シアトル・マリナーズを退団していた岩隈久志と、巨人が来期の契約に合意したと発表がありました!
岩隈久志は2017年秋に右肩を手術して、2018年はメジャー登板が無くマイナーリーグでの2試合登板のみ。
岩隈久志が現在どのような状態なのか、巨人での背番号は何番か、プロ野球復帰で活躍できるのか等、岩隈にまつわるアレコレをまとめました!
岩隈久志プロフィール、現在までの野球略歴
1999年ドラフト5位で大阪近鉄バファローズに入団した岩隈久志。
2002年には細身のイケメン投手として注目を集める中ローテーションを守って8勝、プライベートでも21歳の若さで当時西武ライオンズの打撃コーチだった広橋公寿の長女と結婚します。
2003年にチーム最多の15勝、翌年には球団新記録の開幕12連勝を達成するなど15勝2敗、防御率3.01の好成績で最多勝と最高勝率のタイトルを獲得。順調に一流選手への階段を駆け上がり、2004年オフの年俸は約1億50000万円。
分配ドラフトで東北楽天イーグルス入りを果たした初年は9勝15敗と負け越し、その後2年間は怪我で思うように活躍出来なかったものの、手術した右肘が完治した2008年に大活躍。
チーム成績は5位ながら21勝4敗、防御率1.87と驚異的な成績を残してMVP、沢村賞、ベストナインなど最多奪三振以外の主要投手タイトルを独占しました。オフの契約更改では3年総額10億円でサイン。
3年間もチームのエースとして活躍した岩隈久志は、2011年オフに海外FA権を行使してメジャー移籍を決断。
ルーキーイヤーは前半戦こそ苦労するも、後半戦は先発ローテーション入りして防御率もリーグ2位を記録するなど順応し、二年の契約延長を勝ち取ります。
2013年にはサイヤング賞候補にダルビッシュ有と共に選出されるなど活躍、2015年には野茂英雄以来のメジャーリーグでのノーヒットノーランを達成するなど、実働5年間で63勝を積み上げました。
メジャーでの年俸も最高1000万ドルに達して、日本円では約12億円の高額契約です。
マリナーズ退団後は、右肩手術からの復活を目指して日本球界復帰も視野に入れていたところ、古巣の楽天ではなく巨人と契約合意して今に至ります。
渡米前には不倫愛がスクープされるなど一悶着あったようですが、現在は3人の子供とも仲良く過ごしており、結婚生活は順調なようです。
岩隈久志が巨人に入団することで、次に気になるのが岩隈の背番号です。
巨人・岩隈の背番号は21番?19番?
岩隈久志の巨人入りが決定した直後の取材で、大塚副代表編成担当が背番号について「ふさわしい番号を用意する」と明言。
岩隈久志が野球人生でこれまでに付けてきた背番号は次の通り。
- 48 (2000年 - 2002年)
- 21 (2003年 - 2011年)
- 18 (2012年 - 2017年)
- 20 (アテネ五輪、2009年WBC)
楽天のエース・岩隈が長く付けていた21番が最も馴染みもあって相応しい気がしますが、現在は吉川光夫が付けています。
18番は巨人でも堀内恒夫、桑田真澄、杉内俊哉らが代々受け継いできたエースナンバーで、来期から菅野智之が背負うことが確定しています。
そうなると、今期まで菅野が付けていた19番に空きが出ますが、この番号は現在契約上の理由から自由契約にしている上原浩治のために取っておきたいところ。
現実的な落とし所は20番のマシソン、21番の吉川の背番号を変更して岩隈に譲る形でしょうか( 斎藤雅樹らが付けてきた11番も候補に入れていましたが、つい先日山口俊に継承されましたので訂正してお詫び申し上げます)。
エース左腕の象徴とされる47番が巨人ではまだ空いているので、吉川を47番に変えて奮起に期待して、岩隈に21番を用意するのも良さそうです。
巨人が上原と背番号19を用意して再契約の方向とニュースが出ています。
岩隈の背番号は19以外になるので、大竹の17も候補でしょうか。
もしかして、大竹・吉川がプロテクトから外れていて、抜けた方に岩隈の背番号を当てる計画だったりして...
活躍間違いなし?東京ドームと相性の良い岩隈の投球術
日本を代表するエース菅野や、救世主メルセデスなどの活躍もあって何とか3位でシーズンを終えられた巨人ですが、投手陣の駒不足は深刻です。
FA移籍を検討中だった、安定感抜群の西勇輝の獲得は断念した中で、岩隈久志の加入はプラスに働くのでしょうか。
右肩の状態によりますが、メジャー時代の7〜8割程度の力が出せるのであれば、まだまだ活躍は間違いないでしょう。日米通算200勝までの残り30勝をプロ野球で積み上げるのは難しくないはずです。
その根拠は岩隈久志特有の投球術です。
全盛期のように150キロを超えるストレートは期待できないでしょうが、横に大きく曲がるスライダーと良く沈むツーシーム、そしてスプリット(フォーク)をコーナーに散りばめるピッチングは健在。時折混ぜる緩いカーブもイヤラシさ抜群です。
勝負所で低めに制球できるため打球がゴロになりやすく、ランナーが出ても併殺でピンチ脱出を図れます。
コントロールが良いのでストライク先行で投球を組み立てられ、同じようなスピードで複数の球種を操るのでバッターが的を絞るのも困難。
メジャーリーガーすらも手を焼いた省エネ投法で、ベテランの味を存分に発揮してくれるはずです。
(マリナーズ時代に達成したノーヒットノーランのピッチング動画)
ドームランと揶揄されるように極端に左中間・右中間が狭い東京ドームを本拠地に置く不利が、岩隈にとってはどこ吹く風になるのではと思います。
スリークォーターから投じられるメジャー仕込みの動くボールはフライボールになりにくく、クイックモーションにも定評があるのでランナーが出ても動じません。
そんな岩隈久志の投球術を見てチームメートも刺激を得られるでしょうし、岩隈の加入は彼の投手成績以上に大きなものを巨人に与えてくれるでしょう。
もし相手チームの機動力を封じ込めるのなら、広島カープの四連覇を阻む重要なピースに岩隈久志がなるのかもしれません。メジャー復帰組で高齢ですが、岩隈にかかる期待は大きいです。
怪我さえ癒えていれば、岩隈はまだまだ活躍できると太鼓判を捺しておきます!
以上、岩隈久志が現在どのような状態なのか、巨人での背番号は何番か、プロ野球復帰で活躍できるのか等、岩隈にまつわるアレコレでした!
⇒プロ野球中継を見るならDAZN1ヶ月無料