2020年のアントワープ ヨーロピアン・オープンの結果、ドロー(トーナメント表)、放送予定、試合コート・試合時間・スコアの詳細とハイライト動画などを掲載中です。
アントワープ ヨーロピアン・オープン(ATP250)のシングルスは28名によるトーナメント形式で開催され、上位4シード選手が1回戦免除。
日本人選手は錦織圭がシングルス本戦ストレートイン、杉田祐一と内山靖崇がシングルス予選出場です。
また、錦織と内山がペアを組んでダブルスにも出場します。
シングルス・ダブルスともにエントリーしていましたが、どちらも欠場です。
記事内の各項目へは目次から移動できます。
目次
アントワープ ヨーロピアン・オープン2020
2020年は新型コロナウイルス換算拡大によるツアースケジュール変更のため、10月中旬開催です。
2016年設立の新しいATP250カテゴリーの大会で、インドア(室内)のハードコートで試合が行われます。
全仏オープン後のサンクトペテルブルク・オープン(ATP500)、ケルン、サルデーニャ(ATP250)の翌週に開催され、次の週にはウィーンのエルステバンク・オープン(ATP500)が控えています。
日程・開始時間など2020年の試合予定
アントワープ・オープンの試合日程と試合予定(タイムテーブル)です。
大会日程
日程(現地) | シングルス | ダブルス |
10/18(日) | 予選 | - |
10/19(月) | 予選・1回戦 | 1回戦 |
10/20(火) | 1回戦 | 1回戦 |
10/21(水) | 1回戦・2回戦 | 1回戦 |
10/22(木) | 2回戦 | 準々決勝 |
10/23(金) | 準々決勝 | 準々決勝 |
10/24(土) | 準決勝 | 準決勝 |
10/25(日) | 決勝 | 決勝 |
10/25(日) 大会7日目
シングルスとダブルスの決勝が組まれています。
⇒10/25(日)のOOPはこちら(公式サイト)
10/24(土) 大会6日目
シングルスとダブルスの準決勝が組まれています。
⇒10/24(土)のOOPはこちら(公式サイト)
10/23(金) 大会5日目
シングルスとダブルスの準々決勝が組まれています。
⇒10/23(金)のOOPはこちら(公式サイト)
10/22(木) 大会4日目
シングルス2回戦、ダブルス準々決勝が組まれています。
⇒10/22(木)のOOPはこちら(公式サイト)
10/21(水) 大会3日目
シングルス1回戦・2回戦、ダブルス1回戦・2回戦が組まれています。
⇒10/21(水)のOOPはこちら(公式サイト)
10/20(火) 大会2日目
シングルス、ダブルスの1回戦が組まれています。
⇒10/20(火)のOOPはこちら(公式サイト)
10/19(月) 大会1日目
シングルス予選と、1回戦3試合が組まれています。
⇒10/19(月)のOOPはこちら(公式サイト)
10/18(日)
シングルス予選が始まります。
⇒10/18(日)のOOPはこちら(公式サイト)
会場と時差|アントワープはどこで、どんな町?
アントワープは、ヨーロッパのベルギー北部に位置する都市。
首都ブリュッセルに次ぐベルギー第2の都市で、Antwerpは旅行雑誌などではアントウェルペン(オランダ語読み)とも表記されています。フランス語ではアンヴェルス。
ちなみに、アントワープのノートルダム大聖堂は「フランダースの犬」に登場する聖母大聖堂で、現地にはネロとパトラッシュの銅像や石像が建てられています。
ベルギー唯一のATPツアー大会であるアントワープ ヨーロピアン・オープンの会場はロト・アリーナ(Lotto Arena)で、コンサートやバスケットボール・テニスなどスポーツイベントで利用されています。
アントワープと日本との時差は7時間で、サマータイムが終了する10月25日以降は時差8時間となります(2021年3月28日に再びサマータイム開始)。
ドロー(トーナメント表)|シングルス&ダブルス
男子シングルスの日本語版ドローです(男子ダブルスのドローはPDFで掲載)。
トップハーフとボトムハーフに分けて、14名のトーナメント表×2を載せています。
肩痛により試合前棄権した錦織に代わり、コリアがラッキールーザーで出場です。
ダブルスのドロー
[pdf-embedder url="https://ichimame.com/wp-content/uploads/2020/10/MDD_25_10_2020.pdf"]⇒公式サイト(各競技のドローPDFや各日程スケジュールへ移動できます)
出場選手(エントリーリスト)
アントワープ ヨーロピアン・オープン2020・男子シングルスの本戦出場選手、順位(エントリー時のランキング)は次の通りです(打ち消し線はエントリー後に欠場発表や繰り上がりした選手)。
本戦ストレートイン:19名
ワイルドカード:3名
予選勝者:4名
スペシャルイグザンプト:2名
(WC)=ワイルドカード(主催者推薦枠)
(SE)=スペシャルイグザンプト(前週の大会で準決勝以上で予選と日程が被った選手)
(LL)=ラッキールーザー(予選敗退したが欠場者が出て代わりに本戦に入れた選手)
(PR)=プロテクトランキング(ケガにより6ヶ月以上戦列を離れた選手に対するATPツアーの救済処置用ランキングを使用して出場)
シード | 選手名 | 国籍 | 順位 |
イタリア | 8 | ||
1 | ダビド・ゴファン David Goffin |
ベルギー | 12 |
ロシア | 14 | ||
イタリア | 15 | ||
3 | カレン・ハチャノフ Karen Khachanov |
ロシア | 16 |
2 | パブロ・カレーニョブスタ Pablo Carreno Busta |
スペイン | 18 |
4 | グリゴール・ディミトロフ Grigor Dimitrov |
ブルガリア | 19 |
5 | ミロシュ・ラオニッチ Milos Raonic |
カナダ | 20 |
チリ | 22 | ||
6 | ドゥサン・ラヨビッチ Dusan Lajovic |
セルビア | 24 |
8 | アレックス・デミノー Alex de Minaur |
オーストラリア | 27 |
7 | テイラー・フリッツ Taylor Fritz |
アメリカ | 29 |
ノルウェー | 30 | ||
ジョージア | 33 | ||
ダニエル・エバンズ Daniel Evans |
イギリス | 34 | |
日本 | 35 | ||
ライリー・オペルカ Reilly Opelka |
アメリカ | 36 | |
ユーゴ・アンベール Ugo Humbert |
フランス | 41 | |
アルベルト・ラモス=ビニョラス Albert Ramos-Vinolas |
スペイン | 44 | |
繰上 | リシャール・ガスケ Richard Gasquet |
フランス | 49 |
繰上 | パブロ・アンドゥハル Pablo Andujar |
スペイン | 50 |
繰上 | アルヤズ・ベデネ Aljaz Bedene |
スロベニア | 55 |
繰上 | フェリシアーノ・ロペス Feliciano Lopez |
スペイン | 57 |
繰上 | フェルナンド・ベルダスコ Fernando Verdasco |
スペイン | 58 |
繰上 | トミー・ポール Tommy Paul |
アメリカ | 59 |
繰上 | フランシス・ティアフォー Frances Tiafoe |
アメリカ | 67 |
繰上 | コランタン・ムーテ Corentin Moutet |
フランス | 71 |
繰上 | キャメロン・ノリー Cameron Norrie |
イギリス | 72 |
WC | キマー・コペヤンス Kimmer Coppejans |
ベルギー | |
WC | Zizou Bergs | ベルギー | |
WC | Luca Nardi | イタリア | |
Q | マルコス・ギロン Marcos Giron |
アメリカ | |
Q | エミール・ルーズヴオリ Emil Ruusuvuori |
フィンランド | |
Q | サルバトーレ・カルーゾ Salvatore Caruso |
イタリア | |
Q | ロイド・ハリス Lloyd Harris |
南アフリカ | |
LL | フェデリコ・コリア Federico Coria |
アルゼンチン |
補欠選手(本戦エントリー選手で欠場者が出た場合、繰り上げ)
Alexander Bublik (RUS・56)Tommy Paul (USA・59)- Marton Fucsovics (HUN・61)
- Steve Johnson (USA・62)
- Jeremy Chardy (FRA・64)
- Ricardas Berankis (LTU・65)
Dominik Koepfer (GER・66)- Frances Tiafoe (USA・67)
Juan Ignacio Londero (ARG・68)- Alejandro Davidovich Fokina (ESP・69)
- Corentin Moutet (FRA・70)
- Cameron Norrie (GBR・71)
- Laslo Djere (SRB・72)
- Stefano Travaglia (ITA・73)
- Jannik Sinner (ITA・74)
予選出場選手(14名+ワイルドカード2名の合計16名)
Tommy Paul (USA・58)Frances Tiafoe (USA・67)Juan Ignacio Londero (ARG・69)- Corentin Moutet (FRA・71)
- Cameron Norrie (GBR・72)
- Stefano Travaglia (ITA・74)
- Joao Sousa (POR・77)
- Pierre-Hugues Herbert (FRA・78)
- Salvatore Caruso (ITA・85)
Gianluca Mager (ITA・89)- Lloyd Harris (RSA・90)
- Emil Ruusuvuori (FIN・93)
- Yuichi Sugita (JPN・94)
- Yasutaka Uchiyama (JPN・95)
- Marcos Giron (USA・96)
- Andreas Seppi (ITA・98)
(以下補欠)
- Federico Coria (ARG・99)
- Kamil Majchrzak (POL・100)
- Norbert Gombos (SVK・106)
Alexei Popyrin (AUS・108)- Marco Cecchinato (ITA・110)
- Damir Dzumhur (BIH・114)
男子シングルスの結果・試合予定・ハイライト動画
男子シングルスの結果、試合予定、ハイライト動画を随時更新します。
2019年大会では、股関節手術から復活したアンディ・マレーがスタン・バブリンカに勝利してATPツアー復帰後初優勝を果たしました。
決勝(結果・試合予定・ハイライト動画)
アンベールが1月のASBクラシック(ニュージーランド/オークランド)に続いて、2020年の2勝目(通算でもツアー2勝目)を挙げました。
センターコート(1時間37分) | |||
アレックス・デミノー(8) | 1 | 64 | |
ユーゴ・アンベール | 6 | 77 |
準決勝(結果・試合予定・ハイライト動画)
センターコート(2時間48分) | |||
アレックス・デミノー(8) | 77 | 63 | 6 |
グリゴール・ディミトロフ(4) | 64 | 77 | 4 |
センターコート(3時間12分) | |||
ダニエル・エバンズ | 6 | 67 | 4 |
ユーゴ・アンベール | 4 | 79 | 6 |
準々決勝(結果・試合予定・ハイライト動画)
センターコート(58分) | |||
マルコス・ギロン(Q) | 3 | 0 | |
アレックス・デミノー(8) | 6 | 6 |
センターコート(ラオニッチ試合前棄権) | |||
グリゴール・ディミトロフ(4) | |||
ミロシュ・ラオニッチ(5) |
センターコート(2時間40分) | |||
ダニエル・エバンズ | 3 | 79 | 6 |
カレン・ハチャノフ(3) | 6 | 67 | 4 |
センターコート(1時間35分) | |||
ロイド・ハリス(Q) | 3 | 62 | |
ユーゴ・アンベール | 6 | 77 |
2回戦(結果・試合予定・ハイライト動画)
センターコート(1時間40分) | |||
ダビド・ゴファン(1) | 3 | 5 | |
マルコス・ギロン(Q) | 6 | 7 |
センターコート(1時間17分) | |||
フェリシアーノ・ロペス | 4 | 2 | |
アレックス・デミノー(8) | 6 | 6 |
センターコート(2時間20分) | |||
グリゴール・ディミトロフ(4) | 4 | 6 | 6 |
パブロ・アンドゥハル | 6 | 3 | 4 |
センターコート(1時間49分) | |||
キャメロン・ノリー | 5 | 64 | |
ミロシュ・ラオニッチ(5) | 7 | 77 |
コート1(1時間41分) | |||
フランシス・ティアフォー | 63 | 2 | |
ダニエル・エバンズ | 77 | 6 |
センターコート(2時間22分) | |||
Zizou Bergs (WC) | 7 | 4 | 4 |
カレン・ハチャノフ(3) | 5 | 6 | 6 |
センターコート(1時間53分) | |||
テイラー・フリッツ(7) | 5 | 63 | |
ロイド・ハリス(Q) | 7 | 77 |
センターコート(2時間34分) | |||
ユーゴ・アンベール | 5 | 6 | 6 |
パブロ・カレーニョブスタ(2) | 7 | 3 | 4 |
1回戦(結果・試合予定・ハイライト動画)
コート1(1時間43分) | |||
マルコス・ギロン(Q) | 4 | 6 | 6 |
Luca Nardi (WC) | 6 | 4 | 1 |
センターコート(1時間1分) | |||
トミー・ポール | 3 | 2 | |
フェリシアーノ・ロペス | 6 | 6 |
センターコート(2時間18分) | |||
リシャール・ガスケ | 6 | 65 | 3 |
アレックス・デミノー(8) | 3 | 77 | 6 |
錦織が試合前棄権 | |||
錦織圭 | |||
パブロ・アンドゥハル |
センターコート(1時間21分) | |||
フェデリコ・コリア | 2 | 3 | |
パブロ・アンドゥハル | 6 | 6 |
コート1(1時間36分) | |||
エミール・ルーズヴオリ(Q) | 3 | 64 | |
キャメロン・ノリー | 6 | 77 |
センターコート(1時間25分) | |||
アルヤズ・デベネ | 3 | 64 | |
ミロシュ・ラオニッチ(5) | 6 | 77 |
センターコート(1時間21分) | |||
ドゥサン・ラヨビッチ(6) | 3 | 66 | |
フランシス・ティアフォー | 6 | 78 |
センターコート(1時間55分) | |||
サルバトーレ・カルーゾ(Q) | 2 | 6 | 3 |
ダニエル・エバンズ | 6 | 3 | 6 |
センターコート(1時間42分) | |||
Zizou Bergs (WC) | 7 | 7 | |
アルベルト・ラモス=ビニョラス | 5 | 5 |
コート1(1時間7分) | |||
テイラー・フリッツ(7) | 77 | 6 | |
ライリー・オペルカ | 65 | 1 |
コート1(1時間24分) | |||
コランタン・ムーテ | 5 | 2 | |
ロイド・ハリス(Q) | 7 | 6 |
センターコート(1時間13分) | |||
Kimmer Coppejans (WC) | 4 | 3 | |
ユーゴ・アンベール | 6 | 6 |
予選決勝(結果)
10/19(月)に予選決勝が行われ、杉田、内山とも敗退。その後、コリアが錦織に代わりラッキールーザーで本戦出場を果たしました。
- ハリス(5) 6-4 6-0 コリア(3)
- ギロン(4) 7-6(1) 6-2 内山(6)
- カルーゾ(1) 6-3 6-4 杉田(8)
- ルーズヴオリ(7) 1-1 途中棄権 ソウザ(2)
予選1回戦(結果)
杉田祐一、内山靖崇の2人は初戦突破で予選決勝(勝てば本戦出場)に進んでいます。
- カルーゾ(1) 7-6(5) 6-4 Greets
- 杉田(8) 4-6 6-1 6-2 Lonel(WC)
- ソウザ(2) 6-4 2-6 6-4 セッピ
- ルーズヴオリ(7) 6-4 6-2 Galan
- コリア(3) 7-5 6-3 Taberner
- ハリス(5) 7-6(1) 6-2 Khan(WC)
- ギロン(4) 6-3 4-6 6-3 マイクシャク
- 内山(6) 6-4 3-6 6-1 ブローディ
放送予定(テレビ放送・ネット中継)
ATP250の大会なので、BS放送、CS放送、地上波も含めテレビ放送はありません。
ネット中継はWOWOWメンバーズオンデマンド、TENNIS TVでライブ配信です。
NHK
NHKではBS1でATPマスターズ1000、地上波で全豪オープン・ウィンブルドンの放送が例年されていますが、ATP250は手がけていません。
BS朝日
BS朝日ではATP500の放送がありますが、ATP250は放送されません。
GAORA
放送予定はありませんが、過去に錦織圭が出場したATP250大会を緊急放送した事もありますので、急遽放送になった場合はスケジュールを更新します。
WOWOW
WOWOWメンバーズオンデマンドではアントワープ ヨーロピアン・オープン2020を1回戦から決勝まで全日程生中継でライブ配信中です。
WOWOWは加入月が無料なので、11月末までの視聴が1ヶ月分の料金(税込2530円)で可能です。
⇒WOWOW(公式サイト)(加入月無料)
ちなみに、アントワープの初日(大会第1日目=10/19)の試合は無料配信です。
WOWOWと契約していなくても、無料のウェブ会員登録を済ませればパソコン、タブレット、スマホなどで試合配信動画を視聴できます。
⇒男子テニスATPツアー250 アントワープ(WOWOW映像配信ページ)
配信ページはPCなら以下の対応ブラウザで視聴可能、タブレットやスマホは専用アプリ「WOWOWメンバーズオンデマンド」をご利用ください。
OS Windows 8.1:ブラウザ Google Chrome, Firefox
OS Windows 10:ブラウザ Google Chrome, Firefox, Microsoft Edge, Internet Explorer■Mac
・OS Mac OS 10.12.6 以降」:ブラウザ Safari
※各ブラウザはいずれも最新版をご利用ください。
なお、Google ChromecastやAmazon Fire TV Stick対応なので、テレビ画面に映して観戦可能です。
TENNIS TV
テニスファン御用達のTENNIS TVでは、ATP250の試合もライブ配信されます。
テニスTVについて詳しくはこちら。
DAZN
DAZN(ダゾーン)では女子プロテニスのWTAツアーがライブ配信されています。
ATP250含め男子テニスのATPツアーは配信対象外です。
ライスト
テニスの無料視聴ならライストです。
ATP250の試合映像は比較的広告が少なくて動作もスムーズな事が多いです。
おすすめや探し方はこちら。
賞金・ポイント
2020年大会の賞金総額(Prize Money)は€394,800(約4870万円)。
トータル・ファイナンシャル・コミットメント(Total Financial Commitment)は€472,590(約5830万円)です。
※Total Financial Commitmentとは、ATP SanctionやMarketing Fees、賞金、ボーナス・プール(該当する場合)を含む、トーナメントの投資合計額です。
ラウンド | 賞金 (日本円) |
優勝 | €30,160 (約375万円) |
準優勝 | €24,000 (約300万円) |
準決勝 (ベスト4) |
€16,000 (約200万円) |
準々決勝 (ベスト8) |
€11,200 (約140万円) |
2回戦 (ベスト16) |
€9,000 (約110万円) |
1回戦 | €6,565 (約80万円) |
予選決勝 | €3,210 (約40万円) |
予選1回戦 | €1,670 (約20万円) |
アントワープ ヨーロピアン・オープンはATP250の大会なので、優勝すると250ポイント獲得。
ラウンド | ATPポイント |
優勝 | 250 |
準優勝 | 150 |
準決勝 (ベスト4) |
90 |
準々決勝 (ベスト8) |
45 |
2回戦 (ベスト16) |
20 |
1回戦 | 0 |
予選通過 | 12 |
予選決勝 | 6 |
予選1回戦 | 0 |
錦織圭の過去成績|アントワープ
錦織圭はアントワープ ヨーロピアン・オープン初参戦なので、過去の成績はありませんでした。
インドアでは屋外を凌ぐ高勝率を記録している錦織(インドア.708、アウトドア.672:記事公開の10/16時点)なので、初出場のアントワープでも躍進を期待したいと思います。
...とはいえ、まだ本調子とはいかないので、1試合でも多く実戦をこなせるといいですね。
アントワープ ヨーロピアン・オープンの歴代優勝者
2016年新設とまだ歴史の浅い同大会では、4年間で4名のシングルス優勝者が誕生しています。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2016 | リシャール・ガスケ | ディエゴ・シュワルツマン |
2017 | ジョー=ウィルフリード・ツォンガ | ディエゴ・シュワルツマン |
2018 | カイル・エドマンド | ガエル・モンフィス |
2019 | アンディ・マレー | スタン・バブリンカ |
2018年のエドマンドはツアー初優勝でした(その後、2020年のニューヨーク・オープンで2勝目をマーク)。
アントワープでは地元選手の優勝・決勝進出はまだないので、ゴファンの躍進に期待です(最高成績は初出場の2016年にベスト4進出)。
ダブルスの過去優勝者はこちら。エドゥアール・ロジェ=バセランが、ペアは違いますが2度優勝を経験しています。
年 | 優勝 | 準優勝 |
2016 | ネスター/ロジェ=バセラン | エルベール/マウ |
2017 | リプスキー/Sharan | ゴンサレス/Peralta |
2018 | マウ/ロジェ=バセラン | デモリナー/ゴンサレス |
2019 | クラビーツ/ミース | ラム/ソールズベリー |
余談ですが、トーナメント・ディレクターはダブルス巧者として活躍した「ビッグD」ことベルギーのディック・ノーマンです。
ノーマンが現役最後の試合でダブルスのペアを組んだのが、当時22歳のゴファンでした。
今年で5年目を迎えるベルギー唯一のATP大会、アントワープ ヨーロピアン・オープン。
シングルスはガスケ以外が優勝ならまた新たなチャンピオンの誕生です。もちろん錦織にも期待しましょう!
以上、錦織圭が出場するアントワープ ヨーロピアン・オープン2020についてでした!