
サッカー日本代表 vs オーストラリアの日程&キックオフ日本時間、テレビ放送・ネット中継予定、メンバー&スタメン、結果速報、グループ予選の順位表など、観戦に役立つ最新情報をまとめています。
勝てばW杯出場が決まるオーストラリアとの大一番は、アウェーで開催されます。
ですが、「DAZN for docomo」には4/17までの申し込みで31日間の無料トライアル&月額1,925円で継続可能な特典が残っています!
無料のdアカウントさえあればドコモユーザー以外でも登録OK。
ドコモのケータイが無くても、以前DAZNで契約したことのある方でもDAZN for docomoに新規登録できますので、この機会をお見逃しなく!
⇒DAZN for docomo(ダゾーン for docomo 公式ページ)
目次
日本代表 vs オーストラリアの日程・開始時刻(日本時間)
アジア最終予選・グループB 第9節に行われる日本 vs オーストラリアの一戦は、3/24(木)の18:10にキックオフ予定です。
会場はシドニーにあるスタジアム・オーストラリア。オーストラリアのホームで試合が行われます。
なお、前日練習、試合当日ともに大雨の予報で、直前にラグビーの公式戦も行われているためピッチコンディションが懸念されています。
サッカー日本代表 vs オーストラリアのテレビ放送(地上波・BS放送)
サッカー日本代表 vs オーストラリアの試合はテレビ放送されません。
ホーム開催の場合は地上波のテレビ朝日系列で生中継されますが、オーストラリア戦はアウェーのためオンエアされず。
ちなみに、ワールドカップ・カタール大会の本大会の日本戦はテレビ朝日・NHK・フジテレビで放送予定、日本戦以外はNHKが総合・Eテレ・BS1などで放送する予定です。
W杯アジア最終予選のアウェー戦がテレビ放送されない理由
アジア最終予選の放映権は、アジアサッカー連盟(AFC)を通じて中国の代理店が購入し価格が高騰。
日本のテレビ局が手を出せない中、英国のスポーツ専門動画サービス「DAZN」が独占契約。その後、日本戦のホームゲームだけはテレビ各局にバラ売りされ、かろうじて地上波で放送されている状況なので、アウェー戦のテレビ中継がありません。
日本サッカー協会の田嶋幸三会長が「自腹でも地上波の中継を考えている」などと発言するなど、オーストラリア戦の地上波テレビ放送に向けて尽力する動きもありましたが、実現しませんでした。
サッカー日本代表 vs オーストラリアのラジオ放送
ニッポン放送で、24日に行われるW杯アジア最終予選のオーストラリア vs 日本戦がラジオ実況生中継されます。
radikoを使えば、日本全国で実況生中継を楽しめます。
⇒ニッポン放送(公式サイト)
サッカー日本代表 vs オーストラリアのネット中継(ライブ・見逃し配信)
サッカー日本代表 vs オーストラリアは、DAZNの独占配信でインターネット中継されます。
DAZN、またはDAZN for docomoに登録することで、ライブ中継を楽しめます。
DAZN
2022年のワールドカップ・アジア最終予選、アウェー戦はDAZNの独占放送となっています。
アウェー戦もリアルタイムで観たい方は、DAZN(または後述のDAZN for docomo)を契約する必要があります。
⇒DAZN(公式サイト)
料金は月額3,000円税込と決して安くはありませんが、契約時の手数料や解約手数料は一切かからず、解約はボタンを押すだけなので1分程度で完了します。
現在加入すると、サッカー日本代表W杯予選だけでなく、海外リーグで活躍する日本人サッカー選手らの活躍、Jリーグ、プロ野球(オープン戦&開幕戦など)、女子テニス、格闘技なども追加料金無しでチェックできます(その他バスケットボールやモータースポーツなど各スポーツの見逃し配信も充実しています)。
また、テレビ放送のように番組放映時間の区切りがなく試合開始が前後してもスタート時点からライブ中継がされる点や、試合開始10分前にプッシュ通知をしてくれる機能があるのも魅力です。
また、DAZNのスポーツ中継は、テレビ、スマホ、PC、タブレット、ゲーム機などさまざまなデバイスでも楽しめますので、大きい画面で見たい方は一度試してみてはいかがでしょうか(テレビで視聴する方法はDAZNのヘルプページ内でご確認ください)。
⇒DAZN(公式サイト)
また、「DAZN for docomo」なら、2022年4月17日までに契約された方は無料トライアル&月額1,925円で登録可能です(下で解説しています)。
DAZN for docomo
前述のDAZNと同じサービス内容で、名称が異なるだけの「DAZN for docomo」。
名前からして「ドコモユーザー専用のDAZN」というニュアンスですが、実際はドコモユーザー以外でも、誰でも登録可能なDAZNです。
⇒DAZN for docomo(公式サイト)
W杯アジア最終予選はDAZN for docomoでも日本のホーム&アウェー含む全試合をライブ配信。
通常のDAZNは2月22日で無料トライアルが無くなりましたが、DAZN for docomoは4月17日まで無料トライアルを利用可能。
3月24日にアウェーで行われる日本代表 vs オーストラリアも、新規登録であれば無料視聴が可能です。
⇒DAZN for docomo(公式サイト)
DAZN for docomoは、2022年4月17日までに加入すれば、初回31日間の無料トライアル特典アリ。4月18日の値上げ以降も価格据え置きの月額1,925円で利用可能です。
なお、一度解約して4月18日以降に再契約した場合は、価格改定後の月額3,000円が適用されるため要注意。
オーストラリア戦の結果速報、日本代表メンバー&スタメン
3/16(水)に、オーストラリア戦に臨む27名の選手が選出され、前節メンバーから外れていた吉田麻也や三笘薫らが名を連ねています。
6勝2敗の勝点18で2位に付ける日本は、アウェーのオーストラリア戦で勝てば7大会連続でのワールドカップ出場が決定します。
日本代表 招集メンバー
GK
- 川島永嗣(RCストラスブール / フランス)
- 権田修一(清水エスパルス)
- シュミット・ダニエル(シントトロイデンVV /ベルギー)
- 谷 晃生 (湘南ベルマーレ)
DF
- 長友佑都(FC東京)
- 吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
- 佐々木翔(サンフレッチェ広島)
酒井宏樹(浦和レッズ)※ケガで不参加- 中谷進之介(名古屋グランパス)
- 谷口彰悟(川崎フロンターレ)
- 山根視来(川崎フロンターレ)
- 植田直通(ニーム・オリンピック/フランス)
- 板倉滉(シャルケ04/ドイツ)
- 中山雄太(PECズヴォレ/オランダ)
MF/FW
大迫勇也(ヴィッセル神戸)※ケガで出場辞退- 林大地(シントトロイデンVV /ベルギー)
- 原口元気(1.FCウニオンベルリン/ドイツ)
- 柴崎岳(CDレガネス/スペイン)
- 遠藤航(VfBシュツットガルト /ドイツ)
- 伊東純也(KRCヘンク/ベルギー)
- 浅野拓磨(VfLボーフム/ドイツ)
- 南野拓実(リバプールFC/イングランド)
- 守田英正(CDサンタ・クララ/ポルトガル)
- 三笘薫(ユニオン・サンジロワーズ/ベルギー)
- 前田大然(セルティック/スコットランド)
- 旗手怜央(セルティック/スコットランド)
- 上田綺世(鹿島アントラーズ)
- 田中碧(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ)
- 久保建英(RCDマジョルカ/スペイン)
日本代表 vs オーストラリア 結果・スタメン発表
先発メンバーが発表されました。最前線にFW浅野を起用します。
GK | 1 | マシュー ライアン | GK | 12 | 権田 修一 |
---|---|---|---|---|---|
DF | 2 | ミロシュ デゲネク | DF | 4 | 板倉 滉 |
4 | ライアン グラント | 5 | 長友 佑都 | ||
13 | ジョエル キング | 16 | 山根 視来 | ||
19 | ジャンニ ステンスネス | 22 | 吉田 麻也 | ||
20 | トレント セインズベリー | MF | 6 | 遠藤 航 | |
MF | 3 | コナー メトカトーフ | 10 | 南野 拓実 | |
10 | アイディン フルスティッチ | 13 | 守田 英正 | ||
FW | 6 | マーティン ボイル | 14 | 伊東 純也 | |
11 | アワー メイビル | 17 | 田中 碧 | ||
15 | ミッチェル デューク | FW | 18 | 浅野 拓磨 |
三苫薫が後半39分からの出場で2得点の大活躍。
日本がオーストラリアを2-0で下して、7大会連続7回目のワールドカップ出場を決めました。
日本代表 vs オーストラリア ハイライト動画
W杯アジア最終予選の順位表(日本はグループB)
日本 vs オーストラリアの試合前時点での順位表です。
アウェーでオーストラリアに勝利すると勝ち点21となり、グループBの2位以上が確定するためW杯出場権獲得となります(3位チームはグループAの3位と戦うアジア最終予選へ)。
グループBの順位表(日本、サウジアラビアほか)
順位 | 国 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 | 勝ち点 |
1 | サウジアラビア | 8 | 6 | 1 | 1 | 10 | 5 | +5 | 19 |
2 | 日本 | 8 | 6 | 0 | 2 | 9 | 3 | +6 | 18 |
3 | オーストラリア | 8 | 4 | 3 | 1 | 15 | 6 | +9 | 15 |
4 | オマーン | 8 | 2 | 2 | 4 | 8 | 10 | -2 | 8 |
5 | 中国 | 8 | 1 | 2 | 5 | 8 | 16 | -8 | 5 |
6 | ベトナム | 8 | 1 | 0 | 7 | 7 | 17 | -10 | 3 |
グループAの順位表(イラン、韓国がW杯出場決定)
順位 | 国 | 試合数 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 | 勝ち点 |
1 | イラン | 8 | 7 | 1 | 0 | 13 | 2 | +11 | 22 |
2 | 韓国 | 8 | 6 | 2 | 0 | 11 | 2 | +9 | 20 |
3 | UAE | 8 | 2 | 3 | 3 | 6 | 6 | 0 | 9 |
4 | レバノン | 8 | 1 | 3 | 4 | 5 | 8 | -3 | 6 |
5 | イラク | 8 | 0 | 5 | 3 | 4 | 11 | -7 | 5 |
6 | シリア | 8 | 0 | 2 | 6 | 5 | 15 | -10 | 2 |
サッカー日本代表 アジア最終予選の日程・結果、ハイライト動画
日本 0-1 オマーン(第1節・2021年9月2日)
アル・サブヒ(88分)
市立吹田サッカースタジアム、大阪府吹田市(観客数:4,853人)
中国 0-1 日本(第2節・2021年9月7日)
大迫勇也(40分)
ハリーファ国際スタジアム、カタール/ドーハ(無観客)
サウジアラビア 1-0 日本(第3節・2021年10月7日)
アル=ブライカーン(71分)
キング・アブドゥッラー・スポーツシティ、ジッダ(観客数:52,218人)
日本 2-1 オーストラリア(第4節・2021年10月12日)
田中碧(8分)、フルスティッチ(69分)、オウンゴール(85分)
埼玉スタジアム2002、さいたま市(観客数:14,437人)
ベトナム 0-1 日本(第5節・2021年11月11日)
伊東純也(17分)
ミーディン国立競技場、ハノイ(観客数:11,022人)
オマーン 0-1 日本(第6節・2021年11月16日)
伊東純也(81分)
スルタン・カーブース・スポーツコンプレックス、マスカット(観客数:14,123人)
日本 2-0 中国(第7節・2022年1月27日)
大迫勇也(13分)、伊東純也(61分)
埼玉スタジアム2002、さいたま市(観客数:11,753人)
日本 2-0 サウジアラビア(第8節・2022年2月1日)
南野拓実(31分)、伊東純也(50分)
埼玉スタジアム2002、さいたま市(観客数:19,118人)
以上、W杯カタール大会のアジア最終予選、サッカー日本代表 vs オーストラリアの試合情報などについてでした!