 2 | |
フルカチュ(POL) | 6 | 6 |
ペルボララキス/チチパス(GRE) | 6 | 5 | 10 |
フルカチュ/Zielinski(POL) | 4 | 7 | 8 |
ポーランド vs ジョージア
マイクシャク(POL) | 6 | 6 | |
バクシー(GEO) | 1 | 1 |
フルカチュ(POL) | 65 | 6 | 6 |
Metreveli(GEO) | 77 | 3 | 1 |
Walkow/Zielinski(POL) | 62 | 6 | 10 |
Bakshi/Tkemaladze(GEO) | 77 | 2 | 6 |
ギリシャ vs アルゼンチン
ペルボララキス(GRE) | 65 | 1 | |
デルボニス(ARG) | 77 | 6 |
S・チチパス(GRE) | 77 | 3 | 3 |
シュワルツマン(ARG) | 65 | 6 | 6 |
ペルボララキス/P・チチパス(GRE) | 3 | 6 | 9 |
ゴンサレス/モルテニ(ARG) | 6 | 4 | 11 |
ポーランド vs アルゼンチン
マイクシャク(POL) | 6 | 77 | |
デルボニス(ARG) | 3 | 63 |
フルカチュ(POL) | 6 | 6 | |
シュワルツマン(ARG) | 1 | 4 |
Walkow/Zielinski(POL) | 77 | 77 | |
ゴンサレス/モルテニ(ARG) | 64 | 65 |
ギリシャ vs ジョージア
ペルボララキス(GRE) | 6 | 6 | |
Metreveli(GEO) | 3 | 2 |
S・チチパス(GRE) | 4 | ||
バシラシビリ(GEO) | 1 |
ペルボララキス/S・チチパス(GRE) | 6 | 3 | 14 |
Bakshi/Metreveli(GEO) | 4 | 6 | 16 |
AATPカップ2022の日程・スケジュール
ATPカップ2022は1/1(土)〜1/9(日)の日程で開催されます。
日程 | ラウンド |
1/1(土) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/2(日) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/3(月) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/4(火) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/5(水) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/6(木) | グループ予選(ラウンドロビン) |
1/7(金) | 準決勝 |
1/8(土) | 準決勝 |
1/9(日) | 決勝 |
日程 | KRA | QBA |
1/1(土) | チリ vs スペイン(A) | アルゼンチン vs ジョージア(D) |
セルビア vs ノルウェー(A) | ギリシャ vs ポーランド(D) | |
1/2(日) | ロシア vs オーストリア(B) | カナダ vs アメリカ(C) |
イタリア vs オーストラリア(B) | ドイツ vs イギリス(C) | |
1/3(月) | ポーランド vs ジョージア(D) | ノルウェー vs スペイン(A) |
ギリシャ vs アルゼンチン(D) | セルビア vs チリ(A) | |
1/4(火) | ドイツ vs アメリカ(C) | イタリア vs フランス(B) |
カナダ vs イギリス(C) | ロシア vs オーストラリア(B) | |
1/5(水) | ノルウェー vs チリ(A) | ポーランド vs アルゼンチン(D) |
セルビア vs スペイン(A) | ギリシャ vs ジョージア(D) | |
1/6(木) | ロシア vs イタリア(B) | イギリス vs アメリカ(C) |
フランス vs オーストラリア(B) | ドイツ vs カナダ(C) | |
1/7(金) | スペイン vs ポーランド | |
1/8(土) | カナダ vs ロシア | |
1/9(日) | スペイン vs |
ATPカップ後の大会スケジュールは次の通り。翌々週に全豪開幕です。
日程 | 開催地 | 大会名 | サーフェス | カテゴリー |
1/1 | シドニー | ATPカップ | ハード | 国別 対抗戦 |
1/3 | アデレード | アデレード国際1 | ハード | ATP 250 |
1/4 | メルボルン | メルボルン | ハード | ATP 250 |
1/10 | アデレード | アデレード国際2 | ハード | ATP 250 |
シドニー | シドニー・テニス・クラシック | ハード | ATP 250 |
|
1/17 | メルボルン | 全豪オープン | ハード | Grand Slam |
2022年ATPツアー日程の一覧は「2022年 ATPツアー日程・錦織圭 試合予定」をご覧ください。
ATPカップのルール(試合、エントリー選考、チーム)
大会の試合進行
最少3名、最多5名でチームを組んで、他国チームとシングルス2試合・ダブルス1試合で対戦します(試合順はシングルス2→シングルス1→ダブルス)。
3試合で2勝以上挙げたチームの勝利ですが、シングルスで2連勝した場合でもダブルスの試合は行われます(決勝戦のみシングルスで決着した場合はダブルス無し)。
試合はデイ・セッションとイブニング・セッション(ナイト・セッション)に分けて開催。
予選(ラウンドロビン)は4チームずつ4組のグループに分かれて総当たり戦。
各組首位の計4チームで決勝トーナメントが行われます。
チームのメンバー構成
チームのうち3選手以上がATPポイント持ちでなければなりません(うち2選手はシングルスのポイント保持者であることが義務付け)。
つまり、最少の3名で出場する場合は、うち2名はシングルスのATPポイント保有者、残る1名もシングルスかダブルスかのATPポイントを持っていなければなりません。
シングルス最高位の選手がチームキャプテンを任命でき、誰も任命しない場合は本人が自動的にキャプテンになります。
なお、プロテクトランキング(PR)は、エントリー時の出場国選考では対象ですが、シード順選考には対象外です。仮に選手のPRが4位以内だったとしても、上位国(POT1)としてドロー抽選はされません。
シングルス出場選手がダブルス出場も可能?
シングルスもダブルスも両方とも出場することは可能で、チームキャプテンが自由に決められるとのこと。
しかし、シングルス最高位の選手がNo.2のシングルスマッチには出場できません。
シングルス1は最高位選手同士、シングルス2は二番手同士が対戦するルールです。
ちなみに、プロテクトランキングはシングルスのランキング選考に考慮されます。
試合は3セットマッチ
シングルスはデュース有の3セットマッチ(タイブレークも通常通り)。
ダブルスはノーアド形式で、3セット目がマッチタイブレーク(10ポイント先取)です。
コーチング導入
男子ではデビスカップで採用されているコーチングがATPカップでも認められています。
アドバイスはチェンジコートやセット間に限らず随時可能ですが、試合進行を妨げてのコーチングは違反となります(基準が曖昧ですが、ショットクロックで時間が制限される模様...)。
ワイルドカード
最初のエントリーで選出された出場国の中にホスト国(豪州)がない場合、ワイルドカードでの出場が認められますが、今回はオーストラリアが参加するためワイルドカードは不在です。
ATPカップ2022の賞金・ポイント
ATPカップの賞金・ポイントはそれぞれ特殊なルールで支給・付与されます。
賞金
ATPカップ2022の賞金総額は1000万ドル(日本円で約11億3700万円)で、昨年の750万ドルよりも増額になりました。
賞金は、大会に参加することで出場料として獲得できるほか、個人の試合での勝利やチームの勝利でもそれぞれ獲得できます。
出場料
各チームのNo.1プレーヤーが獲得する出場料がこちら。
ランキング | 出場料 |
1〜3位 | $220,000 |
4〜6位 | $190,000 |
7〜12位 | $160,000 |
13〜16位 | $135,000 |
各チームのNo.2プレーヤーが獲得する出場料がこちら。
ランキング | 出場料 |
1〜10位 | $160,000 |
11〜20位 | $135,000 |
21〜30位 | $60,000 |
31〜50位 | $45,000 |
51〜100位 | $30,000 |
101〜200位 | $20,000 |
201位〜 | $15,000 |
各チームのNo.3〜5プレーヤーが獲得する出場料がこちら。
シングルス ランキング | 出場料 |
1〜20位 | $20,000 |
21〜50位 | $15,000 |
51〜100位 | $10,000 |
101〜250位 | $7,500 |
251位〜 | $5,000 |
ダブルス ランキング | 出場料 |
1〜20位 | $20,000 |
21〜50位 | $15,000 |
51〜100位 | $10,000 |
101〜150位 | $7,500 |
151位〜 | $5,000 |
個人の試合での勝利
個人の試合でも、シングルス一番手の選手が二番手以下よりも多くの賞金を獲得できます(ダブルスは選手ごとの獲得賞金額)。
シングルスNo.1 | シングルスNo.2 | ダブルス | |
決勝勝利 | $250,000 | $160,000 | $42,000 |
準決勝勝利 | $150,000 | $105,000 | $30,000 |
予選勝利 | $44,500 | $30,000 | $8,500 |
チームの勝利
チームが勝利すると、登録プレーヤー全員に賞金が出ます(試合出場がなくても賞金獲得)。
ラウンド・結果 | 一人当たりの獲得賞金 |
決勝勝利 | $50,000 |
準決勝勝利 | $30,000 |
予選勝利 | $10,000 |
ポイント
シングルスとダブルスとで、ポイント獲得ルールが違います。基準となるランキングは2021年12月27日付の順位です。
シングルスのポイント
ATPランキングのポイントは各ラウンドでの試合勝利に対して与えられ、相手のランキングによって異なります。
ATPカップ2022で獲得できるポイント上限は750ポイント。
対戦相手のランキング | 1〜10 | 11〜20 | 21〜30 | 31〜50 | 51〜100 | 101〜250 | 251〜 |
決勝 | 280 | 220 | 160 | 120 | 90 | 60 | 40 |
準決勝勝利 | 200 | 160 | 120 | 90 | 60 | 40 | 30 |
予選勝利 | 90 | 80 | 60 | 45 | 30 | 25 | 20 |
なお、251位よりも下位のランキング選手の場合、ポイント獲得ルールが下表に変わります。
対戦相手のランキング | 1〜100 | 101〜250 | 251〜 |
決勝 | 85 | 55 | 40 |
準決勝勝利 | 55 | 40 | 30 |
予選勝利 | 30 | 20 | 15 |
ダブルスのポイント
ATPダブルスランキングポイントは各ラウンドでの試合勝利に与えられ、相手のランキングには依存しません。
ATPカップ2022で獲得できるポイント上限は250ポイント。
決勝勝利 | 90 |
準決勝勝利 | 75 |
予選勝利 | 45 |
ATPカップ2022のチケット
チケットは公式ページで購入できます。
⇒Tickets | ATP Cup(公式サイト)
ATPカップ2022の前売り券は、現地 12/9(木) 正午(日本時間 午前10時)に発売され、現地 12/10(金) 午前11:59(日本時間 午前9:59)に販売終了。
前売り券の販売期間終了後は、一般販売に切り替わります。
ATPカップ2022の放送
ATPカップの放送は、テレビ朝日系列などでもテレビ放送はされませんが、TENNIS TVだけでなくABEMAでも全試合生中継されます!
テレビ朝日系列
2020年大会は、テレビ朝日系列地上波・BS朝日・CSテレ朝チャンネルでテレビ放送されました。
2022年大会は日本代表チームが欠場なので、地上波などのテレビ放送は望み薄です。
⇒世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2021|テレビ朝日(番組公式サイト)
ネット中継は、AbemaTVとTENNIS TVでライブ配信されます。
AbemaTV
2022年も、国内最大の無料インターネットテレビ局「ABEMA(アベマ:旧AbemaTV)」がATPカップの全試合を配信すると発表しました。
⇒ABEMA(旧アベマTV)(公式サイト)
AbemaTVは、ベーシック会員(無料会員)でもライブ中継が見放題なのがウリ。
無料配信期間を過ぎた動画(見逃し配信)を見るには、有料のプレミアム会員(Abemaプレミアム)登録が必要ですが、2週間の無料体験もあって安心です。
無料配信期間は動画のジャンルやチャンネルによって異なりますが、2日〜7日くらいが多い印象です(以前のATPカップは最大11日間の見逃し視聴でした)。
詳しくは、ABEMAの公式サイトをご確認ください。
⇒ABEMA(公式サイト)
テニスTV
ATPツアー(ATPマスターズ1000、ATP500、ATP250)各大会の試合をライブ配信する海外サービスがTENNIS TV(テニスTV)。
ATPカップも配信トーナメントリストに含まれているので、全会場の予選・決勝の試合を放送予定です。
期間限定で、長期契約プラン「15 FOR 12 OFFER」があることも(12ヶ月の料金=¥12800で15ヶ月見放題)。
ATPカップ2022のドロー(トーナメント表)
グループA | セルビア、ノルウェー、チリ、スペイン |
グループB | ロシア、イタリア、 |
グループC | ドイツ、カナダ、イギリス、アメリカ |
グループD | ギリシャ、ポーランド、アルゼンチン、ジョージア |
出場選手(代表メンバー)
Group A
国 | 選手 |
セルビア | ノバク・ジョコビッチ |
ドゥサン・ラヨビッチ | |
フィリップ・クライノビッチ | |
ニコラ・カシッチ | |
Matej Sabanov | |
ノルウェー | キャスパー・ルード |
Viktor Durasovic | |
Lukas Hellum-Lilleengen | |
Leyton Rivera | |
Andreja Petrovic | |
チリ | クリスチャン・ガリン |
アレハンドロ・タビロ | |
Tomas Barrios Vera | |
スペイン | ロベルト・バウティスタアグー |
パブロ・カレーニョブスタ | |
アルベルト・ラモス=ビニョラス | |
アレハンドロ・ダビドビッチフォキナ | |
ペドロ・マルティネス |
Group B
国 | 選手 |
ロシア | ダニール・メドベージェフ |
ロマン・サフィウリン | |
Evgeny Karlovskiy | |
イタリア | マッテオ・ベレッティーニ |
ヤニック・シナー | |
ロレンツォ・ソネゴ | |
シモーネ・ボレッリ | |
ファビオ・フォニーニ | |
オーストラリア | アレックス・デミノー |
ジェームズ・ダックワース | |
マックス・パーセル | |
ジョン・ピアース | |
ルーク・サビル | |
フランス | ユーゴ・アンベール |
アルトゥール・リンデルネック | |
エドゥアール・ロジェ バセラン | |
ファブリス・マルタン |
Group C
国 | 選手 |
ドイツ | アレクサンダー・ズベレフ |
ヤン=レナード・ストルフ | |
ヤニック・ハンフマン | |
ケビン・クラビーツ | |
アンドレアス・ミース | |
カナダ | フェリックス・オジェ=アリアシム |
デニス・シャポバロフ | |
Brayden Schnur | |
ピーター・ポランスキー | |
スティーブン・ディエズ | |
イギリス | キャメロン・ノリー |
ダニエル・エバンズ | |
リアム・ブローディ | |
ジョー・ソールズベリー | |
ジェイミー・マレー | |
アメリカ | テイラー・フリッツ |
ジョン・イズナー | |
ブランドン・ナカシマ | |
ラジーブ・ラム | |
オースティン・クライチェク |
Group D
国 | 選手 |
ギリシャ | ステファノス・チチパス |
ミハイル・ペルボララキス | |
ペトロス・チチパス | |
マルコス・カロベロニス | |
Aristotelis Thanos | |
ポーランド | フベルト・フルカチュ |
カミル・マイクシャク | |
Kacper Zuk | |
Jan Zielinski | |
Szymon Walkow | |
アルゼンチン | ディエゴ・シュワルツマン |
フェデリコ・デルボニス | |
フェデリコ・コリア | |
マッシモ・ゴンサレス | |
アンドレス・モルテニ | |
ジョージア | ニコラス・バシラシビリ |
Aleksandre Metreveli | |
Aleksandre Bakshi | |
Zuka Tkemaladze | |
Saba Purtseladze |
ティームやルブレフ、カラツェフらが新型コロナウイルス陽性のため欠場、ジョコビッチも欠場します。
オーストリアが欠場となり、代わりにフランスが出場します。
順位 | 選手名 | ポイント | 変動 |
1 | ダニール・メドベージェフ Daniil Medvedev |
8160 | 0 |
2 | アレクサンダー・ズベレフ Alexander Zverev |
7030 | 0 |
3 | ノバク・ジョコビッチ Novak Djokovic |
6770 | 0 |
4 | ラファエル・ナダル Rafael Nadal |
6525 | 0 |
5 | キャスパー・ルード Casper Ruud |
5050 | 0 |
6 | ステファノス・チチパス Stefanos Tsitsipas |
4945 | 0 |
7 | カルロス・アルカラス Carlos Alcaraz |
4893 | 0 |
8 | アンドレイ・ルブレフ Andrey Rublev |
3870 | 0 |
9 | フェリックス・オジェ=アリアシム Felix Auger-Aliassime |
3760 | 0 |
10 | フベルト・フルカチュ Hubert Hurkacz |
3738 | ↑2 |
11 | マッテオ・ベレッティーニ Matteo Berrettini |
3480 | ↓1 |
12 | キャメロン・ノリー Cameron Norrie |
3200 | ↓1 |
13 | ヤニック・シナー Jannik Sinner |
3185 | 0 |
14 | テイラー・フリッツ Taylor Fritz |
2920 | 0 |
15 | ディエゴ・シュワルツマン Diego Schwartzman |
2325 | ↑1 |
16 | デニス・シャポバロフ Denis Shapovalov |
2293 | ↓1 |
17 | マリン・チリッチ Marin Cilic |
2220 | 0 |
18 | ライリー・オペルカ Reilly Opelka |
2100 | 0 |
19 | パブロ・カレーニョブスタ Pablo Carreno Busta |
2045 | 0 |
20 | ロベルト・バウティスタアグー Roberto Bautista Agut |
1903 | 0 |
21 | グリゴール・ディミトロフ Grigor Dimitrov |
1785 | ↑1 |
22 | カレン・ハチャノフ Karen Khachanov |
1755 | ↑1 |
23 | ガエル・モンフィス Gael Monfils |
1660 | ↑1 |
24 | アレックス・デミノー Alex De Minaur |
1633 | ↓3 |
25 | ジョン・イズナー John Isner |
1616 | ↑1 |
26 | ボティック・ファン デ ザンツフープ Botic van de Zandschulp |
1518 | ↑3 |
27 | ニコラス・バシラシビリ Nikoloz Basilashvili |
1473 | ↓2 |
28 | フランシス・ティアフォー Frances Tiafoe |
1439 | ↓1 |
29 | オルガ・ルーネ Holger Rune |
1429 | ↓1 |
30 | ミオミル・ケツマノビッチ Miomir Kecmanovic |
1361 | 0 |
31 | フィリップ・クライノビッチ Filip Krajinovic |
1300 | ↑17 |
32 | ロレンツォ・ソネゴ Lorenzo Sonego |
1215 | 0 |
33 | ダニエル・エバンズ Daniel Evans |
1201 | ↓2 |
34 | ジェンソン・ブルックスビー Jenson Brooksby |
1187 | ↓1 |
35 | トミー・ポール Tommy Paul |
1183 | 0 |
36 | セバスチャン・バエス Sebastian Baez |
1168 | ↓2 |
37 | オスカー・オッテ Oscar Otte |
1155 | ↑14 |
38 | アレハンドロ・ダビドビッチフォキナ Alejandro Davidovich Fokina |
1130 | ↑6 |
39 | アレクサンダー・ブブリク Alexander Bublik |
1105 | ↓2 |
40 | イリヤ・イバシカ Ilya Ivashka |
1082 | ↑2 |
41 | アルベルト・ラモス=ビニョラス Albert Ramos-Vinolas |
1080 | ↓1 |
42 | フランシスコ・セルンドロ Francisco Cerundolo |
1070 | ↑4 |
43 | アスラン・カラツェフ Aslan Karatsev |
1056 | ↓5 |
44 | クリスチャン・ガリン Cristian Garin |
1055 | ↓1 |
45 | ニック・キリオス Nick Kyrgios |
1050 | ↑20 |
46 | セバスチャン・コルダ Sebastian Korda |
1028 | ↓5 |
47 | ロイド・ハリス Lloyd Harris |
1015 | ↓11 |
48 | エミール・ルーズブオリ Emil Ruusuvuori |
1015 | ↑8 |
49 | ペドロ・マルティネス Pedro Martinez |
1010 | 0 |
50 | アレックス・モルチャン Alex Molcan |
1002 | ↓5 |
51 | アンディ・マレー Andy Murray |
995 | ↓4 |
52 | マッケンジー・マクドナルド Mackenzie McDonald |
961 | ↑1 |
53 | タロン・フリークスポー Tallon Griekspoor |
959 | ↑8 |
54 | ブランドン・ナカシマ Brandon Nakashima |
957 | 0 |
55 | ラスロ・ジェレ Laslo Djere |
946 | ↑7 |
56 | バンジャマン・ボンジ Benjamin Bonzi |
946 | ↓4 |
57 | マートン・フチョビッチ Marton Fucsovics |
932 | ↑1 |
58 | ダビド・ゴファン David Goffin |
930 | ↓19 |
59 | ジョアン・ソウザ Joao Sousa |
918 | ↓2 |
60 | マキシム・クレッシー Maxime Cressy |
913 | ↑3 |
61 | アルトゥール・リンデルクネシュ Anthur Rinderknech |
901 | ↓6 |
62 | ファビオ・フォニーニ Fabio Fognini |
896 | ↓3 |
63 | ドゥサン・ラヨビッチ Dusan Lajovic |
883 | ↑6 |
64 | ダニエル・アルトマイヤー Daniel Altmaier |
868 | ↑2 |
65 | ユーゴ・ガストン Hugo Gaston |
863 | ↑2 |
66 | イリ・ベセリ Jiri Vesely |
839 | ↑5 |
67 | マルコス・ギロン Marcos Giron |
830 | ↓7 |
68 | ジョーダン・トンプソン Jordan Thompson |
818 | ↑2 |
69 | リシャール・ガスケ Richard Gasquet |
817 | ↑4 |
70 | フェデリコ・コリア Federico Coria |
808 | ↓6 |
71 | ロレンツォ・ムゼッティ Lorenzo Musetti |
802 | ↑3 |
72 | ジャウメ・ムナール Jaume Munar |
780 | ↑3 |
73 | アドリアン・マナリノ Adrian Mannarino |
778 | ↓1 |
74 | イリ・レヘチカ Jiri Lehecka |
776 | ↑3 |
75 | クォン・スンウー Soonwoo Kwon |
772 | ↑3 |
76 | ブノワ・ペール Benoit Paire |
771 | ↑3 |
77 | ジェームズ・ダックワース James Duckworth |
766 | ↓1 |
78 | デニス・クドラ Denis Kudla |
763 | ↑4 |
79 | トマス・マルティン・エチェベリー Tomas Martin Etcheverry |
750 | ↑1 |
80 | アレハンドロ・タビロ Alejandro Tabilo |
738 | ↑1 |
81 | ウーゴ・デリエン Hugo Delien |
729 | ↑2 |
82 | タナシ・コキナキス Thanasi Kokkinakis |
728 | ↑2 |
83 | アレクセイ・ポピリン Alexei Popyrin |
702 | ↑9 |
84 | カンタン・アリス Quentin Halys |
687 | ↑2 |
85 | フェデリコ・デルボニス Federico Delbonis |
679 | ↑4 |
86 | ジョン・ミルマン John Millman |
664 | ↑1 |
87 | ロベルト・カルバレスバエナ Roberto Carballes Baena |
663 | ↑4 |
88 | ミカエル・イーメル Mikael Ymer |
659 | ↑2 |
89 | ペーター・ゴヨブチック Peter Gojowczyk |
640 | ↑6 |
90 | ベルナベ・サパタ ミラージェス Bernabe Zapata Miralles |
639 | ↑4 |
91 | カミル・マイクシャク Kamil Majchrzak |
635 | ↓6 |
92 | スティーブ・ジョンソン Steve Johnson |
631 | ↑1 |
93 | ツェン・チュンシン Chun-hsin Tseng |
626 | ↑4 |
94 | チアゴ・モンテイロ Thiago Monteiro |
622 | ↑2 |
95 | ヘンリー・ラクソネン Henri Laaksonen |
606 | ↑3 |
96 | ロジャー・フェデラー Roger Federer |
600 | ↓28 |
97 | カルロス・タベルネル Carlos Taberner |
585 | ↓9 |
98 | ジェイソン・クブラー Jason Kubler |
580 | ↑2 |
99 | サム・クエリー Sam Querrey |
577 | ↑22 |
100 | パブロ・アンドゥハル Pablo Andujar |
576 | ↑1 |
101 | 西岡良仁 Yoshihito Nishioka |
574 | ↑1 |
116 | 錦織圭 Kei Nishikori |
520 | ↓12 |
123 | ダニエル太郎 Taro Daniel |
492 | ↑4 |
ATPカップの歴代優勝国
2020年に開催された第1回ATPカップでは、ジョコビッチ在籍のセルビアが、ナダルら擁するスペインに決勝で勝利して優勝しました。
2021年の第2回ATPカップでは、メドベージェフ、ルブレフ擁するロシアが初優勝を飾りました!
後に全豪オープンで大ブレークを果たすカラツェフもダブルスに控える豪華布陣で、他国を寄せ付けない力を見せました。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2021 | ロシア | イタリア |
2020 | セルビア | スペイン |
以前の試合結果一覧、グループ予選の成績表などは過去記事をご覧ください。
以上、ATPカップ2022の大会情報まとめでした!