先日、はじめて引越し侍を利用して引越しをしました。
最近よくテレビやラジオでCMが流れている引越し侍。
その宣伝効果にやられて、「無料で相見積もりが取れるなら」と思い、申し込んでみました。
実際に使ってみて良かった点・悪かった点どちらもありました。
「事前に知っていたらもっと上手くやれたな...」と思ったところもあります。
これから引越し侍を利用しようか迷っている方の参考になればと思い、簡単ではありますがまとめてみました!(個人の体験談ですので参考程度にお願いします)
※追記・重要※
現在は、株式会社エイチーム引越し侍運営の一括見積もりと相場確認が同時にできる特設サイト「引越し価格ガイド」が出来ているので、この記事からはそちらに飛ぶようにしています。
目次
インターネット申し込み時の入力が少し面倒&注意
引越し侍のサイトに行くと、「相場確認&WEBから予約」と「一括見積もりをする」の2つの大きなボタンが目に入ります。
実際にどちらかを選んで入力を進める訳ですが、これがなかなか面倒です。
特に、荷物の数量を入れる作業が結構キツいものがあります。おまけにしっかり入力しても各引越し業者から必ず詳細を聞かれたので二度手間になりました。
ここでの注意は、引越し先の住所入力を間違えないことです。
僕はここで入力を間違えて、各引越し会社に見積もりの度に住所を訂正して伝える羽目になりました...。
それだけならまだしも、インターネット乗り換えキャンペーンを併用したので、インターネット業者に送られた住所まで間違っていました。
その結果、何度もコールセンターに電話することになった上、回線工事が延期になったりと悲惨でした(完全に自業自得)。
荷物の量は適当でも問題ないと思います。
(追記)前述の通り、特設サイト「引越し価格ガイド」では一括見積もりと相場確認が同時に出来るようになっています!
他にも、サイト利用者特典としてウォーターサーバー、電気、インターネットをお得に同時申し込み出来たり、「引越し業者の選び方」や「安くするコツ」など情報満載のガイドブックまで無料でプレゼント(メール添付)されるようです。
フォーム送信で登録完了!→各社から電話の嵐
僕は、仕事の合間の貴重な昼休み時間(12〜13時)を使って申し込みました。
フォーム送信をしたのが12時55分、昼休み終了の5分前です。
無事申し込みが完了し、昼からの仕事に備えて切り替えようとしたところ、見慣れない番号からの着信が!
出てみると、電話は引越し侍の受付でした。
「登録ありがとうございます、じきに各引越し業者様より連絡があります」とのこと。
また、各社からの連絡を止めたい場合はこの番号にご一報ください(※重要)とのこと。
引越し侍の受付の電話番号は必ず連絡帳に登録しておいてください(後がラクになります)。
それから1分後くらいにまたも見慣れない番号からの着信が。
出てみるとサカイ引越センターからでした。
「一括見積もりサイトよりご登録いただき、誠にありがとうございます」とのこと。
こちらが引越し侍を利用しているのは、業者に伝わっているようです。
「実際にお荷物など確認させて頂かないと正確なお見積もりができません」的なことを言ってきました(この内容は人力引越社以外は全て言ってきました)。
とりあえず訪問見積もりの日なんてすぐに決められない...というか13時になって仕事があるので、またこちらから連絡すると伝えて電話を切りました。
切った瞬間、また別の着信が...
結局、30分間で6社から、嵐のように電話が続きました。
まさかインターネットから申し込んで、すぐに電話ラッシュが来るとは想定していなかったので、非常に戸惑いました。
6社から案内があり、電話のみでの見積もりは1社のみ
僕は合計6社から電話がありましたが、住んでいる地域等によってはもっと多くの引越し社から連絡があるようです(6社よりも少ない場合もあります)。
※頂いたコメントによると、地域によっては1社からしか連絡がないケースもあるようです…。
僕の内訳は以下のとおりでした。
・サカイ引越センター
・アリさんマークの引越社
・アーク引越センター
・アート引越センター
・ハート引越センター
・人力引越社
このうち、人力引越社だけが電話しているその場で見積もり金額を教えてくれました。
とは言っても、サイトに一生懸命入力した荷物情報だけでは足りなかったようで、10分間くらい電話で細かい内容を伝えました(冷蔵庫のサイズは何リットルか、本棚の大きさはどれくらいの寸法か、テレビ台の大きさは、etc...)。
人力引越社は基本的に訪問見積もりをしないらしく、電話の見積もりがそのまま確定料金のようです(それで大丈夫なのか少し心配になりましたが...)。
人力引越社が出してくれた値段をもとに、他の業者に見積もり依頼をすることに決めました(今回は別の引越し社に決めましたが、人力引越社の値段は3番目に安かったです)。
ちなみに、人力引越社の電話対応の男性はとても感じが良く、荷物情報を伝える時もかなり親切にリードしてもらえました。
電話越しですが、安心感のようなものが伝わってきました!(自分が女だったら惚れた)
ネット経由で訪問見積もり特典を確認(Tポイントなど)
各引越し社に訪問見積もりをお願いする際に、気にしたいのが訪問特典です。
各社とも、お米だったり、生活必需品だったり、お掃除セットだったりと、バリエーションに富んでいます。
電話で直接お願いしても特典を持参される所がほとんどですが、実はインターネット申し込みでより良い特典を用意している業者が多くあります。
今回の場合、アート引越センターはTサイト経由でTポイント500ポイントプレゼントのキャンペーンをしていたので、そちらから申し込みました。
電話がかかってきた時に訪問日時の返事を一旦保留して、コールバックではなく自分でネットから申し込めばOKです。
電話で申し込む方が手間は少ないのですが、ほんの一手間で訪問特典がグレードアップする可能性があるので、時間がある方は一度チェックしてみてください。
スポンサーリンク
引越し侍でインターネット乗り換え・エアコン工事をお願いすると安い(かも)
登録して2、3日経ったころ、引越し侍の受付から電話がありました。
「お得なエアコン工事のご案内です」
聞くと、1台あたり7,800円(税抜)でエアコンの取り外し・取り付けを行いますとのこと。
確かに各社の相場は10,000円以上したので安いような...。
しかし、このエアコン工事には一つ落とし穴があります。
それは、取り外し・取り付けが引越し当日に出来ない点です。
僕の場合、知り合いのエアコン業者に問い合わせてみたら、もう少し安くでやってくれることになったので、そちらにお願いしました(ありがとうございました)。
取り外しは引越し当日に来てもらえたんですが、取り付けは後日になりました。
引越し前後は色々とバタバタする(住民票の発行だとか、転入・転居届だとか、免許証の住所変更だとか、荷造り荷ほどきetc...)ので、もし引越し当日以外のエアコン取り外し・取り付けをお願いする場合は、余裕をもって準備した方がいいです。
インターネットの乗り換えは、キャッシュバックの金額が3万円とか言ってくるのでめっちゃお得な感じですが、家電量販店のキャンペーンだと5万、6万のキャッシュバックがザラです。
インターネットの乗り換えは、最低でも5万円のキャッシュバックをボーダーラインに判断しましょう!
引越しの際のインターネット乗り換えも、その場で即決せずに近所の家電量販店などで話を聞いてみることをオススメします。
僕は、引越しを機にフレッツ光からソフトバンク光に乗り換えるのが一番お得で、引越し侍のキャンペーンを使うのが工事費無料だったので、お願いしました。
あとはひたすら訪問相見積もりで業者選定
実際に訪問見積もりをお願いする段階になれば、引越し侍はほぼ利用しません。
あとは各業者の営業との駆け引き(歩み寄り)の作業になります。
どの営業も「この場で決めて頂けるなら○○円まで頑張ります」と言ってきますが、そこで決めてしまうと他者の訪問特典がもらえません(既によそで決めてるのに来てもらうのは流石に気が引けます...気にされない方はしてもいいと思いますが自己判断でお願いします)。
業者選定のコツはあまりわからないのですが、今回は一番高い見積もりと比べて50,000円ちょっと安くなりました(梱包もお願いしたので、額が大きいのはあります)。
引越し侍から見積もり依頼をしているのが相手も分かっているので、相見積もり用なのか、かなり値引きをしてくれました。
よその料金を伝えるのも有効かもしれませんが、僕は常に「あなたがはじめての訪問見積もりです」作戦でいきます。
はじめてと伝えて、「よその値段も知りたいからこの場では絶対に決めない」と言えば引き下がってくれます。
はじめに予算を聞いてくるケースが多いみたいですが、「この値段でやってくれるトコを探している」と具体的な値段は伝えない方がいいと思います。
注意点としては、同じ日にタイトなスケジュールで訪問見積もりの予定を組まないことです。
万が一通りかかって他社の営業車が見かけられたりすると「はじめて作戦」が使えないからです。
引越し侍についてのまとめ
最後の方は脇道に逸れてしまいましたが、引越し侍についてまとめます。
引越し侍の満足点
・こちらからいちいち調べて各引越し社に連絡をする手間が省ける
・インターネット、エアコン工事などでお得なキャンペーンに出会えるかも
・各引越し社に相見積もりだと伝わるので、結構必死で値引きしてくれる
時間に余裕があって、出来るだけ安く引越しをしたい方にオススメです。
注意点は、電話ラッシュに備えてタイミングよく申し込みをすることです(笑)
引越し侍の不満点
・はじめの入力が少し面倒(特に荷物の内訳登録が面倒なのにあまり活かされない)
・申し込みをすると突然の電話ラッシュがやってくる(想定してタイミングさえ気を付ければ問題ありません)
・受付の女性オペレーターの話し方が不自然(たまたま担当の人が不思議な感じだったのかもしれませんが...)
・お得なキャンペーンの案内が申し込みの数日後だったりする(もう少し早く知りたかった!と感じる方がきっといるはず)
めちゃくちゃ個人的な感想もありますが、申し込んでからは特別不満に感じた点はありませんでした。
最大のメリットは一括見積もりが『無料』だということ
敢えて満足点には書かなかったんですが、かなり手間のかかる各引越し社への申し込みが、インターネットで手軽にできるというのは素晴らしいと思います。
そして何より、『無料で』できてしまうというのは最大のメリットです。
これから引越しをされる方は、引越し侍を試す価値が十分にあると思います。
「タダほど怖いものはない」とよく言いますが、引越し侍では何も怖い思いをしなかったので安心してください。
はじめにネットで調べた相場からしたら約60,000円も安く引越しができたので、かなりの節約になりました!(荷造り込み・3人家族の引越し料金)
利用してみようかなという方は、はじめの電話ラッシュさえ知っておけば安心です!
↓無料一括見積もり&相場確認は、特設ページからすぐに申し込めます↓
※「引越し価格ガイド」は、株式会社エイチーム引越し侍が運営するWebサイトです。
一括見積もりと相場確認が同時に出来て、より入力が簡単になっている特設ページです。
以上、引越し侍について、長文失礼しました。
生命保険とかの、保険の一括比較は個人的にあまりオススメしません(あくまで個人的にです)が、こちらはオススメです!
(追記)
各引越社の営業時間外(深夜など)に申し込めば、申し込み後すぐに電話ラッシュが来ることはなさそうです。
しかし、翌日に一気に来そうなので、判断はご自身でお願いします…。
※重要※ なんと!深夜でも引越社が電話をかけてくるケースがあるとコメントでお知らせいただきました。そのような迷惑行為がこれ以上されないよう願うばかりですが、万全を期すのであれば、電話に出られる余裕のある時間帯に申し込みをお願いします...。
↓引越しの必需品「プチプチ」は、通販で家まで届けてもらうのが賢くて節約にもなりますよ♪↓