
ISUグランプリシリーズの決勝大会「グランプリファイナル2019」の生中継事情と、ネット配信でライブ放送を見る方法についてまとめています。
グランプリファイナル2019は、日本とは8時間の時差があるイタリア・トリノで開催されます。
目次
グランプリファイナルを生中継しないテレビ局
グランプリファイナルは毎年開催されるフィギュアスケートの注目大会ですが、テレビ局が生中継しない大会としても有名です。
カナダ・バンクーバー開催だった2018年、フランス・マルセイユ開催だった2016年などは、時差によって放送の時間帯が悪くなり、視聴率低下に繋がるためスポンサー等への配慮もあったのかと諦めきれる所ですが...。
なんと、日本・名古屋開催だった2017年のグランプリファイナルまで録画放送だったものだから、フィギュアファンが放送を担当したテレビ朝日に対して激怒する事態になりました。
⇒グランプリファイナル2017 当時のTwitterでの怒りツイートまとめ
ちなみに、大会の一部が生中継された年もありましたが、競技(ショート・フリー)ではなくエキシビションのみ。
NHKからテレビ朝日系列に放送が切り替わった2005年以降で、グランプリファイナルの競技が生中継された事は無いようです。
2005年大会では、男女シングルの日本人選手と優勝者の演技しか放送せずに批判を浴びたテレビ朝日。
2019年大会もやはり生中継は期待できないのかと思いきや...。
グランプリファイナル2019では男子フリーが生中継?
グランプリファイナル2019もテレビ朝日系列が放送しますが、放送時間と現地トリノの競技時間が被るタイミングがあります。
それが、大会2日目にあたる男子フリースケーティングです(下表の太字部分)。
日程 | 時間帯 | チャンネル | 放送内容(録画) |
12/6 (金) |
20:00〜 | テレビ 朝日 |
男子ショート |
12/7 (土) |
19:54〜 | テレビ 朝日 |
女子ショート 男子フリー |
12/8 (日) |
13:00〜 | BS 朝日 |
女子ショート 男子ショート |
21:00〜 | テレビ 朝日 |
女子フリー エキシビション |
|
12/9 (月) |
12:00〜 | BS 朝日 |
女子フリー 男子フリー |
12/10 (火) |
21:00〜 | BS 朝日 |
エキシビション |
男子ショートは日本時間の早朝、女子はショート・フリーとも日本時間では夜中〜早朝なので生中継されませんが、男子フリーは日本時間12/7(土)の21時から競技が始まります。
テレビ朝日の当日放送枠が19:54〜21:54、男子フリーの競技時間が21:00〜21:55なので、女子ショートの編集次第ですが生中継される可能性は大いにあります!
羽生結弦とネイサン・チェンによる頂上決戦は日本中が注目するライバル対決なので、是非ライブ放送で勇姿を届けて欲しいものですね。
グランプリファイナル2019のネット生中継はYouTube
グランプリファイナル2019のネット生中継(ライブ配信)は、国際スケート連盟(ISU)の公式YouTubeチャンネルで視聴可能です。
⇒YouTube Skating ISU(ISU公式チャンネル)
ただし、日本はジオブロックという地域制限がかけられているため、通常は日本国内では見られません。
ISU公式のYouTubeライブ配信を手元の端末で見る方法は、ジオブロック解除です。
実は、ブラウザを外国仕様に変更したり、利用するネットワークを日本国外の設定に変えたりすることで、ジオブロックを回避して地域制限のあるYouTube動画を見られるようになります。
以下の記事でPC、タブレット、スマホ等でジオブロックを解除する方法を(海外テニス配信観戦時の体験談がテーマですが)解説しています。
グランプリファイナル2019は日本国内のサービスでテレビ放送やネット配信がありますが、いずれも録画中継が予定されています。
上記の「ジオブロック解除+YouTube観戦」という方法を使えば、イタリア・トリノで開催されるグランプリファイナル2019の生中継を視聴可能です。
性能的に安心な有料版ソフトウェアを利用される場合でも、初めてであれば無料トライアルがありますので、是非一度試してみてください。
ちなみに、無料版でも問題なくジオブロック解除ができて、YouTubeの制限を外すことができます(下画像はNHK杯2019の時に同じ動画を見に行ったもので、Stealthyの無料版を利用しています)。
日本国内では「動画を再生できません」と表示される動画も、ジオブロックを解除すると...
このように待機画面が出てくれます。
動画なのでネットの接続が不安定だと上手く再生されない恐れもあります。
Stealthy Pro(有償版)は月額9.99ドル(約1080円)で3日間の無料トライアルもあるのでお試しください。
Fire TV StickやChromecastをお持ちでしたら、テレビに出力してYouTubeを大画面で見ることも可能です。
海外ライストでリスクを冒してまで消耗するよりも、少しの出費で快適なフィギュア観戦環境を作られることをオススメします。
生中継?の男子フリーを無料ネット配信するAbemaTV
グランプリファイナル2019のテレビ朝日の放送と同じ内容を同時配信するのが、国内最大の無料インターネットテレビ局「AbemaTV(アベマTV)」です。
⇒AbemaTV(公式サイト)
グランプリファイナル2019の録画放送(テレビ朝日と同時配信)をAbemaTVで視聴する場合、無料のベーシックプランで見られるので有料会員登録は必要ありません。
AbemaTVでの放送予定は下表の通り(表内テキストから配信ページへ移動できます)。
日程 | 時間帯 | 録画配信 番組内容 |
12/6(金) | 20:00〜 22:04 |
男子ショート |
21:54〜 24:04 |
男子ショート (延長の場合) |
|
12/7(土) | 19:54〜 22:04 |
女子ショート&男子フリー |
22:04〜 24:04 |
女子ショート&男子フリー (延長の場合) |
|
12/8(日) | 21:00〜 24:50 |
女子フリー&エキシビション |
24:50〜 26:50 |
女子フリー&エキシビション (延長の場合) |
生中継される可能性があるのは男子フリーのみで、実際にされるかどうかも放送が始まってからのお楽しみ...ということですが、この機会にテレビ朝日には汚名返上をしてもらいましょう。笑
以上、グランプリファイナル2019の生中継事情と、ネット配信でライブ放送を見る方法についてでした!